For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 日曜美術館.

日曜美術館

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年2月) 独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2016年2月)出典検索?"日曜美術館" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
日曜美術館
nichiBi
ジャンル 教養番組
出演者 坂本美雨
守本奈実
ほか
製作
制作 NHK
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1976年4月11日 - 放送中
放送時間日曜 9:00 - 9:45 <再> 翌週の20:00-20:45
放送分45分
公式サイト
テンプレートを表示

日曜美術館』(にちようびじゅつかん)は、NHK教育→NHK Eテレにおいて1976年4月11日に放送を開始した美術関連の教養番組である。NHKワールド・プレミアムでも放送されるほか、2018年12月6日からはNHK BS4Kでも放送がスタートした。

概要

[編集]

元々は1965年1月1日に特集番組として放送され、同年5月より約1年間、総合テレビの日曜朝8時台で放送された30分のインタビュー番組『(旧)日曜美術館』が母体である[注釈 1]1997年4月6日[1]に『新日曜美術館』(しんにちようびじゅつかん)と改題したが、2009年4月5日[2]に本タイトルへと戻った。

番組は毎回ゲストを迎え、国内外の様々な美術を紹介する。ゲスト個人の観点から、芸術家や作品を紹介するなど独特な切り口が番組の魅力である[注釈 2]。番組最後の15分間では「アートシーン」と題し、美術界の動向や全国各地の展覧会の情報などを紹介する。2013年度からの「アートシーン」は、本編の出演者が登場せず、ナレーションのみで構成される回が多くなった(その一方で、稀に本編の出演者によるオールロケの特別篇となる場合がある)。

なお、デジタル放送EPGGガイドでは本篇と「アートシーン」は別番組扱いである(ADAMS-EPGでは1つの番組とする)。また、NHKワールド・プレミアムとNHK BS4Kでは「アートシーン」は放送されない。

2021年4月11日は、『生中継! "鳥獣戯画展"スペシャル内覧会』として、東京国立博物館東京都台東区上野)から生中継を行った。

放送時間

[編集]

時間はJST

NHK Eテレ
  • 日曜 9:00 -
  • 再放送は翌週の日曜 20:00 -
NHKワールド・プレミアム
  • 日曜 5:10 - 5:55 (「アートシーン」のコーナーは放送なし)
NHK BS4K
  • 木曜 19:00 - 19:45 (「アートシーン」のコーナーは放送なし)

出演者

[編集]

放送タイトル

[編集]

2020年度

[編集]
  • 2020年4月5日「見つけよう!あなただけのオルセー美術館」
  • 2020年4月12日「法隆寺の至宝〜金堂壁画をよみがえらせた人々〜」
  • 2020年4月19日「疫病をこえて 人は何を描いてきたか」
  • 2020年4月26日「オラファー・エリアソン ひとりが気づく、世界が変わる」
  • 2020年5月3日「世界で一番美しい本 ベリー侯のいとも豪華なる時祷(とう)書」
  • 2020年5月10日「萩焼 三輪休雪の世界」
  • 2020年5月17日「ルーブル美術館 (1)すべてはレオナルド・ダ・ヴィンチから始まった」
  • 2020年5月24日「ルーブル美術館 (2)永遠の美を求めて」
  • 2020年5月31日「#アートシェア 今こそ、見て欲しいこの一作」
  • 2020年6月7日「蔵出し!日本絵画傑作15選 一の巻」
  • 2020年6月14日「蔵出し!日本絵画傑作15選 二の巻」
  • 2020年6月21日「蔵出し!日本絵画傑作15選 三の巻」
  • 2020年6月28日「ようこそ! 私たちの美術館」
  • 2020年7月5日「蔵出し!西洋絵画の傑作15選 Ⅰ」
  • 2020年7月12日「蔵出し!西洋絵画の傑作15選 Ⅱ」
  • 2020年7月19日「蔵出し!西洋絵画傑作15選 Ⅲ」
  • 2020年7月26日「自然児、棟方志功〜師・柳宗悦との交流〜」
  • 2020年8月9日「無言館の扉 語り続ける戦没画学生」
  • 2020年8月23日「カラフル! 多様性をめぐる冒険」
  • 2020年8月30日「光の破片をつかまえる-ヨコハマトリエンナーレ2020-」
  • 2020年9月6日「“楽園”を求めて~モネとマティス 知られざる横顔~」
  • 2020年9月13日「日本の原風景~広重の「木曽海道六十九次」~」
  • 2020年9月20日「見つめ直す日本の美~第67回 日本伝統工芸展~」
  • 2020年9月27日「STARS それぞれのデビューから現在」
  • 2020年10月4日「田島征三 いのちのグリグリを描く」
  • 2020年10月11日「そばにいつも絵があった 妻が語る画家・神田日勝」
  • 2020年10月18日「Walk on the Wild Side! 〜北海道・謎の美術館 “シゲチャンランド”〜」
  • 2020年10月25日「至宝からひもとく天平の祈り~第72回 正倉院展~」
  • 2020年11月8日「マグマを宿した彫刻家 辻晉堂」
  • 2020年11月22日「アニマルアイズ~写真家・宮崎学~」
  • 2020年11月29日「アイヌ文様の秘密 カムイの里を行く」
  • 2020年12月6日「いつもそこに“名画”があった」
  • 2020年12月20日「至高の工芸をあなたに~金沢 国立工芸館~」
  • 2021年1月3日「日曜美術館新春スペシャル  #アートシェア2021」
  • 2021年1月10日「李 禹煥(リ・ウファン) わたしと雪舟」
  • 2021年1月17日「コルシカのサムライ NIPPONを描く 画家・松井守男」
  • 2021年1月24日「雄々しき日本画~横山操、伝統への挑戦~」
  • 2021年2月14日「画家・安野光雅 雲中一雁の旅」
  • 2021年2月21日「クラスター2020~NY 美術家 松山智一の戦い~」
  • 2021年3月7日「震災10年 アーティストたちの想像力」

2021年度

[編集]

番組のブログ

[編集]

「番組とあわせて楽しむ美の情報」のコラムや、「アートシーン」で紹介した展覧会情報を収録。毎週更新。

過去の出演者

[編集]
年度 司会者 備考
NHKアナウンサー キャスター
1976年度 - 1979年度 河路勝 太田治子
1980年度 - 1981年度 西橋正泰 藤堂かほる[注釈 3]
1982年度 - 1983年度 和田篤 堀尾真紀子
1984年度 - 1986年度 国井雅比古 浜美枝
1987年度 横山正美
1988年度 - 1989年度 加賀美幸子 - この期間は加賀美が単独で司会を担当。
1990年度 - 1992年度 斎藤季夫 俵万智
1993年度 - 1994年度 真野響子
1995年度 - 1996年度 桜井洋子 大岡玲
1997年度 石澤典夫 西村由紀江
1998年度 森口瑤子
1999年度 緒川たまき
2000年度 織作峰子
2001年度 中村幸代
2002年度 はな
2003年度 - 2005年度 山根基世
2006年度 野村正育 檀ふみ
2007年度 - 2008年度 黒沢保裕
2009年度 - 2010年度 中條誠子 姜尚中
2011年度 - 2012年度 森田美由紀 千住明
2013年度 - 2016年度 伊東敏恵 井浦新[4]
2017年度 髙橋美鈴
2018年度 小野正嗣
2019年度 - 2023年度 柴田祐規子
2024年度 - 現在 守本奈実 坂本美雨
※表中の「現在」は2024年度を示す。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ このときの司会担当は杉澤陽太郎・平田悦朗・後藤美代子各アナウンサーを中心とするNHKアナウンサーによる週替り制であった。
  2. ^ レギュラー出演者やゲストが登場しない回もある。2023年8月27日放送(初回放送)の『故郷は遠きにありて~絵本画家 八島太郎~』は、45分間の本編全編にレギュラー出演者が登場しない(絵本朗読として桜庭ななみが出演)ドキュメンタリー形式となっていた。
  3. ^ 元NHKアナウンサー和田信賢(1952年没)の遺児[3]

出典

[編集]
  1. ^ 読売新聞』(縮刷・関東版) 1997年(平成9年)4月6日付朝刊、テレビ欄。
  2. ^ 『読売新聞』(縮刷・関東版) 2009年(平成21年)4月5日付朝刊、テレビ欄。
  3. ^ 山川静夫「あとがき」『そうそう そうなんだよ -アナウンサー和田信賢伝-』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2003年6月13日、297-298頁。ISBN 9784006020736。"あとがき日付は初版の〈昭和五十八年五月〉"。 
  4. ^ 井浦新 - NHK人物録

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
日曜美術館
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?