For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 鎧通し.

鎧通し

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?"鎧通し" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2014年4月)

鎧通し(よろいとおし、よろいどおし)は、日本刀の一種。その名の通り、組み打ちで敵をの隙間から刺すことに特化した短刀である。

定義

[編集]

の幅が狭く、手元部分の重ね(刃の厚み)が極端に厚く、先が薄い。極めて頑丈な造り込みの、寸の詰まった短刀である。刃長は七前後であるが、まれに五以下のものもある。刀身の全長に対し、中子が長いことも特徴である。はつけない[1]

多くは九寸五分であり[2][3]、『富樫記』『大友興廃記』に記述がみられる。

実用と役割

[編集]

格闘に際し、相手に組みついて鎧の間隙から刺突する用途により、この呼称がついた。左腰に太刀あるいは大小を差している場合には帯間の煩わしさを避ける目的からも、多くは馬手差(めてざし)または右手差(めてざし)と称される拵に収められている[4]。これは右腰に逆差しに佩用して瞬時の使用に利のあるよう、配慮がなされていたという。

技法は甲冑術(柳生心眼流など)に併伝されている。

発展

[編集]

鎌倉時代末(14世紀)から打物合戦が増加し、組み打ちなど接近戦が盛んになると、鎧上からの刺突を考慮し、刃渡り短く、無反りで、重ね厚に鍛える風が流行し、鎧通しと称するようになった[5]

鎧通しは刺刀(さすが)から発展した刀である。刺刀から反りが無くまたは少なく、重ねが厚い(刀身の断面形状が厚い)「鎧通し」と呼ばれる短刀の形式に発展した(室町時代には用いられた[6])。刺刀の反りが増したものは脇差や反りが増し、長くなったものは打刀と発展していく。

備考

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『世界大百科事典 31 ユシ - リョ』 平凡社 1973年版(初版1972年) p.210.
  2. ^ 『世界大百科事典 31 ユシ - リョ』 p.210.
  3. ^ 『広辞苑 第六版』岩波書店にも同様に九寸五分と記される。
  4. ^ 『高館草子』『信太草子』などに「馬手(右)の脇にさいたり」と記され、細川澄元の軍人影にも描かれ、「馬手ざし」とも呼ばれた。参考・『世界大百科事典 31 ユシ - リョ』 p.210.
  5. ^ 『世界大百科事典 31 ユシ - リョ』 平凡社 p.210.
  6. ^ 『広辞苑 第六版』岩波書店を一部参考。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
鎧通し
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?