For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 岩崎力.

岩崎力

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2023年6月)
岩崎 力
人物情報
生誕 (1931-08-12) 1931年8月12日
日本の旗 日本山形県
死没 2015年4月10日(2015-04-10)(83歳没)
出身校 東京大学
学問
研究分野 文学(フランス文学)
研究機関 東京外国語大学プール学院大学
テンプレートを表示

岩崎 力(いわさき つとむ、1931年8月12日 - 2015年4月10日)は、日本のフランス文学者翻訳家東京外国語大学名誉教授。

経歴

[編集]

1931年、山形県生まれ。1954年、東京大学教養学部フランス科を卒業し、同大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化修士課程に進んだ。1957年、同大学大学院を修了。

卒業後は、東京外国語大学助教授となり、後に教授昇格。1966年4月28日、映画監督のジャン=リュック・ゴダールが初来日し[1]、日本フィルムライブラリー助成協議会は本国で公開されて間もないゴダールの新作の『男性・女性』の上映会を東京国立近代美術館で開いた。岩崎はその日に行われたインタビューや質疑応答の通訳を務めた[2]

1971年から1972年には、パリ第7大学講師。1986年から1988年には、パリ国際大学都市日本館館長。1994年、東京外国語大学を定年退官し、名誉教授となった。その後はプール学院大学教授として教鞭をとった。2008年にプール学院大学を退職。

2015年4月死去、同年12月6日、東京外国語大学 総合文化研究所主催により、シンポジウム岩崎力の仕事 - 終わりなき言葉、終わりなき生」が開催された[3][4]

研究内容・業績

[編集]

数多くの翻訳を行い、特にフィリップ・ソレルスマルグリット・ユルスナール[5]ドミニク・フェルナンデスの翻訳で知られる。

著作

[編集]

著書

[編集]
  • 『ヴァルボワまで 現代文学へのオベリスク』(雪華社) 1985

翻訳

[編集]
  • 『フランス文明研究入門』(ジャン・ルキエ、東京日仏学院) 1956
  • 『フランスの地理』(ジャン・ルキェ、東京日仏学院) 1957
  • 『フランス文明史序説』(ジャン・ルキェ、造型社) 1958
  • 『中国で経験したこと』(ジュール・ロワ篠田浩一郎, 山崎庸一郎共訳、至誠堂)1966
  • 『南太平洋美術』(ジャン・ギアール、新潮社〈人類の美術 6〉)1967
  • 『忘却』(クロード・モーリアック集英社)1968
  • 『歴史』(クロード・シモン白水社)1968
  • 『新しい小説・新しい詩』(ジャン=ピエール・ファイユ他、竹内書店)1969 - 季刊文芸誌『テル・ケル』第17号の「新しい文学」特集部分の全訳
  • 『名づけられぬもの』(サミュエル・ベケット中央公論社、世界の文学43)1970
  • ビュトールとの対話』(ジョルジュ・シャルボニエ、竹内書店)1970
  • 『希望』(アンドレ・マルロー、新潮社、新潮世界文学)1970、のち新潮文庫(上・下)
  • マルセル・プルースト伝記』上・下(ジョージ・D・ペインター、筑摩書房 )1971 - 1972、のち新装版
  • 『晩餐会』(クロード・モーリアック、集英社)1973
  • 『起源の小説と小説の起源』(マルト・ロベール、西永良成共訳、河出書房新社)1975
  • 『オデオン通り』(アドリエンヌ・モニエ、河出書房新社)1975
    • 『オデオン通り:アドリエンヌ・モニエの書店』復刻新版 2011
  • 『絵画の教え』(マルスラン・プレーネ、朝日出版社)1976
  • アントナン・アルトー論』(スーザン・ソンタグ、コーベブックス)1976
  • 『夫婦の夜の大きな叫び』(マドレーヌ・シャプサル、集英社)1978
  • 『人間の言葉』(ロジェ・ガローディ、新潮社)1978
  • 『通勤路』(マリー=ルイーズ・オーモン、早川書房)1979
  • 『空間と視線 西欧絵画史の原理』(ジャン・パリス、美術公論社)1979
  • 『作家の仕事部屋』(ジャン=ルイ・ド・ランビュール、中央公論社)1979
  • 『ダリとの対話』(サルバドール・ダリ, アラン・ボスケ、美術公論社)1980
  • フロイトとプルースト』(ジャック・リヴィエール、弥生書房)1981
  • 全体主義の誘惑』(ジャン=フランソワ・ルヴェル、西永良成共訳、新潮社)1981
  • 『楽しみと日々』(マルセル・プルースト、筑摩書房、プルースト全集11)1984、のち岩波文庫
  • 『第二ルネサンス宣言』(アルマンド・ヴェルディリオーネ、リブロポート)1984
  • ピカソの八面体』(ルネ・ミシャ、美術公論社)1984
  • 『作家ソレルス』(ロラン・バルト、二宮正之共訳、みすず書房)1986
  • 『祝祭と狂乱の日々 1920年代パリ』(ウィリアム・ワイザー、河出書房新社)1986
  • 『都市ヴェネツィア 歴史紀行』(フェルナン・ブローデル、岩波書店)1986、のち岩波同時代ライブラリー
  • バルテュス画集』(ジャン・レイマリー編、リブロポート)1989
  • 『黒耀石の頭 ピカソ・仮面・変貌』(アンドレ・マルロー、みすず書房)1990
  • 『屋根の上の牡牛の時代』(モーリス・サックス、リブロポート)1994
  • 『私のジャン・コクトー 想像を絶する詩人の肖像』(ジャン・マレー、東京創元社)1995
  • エリック・サティ文集』(オルネラ・ヴォルタ編、白水社)1997
  • 『ふたつの旗』(リュシアン・ルバテ、国書刊行会)1997
  • 『アルトーへのアプローチ』(スーザン・ソンタグ、みすず書房)1998

フィリップ・ソレルス

[編集]
  • 『公園』(フィリップ・ソレルス、新潮社)1966
  • 『挑戦』(フィリップ・ソレルス、第三書房)1966
  • 『ドラマ』(フィリップ・ソレルス、新潮社)1967
  • 『数』(フィリップ・ソレルス、新潮社)1976
  • 『ニューヨークの啓示 デイヴィッド・ヘイマンとの対話』(フィリップ・ソレルス、みすず書房)1985
  • ロダン「デッサン・エロティク」』(フィリップ・ソレルス, アラン・キリリ、西野嘉章共訳、リブロポート)1987
  • 『遊び人の肖像』(フィリップ・ソレルス、朝日新聞社)1990
  • 『黄金の百合』(フィリップ・ソレルス、集英社)1994
  • 『ゆるぎなき心』(フィリップ・ソレルス、集英社)1994

ヴァレリー・ラルボー

[編集]
  • 『バルナブースの日記』(ヴァレリー・ラルボー、現代出版社)1969
  • 『罰せられざる悪徳・読書』(ヴァレリー・ラルボー、コーベブックス )1976 / みすず書房〈みすずライブラリー〉1998
  • 『幼なごころ』(ヴァレリー・ラルボー、岩波文庫)2005
  • 『A・O・バルナブース全集』上・下(ヴァレリー・ラルボー、岩波文庫)2014

マルグリット・ユルスナール

[編集]
  • 黒の過程』(マルグリット・ユルスナール、白水社)1970、のち新装版 1990、のち改訳ユルスナール・セレクション2 2001、 のち新装版 2008
  • 『アレクシスあるいは空しい戦いについて』(マルグリット・ユルスナール、白水社)1981
  • 『とどめの一撃』(マルグリット・ユルスナール、雪華社)1985、のち岩波文庫、のち白水社、ユルスナール・セレクション3
  • 『姉アンナ…』(マルグリット・ユルスナール、白水社)1987
  • 『流れる水のように』(マルグリット・ユルスナール、白水社)1991、のちユルスナール・セレクション4
  • 『空間の旅・時間の旅』(マルグリット・ユルスナール、共訳、白水社、ユルスナール・セレクション5)2002
  • 『目を見開いて』(マルグリット・ユルスナール、聞き手マチュー・ガレー、白水社、ユルスナール・セレクション6)2002
  • 『世界の迷路Ⅰ 追悼のしおり』(マルグリット・ユルスナール、白水社)2011

ドミニック・フェルナンデス

[編集]
  • 『木、その根まで 精神分析と創造』(ドミニック・フェルナンデス、朝日出版社)1977
  • 『薔薇色の星』(ドミニック・フェルナンデス、早川書房)1983
  • 『天使の手のなかで』(ドミニック・フェルナンデス、早川書房)1985
  • 『天使の饗宴 バロックのヨーロッパ、ローマからプラハまで』(ドミニック・フェルナンデス、筑摩書房)1988
  • ガニュメデスの誘拐 同性愛文化の悲惨と栄光』(ドミニック・フェルナンデス、ブロンズ新社)1992

参考

[編集]
  • 岩崎力 紹介 みすず書房
  • 岩崎力教授略歴および主な著書・訳書 /『ふらんぼー』(東京外国語大学フランス語学科論集 1994)

脚注

[編集]
  1. ^ 5月7日、日活はゴダールのために試写室で『にっぽん昆虫記』を上映。
  2. ^ 柴田駿白井佳夫「ゴダール監督の日本の10日間」 『キネマ旬報』1966年6月上旬号、50-54頁。
  3. ^ 東京外国語大学 イベント情報 - ウェイバックマシン(2016年9月20日アーカイブ分)
  4. ^ 松浦寿夫「岩崎力の仕事」『総合文化研究』第19巻、東京外国語大学総合文化研究所、2016年3月12日、235-237頁、doi:10.15026/89095 
  5. ^ 岩崎 力. “敬虔な思い出たち マルグリット・ユルスナール”. (『ふらんす』2000年4月号〜2001年3月号掲載)白水社の「webふらんす」にて配信. 2024年1月6日閲覧。
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
岩崎力
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?