For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 高階哲夫.

高階哲夫

高階 哲夫
(たかしな てつお)
基本情報
出生名 瀬木三五郎
別名 高階哲応(本名)
小田進吾(筆名)
生誕 1896年3月5日
出身地 富山県中新川郡滑川町
死没 1945年4月17日
学歴 東京音楽学校
職業 ヴァイオリニスト作曲家指揮者
活動期間 1921年 - 1941年
共同作業者 村井満寿

高階 哲夫(たかしな てつお、1896年明治29年〉3月5日[1] - 1945年昭和20年〉4月17日[2])は、日本ヴァイオリニスト作曲家指揮者。本名は高階哲応、出生名は瀬木三五郎[3]、筆名は小田進吾。博報堂の創設者である瀬木博尚は伯父にあたる[4]

経歴

[編集]

富山県中新川郡滑川町(後の滑川市山王町)で誕生した。生家の瀬木家は富山藩に仕えた家柄で、父は開達小学校(現在の滑川市立田中小学校)の校長、その三男として生まれる。伯父の瀬木博尚は博報堂の創設者。

1901年(明治34年)に天台宗の寺院・長泉寺を継承する高階家の養子となり、1906年(明治39年)に「哲応」に改名した[3][4]

富山師範学校在学中に、先輩である浄誓寺の福井直秋の後を追い、東京音楽学校(後の東京芸術大学)への進学を決意し卒業後は1年余の浜加積尋常高等小学校訓導を経た。

1916年(大正5年)に東京音楽学校予科に入学した。本科器楽部ではヴァイオリンを専攻し、ドイツのヴァイオリニストであるグスタフ・クローンに師事した[4]

1921年(大正10年)3月の卒業式ではダビットの「我は小さき鼓手なり」変奏曲を独奏した[5]。なお、(当時の)鈴木バイオリン鈴木鎮一は、この年の卒業演奏を聴いたことにより欧州留学を決意している。

卒業後は東京女子音楽学校、日本音楽学校の講師を務めた[4]。その一方で、多基永、芝祐孟、杉山長谷夫ら音楽家たちと共に室内楽運動を展開し、各地で演奏会を開催した[4]。名バイオリン製作者として知られる宮本金八の第一号器(400円で購入)を愛用した。

1922年(大正11年)に、相澤ます子(村井満寿)と結婚した。この頃より、若手ヴァイオリニストの第一人者として次第に名声が高まった[6]

札幌市時計台敷地にある「時計台の鐘」歌碑

札幌での演奏会をきっかけに、札幌のシンボルとでもいうべき歌「時計台の鐘」を作詞・作曲した[4]。札幌での演奏会の内容を酷評されて落胆したとき、時計台の鐘の音に慰められ、それをヒントに作曲したと伝えられている[1]

1923年(大正12年)12月23日に東京音楽学校奏楽堂で、伊達三郎、田中規矩士と演奏し、ベートーヴェントリオの基となる(『東京芸術大学百年史演奏編』より)。

1924年(大正13年)グスタフ・クローン指揮ベートーヴェン「第九」の本邦初演に出演。また、女優の川上貞奴が川上児童楽劇団を結成すると、その音楽指導にも当たった[4]。この時の教え子の1人、女優の清川虹子によれば、教え方は非常に厳しく、「間違えるとヴァイオリンの弓で何度も叩く、怖い先生」だったという[2]

1928年(昭和3年)に初めての映画音楽として、牛原虚彦による映画『陸の王者』の主題歌「栄冠の歌」を作曲した[4]。翌1929年(昭和4年)から松竹映画の音楽顧問を務め、日本初のトーキー映画『マダムと女房』を始めとする松竹製作の映画の音楽を手がけた[4]。主題歌を作った映画の数は20本以上にのぼった[7]

1931年(昭和6年)に満寿と離婚[8][9]。1934年(昭和9年)に松竹を退社し、同年に日本放送協会東京中央放送局の洋楽部員となり、同管弦楽団の指揮と作曲を担当した。

1936年(昭和11年)、小田進吾の名で島崎藤村の詩『朝』に曲をつけ、国民歌謡のヒット第一号となり、同じ筆名で薄田泣菫「白すみれ」、北原白秋「山は呼ぶ野は呼ぶ海は呼ぶ」などを作曲した[4]

1941年(昭和16年)には名古屋中央放送局管弦楽団の指揮者に転じて、1942年(昭和17年)、名古屋市で最後のリサイタルを開催した[4]。1945年(昭和20年)に名古屋で、終戦を待たずして49歳で病死した[2][9]

著作

[編集]
  • 『バイオリン奏法の秘訣』共益商社書店、1926年。全国書誌番号:43045175 
  • 「時計台の鐘」作詞/作曲
  • 「栄冠の歌」作曲
  • 「朝」作曲
  • 「白すみれ」作曲
  • 「山は呼ぶ野は呼ぶ海は呼ぶ」作曲
  • 「飛行第五十五戦隊歌」作曲

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
高階哲夫
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?