For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 河内国分駅.

河内国分駅

河内国分駅*
東口
かわち こくぶ
Kawachi-Kokubu
(関西福祉科学大学前)
D17 安堂 (1.6 km)
(1.6 km) 大阪教育大前 D19
地図
所在地 大阪府柏原市国分本町一丁目2-4
北緯34度34分0.9秒 東経135度38分8.23秒 / 北緯34.566917度 東経135.6356194度 / 34.566917; 135.6356194座標: 北緯34度34分0.9秒 東経135度38分8.23秒 / 北緯34.566917度 東経135.6356194度 / 34.566917; 135.6356194
駅番号  D18 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 D 大阪線
キロ程 18.2 km(大阪上本町起点)
電報略号 コク
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度-
(全日)8,185人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1927年昭和2年)7月1日
備考 * 1941年に国分駅から改称
テンプレートを表示

河内国分駅(かわちこくぶえき)は、大阪府柏原市国分本町一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線である。副駅名は「関西福祉科学大学前」。駅番号はD18

以前は、単に「国分駅」と案内されることもあった。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]
河内国分駅 配線図

安堂駅

4 3 2 1


STRg STRf
STR+l ABZgr ABZgl STR+r
PSTR(L) PSTR(R) PSTR(L) PSTR(R)
PSTR(L) PSTR(R) PSTR(L) PSTR(R)
STRl ABZg+r ABZg+l ABZgr
ABZgl ABZg+r STR
STR ABZgl ABZg+r
STR STR STR
STRg STRf ENDEe

大阪教育大前駅

島式2面4線のホームを持ち、待避可能な地上駅橋上駅舎を有する。橋上化は1982年5月に完成。改札口は1ヵ所のみ。東西双方に出入口があり、東側出入口はライフに直結している。ホーム有効長は6両。

のりば

[編集]
のりば 路線 方向 行先
1・2 D 大阪線 下り 名張五十鈴川方面[7]
3・4 上り 大阪上本町方面[7]
付記事項
  • 内側2線(2番線と3番線)が主本線、外側2線(1番線と4番線)が待避線である。
  • 1番線はそのまま引き上げ線に繋がっており、折り返し列車は引き上げ線に入ったあと方向転換して、上り線に入る。なお、本線である2番線からも引き上げ線に入線できるような配線になっている。

特徴

[編集]
ダイヤ面
  • 急行以下の一般列車が停車しており、大阪方面からの準急は当駅から名張方面は各駅に停車する[8]
  • 平日午前中と夕方以降を中心に、大阪上本町駅から当駅発着の列車が設定されている。
    • 準急が設定される朝と夕方において、一部の普通列車が当駅で折り返し運転を実施しており、当駅始発の大阪上本町行き準急(平日朝に1本)・区間準急(平日、土休日とも3本)が設定されている[8]
  • 大阪線急行の待避可能駅の一つであり、列車待避や緩急接続が頻繁に行われる。
    • 日中は下り、上りとも毎時1本(土休日は上り毎時2本)の急行が当駅で特急を、ラッシュ時は準急以下の一部列車が当駅で特急・快速急行を待避するほか、日中は区間準急が特急の待避を行っている。
    • 日中は下り名張方面の約2/3の急行と区間準急の緩急接続が、ラッシュ時においては準急と普通列車の接続が行われている[8]
    • 夕方以降は上り大阪方面の大半の急行列車が準急以下の列車及び、準急と普通列車との緩急接続を行い、下り名張方面は夜間ほぼ全ての急行列車が区間準急以下との緩急接続を行う[8]
  • 昼間時間帯は急行が毎時3本、区間準急が毎時3本、普通列車が毎時1本停車している[8]
駅設備・営業面

利用状況

[編集]

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下のとおり[10]

  • 2022年11月8日:14,336人
  • 2021年11月9日:13,363人
  • 2018年11月13日:16,458人
  • 2015年11月10日:15,804人
  • 2012年11月13日:15,301人
  • 2010年11月9日:15,563人
  • 2008年11月18日:16,626人
  • 2005年11月8日:17,076人

駅周辺

[編集]

東口ロータリー前の国分交差点は国道25号国道165号の分岐点になっている。また、府道堺大和高田線も繋がっており、道路交通の要衝である。駅周辺は駅近隣を除き住宅地や農地となっている。

ジョイフル国分

[編集]

東側に存在し駅と直結する複合商業施設。主要テナントは以下の通り。

その他の駅周辺

[編集]
企業
学校
公共機関
その他

バス路線

[編集]
  • 市内循環バス「きらめき号」(柏原市の自家用バス平日のみ無料運行)西口および東口より発車。
    • 柏原市役所、雁多尾畑方面
  • 道路交通の要衝であることから、かつては東口から阿倍野橋河内松原駅堺東駅王寺駅など各方面へ向かう近鉄バスのターミナルであった(1990年まで奈良交通の近鉄大和高田駅発着も来ていた)。西口側にも柏原企業団地方面への循環バス路線があったが、これらの路線は1996年までにほとんどの路線が廃止となり、最後に残った雁多尾畑(かりんどおばた)行きのローカル路線も、2006年7月から柏原市の市内循環バスに転換されたため、当駅の一般路線バスはすべてなくなった。ただし、到着便については、大阪教育大学柏原キャンパス発の便が大阪教育大前駅を経由して当駅まで運行している[注 1]
  • 東口は、1982年ごろのロータリー完成まで国道165号線沿いにバス折返場があった。完成後、折返場はライフの駐車場となった。跡地前にある交差点名はかつて「国分バスターミナル前」であった。
  • 西口は、ロータリーができるのが遅く、西口側の路線バスは近くの国分西一丁目という停留所前に折り返し場が用意されていた。

隣の駅

[編集]
近畿日本鉄道
D 大阪線
快速急行
通過
急行
布施駅 (D06) - 河内国分駅 (D18) - 五位堂駅 (D23)
準急(当駅から大阪教育大前駅方の各駅に停車)
高安駅 (D13) - 河内国分駅 (D18) - 大阪教育大前駅 (D19)
区間準急・普通
安堂駅 (D17) - 河内国分駅 (D18) - 大阪教育大前駅 (D19)
  • きんてつ鉄道まつり開催の際に急行の一部が高安駅に、近畿大学で入試試験日やオープンキャンパス開催日などに、急行の一部が長瀬駅に、大学入試センター試験実施日や大阪教育大学の二次試験実施日に急行の一部が大阪教育大前駅にそれぞれ臨時停車することがある。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 教育大学線は1日2便が到着(かつては最終便のみだったが、2022年より日中にも1便設定)。2023年現在、柏原市には教育大学線を除く一般路線バスが存在しない。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 2号 近畿日本鉄道 1、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月22日、18-23頁。ISBN 978-4-02-340132-7 
  2. ^ 今尾恵介(監修)日本鉄道旅行地図帳』 8 関西1、新潮社、2008年、23頁。ISBN 978-4-10-790026-5 
  3. ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf2016年3月8日閲覧 
  4. ^ 玉手山学園広報 No.69春号 - 学校法人玉手山学園、p.8。
  5. ^ “線路に転落 全盲男性、特急にはねられ死亡 大阪・近鉄線”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2016年10月17日). オリジナルの2016年10月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161018104252/http://mainichi.jp/articles/20161017/k00/00m/040/047000c 2019年2月20日閲覧。 
  6. ^ 大阪線河内国分駅で発生した鉄道人身障害事故について” (PDF). 国土交通省(第 4 回 駅ホームにおける安全性向上のための検討会). 近畿日本鉄道. p. 4 (2016年10月18日). 2019年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月20日閲覧。
  7. ^ a b 駅の情報|河内国分”. 近畿日本鉄道. 2021年4月17日閲覧。
  8. ^ a b c d e 近鉄時刻表2018年3月17日ダイヤ変更号、pp.124 - 147・284 - 306
  9. ^ 近鉄時刻表2018年3月17日ダイヤ変更号、pp.70 - 87
  10. ^ 駅別乗降人員 大阪線 - 近畿日本鉄道

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
河内国分駅
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?