For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 難波田城.

難波田城

logo
logo
難波田城
埼玉県
水濠(2012年9月)
水濠(2012年9月)
別名 南畑城
城郭構造 平城
天守構造 無し
築城主 難波田高範
築城年 鎌倉時代
主な改修者 上田氏
主な城主 難波田氏、上田氏
廃城年 天正18年(1590年
遺構 土塁?、堀?
指定文化財 埼玉県指定旧跡
テンプレートを表示

難波田城(なんばたじょう)は、埼玉県富士見市南畑にあった日本の城。埼玉県旧跡。難波田城公園として整備されている。

概要

[編集]

難波田城は富士見市東部の荒川新河岸川の間の自然堤防上にあった、武蔵七党村山党の一流難波田氏の居城である。鎌倉時代に村山党金子氏の金子家範の子、高範が当地を与えられ地名を苗字として館を構えたのが始まりと言われている。『新編武蔵風土記稿』には築城から廃城に至るまでだけでなく具体的に城郭の構造にも触れられており[1]、「小田原編年録」の文化9年(1812年)の古図にも描かれている。河越夜戦で難波田氏の主家扇谷上杉氏の敗戦により難波田氏が没落すると上田朝直一族の上田周防守左近の知行地となり、支城として縄張りを広げ城郭を改築していったとされる。戦国時代小田原北条氏が作成した『小田原衆所領役帳』にも小机衆の上田左近が難波田の領主であったことが記されている。しかし、永禄年間初頭には北条氏の家臣清水政勝[注釈 1]が河越城衆として難波田城を攻撃したことを晩年に作成した覚書(「清水正花武功覚書」)に記しており、難波田周辺に所領を持っていた太田資正が北条氏と争った時期に難波田城を支配していたと考えられている[注釈 2]。その後、太田資正が岩付城を追われたことで難波田城も北条方に戻っている。小田原征伐武州松山城落城と共に廃城となった。

現在城跡は市の発掘調査後に「難波田城公園」として整備されている。市教育委員会の発掘調査によると古図とほぼ同様に三重の堀と本郭を中心に郭が同心円状に配置され、建物跡や倉庫跡が発掘された。

難波田城公園

[編集]
難波田城資料館

1928年(昭和3年)に埼玉県史跡に指定され、1961年(昭和36年)に埼玉県旧跡に指定変更された[2]。公園として整備されるまでは、石碑だけが建つ小さな空き地、のような雰囲気のままであった。

2000年(平成12年)6月1日に公園として開園(広さ:約17000平方メートル)した。園内は、東側に難波田城の堀や橋などを復元した城跡ゾーンと、西側に富士見市内に建っていた古民家2軒と長屋門(いずれも富士見市指定有形文化財[3])を移築した古民家ゾーンにわかれており、その中央に難波田城資料館がある。この資料館は難波田氏や難波田城についてだけでなく、富士見市の近現代の歴史についても扱っており、鶴瀬団地の模型なども展示されている。

平成13年度国土交通省手づくり郷土賞(地域整備部門)受賞

復元した堀は、蓮や菖蒲の名所にもなっているが、城郭としては、余りに綺麗に整備され過ぎていて、城跡として当時の面影を偲ぶ事は困難である。なお土塁の一部である盛り土(市指定文化財、2022年11月28日指定[4]。)が公園外の北側民家脇に見られるが、2023年5月の時点で破壊が進んでいるのが確認されている。

入園無料の公園だが開園時間(9時〜17時・18時)が設定されており、常時開園ではない。時間外は公園入口の門が閉じられ、入園は一切不可能である。なお、園内の行田蓮の開花時期は7月上旬までの週末(土曜日)に限り開園時間が6時30分に早められる[5]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 清水康英の次男で太郎左衛門・正花と号した。
  2. ^ 太田資正は難波田氏の娘婿、その長男で後に北条方についた氏資は同氏の外孫にあたる。『小田原衆所領役帳』には資正が古尾谷(現在の川越市古谷上)を、氏資が大窪(現在の富士見市東大久保付近)・福岡(現在のふじみ野市福岡)を知行しており、難波田氏の没落後にその所領の一部が太田氏に移ったことが確認できる。

出典

[編集]
  1. ^ 新編武蔵風土記稿 南畑城蹟.
  2. ^ 埼玉県ホームページ.
  3. ^ 富士見市ホームページ.
  4. ^ - 富士見市指定文化財の紹介 - 難波田城跡土塁”. 富士見市. 2023年7月12日閲覧。
  5. ^ 難波田城公園の蓮”. 富士見市 (2023年7月16日). 2023年7月20日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 西野博道 編『続・埼玉の城跡30選』埼玉新聞社 刊 ISBN 9784878892974
  • 中田正光 著『埼玉の古城跡』 有峰書店新社 刊 ISBN 4870452227
  • 竹井正文「岩付太田氏と難波田城」『一橋研究』第35巻、第3号、2010年https://ci.nii.ac.jp/naid/110008733795 /所収:黒田基樹 編『論集戦国大名と国衆12 岩付太田氏』岩田書院 刊 ISBN 9784872947977
  • 「下南畑村 南畑城蹟」『新編武蔵風土記稿』 巻之165 入間郡之10、内務省地理局、1884年。NDLJP:764002/90 
  • 旧跡”. 埼玉県ホームページ. p. 110. 2019年12月18日閲覧。
  • 富士見市指定文化財一覧”. 富士見市ホームページ (1019年8月19日). 2019年12月18日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 北緯35度51分29.99秒 東経139度34分3.65秒 / 北緯35.8583306度 東経139.5676806度 / 35.8583306; 139.5676806

{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
難波田城
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?