For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for AN/UQQ-2 SURTASS.

AN/UQQ-2 SURTASS

AN/UQQ-2 SURTASS英語: Surveillance Towed Array Sensor System、サータス)は、アメリカ海軍の水上艦用曳航ソナー・システム[1][2]

来歴

[編集]

アメリカ海軍では、1940年代より海洋における音波伝搬の研究に着手した。これはまず、墜落した航空機搭乗員の位置を局限するシステムとして結実したが、低周波の遠距離伝播という特性から、まもなく潜水艦の広域捜索への応用可能性が注目され[2]1960年末よりSOSUSとして実戦配備された[1]。当時、水上航走やシュノーケル航走が不要な原子力潜水艦の配備が進展したことで、レーダーやアクティブ・ソナーなどによる探知可能性は極めて低くなっていたのに対し、原子力潜水艦は常に原子炉蒸気タービンからノイズを発生するという特性があり、パッシブ・ソナーによる聴知は有望と期待された。SOSUSはこのパッシブ対潜戦システムの中核として、対潜捜索に非常に活躍した[2][3]

しかしソビエト連邦諜報活動などによってこのパッシブ対潜戦システムの重要性に気づき、1970年代中期より、ヴィクターIII型SSN(671RTM型)チャーリーII型SSGN(670M型)デルタ型SSBN(667B型)など、対抗策を講じて静粛性を格段に向上させた潜水艦の艦隊配備を開始した。これにより、アメリカ軍のパッシブ対潜戦システムの効果は減殺されはじめていた[3]

このことから、SOSUSを補完して機動的運用される広域捜索センサーとして開発されたのがSURTASSである。アメリカ海軍では、1960年代よりリニアアレイを用いた長距離探知の研究に着手しており、まず第一世代のシステムとして、1967年にAN/SQR-14、1971年にAN/SQR-15が配備されていた[4]。SURTASSはAN/SQR-15を代替して、1984年より配備された[1]。1985年には、SOSUSとSURTASSの組み合わせは、統合水中監視システム(IUSS)として認知された[2]

設計

[編集]
インヴィンシブル」搭載のSURTASS用ウインチ

SURTASSは音響測定艦(T-AGOS)に装備して運用される曳航ソナーで、ソナー・アレイは8,575フィート (2,614 m)、曳航ケーブルは6,000フィート (1,800 m)という長大なものである。曳航深度は500–1,500フィート (150–460 m)、曳航速度は3ノットとされる。哨戒任務は90日間、哨戒海域まで1,500海里進出できる[1][2]

なお、初期の音響測定艦はモノハル・排水量船型を採用していたが、荒天時には艦の動揺によって曳航アレイの直線性が維持できず、探知効率が低下する傾向があった。このため、アメリカ海軍では1986年度の「ヴィクトリアス」よりSWATH船(小水線面積双胴船)に移行し、海上自衛隊ひびき型音響測定艦もこれに倣った[5][注 1]

艦上にはAN/UYS-2音響信号処理装置が設置されているが、基本的に音響信号はDSCS衛星通信によって海軍海洋信号処理施設(Naval Ocean Processing Facility, NOPF)に転送され、SOSUSの受信信号とともに解析される[1][2]

また、後のモデルでは、RDA(reduced-diameter fiber-optic array)、LFA(low-frequency adjunct)および曳航音源が導入されており、RDA/LFAの技術開発モデル(EDM)は1991年度に「コリー・ショーエスト」に搭載された[1]。LFAは1988年以降試験を繰り返してきた低周波アクティブ・ソナーで、235デシベル以上という大出力を誇る[2]。LFA/RDA/UYS-2はバイタスティック・ソナーとしての機能がある[1]

搭載艦

[編集]

 アメリカ海軍

 海上自衛隊

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ ただしアメリカでは国内にSWATH船型の大型船の建造ノウハウがなく、建造に難渋したのに対し、日本では既に三井造船海洋科学技術センター(JAMSTEC)向けに「かいよう」を建造した経験があったことから、建造は順調に進捗し、実際の就役は日本側が先行した[5]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g Friedman 1997, pp. 23–24.
  2. ^ a b c d e f g 小林 2018.
  3. ^ a b 山崎 2016.
  4. ^ Li 2012, p. 524.
  5. ^ a b 海上幕僚監部 2003, §7.

参考文献

[編集]
  • Friedman, Norman (1997). The Naval Institute guide to world naval weapon systems 1997-1998. Naval Institute Press. ISBN 9781557502681 
  • Li, Qihu (2012). Digital Sonar Design in Underwater Acoustics: Principles and Applications. シュプリンガー・サイエンス・アンド・ビジネス・メディア. ISBN 978-3642182907. https://books.google.co.jp/books?id=WZuBmNOLGo8C 
  • 海上幕僚監部 編「第5章 61中防時代」『海上自衛隊50年史』2003年。 NCID BA67335381 
  • 小林, 正男「現代の潜水艦 第23回」『世界の艦船』第880号、海人社、2018年6月、141-147頁。 
  • 山崎, 眞「水上艦と潜水艦 今どっちが優勢か? (特集 世界の水上戦闘艦 その最新動向)」『世界の艦船』第832号、海人社、2016年3月、106-109頁、NAID 40020720360 
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
AN/UQQ-2 SURTASS
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?