For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 谷鼎.

谷鼎

かなえかなえ
誕生 1896年9月16日
死没 (1960-07-15) 1960年7月15日(63歳没)
職業 歌人国文学者
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 京都帝国大学
ジャンル 和歌
代表作 『定家歌集評釈』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

谷 鼎(たに かなえ、1896年明治29年〉9月16日 - 1960年昭和35年〉7月15日)は、日本歌人国文学者。元大東文化大学教授[1]

経歴

[編集]

父・谷鼎次郎、母・タツの長男として、小田原市にて出生。4歳まで小田原市で過ごし、中郡西秦野村千村(現在秦野市)の実家に戻り、幼少年期を過ごす。実家は大地主であり、鼎次郎は中郡の代議士を務め、白山神社の宮司も引き受けるなど地元の名士でもあった。

中郡西秦野村立尋常高等渋沢小学校に在学中、県下の作文コンクールにて「父母の恩」という題で入選。

少年時代より、文筆に優れ、神奈川師範学校(鎌倉師範)に進学した頃より、作歌を試む。鎌倉師範の同学年に詩人の八木重吉がいる。 1917年東京高等師範学校へ進学。

卒業後、新潟範学校、続いて神奈川県師範学校の教師になるが、27歳の時に京都帝国大学に入学。 在学中に小田原の伯母の元で暮らしていた、田辺忠子と見合い結婚。1925年、長女が誕生。

東京府立第五中学校(現・小石川中等教育学校)にて、教職を務めながら、万葉集古今和歌集新古今和歌集等の和歌研究に従事。この頃から、窪田空穂の短歌誌「国民文学」の歌人としても頭角を表す。

1931年斎藤茂吉藤原定家の名歌""見渡せば花も紅葉もなかりけり浦のとまやの秋の夕暮""の解釈をめぐって、二年間にわたる論争が交わされた[2]

1941年、第一歌集「伏流」を刊行。論・作両面に活動する存在として、歌壇に独自の位置を占めた。

1945年、空襲で東京の自宅が焼失。故郷秦野に帰省。郷里の風土に根ざした数々の作品を詠む。

1951年大東文化大学教授に就任。和歌研究の大家として活躍するようになり、昭和30年12月、短歌誌「近代詩歌」を創刊。短歌を発表するほか、古典研究や評論、会員の歌作の悩みに答える「作歌余録」を連載するなど旺盛に活躍。1960年7月15日、突然の輪禍のため急逝[3]

晩年には大東文化大学や秦野市立西中学校の校歌の作詞も手掛け、現在、現在の故郷の秦野市内には、渋沢駅南口など4カ所に歌碑が建立されるなど谷鼎の功績が残されている[4]

記念碑

[編集]
  • 故郷の秦野市内には、生家跡・渋沢駅南口など4カ所に記念碑がある。渋沢駅南口の記念碑には、故郷の坂道を詠んだ「ひぐらしの一つのみ鳴くこゑ(え)を背に夕あかね照る道くだり行く」が刻まれている。

主な著書

[編集]
  • 定家歌集評釋(目白書院、1930年)
  • 藤原定家(岩波書店、1931年)
  • 詳解新古今集選(芳文堂、1932年
  • 詳解萬葉集選(芳文堂、1932年)
  • 古今和歌集(研究社、1941年)
  • 伏流 : 歌集(八雲書林)、19941年))
  • 新講賀茂翁家集(研究の友社、1942年)
  • 短歌鑑賞の論理(昭森社、1943年)
  • 古今和歌集評解(有精堂、1949年)
  • 新注徒然草(京文社、1952年)
  • 青あらし : 歌集(長谷川書房、1954年)
  • 近代短歌の鑑賞と歌論(長谷川書房、1954年)
  • 重点演習国文法(三省堂出版、1954年)
  • 古典文学入門(有精堂出版、1954年)
  • ナースの教養のために (ナーセス・ライブラリ)(医学書院、1955年、共著)
  • 新古今和歌集評解 改訂版(有精堂、1955年)
  • 冬日より : 歌集 (近代詩歌社、1957年)
  • 松籟 : 歌集(近代詩歌社、1963年)
  • 水天 : 歌集(近代詩歌社、1978年)

校歌を作詞した主な学校

[編集]

脚注、出典

[編集]
  1. ^ 谷鼎歌碑めぐり”. 秦野市立図書館. 2023年6月22日閲覧。
  2. ^ 瀬古確「「見渡せば花も紅葉も」(新古今秋上・定家)の歌をめぐって」『語文研究』第18巻、九州大学国語国文学会、1964年8月、48-55頁、CRID 1390572174716415104doi:10.15017/12274hdl:2324/12274ISSN 0436-09822023年9月6日閲覧 
  3. ^ まほろば秦野通信”. 秦野市立図書館. 2023年6月22日閲覧。
  4. ^ 谷鼎が詠んだ秦野の風土”. タウンニュース. 2023年6月22日閲覧。

関連人物

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
谷鼎
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?