For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 小川平二.

小川平二

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年9月)
小川 平二
おがわ へいじ
生年月日 1910年1月14日
出生地 大日本帝国の旗 大日本帝国東京都
没年月日 (1993-07-16) 1993年7月16日(83歳没)
出身校 東京帝国大学経済学部
前職 三菱商事従業員
東亜研究所研究員
所属政党民主自由党→)
自由党→)
自由民主党
称号 正三位
勲一等旭日大綬章
親族 小川平吉(父)
小川一平(兄)
宮澤喜一(甥)

日本の旗 第103代 文部大臣
内閣 鈴木善幸改造内閣
在任期間 1981年11月30日 - 1982年11月27日

内閣 福田赳夫内閣
在任期間 1976年12月24日 - 1977年11月28日

日本の旗 第28代 労働大臣
内閣 第2次佐藤第1次改造内閣
在任期間 1967年11月25日 - 1968年11月30日

日本の旗 内閣官房副長官(政務担当)
内閣 第1次池田内閣
在任期間 1960年7月22日 - 1960年12月

選挙区 旧長野3区
当選回数 12回
在任期間 1949年1月24日 - 1955年1月24日
1958年5月23日 - 1983年11月28日
テンプレートを表示

小川 平二(おがわ へいじ、1910年1月14日 - 1993年7月16日)は、日本政治家内閣官房副長官(政務担当)、労働大臣(第28代)、自治大臣(第25代)、国家公安委員会委員長(第34代)、北海道開発庁長官(第39代)、文部大臣(第103代)、衆議院議員(12期)。

来歴・人物

鉄道大臣、司法大臣などを歴任した小川平吉の二男として、東京都に生まれる[1]衆議院議員を務めた小川一平は兄、日中国交回復後に初代中国大使(1973-77年)を務めた外交官小川平四郎は弟、首相宮澤喜一、外交官(駐チリ大使など)小川元は、それぞれ甥。

東京府立五中旧制佐賀高等学校文科乙類[2]1933年東京帝国大学経済学部を卒業後、三菱商事入社[3]企画院の外郭団体東亜研究所を経て、1949年第24回衆議院議員総選挙旧長野3区から立候補し初当選、以後当選12回。

第4次吉田内閣の経済審議政務次官を経て[3]保守合同後の自由民主党池田派に所属し、第1次池田内閣内閣官房副長官(政務担当)[3]1967年第2次佐藤第1次改造内閣労働大臣として初入閣を果たす。以後1976年福田赳夫内閣自治大臣国家公安委員会委員長北海道開発庁長官、1981年鈴木善幸改造内閣文部大臣を歴任。1983年政界を引退。

出版社ぎょうせいの社長、会長も務めた。1983年春の叙勲で勲一等旭日大綬章受章。1993年7月16日死去、83歳。死没日をもって正三位に叙される[4]

エピソード

旧制佐賀高等学校在学中は青地晨(後の評論家)らとともに左翼運動に関与し、一年間の停学処分を受けたことがある。国粋主義者として知られた父・平吉は激怒し「アカは家の敷居をまたがせぬ」として1年間、平二を親類に預け謹慎させた。

文相時代の1982年歴史教科書問題が起き、中韓との外交関係を重視する首相官邸及び外務省サイドと、修正要求に応じることによる教科書検定制度の形骸化を危惧する文部省事務方との間で対応に苦慮しながら調整に務め、内閣官房長官宮澤喜一の談話で一応の事態収拾をみた。

自民党きっての中小企業問題のエキスパートとして知られ、長らく党政務調査会中小企業調査会の会長を務めた。

系譜

小川家

長野県諏訪郡富士見町東京都

脚注

  1. ^ 第102代 文部大臣 小川 平二(おがわ へいじ)プロフィール
  2. ^ 「旧制高等学校物語 第17」財界評論社 1968年
  3. ^ a b c [1]
  4. ^ 『官報』第1207号10-11頁 平成5年7月29日号

参考文献

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2019年4月)
  • 早川隆 『日本の上流社会と閨閥』、鈴木・小川・宮沢家 門閥ゼロからのスタート(153-157頁) 角川書店 1983年
  • 佐藤朝泰 『豪閥 地方豪族のネットワーク』、政・官・財を横断する超エリート大閨閥の源流(442-457頁) 立風書房 2001年
  • 中村勝実 『信州の大臣たち』 311-322頁
議会
先代
足立篤郎
日本の旗 衆議院大蔵委員長
1961年 - 1962年
次代
臼井荘一
公職
先代
田中龍夫
日本の旗 文部大臣
第103代:1981年 - 1982年
次代
瀬戸山三男
先代
天野公義
日本の旗 自治大臣
第24代:1976年 - 1977年
次代
加藤武徳
先代
天野公義
日本の旗 国家公安委員会委員長
第34代:1976年 - 1977年
次代
加藤武徳
先代
天野公義
日本の旗 北海道開発庁長官
第39代:1976年 - 1977年
次代
加藤武徳
先代
早川崇
日本の旗 労働大臣
第28代:1967年 - 1968年
次代
原健三郎
先代
松本俊一
日本の旗 内閣官房副長官(政務担当)
1960年
次代
保岡武久
党職
先代
植木庚子郎
自由民主党税制調査会長
1974年 - 1976年
次代
金子一平
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
小川平二
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?