For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for OYQ-9.

OYQ-9

いなづま」の戦闘指揮所

情報処理装置 OYQ-9英語: Combat Direction System, CDS)は、海上自衛隊のC4Iシステム戦術情報処理装置)の一つ。

来歴

[編集]

海上自衛隊では、ミサイル護衛艦(DDG)ヘリコプター護衛艦(DDH)に搭載する戦術情報処理装置についてはアメリカ合衆国からの対外有償軍事援助(FMS)による購入に頼っていた。その一方、汎用護衛艦(DD)に搭載するものについては、コストの低減と技術の涵養の観点から、最初期から国産機を開発・採用してきた[1][2]

まず、しらね型(50DDH)用のデジタル式目標指示器として開発されていたTDS-2をもとに発展させて、わが国初の戦闘指揮システムとしてOYQ-5が開発された。これはセンサー情報の入力を受けて目標の脅威評価を行い、短SAMおよび76mm単装速射砲を管制するシステムであり、初の汎用護衛艦であるはつゆき型(52DD)に搭載された。その後、あさぎり型(58DD)では、更にリンク 11および対空捜索レーダー、電子戦装置との連接を実現したOYQ-6が開発・搭載され、後にはさらにOYQ-101対潜情報処理装置(ASWDS)との連接に対応したOYQ-7に発展した[1]

一方、海上自衛隊はこんごう型(63DDG)においてイージスシステム(AWS)を導入したが、これは自動化・統合化を大規模に推し進めた画期的なシステムであった。この考え方を取り入れて、新世代のDDであるむらさめ型(03DD)向けの戦術情報処理装置として開発されたのが本機である[1]

構成

[編集]

本機は、情報処理能力・意思決定支援能力を大幅に強化するとともに、全武器システムとのデジタル連接化を実現している[1]。また対潜戦機能に関しても、やはり63DDGで搭載されたOYQ-102 ASWCSの機能を活用したOYQ-103 ASWCSを開発・搭載して連接することで、統合化が進められている[1]

顕著な改善点として、情報表示プロジェクタの導入がある。これはイージス・ディスプレイ・システム(ADS Mk.2)に類似した大画面液晶ディスプレイ(LSD)2面より構成されており、戦術情報の表示を効率化している[3]。また情報表示コンソール(ワークステーション)もAWSと同じOJ-663/UYQ-21に更新するとともに、操作表示系の向上が図られた[1]。そして戦闘指揮所(CIC)での配置についても、AWSに倣って複合戦指揮官(CWC)コンセプトを導入して、各種戦ごとに区分されたエリアに情報表示コンソールを設置するとともに、情報表示プロジェクタが装備された指揮管制エリアに隊司令や艦長、哨戒長などの席を設定した[3]。なお従来機の場合、DD用のOYQ-5/6/7ではPPIコンソールであるOJ-194/UYA-4のみが用いられており、部隊対潜戦指揮支援機能を備えた50DDH用のOYQ-3でも、これに加えてやや大型の水平型コンソールであるOJ-197/UYA-4が群司令部に1基設置されたのみであった[4]。また電子計算機についても、従来のOYQ-5/6/7では旧式の小型コンピュータであるAN/UYK-20を採用していたのに対し、OYQ-9では、新世代の大型コンピュータであるAN/UYK-43が採用された[5]

その後、「いかづち」(08DD)においてはOYQ-9Bたかなみ型(10DD)においてはOYQ-9Cとマイナーチェンジが進められたのち、「さざなみ」(12DD)においては、商用オフザシェルフ(COTS)化およびシステムのネットワーク化を進めた全面的な改良型であるOYQ-9Dに移行した。これは従来のAN/UYK-43電子計算機とOJ-663/UYQ-21情報表示コンソールを一括してAN/UYQ-70によって更新し、計算処理を一部とはいえ分散コンピューティング化して、将来的なオープンアーキテクチャ化も視野に入れてリアルタイムミドルウェアおよびLocal Area Network(LAN)を導入したものであった。OYQ-9DのLAN構成は、電子計算機・情報表示プロジェクタ・情報表示コンソールなどを連接するCDS内部LANと、レーダーやFCS、ASWCSなどを連接する戦闘システムLANに大別できる。また「すずなみ」(13DD)においては、さらにリンク 16およびORQ-1Bに対応してデータ・リンク機能を強化したOYQ-9Eに発展した[1]

搭載艦

[編集]

脚注

[編集]

出典

[編集]

参考文献

[編集]
  • 大塚嘉徳「「むらさめ」CIC活動と戦力化の苦心」『第5巻 船務・航海』 第1分冊、水交会〈海上自衛隊 苦心の足跡〉、2014年、205-211頁。 
  • 海人社(編)「兵装・戦闘システム (特集 新DD「たかなみ」型のすべて)」『世界の艦船』第614号、海人社、2003年8月、82-89頁、NAID 80015998320 
  • 香田洋二「国産護衛艦建造の歩み」『世界の艦船』第827号、海人社、2015年12月。 NAID 40020655404 
  • 野田正巳「短SAM発射! 射撃指揮装置2型の登場」『世界の艦船』第493号、海人社、84-87頁、1995年3月。 
  • 山崎眞「わが国現有護衛艦のコンバット・システム」『世界の艦船』第748号、海人社、98-107頁、2011年10月。 NAID 40018965310 

関連項目

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
OYQ-9
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?