For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 長距離列車.

長距離列車

長距離列車(ちょうきょりれっしゃ)とは、明確な定義はないものの、一般には長距離を運行する列車のことをいう。

世界の長距離列車

[編集]

最長距離列車の記録はシベリア鉄道が有している。

世界の運行距離の長い列車ベスト17

[編集]
順位 列車番号・列車名 始発駅 終着駅 経由国 運営者 運行距離 所要時間 出典
1 133/350列車 ウクライナの旗 キエフ ロシアの旗 ウラジオストク  ウクライナ
ロシアの旗 ロシア
ウクライナの旗 ウクライナ鉄道
ロシアの旗 ロシア鉄道
10,260km 178時間
(8泊9日)
[1]
2 ロシア号 ロシアの旗 モスクワ
ヤロスラフスキー駅
ロシアの旗 ウラジオストク ロシアの旗 ロシア ロシアの旗 ロシア鉄道 9,259km 146時間
(6泊7日)
[1]
3 ボストーク号 ロシアの旗 モスクワ
(ヤロスラフスキー駅)
中華人民共和国の旗 北京 ロシアの旗 ロシア
中華人民共和国の旗 中国
ロシアの旗 ロシア鉄道
中華人民共和国の旗 中国鉄路総公司
8,984km 145時間
(北京行き 7泊8日)
[1]
4 K3/4次列車 中華人民共和国の旗 北京 ロシアの旗 モスクワ
(ヤロスラフスキー駅)
中華人民共和国の旗 中国
モンゴルの旗 モンゴル
ロシアの旗 ロシア
中華人民共和国の旗 中国鉄路総公司
モンゴルの旗 モンゴル鉄道
ロシアの旗 ロシア鉄道
7,826km 127時間
(北京行き 6泊7日)
[1]
5 5/6列車 モンゴルの旗 ウランバートル ロシアの旗 モスクワ
(ヤロスラフスキー駅)
モンゴルの旗 モンゴル
ロシアの旗 ロシア
モンゴルの旗 モンゴル鉄道
ロシアの旗 ロシア鉄道
6,265km 99時間
(ウランバートル行き 5泊6日)
[1]
6 7/8列車 ロシアの旗 ノヴォシビルスク ロシアの旗 ウラジオストク ロシアの旗 ロシア ロシアの旗 ロシア鉄道 5,955km 89時間
(ウラジオストク行き 5泊6日)
[1]
7 Z264/265・Z266/263次列車 中華人民共和国の旗 広州 中華人民共和国の旗 ラサ 中華人民共和国の旗 中国 中華人民共和国の旗 中国鉄路総公司 4,980km 54時間30分
(2泊3日)
[2]
8 K1082/1083・K1084/1081次列車中国語版 中華人民共和国の旗 チチハル 中華人民共和国の旗 ウルムチ南 中華人民共和国の旗 中国 中華人民共和国の旗 中国鉄路総公司 4,827km 67時間32分
(チチハル行き 3泊4日)
[3]
9 T206/203・T204/205次列車中国語版 中華人民共和国の旗 上海 中華人民共和国の旗 伊寧駅 中華人民共和国の旗 中国 中華人民共和国の旗 中国鉄路総公司 4,716km 55時間16分
(上海行き 2泊3日)
[3]
10 Z136/137・Z138/135次列車中国語版 中華人民共和国の旗 広州 中華人民共和国の旗 ウルムチ南 中華人民共和国の旗 中国 中華人民共和国の旗 中国鉄路総公司 4,684km 54時間13分
(2泊3日)
[2]
11 カナディアン号 カナダの旗 トロント
ユニオン駅
カナダの旗 バンクーバー
パシフィック・セントラル駅英語版
カナダの旗 カナダ カナダの旗 VIA鉄道 4,466km 86時間
(4泊5日)
[4]
12 Z112/113・Z114/111次列車中国語版 中華人民共和国の旗 ハルビン 中華人民共和国の旗 海口 中華人民共和国の旗 中国 中華人民共和国の旗 中国鉄路総公司 4,458km 65時間42分
(2泊3日)
[2]
13 テキサス・イーグル号英語版 アメリカ合衆国の旗 シカゴ
ユニオン駅
アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス
ユニオン駅
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国の旗 アムトラック 4,390km 68時間45分
(3泊4日)
[5]
14 Z164/165・Z166/163次列車中国語版 中華人民共和国の旗 上海 中華人民共和国の旗 ラサ 中華人民共和国の旗 中国 中華人民共和国の旗 中国鉄路総公司 4,373km 49時間
(2泊3日)
[2]
15 インディアンパシフィック オーストラリアの旗 シドニー
セントラル駅
オーストラリアの旗 パース
東パース駅英語版
オーストラリアの旗 オーストラリア オーストラリアの旗 グレートサザンレールウェイ 4,352km 65時間
(3泊4日)
[6]
16 ディブルーガル=カンニヤークマリ・ヴィベクエクスプレス
Dibrugarh-Kanyakumari Vivek Express
インドの旗 ディブルーガル英語版 インドの旗 カンニヤークマリ英語版 インドの旗 インド インドの旗 インド鉄道 4,273km 82時間30分
17 K2288/2285・K2286/2287次列車中国語版 中華人民共和国の旗 長春 中華人民共和国の旗 昆明 中華人民共和国の旗 中国 中華人民共和国の旗 中国鉄路総公司 4,161km 60時間43分
(3泊4日)
[2]

国別の事情

[編集]

中国

[編集]

日本

[編集]

2015年(平成27年)3月12日まで、日本最長距離の旅客列車は寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪 - 札幌)の札幌発大阪行き上り列車であり[要検証]、その運行距離は1,508.5 km、所要時間は約22時間50分であった。

2018年8月現在、最長距離旅客列車は東海道・山陽新幹線の「のぞみ」(東京 - 博多)である。

新幹線・優等列車

[編集]

臨時列車も含めた全列車[7]の中で、移動距離が最も長い列車は新幹線の、東京 - 博多間を走る「のぞみ」号の1,174.9 kmが最長である。新幹線を除いた在来線では、東京 - 出雲市間を走る寝台特急「サンライズ出雲」の953.6 km、昼行では博多 - 宮崎空港間を走る特急「にちりんシーガイア」の413.1 kmが最長である。在来線では、かつて特急「白鳥」(大阪 - 青森)や寝台特急「富士」(東京 - 西鹿児島日豊本線経由〉、後年は南宮崎大分止まり)、寝台特急「北斗星」(上野 - 札幌)、急行「高千穂」(東京 - 西鹿児島(日豊本線経由))など、運転距離1,000 kmを越える列車が存在していた。しかし、新幹線の延伸開業、航空機夜行バスとの競合による夜行列車の需要減などにより、ほとんどが廃止された。夜行列車の場合、有効時間とされる時間が深夜帯となることから、その性格上、長距離を走るものが多い。過去には、運転区間が短距離のため発着時間が不便になってしまい、廃止となった夜行列車もあった。また、かつては長距離の普通快速列車にも寝台車が連結されるものがあったが、1985年までに全廃された。ただ2010年台になると、「ななつ星 in 九州」を皮切りに「TRAIN SUITE 四季島」や「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」といった長距離運行で時間をかけて各地を巡るクルーズトレインが運行を開始した。

普通列車

[編集]

2023年3月18日のダイヤ改正以降、単一列車番号で運転される日本最長距離の定期普通旅客列車は、中央本線篠ノ井線信越本線高尾長野行きのの441Mであり、走行距離は245.0km、所要時間は4時間42分である。

2016年8月までは根室本線滝川釧路行きの2429Dであり、走行距離は308.4 km、所要時間は日本最長の8時間27分であった。JR北海道釧路支社ではこれを記念して、復刻塗装を施した車両を用いたり、2429Dの終着駅である釧路駅では滝川駅から乗車した旅客に乗車証明書を配布していた[8]。 しかし2016年8月の台風被害により、途中の東鹿越から新得の間が不通となり、その後のダイヤ改正で時刻表上でも設定がなくなっている。

2016年3月26日のダイヤ改正で日本最長距離の定期普通列車は、この改正で誕生した山陽本線岡山下関行きの369Mとなっていた。走行距離は363 kmで、所要時間は7時間33分であったが、2017年3月4日の改正で運転区間が糸崎発下関行きに短縮された。

2019年3月16日のダイヤ改正で、369Mは運転区間がさらに糸崎発岩国行きに短縮されたため[9]、快速・新快速を含めば日本最長距離の定期普通列車(ただし、途中で列車番号の変更と車両の増解結があるため、全区間を直通する車両は存在しない)は北陸本線東海道本線・山陽本線・赤穂線を走行する敦賀播州赤穂行きの新快速3527M(土休日は3203M・3327Mの2本[10])となった[11]。走行距離は275.5 kmで、所要時間は4時間6分である[11]

かつて、長距離を走る旅客列車優等列車新幹線ばかりでなく、1986年11月1日国鉄ダイヤ改正まで荷物列車郵便列車が存在した関係で、長距離の普通・快速列車も多く設定されていた。

山陰本線函館本線等の路線は需要が小さく、荷物列車・郵便列車と旅客列車が併結されており、中には旅客車が連結されていながら、輸送上では主となる荷物列車の列車番号が与えられていたものもあった。また、新幹線が未開通で特急・急行など優等列車の運転本数も少なく、長距離移動に普通列車を利用する客も多かった1960年代以前は、長距離を運転する普通客車列車にも、一等車1960年までは二等車、現在のグリーン車)が連結されていた。1980年代以前には、寝台車を連結した夜行客車急行列車を仕立てるほどの需要がない路線では、寝台車を夜行の普通客車列車に連結するケースもあった。

参考文献

[編集]
  • イカロス出版『J-train』Vol.52 特集:長距離鈍行
  • 阿部真之、岡田健太郎(2011年). 『中国鉄道大全 中国鉄道10万km徹底ガイド』, 旅行人. ISBN 9784947702692

脚注

[編集]

関連項目

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
長距離列車
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?