For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for PRIMERGY 6000.

PRIMERGY 6000

PRIMERGY 6000
別名 USAC NetGLOBE9000III
開発元 富士通
種別 オフィスコンピュータ
発売日 2000年5月 (24年前) (2000-05)[1]
販売終了日 2018年3月 (6年前) (2018-03)
OS ASP
CPU Intel Pentiumシリーズ
前世代ハード GRANPOWER 6000
(GP6000シリーズ)
次世代ハード FUJITSU Cloud Service for オフコン

PRIMERGY 6000(プライマジー6000)は、富士通がかつて販売していたオフコンの名称。CPUにインテルのPentiumシリーズを採用。2000年5月に発表され[1]、2018年3月末で販売が終了した。販売パートナーの内田洋行が使っていた商品名はUSAC NetGLOBE9000III。

概要

[編集]

FACOM Kシリーズ(K-200シリーズ,K-600シリーズ,FUJITSU K-6000シリーズ)[2]GRANPOWER 6000(GP6000シリーズ)[3]の後継となるオフコン。上位互換性が高いので、FACOM Kシリーズからのユーザーが永い間蓄積してきた経営資産を、オープンシステム等で再構築(レガシーマイグレーション)するよりは容易に継承することが可能。GP6000シリーズ以降はインテルCPUを採用するなど、低コスト化を図っている。また、オープンシステムとの親和性もあり、Javaなどオープン系ソフトウェアの動作、企業間の電子データ交換eコマース)や携帯機器にも対応したWebコンピューティング機能、電子帳票のメール自動配信機能など、現在の業務システムに求められるソリューションも提供されている。なお、オープンシステム(特にWindowsサーバ)と異なり、ウイルス感染などのセキュリティ上のリスクは非常に低い。

OSとして ASP (FACOM Kシリーズの中盤までは CSP)が動作し、主要言語は COBOL GSQLに対応した富士通のCOBOL互換言語)。なお、COBOL GとJavaのプログラム間でデータ連携もできる。

Oracle等の他のRDBMSとの連携を図るため、PRIMERGY 6000はRDBMSとしての側面も持っている。Symfoware6000と呼ばれるPRIMERGY 6000のOSの中核部分に統合されているRDBMSを利用することができた。IBM iにおけるDB2 for IBM iと同様の関係である。Symfoware6000は、かつてのFX-RDBRDB/6000の後継機能にあたる。尚、Symfoware Serverとは、コマンド体系など共通面も多い。但しPRIMERGY 6000には「1フィールドに全角文字と半角文字が混在できない」「文字コードに富士通独自の JEF を採用している」などの仕様があるため、他のRDBMSとの親和性が高いとは言い難い。

システム管理者のコンソールにはFMGシリーズ、利用者はFMGシリーズKシリーズ端末エミュレータWindows上で動作する端末エミュレータ)、Webjetウェブブラウザ上で動作する端末エミュレータ)、MeFt/Web ProWebアプリケーションフレームワーク)などを用いる。

なお、富士通のIAサーバの冠ブランドであるPRIMERGYを掲げているが、PRIMERGY 6000PRIMERGY(富士通のPCサーバ)の間には、動作互換性はない。

2014年4月から富士通のデータセンター上でオフコン用OSであるASPでの動作環境をエミュレーションするクラウドサービス「FUJITSU Cloudオフコンサービス」(後に「FUJITSU Cloud Service for オフコン」に改名)を開始した[4]

2018年3月末のPRIMERGY 6000の販売終了後の移行先として、富士通からは上記のクラウドサービスへの移行が推奨されている。

課題

[編集]

MOデータの移行

[編集]

富士通のオフコンは、2007年3月に販売終了したPRIMERGY 6000/50まで、長らくMOが標準で本体に内蔵搭載されてきたが、2006年11月に販売開始したPRIMERGY 6000/60からはDVD-RAMドライブが標準で本体に内蔵搭載された代わりに、MOドライブは本体に内蔵搭載されなくなった。富士通は同時期にMOドライブの製造を打切り、さらに2012年3月にMOドライブのサポートも打切っている。また、PC用の富士通製MOドライブは、Windows 7以降の動作サポートをしていない。 かつて、PRIMERGY 6000では、MOへデータを保存する運用が一般的であったため、大量のMOデータを抱えるユーザーも少なくない。現在、MOへ保存したデータを参照するには、富士通製MOドライブとWindows Vista以前の古いPCを中古市場などで調達して移行作業する等の、不便な運用を余儀なくされている。

IBM形式フロッピーディスクデータの移行

[編集]

現在、富士通のオフコンのフロッピーディスクは、DOS形式が採用されているが、かつてのFACOM Kシリーズでは、メインフレームとの互換性のため、IBM形式が採用されていた。 かつてのFACOM Kシリーズで保存したIBM形式フロッピーディスク上のデータは、そのままでは、PRIMERGY 6000では読取不可能である。なお、PCにて「F*TRAN」(富士通製のフロッピーデータ変換ソフトウェア)等を用いてDOS形式に変換すれば、PRIMERGY 6000で読取することは可能である。

2005年に発生した一斉フリーズ

[編集]

2005年9月5日の午後3時に、OS「ASP」のV15かV16を搭載した PRIMERGY 6000(GRANPOWER 6000)が一斉にフリーズする事態が発生した。翌日以降も午後3時になると毎日フリーズする、基幹系システムとしては前代未聞の深刻な不具合であった。[5][6]PRIMERGY 6000 は、かつてよりユーザー側で修正パッチをダウンロードし適用する方法をとらず、PRIMERGY 6000 についての知識を持つSECEが修正パッチを適用する方法をとっていたため、緊急時に一斉に対応することが難しく、結果的に障害発生より丸一日経過しても復旧できなかったユーザーも多数存在した。なお、この障害とは別の修正パッチを適用していたサーバにはこの障害は発生しなかった。かつて、オフコンはユーザーインターフェースが扱いにくいなどの欠点がある反面、PCサーバやUNIXサーバなどのオープンシステムとは比較にならない程、堅牢性と信頼性が高い利点がある、と言われていた。しかしこの不具合の発生により、オフコン全般に対する評価が大きく揺らぐことになった。

関連項目

[編集]
  • FACOM
  • GRANPOWER
  • PFU - 前身であるユーザック電子工業が1984年に PRIMERGY 6000 の前身であるFACOM Kシリーズを実質的に開発
  • 内田洋行 - かつてユーザック電子工業(現在のPFU)の販売代理店であった経緯で PRIMERGY 6000 を USAC NetGLOBE9000III ブランドにて販売
  • 山田邦子 - PRIMERGY 6000 の前身であるFACOM Kシリーズのイメージキャラクタ(1988年〜1992年)

脚注

[編集]
  1. ^ a b 【富士通】 FUJITSU PRIMERGY6000シリーズ”. IPSJコンピュータ博物館. 2021年4月3日閲覧。
  2. ^ FACOM Kシリーズを実質的に開発したユーザック電子工業(現在のPFU)の販売名は USAC2001シリーズ,USAC8800シリーズ(販売代理店は内田洋行)
  3. ^ 内田洋行・PFUの販売名は USAC NetGLOBE9000,USAC NETGlobe9000II
  4. ^ オフコンをクラウド化した富士通の意図”. IT Media Enterprise (2014年3月31日). 2021年4月3日閲覧。
  5. ^ 「GRANPOWER6000シリーズ」「PRIMERGY6000シリーズ」の障害に関するお知らせ - 富士通
  6. ^ OSの障害で5日午後3時に富士通の一部オフコンが異常停止 - 日経コンピュータ

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
PRIMERGY 6000
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?