For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 大西新蔵.

大西新蔵

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2021年8月)
大西 新蔵
教育局長兼海大教頭時代
生誕 1892年明治25年)7月17日
大日本帝国の旗 大日本帝国東京府南葛飾郡小松川村
死没 (1988-01-21) 1988年1月21日(95歳没)
日本の旗 日本
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1914年 - 1945年
最終階級 海軍中将
テンプレートを表示

大西 新蔵(おおにし しんぞう、1892年明治25年)7月17日 - 1988年昭和63年)1月21日)は、日本海軍軍人。最終階級は海軍中将

生涯

戦前

東京府(現・東京都江戸川区)出身。東京府立第三中学校から海軍兵学校42期)へ進む。席次は入校時120名中首席、卒業時は117名中3番。海軍砲術学校高等科学生に進み、砲術専攻士官となる。また東京帝国大学教育学を学んでいる。海軍大学校甲種学生に進んだが、入試は不合格であった。航空関係者を入校させるため人数あわせで入校を許されている[1]

1928年(昭和3年)10月、42期首席であった三木繁二少佐が死去すると、大西がクラスヘッドになっている。 海軍兵学校教官を経てドイツ駐在となった。当時のドイツはナチスが急進した時代であったが、大西はナチスに対し不快感を抱いている。帰国後は、艦船部隊勤務、海大教官などを経て、海軍省人事局第一課長、重巡洋艦利根」艦長を務める。1940年(昭和15年)10月15日、連合艦隊旗艦戦艦長門」艦長に着任する。同年11月15日、海軍は出師準備作業の第一着作業が発令、1941年(昭和16年)を迎える。

戦中

第四艦隊井上成美司令長官・37期)麾下の第七潜水戦隊司令官(1941年8月、着任)として、おもにトラック泊地に停泊、麾下の呂号潜水艦を支援し、太平洋戦争開戦を迎えた。1942年(昭和17年)7月に新編された第8艦隊参謀長に着任する。翌8月に行われた第1次ソロモン海戦で敵重巡洋艦5隻を数十分で撃破する戦果をあげたが、輸送船団攻撃を省略した戦術には内外の批判もある[2]

その後呉鎮守府参謀長を経て、海軍省教育局長に就任。教育局長就任時はすでに敗戦を予期している。この時の逸話で、井上成美次官と同郷の保科善四郎兵備局長(41期)が愚痴などをわざと地元方言で話していたといい、二人の会話を聞いていた大西教育局長は「何を話しているのかさっぱりわからなかった」と回想している。

1945年(昭和20年)5月、海軍兵学校副校長として江田島に赴任。8月6日の広島に投下された原爆の閃光を目撃した。

戦後

1943年(昭和18年)3月18日にニューブリテン島ラバウルで発生した外国人殺害容疑で、司令長官であった三川軍一中将(38期)と共に豪州政府からB級戦犯に指名された。問題となった駆逐艦の所属を巡り、南東方面艦隊司令長官草鹿任一中将(37期)と対立している。ただし大西は戦犯問題を扱っていた復員局に不信感を抱き、草鹿を非難していない。結局三川、大西は起訴却下となった[3]。 その後は英語ドイツ語の通訳案内業の国家資格を取り、ガイドを生業とした。

人物像

  • 旧名は『留吉』であったが、大西はこの名前が気に入らなかった。中尉時代に先祖の名を継承するという名目で『新蔵』に改名した。
  • 大所高所から物事を観察する冷静な視線を持っていたとされる。

逸話

  • 府立三中を2番で卒業したが、当時は指定中学校の上位3番以内の卒業者は第一高等学校に無試験入学できる特典があり、大西は将来の進路に苦慮している。旧制高等学校から帝国大学への進学は多額の学費がかかる事情から周囲の反対もあり断念し、学費無料の海軍兵学校を選択した。
  • 海軍兵学校に入学願書郵送の際に、切手を基本料金分しか貼らず、また書留扱で送付しなかったため、料金不足で返送され受験できなかった。大西は翌年の首席合格を誓い実現させた[4]
  • 海軍兵学校在校中の成績は優秀だったが、府立三中の勉学に比較すれば海軍兵学校とは実に安易な事を教育する機関だと思ったという。しかし席次3番で卒業するも恩賜ではない[5]
  • 第一次ソロモン海戦では、「八」の数字が重なり事前から縁起が良いとされた。第八回目の大召奉戴日、第八艦隊、八月八日、艦八隻である。なお大西にとっては結婚記念日であった。

主要著作物

  • 『海軍生活放談 日記と共に六十五年 原書房
  • 『海軍後に遺るもの』機関誌水交 1953年(昭和28年)・第3号
  • 九三式魚雷命中す』機関誌水交 1955年(昭和30年)・第19号
  • 『日本海軍の精神教育 (1~8) 』 機関誌水交 1961年(昭和36年)・第90 - 97号[6]

年譜

脚注

  1. ^ 『聞き書き 日本海軍史』P77
  2. ^ これに対しては不快感を隠さず、戦後の戦記作家を『賣文の輩』と非難し、彼らの会見インタビューの類には応じなかった。
  3. ^ 『海軍生活放談』「巣鴨時代」
  4. ^ 『海軍生活放談』P59、明治百年史叢書『海軍兵学校沿革』P394
  5. ^ 『日本陸海軍の制度・組織・人事』P633
  6. ^ 機関紙水交に掲載された著作は、水交会編『回想の日本海軍』原書房に収録されている。

参考資料

  1. ISBN 4-10-111007-7 C0193(上巻)
  2. ISBN 4-10-111008-5 C0193(中巻)
  3. ISBN 4-10-111009-3 C0193(下巻)
  1. 第98巻 潜水艦史
  2. 第38巻 中部太平洋方面海軍作戦(1)
  3. 第62巻 中部太平洋方面海軍作戦(2)
  • 日本近代史料研究会編『日本陸海軍の制度・組織・人事』東京大学出版会
  • 明治百年史叢書『海軍兵学校沿革』第2巻 原書房

関連項目

{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
大西新蔵
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?