For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 殉職.

殉職

警視庁及び東京消防庁の殉職者を祀る弥生慰霊堂
軍人・軍属等を祭る靖国神社
神奈川税務署員殉職事件で殉職した税務官の慰霊碑

殉職(じゅんしょく)は、職務中に何らかの原因で死亡すること。 労働災害公務災害による死亡事故の、別表現。

概要

警察官[1]消防官自衛官海上保安官などの公務員が職務・業務中の事故などが原因で死亡した場合に、殉職と呼ばれることが多い。また、かつては船舶艦船船長艦長沈没時には最後に退船したり、時には沈没をする船と運命を共にしたりすることが慣例化されており、その時に救助を拒否し死亡または自殺した場合には、殉職と表現されることがある[2]

一般企業工場においても、勤務・作業中の事故が原因で死亡した場合は殉職と呼び、この場合産業殉職者として顕彰会が建つ。大規模な土木工事では、黒部ダムで171名、東海道新幹線で210名、青函トンネルで34名など、多数の殉職者が出た。このような場合、完成後に施設近辺に慰霊碑を設ける事例も多い。また、労働安全が労働省(現厚生労働省)の取締りの所管外となってしまった鉱山業界においては、多数の殉職者をだす事故が度々発生した。特に石炭採掘では、坑内火災やガス中毒によって時に一度の事故で100名を超える殉職者を出すこともあり、石炭採掘の斜陽化に拍車をかけた。炭鉱事故の殉職者の中には、火災やガスの充満などで救出が困難により、坑内に置き去りとなった者もいる。また、それぞれの職種ごとに遺児への教育資金援助や慰霊式典を行なうため、殉職者の顕彰会が設けられている。

1947年神奈川税務署員殉職事件後には、特殊な第三国人等に対する検査調査を行う税務職員への特別手当を支給することとする法案が出されるなど、殉職者が出ることによって一定の是正措置が取られることもあった[3]

特殊な例としては、国内・国外で取材を行っていたジャーナリストが、テロリストやその国の軍隊に殺された例も殉職として扱われることがある(Category:殺害されたジャーナリストの項目も参照)。

「病死」の場合は殉職扱いとはならないが例外もある。

これらの事例は、いずれも公務・業務の遂行中に被爆あるいは発症したその因果関係が明確なためである。

二階級特進

自衛官・警察官・消防吏員・海上保安官・刑務官・入国警備官といった職務階級が明確な職業において、殉職に伴って在職階級から二段階昇任させる制度または慣行で、名誉・叙勲・その他の遺族に対する補償も進級した階級に基づきなされる。

この結果「二階級特進」が、しばしば「殉職」を表わす別称とされている。

特進とはかつての日本軍における軍人の「特別進級」の略称であり、現行憲法下の公務員の階級が上がることを昇任ということに照らせば不自然だが通俗的には特進という用語が用いられている。

なお、警察官の場合、巡査(-巡査長) - 巡査部長 - 警部補 - 警部 - 警視 - 警視正 - 警視長 - 警視監 - 警視総監という階級構成で、巡査のみ2階級上の特進先は巡査部長ではなく警部補となる。これは巡査長が階級的職位にすぎず、階級上は巡査と同格だからである。

ただし、近年の職務執行中の交通事故による殉職(取締活動中に前方不注意の自動車にはねられ死亡)の場合には、大半が1階級のみの昇任にとどまるとされている。

このほか、警視長が殉職し警視総監に特進した例は確認されていない。これは、警視以上は上級管理職で、最前線に出る例が非常に少ないためである。

特進については、日本軍において功績顕著な戦死者を二階級特進させた例に倣ったものである。

また、死亡退職金遺族年金では、特進後の階級を基準とするため、算定にあたり遺族にとっても金銭面での待遇が有利になるという側面もある。

元々戦死者を進級させる習慣は無かったが、日露戦争において軍神とされた広瀬武夫海軍少佐橘周太陸軍少佐が、死後それぞれ中佐に一階級進級したのが始まりとなった。

その後、第一次上海事変における爆弾三勇士を顕彰するため3人を工兵一等兵から工兵伍長へと二階級特進させ、それ以降、功績抜群の戦死者は全軍布告の上二階級特進という例ができた。また、1941年からは戦死と限らず「全軍に感動せしめる武功」を立てた者は下士官、兵であっても二階級特進が可能となる制度もできた[9]

なお、戦死にあたっては、部内で進級の要件と規定されている、当該階級での勤務年数である「実役停年」を満たしていないものでも必ず進級するとは限らなかった。

また、大佐中将になる例は少なく、将官には二階級特進が認められていないため少将大将に進級する例はなかった。

海軍では大将が戦死した場合には元帥の称号を与えた例がある(旧日本軍には他国と違い元帥の階級が明治時代に廃止されたため存在せず、以降は「元帥」は陸海軍大将に与えられる称号としてのみ存在した)。戦後の自衛隊では追加の称号授与は行われていない。

旧陸軍では下士官の航空特攻での戦死者には最大「四階級特進」まで規定されていた(陸軍伍長から陸軍少尉へ)[要出典][注 1]

しかし、テストパイロットの殉職など訓練中・公務中の死亡である殉職と、戦闘での死亡である戦死とは明確に一線を画しており、外地で公務中に死亡するなど戦死に準ずると判断された場合を除いては、殉職者は最大でも一階級昇進どまりであり、二階級特進した例はない。

第二次世界大戦中には、大学などの研究機関も「科学戦」を行っているとして研究者が二階級特進した例がある。1944年8月に実験中に事故で死亡した東京帝国大学理学部の助手の例では、大学助手判任官から助教授に任官、高等官六等に叙せられた[11]

自衛官が殉職した場合は「特別昇任」として一階級もしくは二階級昇任することが多い。朝霞自衛官殺害事件で殉職した一場哲雄士長二曹に二階級特進した。

2003年11月29日、日本政府はイラクにおいてテロリストにより射殺された日本大使館外交官参事官・三等書記官の2名)に対して二階級特進に相当する職階の昇進(参事官→大使・三等書記官→一等書記官)を行った。

国家公務員を見渡しても警察官・自衛官・海上保安官・刑務官・入国警備官以外には職務階級制度そのものが存在しないこともあり、外交官では前例のないことであったが、これは任地のカントリーリスクが際立って高い状況などを勘案してのものであったといえる。

特進した例

これ以外にも、消防吏員消防団員など多数が殉職しているとされている。

消防団員は非常勤の特別職地方公務員であり、災害時以外は各自の職業があるため、氏名は原則として公表されていない。

自衛官

警察官

(おもな特進の事例)

外交官

その他職員・民間企業の従業員が殉職した主な事件・事故

この節で記載した事件・事故は、職員・民間企業の従業員に責任が帰さないものである。ほかにも多数の事例がある。(Category:警察官が殉職した事件・事故も参照)

2000年以前

2001年以降

賞恤金

公務員が殉職した場合(および負傷した場合)で特に功績が認められたときには、賞恤金(しょうじゅつきん)が送られることがある。

刑事ドラマにおける殉職

毎週放送の刑事ドラマにおいて、レギュラー出演している刑事の登場人物が作中で犯人などに殺害され、その回限りでその人物は死亡したものとしてレギュラー出演を終了し降板することがあり、一般的に殉職と呼ばれる。

1972年(昭和47年)7月21日から放送された『太陽にほえろ!』では"マカロニ"こと早見淳刑事を演じた萩原健一が最後の出演回で殉職する形で同作品から降板することを要望し、1973年(昭和48年)7月13日の放送で早見刑事が殉職し降板した[27]。これ以降、同作品は新人刑事が登場したのち一定期間出演後に殉職するパターンを繰り返し長期間継続した[28]

西部警察[29]をはじめ、主に1970年代から1980年代の他の刑事ドラマでも殉職の手法が使用され、『警視庁殺人課』のように作中に登場する主要な刑事すべてが殉職する作品もある[30]。特に1979年(昭和54年)は8月の時点で既に4番組で4人が殉職[31]したことで、「刑事ドラマの殉職が大流行である」と記事になったことがある[32]

脚注

注釈

  1. ^ 朝鮮人特攻隊員として17歳で戦死した朴東薫は、伍長から少尉に四階級特進している[10]

出典

  1. ^ 日本初の殉職者は1871年に死亡した埼玉県聴訟課所属の今成新左衛門捕亡一等附属だとされている[1]
  2. ^ IFSMA便りNO.21 (社)日本船長協会事務局(2017年5月13日閲覧)
  3. ^ 第001回国会 財政及び金融委員会 第46号”. 衆議院 (1947年12月4日). 2011年5月22日閲覧。
  4. ^ 広島県警察史編さん委員会編 『広島県警察史 下巻』、987-1026頁、広島県警察本部、1972年
  5. ^ 広島県警察史編さん委員会編 『広島県警察史 下巻』、1038頁、広島県警察本部、1972年
  6. ^ 広島県警察史編さん委員会による『広島県警察史 上巻』(広島県警察本部、1972年)には、犯人逮捕時に死亡した警察官のほか、殉職者全員の被爆死による最期が記録されている
  7. ^ 当日、九州地方は平成5年8月豪雨で甚大な被害を受けていた。
  8. ^ のちに乗務員たちは1993年度のシチズン・オブ・ザ・イヤーを受賞。シチズンの当該ページ
  9. ^ 下士官・兵も二階級特進可能に『朝日新聞』(昭和16年5月29日)『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p784 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  10. ^ 権 2022, p. 3.
  11. ^ 東大理学部助手、重要兵器の開発中殉職(昭和19年8月24日 朝日新聞)『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p27 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  12. ^ “隊員3人死傷の守山駐屯地 自衛官候補生の修了式行われる”. Yahoo! News. (2023年6月28日). https://news.yahoo.co.jp/articles/b64f80b5d78ec10a441e0f6a0128d4cd65445183 2023年6月28日閲覧。 
  13. ^ “小銃発射事件の死亡自衛隊員2人が特別昇任 公務災害も認定”. サンケイスポーツ. (2023年6月27日). https://www.sanspo.com/article/20230627-O6LIDYE37RNPLLYYOD62YOUNC4/ 2023年6月29日閲覧。 
  14. ^ 朝日新聞』1976年10月18日東京夕刊第3版第一社会面9頁「職務質問の警察官を刺殺 深夜、自転車の男」(朝日新聞東京本社
  15. ^ a b 読売新聞』1989年5月17日東京朝刊第一社会面31頁「警官殺し犯 ビル侵入男と酷似 88年、近くで逮捕歴 シンナー常習、恨みか」(読売新聞東京本社
  16. ^ 2011年5月14日テレビ東京「田勢康弘の週刊ニュース新書」交番内遺影
  17. ^ 2018年6月30日NHK総合「正午の全国ニュース(富山交番襲撃 発砲事件)」
  18. ^ 西日本豪雨:「警官とは」教えてくれた 土砂崩れで殉職 毎日新聞 2018年7月12日
  19. ^ “命かけた豪雨救助、あの子の性格だから…殉職警官の母は(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース” (日本語). Yahoo!ニュース. https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180728-00000072-asahi-soci.view-000 2018年7月28日閲覧。 
  20. ^ INC., SANKEI DIGITAL. “宮城の交番で警官が刺され死亡、別の警官が発砲、容疑者死亡” (日本語). 産経フォト. https://www.sankei.com/photo/story/news/180919/sty1809190005-n1.html 2018年9月19日閲覧。 
  21. ^ https://web.archive.org/web/20210715001741/https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/402067
  22. ^ https://archive.ph/eCFn2
  23. ^ a b https://archive.ph/5FU9M
  24. ^ “死亡の警部補ら2階級特進 長野4人殺害―県警”. 時事通信. (2023年5月29日). https://www.jiji.com/amp/article?k=2023052900934 2023年5月29日閲覧。 
  25. ^ “取り締まり終えた警察官、トラックにはねられ死亡 阪和道”. 産経新聞. (2023年7月31日). https://www.sankei.com/article/20230731-I24FCAKXZNJ4JLDF7BHXUCXBYU/ 2023年10月5日閲覧。 
  26. ^ “大阪府警察学校で公葬、厳かに 7月に殉職の高速隊小隊長”. 産経新聞. (2023年10月5日). https://www.sankei.com/article/20231005-WMCP6CTVBZPKRLQ65GGQAIJSLY/ 2023年10月5日閲覧。 
  27. ^ 「マカロニの死」を自ら懇願した22歳の決意 - 産経デジタル、2019年4月25日
  28. ^ 1000人が選んだ史上最高にカッコいい「刑事ドラマ」ベスト20 - 週刊ポスト、2020年1月30日
  29. ^ スマタイムズ - テレビ朝日、2008年8月9日
  30. ^ 最終回で全員殉職!菅原文太主演、伝説の刑事ドラマが初のパッケージ化 - TVLIFE、2016年10月13日
  31. ^ TBS七人の刑事』(1978年版)佐々木(樋浦勉)、TBS『明日の刑事』田島秀夫(田島真吾)、フジテレビ大空港』鯉沼三郎(中村雅俊)、日本テレビ太陽にほえろ!』田口良(宮内淳)(週刊TVガイド 1979年8月24日号 26頁の「殉職刑事リスト」より)。この後この年の10月には更に『大空港』の西條慎吾(永島敏行)、『明日の刑事』の浅倉尚平(梅宮辰夫)が劇中で死亡している。
  32. ^ 週刊TVガイド 1979年8月24日号 24 - 26頁「明日の刑事 大空港 Gメン'75など 視聴率低迷で殉職刑事が続出!?」

参考文献

  • 権学俊『朝鮮人特攻隊員の表象 歴史と記憶のはざまで』法政大学出版局〈サピエンティア 67〉、2022年11月1日。ISBN 978-4-588-60367-9 

関連項目

{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
殉職
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?