For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 相模 (戦艦).

相模 (戦艦)

艦歴
発注 サンクトペテルブルク造船所
起工 1895年11月21日
進水 1898年5月19日
就役 1901年8月
改名および編入 1905年8月28日[1]
除籍 1916年4月4日[2][3]
その後 1917年1月4日戦没
性能諸元
排水量 基準:12,674 トン
満載:13,500トン
全長 129.2メートル
全幅 21.8メートル
吃水 8.3メートル
機関 ベルヴィール式石炭専焼水管缶
+垂直型三段式レシプロ機関(VTE)3基3軸推進
最大
出力
14,500 馬力
燃料 石炭 2,056トン
最大
速力
18ノット
航続
距離
10ノット/10,000海里(満載時)
乗員 783名
兵装 25.4cm(45口径)連装砲2基 4門
15.2cm(45口径)単装速射砲10基 10門
8cm単装速射砲16基 16門
45cm 魚雷発射管 4門
装甲 舷側:229mm(機関区側面)、178mm(主砲塔側面)
主甲板:37mm(水平面)、63mm(傾斜部)、76mm(艦首尾部)
最上甲板:19mm
主砲塔:229mm(前盾)、229mm(側盾)、37mm(天蓋)
副砲砲郭部:127mm(最大厚)
バーベット:203mm(最大厚)
司令塔:152mm(最大厚)

相模(さがみ)は[4]日本海軍に所属した戦艦[1][5]。 元は、帝政時代のロシア海軍の戦艦ペレスヴェートロシア語:Пересвет)、日本海軍の法令上はペレスウェート[1][6]日露戦争旅順攻囲戦)において沈没[7][8]。その後、日本海軍に鹵獲されたものである[9][10]。 艦名は旧国名「相模国」にちなむ[11]明治天皇に奏聞した候補艦名に「阿波」があった[12]

艦歴

[編集]

1895年(明治28年)11月21日、起工[11]1898年(明治31年)5月19日、進水[13][11]1901年(明治34年)6月、サンクトペテルブルクで竣工[13][11]。同年10月24日、極東に向け出港する[13]1902年(明治35年)4月9日、旅順に到着する[13]旅順艦隊に所属[14]1904年(明治37年)8月の黄海海戦ではパーヴェル・ウフトムスキーロシア語版少将が坐乗し本隊の4番艦として参加[13]。艦隊司令長官ヴィリゲリム・ヴィトゲフト少将の戦死後は嚮導艦となったため集中砲火を浴び大損害を受けた[13]。12月上旬、旅順港内で203高地からの測定による日本陸軍第三軍28cm榴弾砲の曲射砲撃を受け着底する。旅順要塞降伏後の日本側の調査では、破損は直接の沈没原因ではなく4か所のキングストン弁の開放により喫水が下がり、破孔や舷側砲門などから浸水したものと推定されている[13]。弾痕は多数あったが、舷側や弾火薬庫には損傷が無かった。

1905年(明治38年)1月1日、旅順要塞降伏にともない日本海軍に捕獲される[11][15]。5月15日[16]から6月29日にかけて浮揚作業を実施した[17][18]。 8月17日、3隻(ペレスウェート、日本丸、薄雲)は旅順港を出発する[19]。ペレスウェートは自力で日本に向かった[20]。 日本本土へ回航中の8月22日附で他の戦利艦と共に軍艦籍に編入および改名[21]、本艦は「相模」と命名される[22][1]。一等戦艦に類別[23][24]。 8月23日、佐世保に到着[25][19]。9月13日、佐世保を出発して9月16日に横須賀へ到着[26][19]。その後、横須賀海軍工廠で大修理を実施した[27]。 9月21日、松山捕虜収容所で元ペレスウェート艦長が死去する[28]。艦長が亡くなるまで献身的な看護をおこなった日本人看護婦4名に対し、ロシア帝国は功労銀メダルを授与した[29]。 10月23日、東京湾で凱旋観艦式(明治天皇御召艦浅間、先導艦八重山)が行われる[30][31]。元ロシア海軍艦艇(相模《ペレスウェート》丹後《ポルタワ》壱岐《インペラートル・ニコライ一世》沖島《ゲネラル・アプラクシン》見島《アドミラル・セニャーウィン》)等も凱旋観艦式に参列した[32][33][31]

12月12日、日本海軍は艦艇類別等級表を改定[34][11]。戦艦の等級廃止にともない、当時日本海軍が保有していた9隻(富士敷島朝日三笠石見相模丹後肥前周防)が『戦艦』に類別される[35][4]

1908年(明治41年)秋頃、横須賀工廠での修理工事完了[15]。旧ペレスウェート級2隻(ペレスウェート、ポピエダ)は軍艦「相模」と「周防」となり、日本海軍艦艇として活動することになった[36][37]1909年(明治42年)9月2日、裕仁親王(当時8歳、後日昭和天皇)、雍仁親王宣仁親王達は横須賀鎮守府を訪れる[38]上村彦之丞横須賀鎮守府司令長官等の案内で、裕仁親王達は「相模」(艦長上村翁輔大佐)に乗艦、本艦を見学した[38]

1912年(大正元年)8月28日、日本海軍は艦艇類別等級表の改訂を実施[39]。「相模」は一等海防艦(7000トン以上)に類別変更される[40][41][42]。 その後、日露親善のためロシア側に返還することとなった[11][37]1916年(大正5年)4月4日、3隻(相模、宗谷、丹後)は軍艦籍より除籍[2]。艦艇類別等級表からも削除[43][44]。「相模」は「ペレスヴェート」に艦名を戻し、ウラジオストクで引き渡された。5月23日、同港外で座礁[45]。 巡洋艦「笠置」が、横須賀海軍工廠と舞鶴工廠の職工を遭難現場まで移送した[46][47][48]。7月9日、日本海軍により浮揚。8月に舞鶴工廠で修理を行った[49]

1917年(大正6年)1月4日スエズ運河を通過して白海へ回航の途中[15]ポートサイド北方で独潜水艦(U-73)が敷設した機雷に触れ沈没した[37]

艦長

[編集]

※『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。

日本海軍
  • 土屋光金 大佐:1908年4月20日 - 12月10日
  • 上村翁輔 大佐:1909年5月22日 - 1911年9月2日
  • (兼)江口麟六 大佐:1911年9月2日 - 9月21日
  • (兼)土山哲三 大佐:1911年9月21日 - 12月9日
  • 平岡貞一 大佐:1912年4月20日 - 1912年12月1日
  • 小黒秀夫 大佐:1913年4月1日 - 1914年5月29日
  • 布目満造 大佐:1914年5月29日 - 1915年10月1日
  • 小山田仲之丞 大佐:1915年10月1日 - 12月13日
  • 関重孝 大佐:1915年12月13日 - 1916年4月4日

同型艦

[編集]

参考文献

[編集]
  • 岡本孝太郎『舞廠造機部の昭和史』文芸社、2014年5月。ISBN 978-4-286-14246-3 
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第9巻、第10巻、第一法規出版、1995年。
  • 宮内庁 編『昭和天皇実録 第一 自明治三十四年至大正二年』東京書籍株式会社、2015年3月。ISBN 978-4487-74401-5 
  • コンスタンチン・サルキソフ、鈴木康雄訳『もうひとつの日露戦争 新発見・バルチック艦隊提督の手紙から』朝日新聞出版〈朝日選書 851〉、2009年2月。ISBN 978-4-02-259951-3 
  • 「世界の艦船増刊第35集 ロシア/ソビエト戦艦史」(海人社)
  • 「世界の艦船増刊第79集 日本戦艦史」(海人社)
  • 福井静夫 著、阿部安雄、戸高一成 編『福井静夫著作集 ― 軍艦七十五年回想第一巻 日本戦艦物語〔Ⅰ〕』光人社、1992年5月。ISBN 4-7698-0607-8 
  • 福井静夫 著、阿部安雄、戸高一成 編『福井静夫著作集 ― 軍艦七十五年回想第二巻 日本戦艦物語〔Ⅱ〕』光人社、1992年8月。ISBN 4-7698-0608-6 
  • 福井静夫 著、阿部安雄、戸高一成 編『福井静夫著作集 ― 軍艦七十五年回想第六巻 世界戦艦物語』光人社、1993年8月。ISBN 4-7698-0654-X 
  • 歴史群像編集部編「第10章 捕獲艦と賠償艦」『決定版日本の戦艦 日本海軍全戦艦ガイダンス』学習研究社〈歴史群像シリーズ 太平洋戦史スペシャル Vol.5〉、2010年10月。ISBN 978-4-05-606094-2 
  • 「Conway All The World's Fightingships 1860-1905」(Conway)
  • 官報
  • アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所)
    • 『17.露国軍艦(旧名相模)座礁ノ件』。Ref.B07090406200。 
    • 『露国海軍太平洋第1、第2、艦隊艦船名』。Ref.C09050753800。 
    • 『第3号 旅順口港内沈没戦利軍艦破損箇所詳細図(明治38年10月19日旅順口海軍工作廠より海軍軍令部に送付せるものなり)/阿蘇、津軽、周防、肥前、丹後、相模』。Ref.C05110198300。 
    • 『第4号 明治39年2月17日旅順口海軍工作廠に於て調整したる1番艦「ペレスウェート」浮揚報告附図』。Ref.C05110198400。 
    • 『第5号「ペレスウェート」破損箇所詳細図(弾痕(A)図以下22枚)』。Ref.C05110198500。 
    • 『第3編 戦利艦船の収容引揚及ひ回航/第1章 収容艦船の概要』。Ref.C05110196200。 
    • 『第3編 戦利艦船の収容引揚及ひ回航/第4章 相模(元「ペレスウエート」)の引揚及ひ回航』。Ref.C05110196500。 
    • 『第3編 戦利艦船の収容引揚及ひ回航/第5章 丹後(元「ポルターワ」)の引揚及ひ回航』。Ref.C05110196600。 
    • 『明治38年 公文備考 巻10艦船1/進水、命名、艦船籍、類別、等級』。Ref.C06091630000。 
    • 『海戦史第6部巻之13(下)戦利艦(2)』。Ref.C09050733500。 
    • 『「ペレスウエート」遭難(1)』。Ref.C08020779100。 
    • 『「ペレスウエート」遭難(2)』。Ref.C08020779200。 
    • 『「ペレスウエート」遭難(3)』。Ref.C08020779300。 
    • 『「ペレスウエート」遭難(4)』。Ref.C08020779400。 
    • 『「ペレスウエート」遭難(5)』。Ref.C08020779500。 
    • 『第2特務艦隊開戦前誌 大正6年2月7日~28日(2)』。Ref.C10080646500。 
    • 『明治38年 達 完/8月』。Ref.C12070053200。 
    • 『明治38年 達 完/12月』。Ref.C12070053600。 
    • 『大正元年 達 完/8月』。Ref.C12070064400。 
    • 『大正5年 達 完/4月』。Ref.C12070070600。 

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d #達明治38年8月p.8『達第百十一號 戰利軍艦「ペレスウエート」外四隻左ノ通命名セラル 明治三十八年八月二十二日 海軍大臣男爵山本権兵衛|戰艦「ペレスウエート」 相摸/戰艦「ポルタワ」 丹後/一等巡洋艦「バヤーン」 阿蘇/二等巡洋艦「ワリヤーグ」 宗谷/二等巡洋艦「パルラダ」 津輕』
  2. ^ a b #達大正5年4月p.36『達第六十四號 横須賀鎮守府在籍 軍艦 相模 軍艦 宗谷|呉鎮守府在籍 軍艦 丹後 右帝國軍艦籍ヨリ除カル 大正五年四月四日 海軍大臣 加藤友三郎』
  3. ^ 軍艦相模外一艦軍艦ヨリ除籍ニ付勅諭ヲ還納ス」 アジア歴史資料センター Ref.A13100197000 
  4. ^ a b #達明治38年12月pp.8-9『達第百八十二號 艦艇類別等級別表ノ通定ム 明治三十八年十二月十二日 海軍大臣男爵 山本権兵衛(別表)|軍艦|戰艦| |富士、敷島、朝日、三笠、石見、相模、丹後、肥前、周防、』
  5. ^ 決定版、日本の戦艦 2010, p. 109a「相模」(ペレスウェート)と「周防」(ポビエダ)
  6. ^ #福井世界戦艦306頁『▽ペレスウェート(Peresviet のちの相模)』
  7. ^ #日露戦役海軍写真集(4)コマ31『旅順沈没戰艦ペレスウエートの前部砲塔』
  8. ^ #旅順要塞戦写真コマ101『西港内西方ニ爆沈セル戰闘艦「ペレスウイツト」』
  9. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ25『戰利艦船處分一覽表|軍艦相模|ペレスウエート|戰艦|排水量一二,六七四|三十八年六月二十九日|海軍ニテ使用|六,四八〇,四〇〇|}旅順ニ沈没ノモノ』
  10. ^ #東郷全集2巻コマ23(原本9頁)『旅順港に捕獲せられたる露艦、右よりペレスウエート、ポルタワ、レトウヰザン、ポビエーダ、パルラダの諸艦(三十八年四月八日撮影)』
  11. ^ a b c d e f g #幕末以降帝国軍艦写真と史実コマ70(原本106頁)『相模(さがみ) 艦種一等戰艦 二檣(戰闘檣あり) 艦名考國名なり、東海道相模國に採る。艦歴舊露國軍艦、原名「ペレスウェート」。露國「ニュー・アドミラルチー」造船所建造、明治31年進水、日露戰役中露國太平洋艦隊として明治37年8月10日黄海々戰に於て(公爵「ウフトムスキー」少将坐乗)我が軍と交戰、後ち旅順港内に於て破壊沈没。明治38年1月1日(旅順の露軍降伏開城の日)我が海軍之が収容引揚に着手、同年8月22日帝國軍艦と定め「相模」と命名す。同年12月戰艦の等級を廢せらる。大正5年一等海防艦に編入、同年4月4日露國政府へ譲渡す。
    ―要目― 長435呎/幅750呎/吃水27.25呎/排水量12,674噸/機關 直立三汽筩三聯成汽機3基、ベルビル罐30臺/馬力14,500/速力19/乗組人員732/船材 鋼(シーズト式)/兵装 25拇砲 4/15拇砲 10/8拇砲 16/2.5听砲 4/發射管 2/起工 明治28-11-21/進水 同31-5-19/竣工 同34-6/建造所 露國ニュー・アドミラルチー造船所』
  12. ^ 明治38年8月10日付 海軍大臣官房発行 官房第3040号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C06091630000 で閲覧可能。
  13. ^ a b c d e f g #相模引揚及回航pp.1-5『第一節 損害程度及ヒ沈没原因』
  14. ^ #露國海軍太平洋第一、第二、艦隊艦舩名p.1
  15. ^ a b c #福井戦艦物語壱108-109頁『▽相模―ペレスウェート』
  16. ^ #相模引揚及回航pp.5-9『第二節 引揚作業』
  17. ^ 明治38年7月1日官報第6600号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ15『○戰報○戰利艦ノ浮揚 旅順口港内戰利艦ノ浮揚ニ關シ去月三十日接手シタル旅順口鎮守府司令長官柴山矢八ノ報告左ノ如シ(海軍省)戰艦「ペレスウエート」(排水量一万二千六百七十四噸 速力十八浬六)ハ本月(二十九日)無滞浮上レリ』
  18. ^ #東郷全集3巻コマ321(原本617頁)『二十九日「ペレスウエート」本日無滞浮揚れり(旅順沈没艦引揚第二)』
  19. ^ a b c #収容艦船概要p.2『一、戰艦「ペレスウエート」(排水量一二,六七四噸、三十八年五月十五日引揚箸手、同年六月二十九日浮揚、同年八月二十二日相模ト命名セラル 同月十七日旅順口發同二十三日佐世保箸、入渠修理ヲ加ヘテ後チ九月十三日出航、同十六日横須賀箸、囘航委員長海軍大佐石橋甫、護衛艦ハ假装巡洋艦日本丸、通信艦ハ薄雲ナリ)』
  20. ^ #東郷全集3巻コマ330(原本635頁)『廿三日 相模安着 戰利軍艦相模(舊名)「ペレスウイツト」は自己の機關にて此日午後無事佐世保に到着せり』
  21. ^ #東郷全集3巻コマ330(原本634-635頁)『廿二日 「シールヌイ」此日午後三時全く浮揚せり/戰利艦命名 戰利軍艦五隻左の如く命名せらる
    戰闘艦「ペレスウエート」」は相模、同「ポルタワ」は丹後、一等巡洋艦「バヤーン」は阿蘇、二等巡洋艦「ワリアーグ」は宗谷、二頭巡洋艦「パルラダ」は津輕、(以下略)』
  22. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ199『◎戰利軍艦相摸丹後阿蘇宗谷津輕命名ノ件 明治三十八年八月二十二日(達一一一)』
  23. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ52『◎明治三十八年八月二十七日(達一一四)軍艦及水雷艇類別等級表中戰艦ノ欄一等ノ下「石見」ノ次ニ「相摸、丹後」ヲ、巡洋艦ノ欄一等ノ下「日進」ノ次ニ「阿蘇」ヲ、同二等ノ下「千歳」ノ次ニ「津輕、宗谷」ヲ加フ』
  24. ^ #達明治38年8月p.10『達第百四十四號 軍艦及水雷艇類別等級表中戰艦ノ欄一等ノ下「石見」ノ次ニ「相摸、丹後」ヲ、巡洋艦ノ欄一等ノ下「日進」ノ次ニ「阿蘇」ヲ、同二等ノ下「千歳」ノ次ニ「津輕、宗谷」ヲ加フ 明治三十八年八月二十七日 海軍大臣男爵 山本権兵衛』
  25. ^ #戦利艦(2)p.13
  26. ^ #戦利艦(2)p.15
  27. ^ 決定版、日本の戦艦 2010, p. 109b.
  28. ^ #東郷全集3巻コマ333(原本640頁)『廿一日 俘虜艦長死亡「ペレスウエート」艦長ワシリー、ボイスマンは此日松山捕虜収容所に於て死亡せり』
  29. ^ もうひとつの日露戦争 2009, p. 287.
  30. ^ #幕末以降帝国軍艦写真と史実p.240『明治三十八年凱旋観艦式艦艇配置圖』
  31. ^ a b #福井戦艦物語壱100-102頁『日本海軍を襲った"パニック"』
  32. ^ #丹後引揚及回航pp.13-14『第五節 凱旋觀艦式参列』
  33. ^ #戦役外患篇コマ259-261(原本484-488ページ)『大觀艦式(明治三十八年珠月二十五日報知新聞)』
  34. ^ #達明治38年12月pp.6-7『達第百八十一號 艦艇類別標準別表ノ通改メラル 明治三十八年十二月十二日 海軍大臣男爵 山本権兵衛』
  35. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ53-54『◎艦艇類別等級 明治三十八年十二月十二日(達一八二)』
  36. ^ a b #福井世界戦艦306頁『▽ポビエダ(Pobieda のちの周防)』
  37. ^ a b c #福井世界戦艦323頁
  38. ^ a b #昭和天皇実録一巻359-360頁『(明治四十二年九月)二日木曜日(横須賀鎮守府にお成り)午前八時五十分、雍仁親王・宣仁親王と共に御出門になり、逗子停車場より列車にて横須賀に向かわれる。横須賀停車場において横須賀鎮守府司令長官上村彦之丞・同参謀長小泉鑅太郎・予備艦隊司令官八代六郎等の奉迎を受けられる。逸見埠頭より小汽艇にお乗りになり、港内に停泊中の軍艦相模に御乗艦になる。艦長上村翁輔の案内により艦内の要部を巡覧された後、乗組員による操砲術・消防法・無線電信・短艇競漕等を御覧になる。(以下略)』
  39. ^ #達大正1年8月p.32『達第十一號 艦艇類別標準別表ノ通改正セラル 大正元年八月二十八日 海軍大臣男爵 齋藤實』
  40. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ56-57『◎艦艇類別等級 大正元年八月二十八日(達一二)艦艇類別等級別表ノ通改正ス』
  41. ^ #達大正1年8月pp.33-34『達第十二號 艦艇類別標準別表ノ通改正ス 大正元年八月二十八日 海軍大臣男爵 齋藤實(別表)|軍艦|海防艦|一等|壹岐、丹後、富士、石見、相模、周防』
  42. ^ #帝国最新軍艦帖、大正1年コマ75『一等海防艦 相模』
  43. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ58『大正五年四月四日(達六五)艦艇類別等級別表中軍艦ノ欄内「相模、」「宗谷、」「丹後、」ヲ削ル』
  44. ^ #達大正5年4月p.36『達第六十五號 艦艇類別等級別表中軍艦ノ欄内「相模、」「宗谷、」「丹後、」ヲ削ル 大正五年四月四日 海軍大臣 加藤友三郎』
  45. ^ #相模座礁p.2『露國軍艦口坐礁ニ関スル件』
  46. ^ 大正5年6月1日(木)海軍公報 第1133号 p.2」 アジア歴史資料センター Ref.C12070250600 『○艦船所在○六月一日午前十時調【航海中】笠置(五月三十一日舞鶴發浦鹽斯徳へ)』
  47. ^ 大正5年6月3日(土)海軍公報 第1135号 p.6」 アジア歴史資料センター Ref.C12070250600 『○艦船所在○六月三日午前十時調【浦鹽斯徳】笠置』
  48. ^ 大正5年6月9日(金)海軍公報 第1140号 p.21」 アジア歴史資料センター Ref.C12070250600 『○艦船所在○六月九日午前十時調【航海中】笠置(八日浦鹽斯徳發函館ヘ)』
  49. ^ #舞廠造機部23-25頁
  50. ^ #福井戦艦物語壱116-117頁『◇オスラビヤ』

関連項目

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
相模 (戦艦)
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?