For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for ジム・クラーク (レーサー).

ジム・クラーク (レーサー)

ジム・クラーク
Jim Clark
OBE
ジム・クラーク (1965年)
基本情報
フルネーム ジェームズ・クラーク・ジュニア
James Clark Jr.
国籍 イギリスの旗 イギリス
出身地 スコットランドの旗 スコットランドファイフ州キルマニー
生年月日 (1936-03-04) 1936年3月4日
死没地 西ドイツの旗 西ドイツバーデン=ヴュルテンベルク州ホッケンハイム (ホッケンハイムリンク)
没年月日 (1968-04-07) 1968年4月7日(32歳没)
F1での経歴
活動時期 1960 - 1968
所属チーム '60 - '68 ロータス
出走回数 73 (72スタート)
タイトル 2 (1963, 1965)
優勝回数 25
表彰台(3位以内)回数 32
通算獲得ポイント 255 (274)
ポールポジション 33
ファステストラップ 28
初戦 1960年オランダGP
初勝利 1962年ベルギーGP
最終勝利 1968年南アフリカGP
最終戦 1968年南アフリカGP
テンプレートを表示

ジェームズ・"ジム"("ジミー")・クラーク・ジュニアJames "Jim" ("Jimmy") Clark, Jr.OBE1936年3月4日[1] - 1968年4月7日[1])は、イギリススコットランド出身のレーシングドライバーフライング・スコット(天駆けるスコットランド人)の異名を持つ[2]

F1の歴史において最も優れたドライバーのひとりに数えられ、天性の速さの資質においてアイルトン・セナと並び称されている[3]

プロフィール

[編集]

スコットランド、ファイフ半島キルメニーの農家に4人の姉を持つ末っ子として生まれ、6歳の時、イングランドに近いボーダー地方のチャーンサイドへ引っ越す。牧童として働きながら草レース・チーム「ボーダー・リーヴァーズ」で活動しているうちに、ロータスの創始者コーリン・チャップマンに見出され、1960年に同チームからF1にデビューした[1]

ロータス・25に乗るクラーク(1962年ドイツGPにて)

1962年には、バスタブ型のモノコック構造を初めて取り入れたロータス・25で、9戦中6回のポールポジション、3度の優勝という活躍を見せた。BRMグラハム・ヒルとドライバーズ・チャンピオンシップを争ったが、最終戦南アフリカGPでエンジン部品の脱落によりリタイヤしてしまい[4]チャンピオンになれなかった。

1963年には熟成した25を駆り、10戦中7回のポールポジション、7勝で開幕戦モナコGP以外は全て表彰台という圧倒的な強さで初のチャンピオンに輝いた。1シーズン7勝は、1988年アイルトン・セナが8勝(年16戦)するまで、1シーズン最多勝記録だった(アラン・プロスト1984年と1988年に、いずれも年16戦でクラークに並ぶ7勝を挙げている)。獲得ポイントは全10戦中6戦の有効ポイント制でフルマークとなる54点(優勝9点×6戦)を超える73点だった。同時にロータスも初のコンストラクターズチャンピオンを獲得した。また、アメリカ最大のビッグレースであるインディ500に初出場し、優勝者のパーネリ・ジョーンズと僅差の2位という成績を残した[注釈 1]

1964年オランダGPで優勝したクラーク

1964年はシーズン中盤のドイツGPから投入したロータス・33の信頼性が低かったこともあって3戦連続リタイアした。それでもフェラーリジョン・サーティース、BRMのヒルとチャンピオンを争い、最終戦メキシコGPでも残り2周までトップを走り、2年連続チャンピオンはほぼ決定と思われたが、オイルパイプのトラブルでストップしてしまい、チャンピオンを逃した。インディ500ではポールポジションを獲得したが、レース序盤にサスペンション・トラブルでリタイアした。

1965年はクラークとロータスがレース界を席巻した年となった。F1ではインディ500出場のため欠場した第2戦モナコGPを除き、開幕戦南アフリカGPから第7戦ドイツGPまで全てのレースで優勝し、3戦を残して2度目のチャンピオンが決定した[5]。この年も再び有効ポイント制でフルマークとなる54点を獲得した[5]。さらにロータス・38で出場したインディ500でもポールポジションから独走優勝を果たし、史上初めてインディ500とF1タイトルの同時制覇を成し遂げた[6]。このインディ制覇は、インディ500におけるそれまでのフロントエンジン車に代わる初のミッドシップエンジン車による勝利、1916年以来のアメリカ人以外による優勝など、いくつかの「初」ないし「数十年ぶり」の達成を伴った[注釈 2]

1966年はレギュレーション改定でエンジン排気量が1.5リットルから3リットルに変更されたが、ロータスはこれに十分対応できず、開幕戦モナコGPから第6戦までは排気量1.5リットルを2リットル化したコヴェントリー・クライマックス・エンジンを搭載した33、第7戦イタリアGPから最終戦メキシコGPまではBRMのH型16気筒エンジンという「珍品」を搭載したロータス・43を持ち出すなどしたため、クラークは1勝に止まった[注釈 3]。この年の3月には富士スピードウェイの開業イベントの来賓[7]、10月には「インディアナポリス・インターナショナル・チャンピオン・レース」(通称「日本インディ」)の出場者として2度来日している[注釈 4]

ロータス・49のデビューウィンを果たしたクラーク(1967年オランダGP)

ロータスとコスワースイギリス・フォードの支援の下、1967年に向けてひそかにフォード・コスワース・DFVエンジンを開発。このエンジンを搭載したロータス・49のデビュー戦1967年オランダGPで優勝するなど、この年クラークは4勝をあげた。第9戦イタリアGPでは、トップを走行中に右後輪のパンクで周回遅れとなったクラークは猛然と追い上げて再びトップに立つ走りを見せた(最終ラップでガス欠を起こし3位)。しかしこの年はDFVエンジンの初期トラブルやZF製ギアボックスの信頼性が低く、クラークは5回リタイア(43で1回、33で1回、49で3回)してチャンピオンの座はブラバムデニス・ハルム(2勝)に譲ったが、F1での通算勝利数を24に伸ばし、歴代1位のファン・マヌエル・ファンジオに並んだ。

1968年1月1日の開幕戦南アフリカGPで歴代単独1位となる通算25勝を記録。マシンの信頼性も向上し、この年のチャンピオン最有力候補と見られていた。

事故死

[編集]

第2戦スペインGPまでのインターバル中、クラークは4月7日にドイツホッケンハイムリンクで開催されたヨーロッパF2選手権第2戦に出場した[8]。その第1ヒートの5周目、森の中の右高速コーナーでクラークの乗るロータス・48英語版が突然コースアウトして木に激突し、クラークは事故死した。当時のフォーミュラ・カーにはシートベルトが装着されていなかったため、車から放り出されて頭と首の骨を折り、即死状態だった。32歳没。事故原因は後輪タイヤのバーストといわれているが、完全には特定されていない[9]

1968年のドライバーズ・チャンピオンはロータスのチームメイトだったグラハム・ヒルが獲得した。ホッケンハイムリンクの事故現場付近に設置された第1シケインは「ジム・クラーク・シケイン」と命名された。また事故現場にはメモリアルが立てられたが、ホッケンハイムリンクの改修により森の中となったため、新コースの第2コーナー付近に移設された。

故郷スコットランド、チャーンサイドに眠るクラークの墓碑には、レーサーとしての業績の前に"FARMER"(農夫)と刻まれている[10]

伝説

[編集]
ジム・クラークの墓
ホッケンハイムリンクにあるジム・クラークのメモリアル

クラークのレーススタイルは予選で断トツのポールポジションを獲得し、決勝レースも1周目から後続を引き離して独走優勝するという先行逃げ切り型だった。ポールポジション通算33回は、1989年にアイルトン・セナに破られるまで歴代1位だった(現在はルイス・ハミルトンミハエル・シューマッハ、セナ、セバスチャン・ベッテルに続き、アラン・プロストと並んで歴代5位)。ポールポジション獲得率45.8%(72戦中33回)はファン・マヌエル・ファンジオの56.9%に次ぐ歴代2位[11]

72回のグランプリに出場して25勝したにもかかわらず、2位は1度しかない[12]。このことは、マシンの軽量化をギリギリまで追求したチャップマンのロータスに乗ったクラークには、マシントラブルでも起きなければ競り勝つことが難しかったことを物語るデータとして、しばしば取り上げられる。しかもクラークのドライビングは、いわゆる「タイヤに優しい走り方」で、同時代の有力ドライバーの誰よりもタイヤを摩耗させなかったという[13]

典型的なナチュラル・ドライバーとして知られ[6]、不調のマシンでも難なく乗りこなしてしまう[14]ため、メカニックに「彼がマシンに乗ると、セッティングが進まない」と言わしめるほど、その才能は高かった。

故郷のスコットランド・キルメニーにあるジム・クラークの像

農家の生まれであるクラークの木訥な性格は、華やかなF1の世界にあっても揺らぐことはなかった。あまり酒を飲まず、バーでもジュースで済ませることが多かった。クラークとヒルという二人のチャンピオンの性格の好対照ぶりを物語る逸話がある。1967年のモナコで、チャップマンはクラークとヒルの二人に小遣いを渡し、カジノで存分に遊んでくるよう促した。しばらくしてチャップマンはまずヒルに会った。するとヒルはとっくに貰った金を使い果たしていた。次いでクラークに会ったチャップマンが調子を聞くと、クラークはまだ金には全く手をつけていなかったという。

そんな木訥な彼の性格は、チャップマンに「いつまでも田舎の兄ちゃん」と言わしめ、彼を大事に扱い、公私に渡って面倒をみたという。チャップマンは「彼は、ナンバーワンであり、しかもパーフェクトだった」と最高の賛辞を送り、彼の死においては深く悲しみ、慟哭したほどである。

ロータスは1968年南アフリカGPの後、ナショナルカラーの緑色に替わってゴールドリーフ・タバコのスポンサーカラーに塗られるようになり、クラークも同年のタスマンシリーズにはゴールドリーフカラーの「ロータス・49T」で出場し、事故死したF2レースでのマシンも同様だった。しかしF1でロータスがスポンサーカラーに塗られたのはクラーク死後の第2戦スペインGPからで、そのためにナショナルカラー時代を象徴する最後のF1ドライバーともなった[15]

ジム・クラークカップ

[編集]

1989年のターボエンジンの禁止に先駆けて、1987年より3.5リッター自然吸気 (NA) エンジンの使用が認められた際、全面移行となる前の1988年までの間、NAエンジンユーザーのためのタイトルが設けられた。ドライバーズタイトルとして、すでに伝説のドライバーとなっていたジム・クラークの名前を冠した。

一方コンストラクターズタイトルは、クラークが長年所属していたロータスの創始者である、チャップマンの名前が冠された。

レース戦績

[編集]

ル・マン24時間レース

[編集]
チーム コ・ドライバー 車両 クラス 周回数 総合順位 クラス順位
1959年 イギリスの旗 ボーダー・リーヴァース イギリスの旗 ジョン・ウィットモア ロータス・エリート Mk.14クライマックス GT
1.5
257 10位[16] 2位
1960年 イギリスの旗 ロイ・サルヴァドーリ アストンマーティン・DBR1/300 S
3.0
306 3位[17] 3位
1961年 イギリスの旗 ロイ・サルヴァドーリ 132 DNF[17] DNF

F1

[編集]
エントラント シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 WDC ポイント
1960年 ロータス 18 クライマックス FPF 2.5 L4 ARG MON 500 NED
Ret[17]
BEL
5[17]
FRA
5[17]
GBR
16[17]
POR
3[17]
ITA USA
16[17]
10位 8
1961年 21 クライマックス FPF 1.5 L4 MON
10[17]
NED
3[17]
BEL
12[17]
FRA
3[17]
GBR
Ret[17]
GER
4[17]
ITA
Ret[17]
USA
7[17]
7位 11
1962年 25 クライマックス FWMV 1.5 V8 NED
9[17]
MON
Ret[17]
BEL
1[17]
FRA
Ret[17]
GBR
1[17]
GER
4[17]
ITA
Ret[17]
USA
1[17]
RSA
Ret[17]
2位 30
1963年 MON
8[18]
BEL
1[18]
NED
1[18]
FRA
1[18]
GBR
1[18]
GER
2[18]
ITA
1[18]
USA
3[18]
MEX
1[18]
RSA
1[18]
1位 54 (73)
1964年 MON
4[18]
NED
1[18]
BEL
1[18]
FRA
Ret[18]
GBR
1[18]
ITA
Ret[18]
3位 32
33 GER
Ret[18]
AUT
Ret[18]
USA
Ret[18]
MEX
5[18]
1965年 RSA
1[18]
MON BEL
1[19]
GBR
1[19]
NED
1[19]
GER
1[19]
ITA
10[19]
USA
Ret[19]
MEX
Ret[19]
1位 54
25 FRA
1[19]
1966年 33 クライマックス FWMV 2.0 V8 MON
Ret[19]
BEL
Ret[19]
FRA
DNS[19]
GBR
4[19]
NED
3[19]
GER
Ret[19]
6位 16
43 BRM P75 3.0 H16 ITA
Ret[19]
USA
1[19]
MEX
Ret[19]
1967年 RSA
Ret[19]
3位 41
33 クライマックス FWMV 2.0 V8 MON
Ret[19]
49 フォード・コスワース DFV 3.0 V8 NED
1[19]
BEL
6[19]
FRA
Ret[19]
GBR
1[19]
GER
Ret[19]
CAN
Ret[19]
ITA
3[19]
USA
1[19]
MEX
1[19]
1968年 RSA
1[19]
ESP MON BEL NED FRA GBR GER ITA CAN USA MEX 11位 9

アメリカン・オープン=ホイール・レーシング

[編集]

USAC・チャンピオンシップ

[編集]
チーム シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 順位 ポイント
1963年 チーム・ロータス ロータス・29 フォード・プッシュロッド「インディアナポリス」 TRE INDY
2[18]
MIL LAN TRE ISF MIL
1[18]
DSF INF TRE
Ret[18]
SAC PHX 6位 1200
1964年 ロータス・34 フォード・DOHCコンペティション PHX TRE INDY
Ret[18]
MIL LAN TRE ISF MIL DSF INF TRE
Ret[18]
SAC PHX NC 0
1965年 ロータス・38 PHX TRE INDY
1[18]
MIL LAN PPR TRE IRP ATL LAN MIL ISF MIL DSF INF TRE SAC PHX 10位 1000
1966年 STP・ガス・トリートメント PHX TRE INDY
2[19]
MIL LAN ATL PPR IRP LAN ISF MIL DSF INF TRE SAC PHX NC 0
1967年 チーム・ロータス PHX TRE INDY
Ret[19]
MIL LAN PPR MOS MOS IRP LAN MTR MTR ISF MIL DSF INF TRE SAC HAN PHX NC 0
ヴォルシュテット・エンタープライゼス ヴォルシュテット・67 RSD
22

インディアナポリス500

[編集]
シャシー エンジン スタート フィニッシュ チーム
1963年 ロータス フォード 5 2 チーム・ロータス
1964年 1 24
1965年 2 1
1966年 2 2 STP・ガス・トリートメント
1967年 16 31 チーム・ロータス

タスマンシリーズ

[編集]
エントラント シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 順位 ポイント
1965年 チーム・ロータス ロータス・32B クライマックス FPF 2.5 L4 PUK
Ret[18]
LEV
1[18]
WIG
1[18]
TER
1[18]
WAR
1[18]
SAN
2[18]
LON
5[18]
LAK
1[18]
1位 35 (44)
1966年 ロータス・39 PUK
Ret[19]
LEV
2[19]
WIG
Ret[19]
TER
Ret[19]
WAR
1[19]
LAK
3[19]
SAN
2[19]
LON
7[19]
3位 25
1967年 ロータス33 クライマックス FWMV 2.0 V8 PUK
2[19]
LEV
1[19]
WIG
1[19]
TER
1[19]
LAK
1[19]
WAR
2[19]
SAN
1[19]
LON
2[19]
1位 45
1968年 ロータス49T フォード・コスワース DFW 2.0 V8 PUK
Ret[19]
LEV
Ret[19]
1位 44
ゴールド・リーフ・チーム・ロータス WIG
1[19]
TER
2[19]
SUR
1[19]
WAR
1[19]
SAN
1[19]
LON
5[19]

フォーミュラ2

[編集]
エントラント シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
1960年 チーム・ロータス ロータス18 クライマックス FPF BRX
Ret[17]
AIN
Ret1
SOL
8[17]
BRH
1[17]
1964年 ロン・ハリス・チーム・ロータス ロータス・32 コスワース SCA PAU
1[18]
NÜR
1[18]
MAL
1[18]
PAL
10[18]
RMS
4[18]
BRH
1[18]
KAN
2[18]
ALB
Ret[18]
OUL
2[18]
1965年 ロータス・35 MAL
DNS2
SNE
3[18]
PAU
1[18]
LON
1[19]
RMS
3[19]
ROU
1[19]
KAN
Ret
BRH
1[19]
OUL
6[19]
ALB
1[19]
1966年 OUL
DNS2
SMT
Ret[19]
PAU
7[19]
ロータス・44 BAR
Ret[19]
KAN
3[19]
FIN
3[19]
MNT
2[19]
BUG
6
ALB
NC
BRH
3[19]
1967年 チーム・ロータス ロータス・48 コスワース FVA PAU
4[19]
BAR
1[19]
NÜR
Ret[19]
ZOL
2[19]
RMS
Ret[19]
ROU
Ret[19]
TUL
Ret[19]
JAR
1[19]
KAN
3[19]
PER
Ret
FIN
1[19]
HÄM
3[19]
ALB
3[19]
1968年 ゴールド・リーフ・チーム・ロータス BAR
Ret[19]
HOC
Ret[19]

脚注

[編集]

注釈 

[編集]
  1. ^ 優勝したジョーンズのマシンはオイルを吹きながら走行していたが、オフィシャルは失格としなかったため、アメリカ人贔屓の判定ではないかと物議を醸した。
  2. ^ 詳細は英語版en:1965 Indianapolis 500
  3. ^ アメリカGPでのクラークの1勝は、F1における最多気筒数エンジンの勝利となった。
  4. ^ 富士で開催された日本インディではマシンが壊れたため、決勝は不出走 (DNS) だった。

出典 

[編集]
  1. ^ a b c 福江 2009, p. 15.
  2. ^ 福江 2009, p. 34.
  3. ^ 福江 2009, pp. 46–47.
  4. ^ ジム・クラーク編/池田英三訳『エンジンが唸る時』荒地出版社、1968年、43頁。
  5. ^ a b 福江 2009, p. 42.
  6. ^ a b 福江 2009, p. 43.
  7. ^ 富士SWの開幕戦は滝、砂子、生沢の白熱戦だった(16) - 銀座新聞ニュース
  8. ^ 福江 2009, p. 68.
  9. ^ 福江 2009, p. 70.
  10. ^ 福江 2009, p. 47.
  11. ^ スティーブンに聞く! - 2011年3月6日 - ESPN F1(2011年3月12日)
  12. ^ 福江 2009, p. 29.
  13. ^ ダグ・ナイ(森岡しげのり訳)『ジム・クラーク/偉大なるヒーロー像』(ソニー・マガジンズ、1991年)
  14. ^ 福江 2009, p. 66.
  15. ^ 福江 2009, p. 33.
  16. ^ 福江 2009, p. 51.
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab 福江 2009, p. 53.
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at 福江 2009, p. 55.
  19. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv bw bx by bz ca cb cc cd 福江 2009, p. 57.

参考文献 

[編集]
  • 福江, 剛司(編)「没後40年特別企画 ジム・クラーク」『Racing on』第24巻第2号、三栄書房、2009年2月、12-71 。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
タイトル
先代
グラハム・ヒル
F1ドライバーズチャンピオン
1963年
次代
ジョン・サーティース
先代
ジョン・サーティース
F1ドライバーズチャンピオン
1965年
次代
ジャック・ブラバム


{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
ジム・クラーク (レーサー)
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?