For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 高校演劇.

高校演劇

高校演劇(こうこうえんげき)は、日本高校生が行う演劇活動の総称。現代演劇の1ジャンルである学生演劇のうちの1つ。特に部活動として演劇部が校内外で行う演劇活動と、大会に向けて上演する作品のことを指し高校演劇と呼ぶ。高校野球同様全国大会があり全国高等学校演劇大会として毎年夏に開催される。

概説

[編集]

日本の高等学校では、小学校や中学校と同じく、文化祭などの学校行事の中で演劇が取り入れられることが多く、都内だと国立くにたち高等学校「国高祭」、青山高等学校「外苑祭」、日比谷高等学校「星陵祭」、東京学芸大学附属高等学校「辛夷祭」などに代表されるような、文化祭の目玉として演劇がある学校もある[1]。中でも特に国立高校の文化祭演劇は有名で「日本一の文化祭」とも呼ばれている[2]。また近年は追手門学院高等学校に代表される演劇科を持つ学校や、福島県立いわき総合高等学校に代表されるような選択教科として「演劇」を扱う学校も増えており、中でも福島県立いわき総合高校と飴屋法水により制作された「ブルーシート」は2014年、第58回岸田國士戯曲賞を受賞するなど著しい成果を上げている[3][4][5][6][7][8]。一方で部活動としての演劇活動は「演劇部」として校内外で演劇公演を行い、全国高等学校演劇協議会に加盟し、同協議会が主催する全国高等学校演劇大会(コンクール)において作品を上演する。全国高等学校演劇協議会に加盟している高校の数は2100校である(2017年度現在)[9]。近年では、全国高等学校演劇大会で最優秀賞を受賞した兵庫県立東播磨高等学校アルプススタンドのはしの方』が映画化し、低予算映画ながらヒットしたことでも話題になった。

以下では、主に部活動としての高校演劇について述べる。

歴史

[編集]

大正期、坪内逍遙らにより、教育における演劇の導入が提唱された[10]。これは特に児童期(特に小学校)における学校劇の導入に一定の指針を示すものであったが、高校における演劇活動についても、その基礎が逍遙らにより同時期に形成された。

その後、第二次世界大戦期に演劇活動は全般的に規制されたが、終戦後は高校演劇も再興した。福島県東京都福井県では、1947年より都道府県単位での高校演劇大会が行われている[11]。また、同年には北海道札幌において、現在の札幌南高校の前身である札幌一中を中心とし、初の合同発表会が行われている[12]。現在のブロック大会にあたる大会(全国大会の下部大会)についても、中部日本ブロックが1948年から、北海道ブロックが1951年より行われており、その歴史は古い[11]1955年からは全国大会(全国高等学校演劇大会)が開催されている。

高校演劇の特徴

[編集]

総括的な特徴

[編集]

演じる内容について、高校演劇と「大人の演劇」を区別する基準はない。異なる部分は、演者が高校生であるか大人であるかだけである。しかしながら、高校生活は3年間しかなく、大会を勝ち上がることに目標が置かれることもあり、商業演劇小劇場演劇と異なる「特殊性」を持つことがある。劇作家演出家である平田オリザは、高校演劇について「(大会で)負けたら終わり」であることが一番の特殊性であると述べている[13]。1つの作品を何度も上演できる商業演劇・小劇場演劇に対してと、大会で「敗退」してしまえば1年に1度きりの上演となってしまう高校演劇の作品へ対しての、それぞれの作り手がかける思いの違いがあることがうかがえる。

また、高校演劇出身者である中屋敷法仁は、高校演劇を「絶対に二度とできない」と表現し、そこに存在するアマチュアリズムと、高校生だけが持ち、大人が得ることができない思想・肉体を通した表現が一番の特徴であると述べている[14]。他にロロの三浦直之は「(演劇部員は)大学で演劇サークルに入るかもしれないけど、その後も(演劇を)続けていこうと考えている子はそんなに多くない」と述べて、その独自性を指摘している[15]

一方で高校演劇に対する風当たりもある。特に「高校演劇は稚拙である」というイメージである。劇作家・演出家・俳優であり高校教員でもある畑澤聖悟は「『高校演劇みたいな芝居だ』というような言い方をする人がいるように、高校演劇というものが不遇に扱われてしまっている」と述べている[16]。また自身が「高校演劇差別」と呼ぶような、大人・一般人からの偏見があることも述べている[17]。畑澤は、本来演劇作品は作り手の違いで作品内容が評価されるべきではないのにかかわらず、高校演劇が貶められていることに対し懸念を示している。実際に演劇人の中で高校演劇出身者を「マルコー(高の字を○で囲む表記)」と呼び見下す文化は古くから存在している[18]。事実、高校演劇出身者の横内謙介は「プロになりたければ、高校演劇出身であることは隠せと言われた」と語っている[19][20]

戯曲の特徴

[編集]

高校演劇大会の規則[21] では、上演時間が60分までとされていることから、戯曲は総じて60分未満で上演できるよう書かれる。

作品内容に関する規則はなく、高校生が等身大の自分を描いた「青春もの」でも、戦争震災をテーマにしたものなど何でもよい。たとえば前述の畑澤が青森中央高校のために書き下ろした『修学旅行』[22] は、修学旅行のために沖縄に訪れた高校生の青春模様を描く一方で、そこに戦争のモチーフを重ね合わせていると解釈できる作品である。

一方でプロの戯曲と比べ、台詞が、状況や心情をあまりに直接的に語るような「説明的」なものであるとされ[23]、これが「高校演劇的である」とされる一端でもあるだろう。

高校演劇のために書き下ろした戯曲が書籍化されることも多く、晩成書房 によって『高校演劇セレクション』という戯曲集が、同人誌ではあるが戯曲集『季刊高校演劇』が1年に5巻定期販売されている。また、日本演劇教育連盟編集の『演劇と教育』も戯曲を手に入れる手段のひとつとなる。

大会の特徴

[編集]
映像外部リンク
『幕が上がる』映画予告編 - YouTube 予告編にも「一発勝負の戦い」とあり、大会での上演が1年に1度の集大成であることが窺える。

演劇部の多くは全国高等学校演劇大会(全国大会)の下部大会に出場し、全国大会を目指していく。地区大会の大半は9月に行われ、そこで優秀な上演をおさめ、審査員による審査で上位大会に推薦されれば、10~11月に行われる都道府県大会、12月ごろに行われるブロック大会へと駒を進めていく。しかし全国大会は次年度の8月に行われるため、ブロック大会と全国大会との間で、3年生が抜け1年生が入部する「代替わり」が行われることが一つの特徴である。吹奏楽放送といった他の部活のコンクールと比べ、全体のスケジュールが長く、全国大会が決まった演劇部は1年近く同じ作品に向き合う形となる。

また一連の大会は1年に1度しかないので、地区大会止まりだった演劇部は次年度まで大会に関わることはない。大会がない時期は、自主公演を行ったり市民劇団や地域の演劇祭に参加したりするなど、さまざまな形で活動を行っている。近年、春季全国高校演劇研究発表大会(通称・春フェス)が3月に行われるようになった、こちらは各ブロック大会で最優秀賞を逃した次点の学校が推薦される形で出場する。この春フェスに関しては3月開催のため、3年生が抜けることなく上演することができることも特徴だ。

著名な出身者

[編集]

全国大会出場経験者

[編集]

その他

[編集]

※生年月日順

高校演劇を扱った作品

[編集]

高校演劇戯曲が原作の作品

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 荻野達也. “演劇の創客について考える/(14)「日本一の文化祭」都立国立高校「国高祭」のクラス演劇が教えてくれること | fringe blog”. 2020年8月27日閲覧。
  2. ^ "1万人集客 都立国立高校「日本一の文化祭」を拝見" NIKKEI STYLE, 2018年2月13日閲覧.
  3. ^ 日本テレビ. “「先生が死んだ」被災生徒が舞台に思い紡ぐ|日テレNEWS24”. 日テレNEWS24. 2020年8月18日閲覧。
  4. ^ 震災高校演劇編集部 (2018年7月6日). “ブルーシート 飴屋法水”. 震災高校演劇アーカイブ. 2020年9月2日閲覧。
  5. ^ 震災高校演劇編集部 (2019年8月4日). “高校演劇の創り手たちスペシャル 震災高校演劇の8年”. 震災高校演劇アーカイブ. 2020年9月2日閲覧。
  6. ^ 震災特別報告 - ワンダーランド wonderland”. 2020年9月9日閲覧。
  7. ^ 演劇教育の先端で何が起きているのか-いわき総合高校の試み(前編) - ワンダーランド wonderland”. 2020年9月9日閲覧。
  8. ^ 演劇教育の先端で何が起きているのか-いわき総合高校の試み(後編) - ワンダーランド wonderland”. 2020年9月9日閲覧。
  9. ^ 演劇創造 第137号』(PDF)pp. 28-全国高等学校演劇協議会、2018年2月13日閲覧.
  10. ^ 南元子「258 坪内逍遥(1859-1935)の児童演劇教育観(口頭発表II(保育内容II5))」『日本保育学会大会発表論文集』第57号、日本保育学会大会準備委員会、2004年、516-517頁、NAID 110002951337 
  11. ^ a b "2017年度(平成29年度) 都道府県大会・ブロック大会一覧" 全国高等学校演劇協議会、2018年2月13日閲覧.
  12. ^ 公益財団法人北海道文学館「戦後北海道の演劇」2012年、13頁
  13. ^ "【映画『幕が上がる』公開記念/平田オリザ インタビュー】この作品をきっかけに、たくさんの新入生が演劇部に入部してくれたら。" ゲキ部!-高校演劇応援マガジン、2018年2月13日閲覧.
  14. ^ "【中屋敷法仁インタビュー】自分には、演劇しかなかった。" ゲキ部!-高校演劇応援マガジン、2018年2月13日閲覧.
  15. ^ 【三浦直之インタビュー】今、高校生に伝えたいこと。| ゲキ部! -Official Site-”. 2020年8月20日閲覧。
  16. ^ "【畑澤聖悟インタビュー】なぜ高校演劇は貶められるのか。" ゲキ部!-高校演劇応援マガジン、2018年2月13日閲覧.
  17. ^ 相田冬二 (2020年11月5日). 『舞台上の青春 高校演劇の世界』. 辰巳出版. ISBN 978-4-7778-2523-3 
  18. ^ 反動期の高校演劇 3|なけなしの文句|note”. note(ノート). 2020年8月27日閲覧。
  19. ^ 映画『アルプススタンドのはしの方』公式サイト”. 映画『アルプススタンドのはしの方』公式サイト. 2020年8月27日閲覧。
  20. ^ 私的高校演劇考/横内謙介(ト書き高校演劇スペシャル版)”. 一般社団法人 日本劇作家協会. 2020年9月22日閲覧。
  21. ^ "全国高等学校演劇協議会規約" 全国高等学校演劇協議会、2018年2月13日閲覧.
  22. ^ 畑澤聖悟『修学旅行』日本劇作家協会〈二十一世紀戯曲文庫 ベストセレクションvol.1③〉。ISBN 4-903709-06-X 
  23. ^ 『演劇入門』 平田オリザ、講談社現代新書、1998。
  24. ^ “黒木瞳と六角精児~「高校演劇出身者」の憂鬱(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース” (日本語). Yahoo!ニュース. https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00010017-nshaberu-ent&p=1 2018年11月30日閲覧。 
  25. ^ https://twitter.com/takumanagatsuka/status/1036264205211451392”. Twitter. 2020年8月26日閲覧。
  26. ^ 岡田健史、大学野球を蹴って役者の道へ「きっと、変態なんだと思います(笑)」”. 週刊女性PRIME. 2020年8月26日閲覧。

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
高校演劇
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?