For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 重森三玲.

重森三玲

重森 三玲
(しげもり みれい)
誕生日 1896年8月20日
出生地 岡山県上房郡吉川村(現・加賀郡吉備中央町吉川)
死没年 1975年3月12日
国籍 日本の旗 日本
テンプレートを表示

重森 三玲(しげもり みれい、1896年8月20日 - 1975年3月12日)は、昭和期の日本の作庭家・日本庭園史の研究家。出生名は重森 計夫(しげもり かずお)。

来歴・人物

岡山県上房郡吉川村(現・加賀郡吉備中央町吉川[1])の生まれ。当地には豪渓(ごうけい)と呼ばれる水墨山水画の世界を思わせる渓谷地帯がある。日本美術学校日本画を学び、華道茶道を習い稽古に励む。日本美術学校卒業後には東洋大学文学部に学ぶ。

大正6年(1917年)に画家の道を志し上京するが、全国から集まる才能に意気消沈する。昭和4年(1929年)京都へ移り住むと、翌年には勅使河原蒼風らと「新興いけばな宣言」を起草(当時は未発表)、いけばなの革新を世に提唱した。

その後は日本庭園を独学で学ぶ。昭和11年(1936年)より全国の庭園を実測調査し、全国500箇所にさまざまな時代の名庭実測、古庭園の調査などにより、研究家として日本庭園史のさきがけとなっていく。

昭和14年(1939年)、『日本庭園史図鑑』26巻を上梓して庭園史研究の基礎を築き、また昭和51年(1976年)には息子の重森完途と共に『日本庭園史大系』全33巻(別巻2巻)を完成させるなど、庭園史研究家としても多大な功績を残した。

昭和24年(1949年)には前衛いけばなの創作研究グループ「白東社」を主宰、後に前衛いけばな誌「いけばな藝術」を創刊した。

三玲が作庭した庭は、力強い石組みとモダンな苔の地割りで構成される枯山水庭園が特徴的であるとされ、代表作に、東福寺方丈庭園、光明院庭園、瑞峯院庭園、松尾大社庭園などがある。

代表作(見学が可能なもの)

東福寺 方丈庭園 西庭 /1939年
岸和田城 八陣の庭 /1953年
松尾大社松風苑 蓬莱の庭 /1975年

主な著作

  • 『日本庭園史図鑑』全26巻 1936 - 1939年、有光社
  • 『庭の美』 1942年、第一藝文社
  • 『枯山水』 1965年、河原書店
  • 『庭 こころとかたち』 1968年、社会思想社
  • 『日本の名園』 1969年、誠文堂新光社
  • 『実測図日本の名園』 1971年、誠文堂新光社
  • 『茶室茶庭辞典』 1973年、誠文堂新光社
  • 『日本庭園史大系』全35巻 1971 - 1976年、社会思想社
  • 『日本の庭(名園・作庭・素材編)』 1975年、毎日新聞社
  • 『重森三玲作品集 庭・神々へのアプローチ』 1975年、誠文堂新光社
  • 『枯山水』中央公論新社、2008年。以下は新版
  • 『重森三玲 庭を見る心得』 平凡社、2020年

エピソード

子孫

  • 重森完途 - 長男。作庭家。
  • 重森弘淹 - 二男。写真評論家。
  • 重森由郷 - 長女。日本舞踊「重森流」家元。
  • 重森埶氐 - 三男。重森ゲーテ名義でも活動。第一アートセンター社長、重森GEITE事務所主宰、重森三玲記念館館長。
  • 重森貝崙 - 四男。映像作家。
  • 重森千靑 - 孫。長男完途の息子。作庭家。重森庭園研究所代表、京都工芸繊維大学講師。
  • 重森三明 - 孫。美術家。重森三玲庭園美術館館長。
  • 重森三果 - 孫。新内演奏家・新内志寿[3]

参考文献

  • 『重森三玲モダン枯山水』 重森埶氐監修・大橋治三ほか写真、2007年、小学館
  • 『MIREI SHIGEMORI REBEL IN THE GARDEN』 Christian Tschumi/Christian Lichtenberg 著、2007年、Birkhauser
  • 『京の庭の巨匠たち 1 重森三玲 永遠のモダンを求めつづけたアヴァンギャルド』 2007年、京都通信社
  • 『京の庭の巨匠たち 5 重森三玲 Ⅱ 自然の石に永遠の生命と美を贈る』 2010年、京都通信社
  • 『重森三玲 庭園の全貌』 中田勝康 著・写真、2009年、学芸出版社]

関連項目

脚注

  1. ^ 重森三玲記念館 吉備中央町 2018年8月5日閲覧。
  2. ^ 永遠のモダン、究極のアバンギャルド JBグループ 2018年8月5日閲覧。
  3. ^ 笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ 都もはんなりおこしやす ゲスト:重森三果(2012年3月29日)放送内容より

外部リンク

{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
重森三玲
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?