For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 有楽町駅.

有楽町駅

有楽町駅
JR日比谷口(2009年8月)
後方の建物は「有楽町マリオン」
ゆうらくちょう
Yūrakuchō
地図左は日比谷駅
所在地 東京都千代田区有楽町
所属事業者
乗換 H08[1]C09[1]I08[1]
日比谷駅[2]
東京メトロ日比谷線千代田線
都営地下鉄三田線
テンプレートを表示

有楽町駅(ゆうらくちょうえき)は、東京都千代田区有楽町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京地下鉄(東京メトロ)のである。

乗り入れ路線

[編集]

JR東日本の各線(後述)と、東京メトロ有楽町線が乗り入れている。

  • JR東日本:各線(後述)
  • 東京メトロ:Y 有楽町線 - 駅番号Y 18

JR東日本の駅に乗り入れている路線は、線路名称上は東海道本線であるが、運行系統上は京浜東北線および山手線の電車が停車し、東海道線列車は停車せず、旅客案内では「東海道(本)線」は使用されていない。かつ、昼間時は京浜東北線の電車は停車せず、山手線の電車のみ停車する。また、当駅はJR東日本の特定都区市内制度における「東京都区内」および「東京山手線内」に属する。日本国有鉄道(国鉄)が運営していた1954年から1956年までは常磐線からの列車が朝夕の通勤時間帯に当駅まで乗り入れたことがある[新聞 1]

東京メトロ有楽町線は、池袋駅方面の電車において東武東上線および西武池袋線と直通運転を実施している。

また日比谷駅とは改札内連絡ではないものの、地下通路で連絡しており、東京メトロ日比谷線千代田線東京都交通局地下鉄三田線との乗り換え駅になっている。

JR線からは有楽町線と日比谷線のみ乗り換え案内している。

歴史

[編集]

1950年(昭和25年)当時は当駅ホームの駅名標は「いうらくちやう」と「ゆうらくちよう」の2種類が存在した[3]

JR東日本

[編集]
京浜線電車試運転時の有楽町駅 奥が東京側(1914年12月頃)
有楽町駅周辺の白黒空中写真(1963年6月26日撮影)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

東京メトロ

[編集]

駅構造

[編集]

JR東日本

[編集]
JR 有楽町駅
銀座口(2015年9月)
ゆうらくちょう
Yūrakuchō
所在地 東京都千代田区有楽町二丁目9-17
北緯35度40分30.2秒 東経139度45分48秒 / 北緯35.675056度 東経139.76333度 / 35.675056; 139.76333 (JR 有楽町駅)座標: 北緯35度40分30.2秒 東経139度45分48秒 / 北緯35.675056度 東経139.76333度 / 35.675056; 139.76333 (JR 有楽町駅)
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 ラク
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度-
125,532人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1910年明治43年)6月25日
乗入路線 2 路線
所属路線 京浜東北線[* 1]
駅番号 JK25
キロ程 0.8 km(東京起点)
大宮から31.1 km
JK 26 東京 (0.8 km)
(1.1 km) 新橋 JK 24
所属路線 山手線[* 1]
駅番号 JY30
キロ程 0.8 km(東京起点)
JY 01 東京 (0.8 km)
(1.1 km) 新橋 JY 29
備考
  1. ^ a b いずれも線路名称上は東海道本線
テンプレートを表示

JR東日本ステーションサービスが駅業務を受託している新橋駅管理の業務委託駅[9]島式ホーム2面4線を有する高架駅。外側2線を京浜東北線が使用し、内側2線を山手線が使用する。

駅ナンバリング導入前のホーム上の駅名標のフォーマットは、右下と左下の駅名がひらがな・アルファベット併記ではなく、漢字・アルファベット併記で、サイズも小さく他の駅では見られないオリジナルのものになっていた。

ホームと中央口・中央西口をそれぞれ連絡するエスカレーターエレベーターが設置されている。ホーム上の出口・乗り換え案内看板では、連絡運輸を実施していない東京メトロ銀座線丸ノ内線銀座駅)も、連絡運輸を実施している有楽町線と同じように案内されている。

当駅は北隣の駅である東京駅京葉線ホームに近い。同駅において山手線・京浜東北線から京葉線に乗り換えるには、同一駅構内とはいえ、かなりの距離を要する。このため、当駅 - 東京間を含む乗車券(東京山手線内・東京都区内発着を含む。ただし、山手線は内回り、京浜東北線は北行に限る)を所持した上で改札口で京葉線に乗り継ぐ旨を申し出れば、徒歩により当駅 - 東京間を乗り継ぐことができる。この場合、乗車券の表面に途中下車印を押印した上で、案内書を交付される(SuicaなどIC乗車カードの場合は押印はなく案内書のみ)。ただし、当駅は京橋口改札、東京駅は京葉地下八重洲口および京葉地下丸の内口のみでの取り扱いとなる。なお、当駅での京葉線への乗り換え案内は行っていない。

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1 JK 京浜東北線 北行 東京上野大宮方面
2 JY 山手線 内回り 東京・上野・池袋方面
3 外回り 品川目黒渋谷方面
4 JK 京浜東北線 南行 品川・横浜大船方面

(出典:JR東日本:駅構内図

京浜東北線は、10時30分頃から15時30分頃にすべての列車が快速運転となり当駅を通過する。

発車メロディ

[編集]

全ホームで、五感工房制作の発車メロディを使用している。

1・4 JK JR-SH5-1
2・3 JY JR-SH2-1

東京メトロ

[編集]
東京メトロ 有楽町駅
D7番出入口(2019年5月)
ゆうらくちょう
Yurakucho
Y 17 桜田門 (1.0 km)
(0.5 km) 銀座一丁目 Y 19
所在地 東京都千代田区有楽町一丁目11-1
駅番号 Y18[1]
所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
所属路線 [1]有楽町線
キロ程 21.2 km(和光市起点)
電報略号 ユウ
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[メトロ 1]134,610人/日
-2023年-
開業年月日 1974年昭和49年)10月30日
テンプレートを表示

島式ホーム1面2線を有する地下駅日比谷駅(日比谷線・千代田線・都営三田線)と連絡しており、同一駅として扱われる。ただし、乗り換える場合は一旦改札を出る必要がある。有楽町線開業前の当駅の仮称駅名は「日比谷駅」であった[12]

コンコースとホームとの間はエスカレーターのある階段に加えて中央部のエレベーターでも連絡しているが、エレベーターについてはコンコース部は単独の改札口となっており、最低限の機器しか設置されていない。また、1番線ホームには6両編成(南北線からの臨時列車は6両編成で運行される)停止位置最前部の表記がある。

エスカレーターが併設されている階段の中間部に、銀座一丁目寄りには駅事務室、桜田門寄りにはトイレがそれぞれ設置されている。また、東京国際フォーラムへのD5出入口には、エレベーターではなく、車椅子専用の段差解消機が設置されている。

銀座一丁目駅側に両渡り線があり[13]、非常時には当駅での折り返し運転が行われることもある。

2016年10月26日実施のダイヤ改正で、早朝時間帯に当駅始発新木場行きの列車(当駅5:01発)が設定され[報道 10]豊洲駅でのゆりかもめの有明方面新橋行きの始発列車に接続する。この列車は1駅隣の桜田門駅から回送され、当駅から営業運転に入る。

有料座席指定列車「S-TRAIN」は、平日ダイヤのみ有楽町線に入線し、当駅にも停車する。なお、当駅から東京メトロ線内のみの乗車はできない(一例として、乗車専用の石神井公園駅で本列車に乗車し、当駅で下車するのは可)[報道 11]

改札外の三田線日比谷駅を結ぶ通路の一角には、信楽焼の狸の置物が11体置かれた「ぽん太の広場」がある。東京新聞によれば、1988年11月に狸2体が置かれ、待ち合わせ場所として囲いや台座が整備され広場になった。その後増えたり持ち去られたりして現在の数になったが、6体になった段階で名前が公募され、「ぽん太」などと名付けられた。駅の資料には「ぽん太の広場の『信楽焼』は信楽焼振興協会の寄贈」とあるが、駅長の土産説などもあり確認が取れていないという[新聞 2]

のりば

[編集]
番線 路線 行先[14]
1 Y 有楽町線 新木場方面
2 和光市森林公園飯能方面

(出典:東京メトロ:構内図

発車メロディ

[編集]

2012年3月10日からスイッチ制作の発車メロディ(発車サイン音)を使用している。

曲は1番線が「一緒に」、2番線が「アンブレラ・ワルツ」(いずれも塩塚博作曲)である[15]

利用状況

[編集]
  • JR東日本 - 2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員125,532人である[利用客数 1]
    同社の駅の中では船橋駅に次ぐ第20位である。この乗客を2つのホームで捌いているため、朝夕のラッシュ時は混雑が特に激しい。
  • 東京メトロ - 2023年度(令和5年度)の1日平均乗降人員134,610人である[メトロ 1]
    同社の全130駅では新宿三丁目駅に次ぐ第17位。この値は日比谷駅の日比谷線、千代田線との乗換人員を含まない。
    • 日比谷線、千代田線との乗換人員を含んだ、2018年度の1日平均乗降人員は241,894人である[乗降データ 1]。有楽町線内では小竹向原駅に次ぐ第2位。

年度別1日平均乗降人員

[編集]

1999年度(平成11年度)以降の1日平均乗降人員推移は下表の通り(JRを除く)。

年度別1日平均乗降人員[乗降データ 1]
年度 営団 / 東京メトロ
1日平均
乗降人員
増加率
1999年(平成11年) 135,861
2000年(平成12年) 131,552 −3.2%
2001年(平成13年) 126,524 −3.8%
2002年(平成14年) 123,576 −2.3%
2003年(平成15年) 121,270 −1.9%
2004年(平成16年) 121,907 0.5%
2005年(平成17年) 125,755 3.2%
2006年(平成18年) 135,646 7.9%
2007年(平成19年) 147,556 8.8%
2008年(平成20年) 152,084 3.1%
2009年(平成21年) 149,832 −1.4%
2010年(平成22年) 147,259 −1.7%
2011年(平成23年) 147,303 0.0%
2012年(平成24年) 152,102 3.3%
2013年(平成25年) 158,809 4.4%
2014年(平成26年) 160,065 0.8%
2015年(平成27年) 167,929 4.9%
2016年(平成28年) 172,303 2.6%
2017年(平成29年) 174,378 1.2%
2018年(平成30年) 177,367 1.7%
2019年(令和元年) 176,997 −0.2%
2020年(令和02年) [メトロ 2]106,508 −39.8%
2021年(令和03年) [メトロ 3]103,877 −2.5%
2022年(令和04年) [メトロ 4]119,734 15.3%
2023年(令和05年) [メトロ 1]134,610 12.4%

年度別1日平均乗車人員(1910年代 - 1930年代)

[編集]

1910年度(明治42年度)以降の1日平均乗車人員推移は下表の通り。

年度別1日平均乗車人員
年度 日本鉄道 /
国鉄
出典
1910年(明治42年) [備考 1]
1914年(大正03年) 685 [東京府統計 1]
1915年(大正04年) 892 [東京府統計 2]
1916年(大正05年) 1,776 [東京府統計 3]
1919年(大正08年) 4,891 [東京府統計 4]
1920年(大正09年) 7,853 [東京府統計 5]
1922年(大正11年) 11,704 [東京府統計 6]
1923年(大正12年) 12,822 [東京府統計 7]
1924年(大正13年) 14,174 [東京府統計 8]
1925年(大正14年) 18,185 [東京府統計 9]
1926年(昭和元年) 26,218 [東京府統計 10]
1927年(昭和02年) 30,195 [東京府統計 11]
1928年(昭和03年) 34,711 [東京府統計 12]
1929年(昭和04年) 35,695 [東京府統計 13]
1930年(昭和05年) 34,142 [東京府統計 14]
1931年(昭和06年) 31,970 [東京府統計 15]
1932年(昭和07年) 33,059 [東京府統計 16]
1933年(昭和08年) 37,091 [東京府統計 17]
1934年(昭和09年) 40,673 [東京府統計 18]
1935年(昭和10年) 43,556 [東京府統計 19]

年度別1日平均乗車人員(1953年 - 2000年)

[編集]
年度別1日平均乗車人員
年度 国鉄 /
JR東日本
営団 出典
1953年(昭和28年) 138,077 未開業 [東京都統計 1]
1954年(昭和29年) 147,968 [東京都統計 2]
1955年(昭和30年) 154,337 [東京都統計 3]
1956年(昭和31年) 163,964 [東京都統計 4]
1957年(昭和32年) 175,590 [東京都統計 5]
1958年(昭和33年) 181,573 [東京都統計 6]
1959年(昭和34年) 180,162 [東京都統計 7]
1960年(昭和35年) 192,992 [東京都統計 8]
1961年(昭和36年) 195,655 [東京都統計 9]
1962年(昭和37年) 205,065 [東京都統計 10]
1963年(昭和38年) 205,042 [東京都統計 11]
1964年(昭和39年) 201,164 [東京都統計 12]
1965年(昭和40年) 192,509 [東京都統計 13]
1966年(昭和41年) 194,136 [東京都統計 14]
1967年(昭和42年) 198,283 [東京都統計 15]
1968年(昭和43年) 197,453 [東京都統計 16]
1969年(昭和44年) 177,136 [東京都統計 17]
1970年(昭和45年) 173,178 [東京都統計 18]
1971年(昭和46年) 173,410 [東京都統計 19]
1972年(昭和47年) 171,485 [東京都統計 20]
1973年(昭和48年) 170,035 [東京都統計 21]
1974年(昭和49年) 174,167 [備考 2] 19,137 [東京都統計 22]
1975年(昭和50年) 167,137 22,142 [東京都統計 23]
1976年(昭和51年) 167,926 25,658 [東京都統計 24]
1977年(昭和52年) 164,145 28,087 [東京都統計 25]
1978年(昭和53年) 162,205 28,375 [東京都統計 26]
1979年(昭和54年) 153,803 29,577 [東京都統計 27]
1980年(昭和55年) 145,910 32,827 [東京都統計 28]
1981年(昭和56年) 138,375 34,468 [東京都統計 29]
1982年(昭和57年) 135,405 35,517 [東京都統計 30]
1983年(昭和58年) 135,951 39,497 [東京都統計 31]
1984年(昭和59年) 148,288 45,255 [東京都統計 32]
1985年(昭和60年) 147,482 47,558 [東京都統計 33]
1986年(昭和61年) 149,904 49,454 [東京都統計 34]
1987年(昭和62年) 144,410 52,213 [東京都統計 35]
1988年(昭和63年) 170,041 63,603 [東京都統計 36]
1989年(平成元年) 175,484 76,282 [東京都統計 37]
1990年(平成02年) 174,169 71,657 [東京都統計 38]
1991年(平成03年) 169,877 69,713 [東京都統計 39]
1992年(平成04年) 171,386 70,584 [東京都統計 40]
1993年(平成05年) 170,397 71,378 [東京都統計 41]
1994年(平成06年) 167,337 70,321 [東京都統計 42]
1995年(平成07年) 167,579 70,148 [東京都統計 43]
1996年(平成08年) 165,597 69,090 [東京都統計 44]
1997年(平成09年) 163,955 68,789 [東京都統計 45]
1998年(平成10年) 162,129 69,268 [東京都統計 46]
1999年(平成11年) [JR 1]160,126 67,027 [東京都統計 47]
2000年(平成12年) [JR 2]156,273 65,019 [東京都統計 48]

年度別1日平均乗車人員(2001年以降)

[編集]
年度別1日平均乗車人員[乗降データ 2]
年度 JR東日本 営団 /
東京メトロ
出典
2001年(平成13年) [JR 3]155,609 63,142 [東京都統計 49]
2002年(平成14年) [JR 4]153,830 61,858 [東京都統計 50]
2003年(平成15年) [JR 5]151,848 60,552 [東京都統計 51]
2004年(平成16年) [JR 6]151,031 60,181 [東京都統計 52]
2005年(平成17年) [JR 7]153,113 61,901 [東京都統計 53]
2006年(平成18年) [JR 8]157,890 66,775 [東京都統計 54]
2007年(平成19年) [JR 9]166,545 72,557 [東京都統計 55]
2008年(平成20年) [JR 10]169,361 74,814 [東京都統計 56]
2009年(平成21年) [JR 11]166,252 73,901 [東京都統計 57]
2010年(平成22年) [JR 12]162,445 72,627 [東京都統計 58]
2011年(平成23年) [JR 13]162,252 72,784 [東京都統計 59]
2012年(平成24年) [JR 14]164,929 74,945 [東京都統計 60]
2013年(平成25年) [JR 15]167,365 78,312 [東京都統計 61]
2014年(平成26年) [JR 16]165,450 79,087 [東京都統計 62]
2015年(平成27年) [JR 17]167,424 83,008 [東京都統計 63]
2016年(平成28年) [JR 18]169,550 85,203 [東京都統計 64]
2017年(平成29年) [JR 19]169,943 86,285 [東京都統計 65]
2018年(平成30年) [JR 20]173,003 87,816 [東京都統計 66]
2019年(令和元年) [JR 21]167,748 87,719 [東京都統計 67]
2020年(令和02年) [JR 22]103,759
2021年(令和03年) [JR 23]102,785
2022年(令和04年) [JR 24]116,738
2023年(令和05年) [JR 25]125,532
備考
  1. ^ 1910年6月25日開業。
  2. ^ 1974年10月30日開業。開業日から翌年3月31日までの計153日間を集計したデータ。

駅周辺

[編集]

日比谷口(南西側)

[編集]

国際フォーラム口(北西側)

[編集]

京橋口(北東側)

[編集]
東京交通会館

銀座口(東南側)

[編集]
有楽町イトシア
有楽町駅前広場(交通会館屋上デッキから撮影)

銀座に近く、利用者が多い。

中央口

[編集]

バス路線

[編集]

国際フォーラム口

[編集]
運行事業者 停留所名 系統・行先 備考
都営バス 有楽町駅前
  • 「都03」は平日のみ運行
  • 「都05-1出入」は夜間のみ運行
  • 「深夜13」は平日夜間のみ運行
日立自動車交通
読売会館前に発着
日の丸自動車興業 新国際ビル 丸の内シャトル東京サンケイビル方面  

京橋口

[編集]
有楽町駅京橋口
東京駅鍛冶橋駐車場

銀座口

[編集]
運行事業者 停留所名 系統(愛称)・行先 備考
有楽町マリオン横
東武バスセントラル 有楽町マリオン前 深夜急行我孫子駅 土休日および年末・年始・旧盆期間は運休
ちばグリーンバス 有楽町駅 深夜急行京成佐倉駅 / 成田空港(第2・第3旅客ターミナル) 土休日および年末・年始・旧盆期間は運休
晴海通り 有楽町マリオン前
都営バス 数寄屋橋
  • 地下鉄銀座駅A0出入口付近に発着
  • 「都05-1出入」は夜間のみ運行
  • 「深夜13」は平日夜間のみ運行
有楽町駅 深夜急行:日の出七丁目 土休日および年末・年始・旧盆期間は運休
京成バス 深夜急行:サンコーポ西口 / 千葉駅
成田空港交通 深夜急行成田空港  
船橋新京成バス 数寄屋橋 深夜急行鎌ヶ谷大仏 土休日および年末・年始・旧盆期間は運休
都営バス 都03四谷駅 地下鉄銀座駅C1出入口付近に発着
東京空港交通 有楽町駅 リムジンバス羽田空港 地下鉄銀座駅C6出入口付近に発着
エアポートバス東京・成田成田空港 地下鉄銀座駅C7出入口付近に発着
平和交通
  • 地下鉄銀座駅C7出入口付近に発着
  • 「マイタウンライナー」のちはら台駅行き、千葉県各方面行きの「深夜急行」は、土休日および年末・年始・旧盆期間は運休
あすか交通 マイタウンライナー:幕張ベイタウン・検見川浜駅・あすか交通本社(美浜区幸町2丁目) 地下鉄銀座駅C7出入口付近に発着
西岬観光
  • 直行城西国際大学(千葉東金キャンパス)
  • 深夜急行:ちはら台・八幡宿・五井方面
  • 地下鉄銀座駅C7出入口付近に発着
  • 「深夜急行」は土休日および年末・年始・旧盆期間は運休
晴海通り天賞堂向い
関東バス 銀座 深夜中距離吉祥寺駅三鷹駅 土休日および年末・年始・旧盆期間は運休
西東京バス 深夜急行恩方車庫 土休日および年末・年始・旧盆期間は運休

その他

[編集]

隣の駅

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
JK 京浜東北線
快速
通過
各駅停車
東京駅 (JK 26) - 有楽町駅 (JK 25) - 新橋駅 (JK 24)
JY 山手線
東京駅 (JY 01) - 有楽町駅 (JY 30) - 新橋駅 (JY 29)
東京地下鉄(東京メトロ)
Y 有楽町線
各駅停車
桜田門駅 (Y 17) - 有楽町駅 (Y 18) - 銀座一丁目駅 (Y 19)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 当初は2020年3月30日の開業が予定されていた[報道 4] が、住友生命「Vitality」プラザにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大防止の為、延期された[報道 5]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)
  2. ^ ●JR線と連絡会社線との乗り換え駅” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2020年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月26日閲覧。
  3. ^ 「明治~戦後 駅名標こぼれ話 第3回」 レイル (雑誌)No.106(2018年)
  4. ^ a b c 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、10頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  5. ^ a b c 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '91年版』ジェー・アール・アール、1991年8月1日、192頁。ISBN 4-88283-112-0 
  6. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '94年版』ジェー・アール・アール、1994年7月1日、187頁。ISBN 4-88283-115-5 
  7. ^ 平成30年度営業関係施策(その2)について提案を受ける” (PDF). JR東労組東京地本 (2018年12月13日). 2020年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月28日閲覧。
  8. ^ STATION WORK|お知らせ一覧 > 6/8(月)有楽町駅にSTATION BOOTHが開業!”. STATION WORK. 2020年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月5日閲覧。
  9. ^ a b c 「2020年度営業関係施策(その3)について」提案を受ける!!” (PDF). JTSU-E 東京地本 (2020年10月5日). 2020年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月6日閲覧。
  10. ^ 駅の情報(有楽町駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2022年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月30日閲覧。
  11. ^ 営業関係施策(その1)について提案を受ける!!” (PDF). 輸送サービス労組 東京地本 (2022年7月27日). 2022年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月28日閲覧。
  12. ^ 里田啓(帝都高速度交通営団車両部車両課)「営団地下鉄千代田線延長と8号線建設」『鉄道ピクトリアル』第22巻第3号(通巻第262号)、電気車研究会、1972年3月1日、11 - 14頁、ISSN 0040-4047 
  13. ^ 「線路略図」『鉄道ピクトリアル』第66巻第12号(通巻第926号)、電気車研究会、2016年12月10日、巻末、ISSN 0040-4047 
  14. ^ 有楽町駅 時刻表”. 東京メトロ. 2024年4月23日閲覧。
  15. ^ 個人でのソーシャルメディアでの音源使用について”. 株式会社スイッチオフィシャルサイト. 株式会社スイッチ. 2019年10月3日閲覧。
  16. ^ 出没!アド街ック天国 > 2007年11月3日(土)放送 有楽町”. テレビ東京. 2020年4月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月22日閲覧。

報道発表資料

[編集]
  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月23日閲覧。
  2. ^ 2018年度中に稼働予定のホームドア設置駅について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道東京支社、2018年3月27日。オリジナルの2019年6月5日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190605233618/https://www.jreast.co.jp/press/2017/tokyo/20180327_t01.pdf2020年4月22日閲覧 
  3. ^ a b c 有楽町駅の改札内新通路等の供用開始について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道東京支社、2020年3月17日。オリジナルの2020年3月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200317051119/https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20200317_to01.pdf2020年3月17日閲覧 
  4. ^ 駅ナカシェアオフィス事業STATION WORK 今春5箇所開業 ~品川駅・高輪ゲートウェイ駅・有楽町駅・仙台駅(2箇所)順次開業~』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年3月18日。オリジナルの2020年3月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200318090304/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200318_ho01.pdf2020年3月18日閲覧 
  5. ^ 駅ナカシェアオフィス事業「STATION WORK」有楽町駅 開業時期の延期について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年3月27日。オリジナルの2020年3月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200327071813/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200327_ho02.pdf2020年3月27日閲覧 
  6. ^ 首都圏エリアの新規開業エキナカ商業空間 開業日・出店ショップ決定のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)JR東日本リテールネット、2020年7月9日、5 - 6頁。オリジナルの2020年7月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200709110147/https://corp.j-retail.jp/lib/pdf/press_release/9-61-966/200709_ecutenews26.pdf2020年7月9日閲覧 
  7. ^ 「営団地下鉄」から「東京メトロ」へ』(プレスリリース)営団地下鉄、2004年1月27日。オリジナルの2006年7月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html2020年3月25日閲覧 
  8. ^ PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。オリジナルの2020年5月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf2020年5月5日閲覧 
  9. ^ 千川駅、豊洲駅、辰巳駅に設置し、有楽町線全駅にホームドアの設置が完了します! 全179駅中84駅にホームドアの設置が完了しホーム上の安全性が向上』(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄、2013年8月9日。オリジナルの2019年7月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190719233649/https://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130809_k092.pdf2020年3月17日閲覧 
  10. ^ お客様の利便性向上を目指して 10月26日(水)から有楽町線のダイヤを改正します! 早朝時間帯に有楽町駅発新木場駅行き列車を1本増発し、始発列車を早くします!』(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄、2016年9月8日。オリジナルの2019年6月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190613123422/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews160908_1.pdf2020年4月22日閲覧 
  11. ^ 有料座席指定列車の愛称・詳細が決定! 2017年3月25日(土)から「S-TRAIN」運行開始!』(PDF)(プレスリリース)西武鉄道/東京地下鉄/東京急行電鉄/横浜高速鉄道、2017年1月10日。オリジナルの2018年12月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20181211204927/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20170110_g02.pdf2020年4月22日閲覧 
  12. ^ 「日比谷OKUROJI」2020年9月10日(木)開業決定 ~飲食、ファッション、雑貨などこだわりのお店が集まる、通な大人の通り道、開通。~』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道東京支社/ジェイアール東日本都市開発、2020年8月24日。オリジナルの2020年8月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200824071845/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200824_to01.pdf2020年8月24日閲覧 
  13. ^ 100年以上の歴史ある高架下にオープンする新たなグルメ施設日比谷グルメゾンが7月9日(木)に開業! ~高架下の趣を活かした空間に彩り豊かな6店舗が集結~』(PDF)(プレスリリース)東京ステーション開発、2020年6月16日。オリジナルの2020年7月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200709171020/https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/uploads/pdfs/tokyoeki1bangai/000002/000002/1456b1ac.pdf2020年7月10日閲覧 

新聞記事

[編集]

利用状況に関する資料

[編集]
JR・地下鉄の1日平均利用客数
  1. ^ 各駅の乗車人員 - JR東日本
JR東日本の1999年度以降の乗車人員
東京地下鉄の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 各駅の乗降人員ランキング”. 東京地下鉄. 2024年6月24日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2020年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2021年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2022年度)”. 東京地下鉄. 2024年6月24日閲覧。
JR・地下鉄の統計データ
  1. ^ a b レポート - 関東交通広告協議会
  2. ^ 行政基礎資料集 - 千代田区
東京府統計書
東京都統計年鑑

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
有楽町駅
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?