For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for TTSneo.

TTSneo

TTSneo
パラダイム 手続き型プログラミング 日本語プログラミング言語
登場時期 TTS 2000年3月
TTSneo 2002年5月
開発者 ゆうと
最新リリース 1.94.2213(2016年2月12日)
影響を受けた言語 Visual Basicロゴライター
プラットフォーム Microsoft Windows
ウェブサイト TTSneo公式サイト
テンプレートを表示

TTSneo(ティーティーエス・ネオ)はスクリプトプログラミング言語のひとつ。開発者はゆうと。動作可能OSは、Windows 98/Me/2000/XPNT95でも一部機能制限があるものの、使用可能である。Vista/7にもほとんど対応している。旧称はTechnology Terminal Script(テクノロジ・ターミナル・スクリプト)。

概要

[編集]

日本語ベースのため、日本語に近い形でプログラムソースコードを作成することができる。また、言語作成にあたって、ロゴライターのソースコードを基調としているため、主に図形関係を得意とするが、最近は他の関数命令を重点に強化されているため、徐々に衰退している。

本体はVisual Basic6.0で作成されており、そのソースコードは公開されていない。インタープリタ型なので実行速度は遅い。

Visual Basicに用意されているほとんどのGUI部品を利用でき、外部DLLAPIとの連携も可能なため、既存の機能よりもさらに高度なアプリケーションを作成することができる。

また、Visual Basicの様な、RADを搭載し、アプリケーションの開発を安易に行うことが出来る。

2008年7月27日には、開発言語.NET Frameworkに変え、文法や仕様などを刷新した新言語「プロデル」のベータ版がリリースされた。

言語仕様

[編集]

基本

[編集]

オブジェクト指向言語ではなく、手続き型言語である。このためこれによって作られたプログラムは、一行目から順番に実行されていく形で、BASICによく似ている。

基本的には命令代入をおいて改行して、また命令か代入がきてまた改行してという形に、一行に一命令が入るのが基本的な文法であるが、「。」で一行に複数の命令を入れることもできる。

ウィンドウを表示して動く、一般的なアプリケーションを作る際は、ウィンドウを表示する命令を実行した後、「待機」命令でメッセージループに入る。この後、「待機」命令の後に記述された「手順」が、TTSneoがウィンドウメッセージを受けたときに実行され、GUIによるユーザーからの入力に対応する。といったようにプログラムが成り立つ。

なにも必ずウィンドウを生成しなければならないわけではない。ただそうしたほうが見栄えはよい。

命令と関数といった風に分離されている。関数は処理をして値を返すもの、命令は値を返さず処理のみという仕組みである。しかし、文法は異なる。

具体的なプログラムの中身は、命令や代入などをなんども記述していく形で構成される。関数は単独では使用しない。

命令

[編集]

「○○を□□」という形で、動詞が後に来るように命令する。文末の表現が自由にできる(「変えろ」を、「変えてください」など)。

関数

[編集]

「△△は、□□(○○、●●、...)」という形になる。 処理を行い、必ずを返すものが関数である。関数は命令や代入の補助的な役割で、単独で使用はできない。 また、必ず変数に代入する形で使う。 しかし、バージョン1.67.1963から、オリジナル命令・関数の単独使用が可能になった。 ただ、これはあくまでもオリジナル命令だけである。 文体は、以下のとおりである。

’今までどおりの文体
変数は、手順名(「A」)
手順名(「A」)を表示

’新しい文体
手順名(「A」)

手順

[編集]

手順を使って、処理をたらい回しにすることもできる。これを使うことにより、ソースコードは小さくなり、速度も速く無駄のないプログラムが作れる。

手順の始まりは「手順は [手順名]」([手順名]は好きなものに変えられる)、手順の終わりは「終わり」と書いて表現する。

手順を呼び出すには、命令のように手順名を書くだけでよい。

手順を使って、自作の命令や関数を作ることもできる。

変数と命名規則

[編集]

日本語ベースのため、当然変数名には日本語を使用することができる。 変数は、すべて文字列によって管理され、宣言は必要ない。代入は「~は ~」「~=~」といった形ですることができ、代入する際定義されていない変数は自動的に生成される。なお、「は」を使って代入する際には、「は」の後にスペースや読点(、)、全角カンマ(,)を書く必要がある。(=の場合は必要ない)

その他の文法

[編集]

命令が終わった印として「。」を利用できるが、これは無視される。しかし、「。」を使うことで一行に複数の命令をおくことができる。

コメント (コンピュータ)BASICのような「’」(アポストロフィー)の記号(半角または全角)、「//」または「ーー」に続けて次の改行までで表すことができる。TTSneo1.5よりブロックコメントに対応し、/*と*/で括って表す。

TTSneoのHello!worldの例

[編集]
「Hello![改行]world」を表示
ーー"[改行]" の "[]"は全角。

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
TTSneo
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?