For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 角閃石.

角閃石

普通角閃石

角閃石(かくせんせき、amphibole[1]、アンフィボール)はケイ酸塩鉱物のグループ名。結晶構造化学組成により細かく分類され、日本語名には「〜閃石」という名前がついている。水酸基 (OH-) を持つ含水鉱物としても有名。

種類

2012年国際鉱物学連合 (IMA) の新鉱物・鉱物名委員会 (CNMMN) により、角閃石グループは187種類に整理された。ただし、新発見及び承認待ちの種類があるため、記載種及びグループの数は増え続けている。詳細は各グループおよび鉱物種を参照[2]。これにより、長く使われてきた普通角閃石は鉱物名としては消滅し、「苦土普通角閃石グループ」となった。

これらのグループは、一般にはマグネシウムアルミニウム端成分とした鉱物名がルート名として採用されるが、名称を変更すると混乱をきたすとして、ヘスティング閃石(鉄とアルミニウム)、アルベゾン閃石リーベック閃石(鉄と鉄)のみ端成分が異なる[3]。また、緑閃石は本来透閃石に統一されるべきであるが、上記の理由と色彩、産状の違いから独立種とされた[4]。これらの不一致は、しばしば分類上混乱を引き起こしている。

堀秀道は、角閃石の細分化が中等教育や鉱物コレクターにとって問題となり、結果角閃石が敬遠されることを危惧し、専門家と鉱物アマチュアと教育者が相談して、学術的な分類とは別に角閃石の野外名の基準を作ることを提案しているが、「三者は一般にあまり仲がよくないので、実現の見込みは残念ながらとぼしい」と述べている[5]

角閃石グループ

グループ1

  • Mg-Fe-Mn-Li斜方角閃石サブグループ (Mg-Fe-Mn-Li Ortho-Amphibole Subgroup)[6]
    • 礬土直閃石 (Gedrite)
    • ソーダ直角閃石 (Sodic-ferro-anthophyllite)
    • ソーダ鉄礬土直閃石 (Sodic-ferrogedrite)
    • ソーダ直閃石 (Sodicanthophyllite)
    • ソーダ礬土直閃石 (Sodicgedrite)
  • Mg-Mn-Fe-Li単斜角閃石サブグループ (Mg-Mn-Fe-Li Clino-Amphibole Subgroup)[7]
    • マンガノカミントン閃石 (Manganocummingtonite)
    • マンガノグリュネル閃石 (Manganogrunerite)

グループ2

  • カルシウム角閃石サブグループ (Calcium Amphibole Subgroup)[8]
    • カンニロ閃石グループ (Cannilloite Group)[9]
      • カンニロ閃石 (Cannilloite)
      • 第二鉄カンニロ閃石 (Ferri-cannilloite)
      • フッ素第二鉄カンニロ閃石 (Ferri-fluoro-cannilloite)
      • 第一鉄カンニロ閃石 (Ferro-cannilloite)
      • 第一鉄第二鉄カンニロ閃石 (Ferro-ferri-cannilloite)
      • フッ素第一鉄第二鉄カンニロ閃石 (Ferro-ferri-fluoro-cannilloite)
      • 第一鉄カンニロ閃石 (Ferro-fluoro-cannilloite)
      • フッ素カンニロ閃石 (Fluor-cannilloite)
    • エデン閃石グループ (Edenite Group)[10]
      • エデン閃石 (Edenite)
      • 第一鉄エデン閃石 (Ferro-edenite)
      • フッ素第一鉄エデン閃石 (Ferro-fluoro-edenite)
      • フッ素エデン閃石 (Fluoro-edenite)
      • 塩素カリ第一鉄エデン閃石 (Potassic-ferro-chloro-edenite)
    • ヘスティング閃石グループ (Hastingsite Group)[11]
      • フッ素ヘスティング閃石 (Fluoro-hastingsite)
      • ヘスティング閃石 (Hastingsite)
      • フッ素苦土ヘスティング閃石 (Magnesio-fluoro-hastingsite)
      • 苦土ヘスティング閃石 (Magnesio-hastingsite)
      • フッ素カリヘスティング閃石 (Potassic-fluoro-hastingsite)
      • 塩素カリヘスティング閃石 (Potassic-chloro-hastingsite)
      • カリヘスティング閃石 (Potassic-hastingsite)
      • 苦土カリヘスティング閃石 (Potassic-magnesio-hastingsite)
    • ジョエスミス閃石 (Joesmithite)[12]
    • 苦土普通角閃石グループ (Magnesio-hornblende Group)[13]
      • フッ素第一鉄第二鉄普通角閃石 (Ferro-ferri-fluoro-hornblende)
      • 第一鉄第二鉄普通角閃石 (Ferro-ferri-hornblende)
      • フッ素第一鉄普通角閃石 (Ferro-fluoro-hornblende)
      • 第一鉄普通角閃石 (Ferro-hornblende)
      • フッ素苦土第二鉄普通角閃石 (Magnesio-ferri-fluoro-hornblende)
      • 苦土第二鉄普通角閃石 (Magnesio-ferri-hornblende)
      • フッ素苦土普通角閃石 (Magnesio-fluoro-hornblende)
      • 苦土普通角閃石 (Magnesio-hornblende)
    • パーガス閃石グループ (Pargasite Group)[14]
      • 愛媛閃石(クロムパーガス閃石) (Chromio-pargasite)
      • 塩素第一鉄パーガス閃石 (Ferro-chloro-pargasite)
      • フッ素第一鉄パーガス閃石 (Ferro-fluoro-pargasite)
      • 第一鉄パーガス閃石 (Ferro-pargasite)
      • フッ素パーガス閃石 (Fluoro-pargasite)
      • パーガス閃石 (Pargasite)
      • 塩素カリパーガス閃石 (Potassic-chloro-pargasite)
      • カリ第一鉄パーガス閃石 (Potassic-ferro-pargasite)
      • フッ素カリパーガス閃石 (Potassic-fluoro-pargasite)
      • カリパーガス閃石 (Potassic-pargasite)
    • 定永閃石グループ (Sadanagaite Group)[15]
      • フッ素第二鉄定永閃石 (Ferri-fluoro-sadanagaite)
      • 第二鉄定永閃石 (Ferri-sadanagaite)
      • フッ素第一鉄第二鉄定永閃石 (Ferro-ferri-fluoro-sadanagaite)
      • 第一鉄第二鉄定永閃石 (Ferro-ferri-sadanagaite)
      • フッ素第一鉄定永閃石 (Ferro-fluoro-sadanagaite)
      • 第一鉄定永閃石 (Ferro-sadanagaite)
      • フッ素定永閃石 (Fluoro-sadanagaite)
      • 塩素カリ定永閃石 (Potassic-chloro-sadanagaite)
      • カリ第二鉄定永閃石 (Potassic-ferri-sadanagaite)
      • 塩素カリ第一鉄定永閃石 (Potassic-ferro-chloro-sadanagaite)
      • カリ第一鉄第二鉄定永閃石 (Potassic-ferro-ferri-sadanagaite)
      • カリ第一鉄定永閃石 (Potassic-ferro-sadanagaite)
      • カリ定永閃石 (Potassic-sadanagaite)
      • 定永閃石 (Sadanagaite)
    • 透閃石-緑閃石グループ (Tremolite-actinolite Group)[16]
      • 緑閃石 (Actinolite)
      • 第一鉄緑閃石 (Ferro-actinolite)
      • フッ素第一鉄緑閃石 (Ferro-fluoro-actinolite)
      • フッ素透閃石 (Fluoro-tremolite)
      • 透閃石 (Tremolite)
    • ツェルマク閃石グループ (Tshermakite Group)[17]
      • フッ素第二鉄ツェルマク閃石 (Ferri-fluoro-tschermakite)
      • 第二鉄ツェルマク閃石 (Ferri-tschermakite)
      • フッ素第一鉄第二鉄ツェルマク閃石 (Ferro-ferri-fluoro-tschermakite)
      • 第一鉄第二鉄ツェルマク閃石 (Ferro-ferri-tschermakite)
      • フッ素第一鉄ツェルマク閃石 (Ferro-fluoro-tschermakite)
      • 第一鉄ツェルマク閃石 (Ferro-tschermakite)
      • フッ素ツェルマク閃石 (Fluoro-tschermakite)
      • ツェルマク閃石 (Tschermakite)

グループ3

  • ソーダ灰角閃石サブグループ (Sodium-Calcium Amphibole Subgroup)[18]
    • バロワ閃石グループ (Barroisite Group)[19]
      • バロワ閃石 (Barroisite)
      • 第二鉄バロワ閃石 (Ferri-barroisite)
      • フッ素第二鉄バロワ閃石 (Ferri-fluoro-barroisite)
      • 第一鉄バロワ閃石 (Ferro-barroisite)
      • 第一鉄第二鉄バロワ閃石 (Ferro-ferri-barroisite)
      • フッ素第一鉄第二鉄バロワ閃石 (Ferro-ferri-fluoro-barroisite)
      • フッ素第一鉄バロワ閃石 (Ferro-fluoro-barroisite)
      • フッ素バロワ閃石 (Fluoro-barroisite)
    • カトフォラ閃石グループ (Katophorite Group)[20]
      • フッ素第二鉄カトフォラ閃石 (Ferri-fluoro-katophorite)
      • 第二鉄カトフォラ閃石 (Ferri-katophorite)
      • フッ素第一鉄第二鉄カトフォラ閃石 (Ferro-ferri-fluoro-katophorite)
      • 第一鉄第二鉄カトフォラ閃石 (Ferro-ferri-katophorite)
      • フッ素第一鉄カトフォラ閃石 (Ferro-fluoro-katophorite)
      • 第一鉄カトフォラ閃石 (Ferro-katophorite)
      • フッ素カトフォラ閃石 (Fluoro-katophorite)
      • カトフォラ閃石 (Katophorite)
      • カリ第二鉄カトフォラ閃石 (Potassic-ferri-katophorite)
      • フッ素カリカトフォラ閃石 (Potassic-fluoro-katophorite)
    • リヒター閃石グループ (Richterite Group)[21]
      • フッ素第一鉄リヒター閃石 (Ferro-fluoro-richterite)
      • 第一鉄リヒター閃石 (Ferro-richterite)
      • フッ素リヒター閃石 (Fluoro-richterite)
      • カリ第一鉄リヒター閃石 (Potassic-ferro-richterite)
      • フッ素カリリヒター閃石 (Potassic-fluoro-richterite)
      • カリリヒター閃石 (Potassic-richterite)
      • リヒター閃石 (Richterite)
    • タラマ閃石グループ (Taramite Group)[22]
      • フッ素第二鉄タラマ閃石 (Ferri-fluoro-taramite)
      • 第二鉄タラマ閃石 (Ferri-taramite)
      • フッ素第一鉄第二鉄タラマ閃石 (Ferro-ferri-fluoro-taramite)
      • 第一鉄第二鉄タラマ閃石 (Ferro-ferri-taramite)
      • フッ素第一鉄タラマ閃石 (Ferro-fluoro-taramite)
      • 第一鉄タラマ閃石 (Ferro-taramite)
      • フッ素タラマ閃石 (Fluoro-taramite)
      • カリ第二鉄タラマ閃石 (Potassic-ferri-taramite)
      • カリ第一鉄タラマ閃石 (Potassic-ferro-taramite)
      • タラマ閃石 (Taramite)
    • ウィンチ閃石 (Winchite Group)[23]
      • フッ素第二鉄ウィンチ閃石 (Ferri-fluoro-winchite)
      • 第二鉄ウィンチ閃石 (Ferri-winchite)
      • フッ素第一鉄第二鉄ウィンチ閃石 (Ferro-ferri-fluoro-winchite)
      • 第一鉄第二鉄ウィンチ閃石 (Ferro-ferri-winchite)
      • フッ素第一鉄ウィンチ閃石 (Ferro-fluoro-winchite)
      • 第一鉄ウィンチ閃石 (Ferro-winchite)
      • フッ素ウィンチ閃石 (Fluoro-winchite)
      • ウィンチ閃石 (Winchite)

グループ4

  • ソーダ角閃石サブグループ (Sodium Amphibole Subgroup)[24]
    • アルベゾン閃石グループ (Arfvedsonite Group)[25]
      • アルベゾン閃石 (Arfvedsonite)
      • フッ素アルベゾン閃石 (Fluoro-arfvedsonite)
      • 苦土アルベゾン閃石 (Magnesio-arfvedsonite)
      • フッ素苦土アルベゾン閃石 (Magnesio-fluoro-arfvedsonite)
      • カリアルベゾン閃石 (Potassic-arfvedsonite)
      • カリ苦土アルベゾン閃石 (Potassic-magnesio-arfvedsonite)
      • フッ素カリ苦土アルベゾン閃石 (Potassic-magnesio-fluoro-arfvedsonite)
    • エッケルマン閃石グループ (Eckermannite Group)[26]
      • エッケルマン閃石 (Eckermannite)
      • 第一鉄エッケルマン閃石 (Ferro-eckermannite)
      • フッ素第一鉄エッケルマン閃石 (Ferro-fluoro-eckermannite)
      • フッ素エッケルマン閃石 (Fluoro-eckermannite)
      • マンガニエッケルマン閃石(Mangani-eckermannite)
      • カリエッケルマン閃石 (Potassic-eckermannite)
      • 神津閃石(マンガノフェリエッケルマン閃石) (Mangano-ferri-eckermannite)[27]
    • 藍閃石グループ (Glaucophane Group)[28]
      • フッ素第一鉄藍閃石 (Ferro-fluoro-galucophane)
      • 第一鉄藍閃石 (Ferro-galucophane)
      • フッ素藍閃石 (Fluoro-galucophane)
      • 藍閃石 (Galucophane)
    • リーキ閃石グループ (Leakeite Group)[29]
      • フッ素第二鉄リーキ閃石 (Ferri-fluoro-leakeite)
      • 第二鉄リーキ閃石 (Ferri-leakeite)
      • フッ素第一鉄第二鉄リーキ閃石 (Ferro-ferri-fluoro-leakeite)
      • 第一鉄第二鉄リーキ閃石 (Ferro-ferri-leakeite)
      • フッ素第一鉄リーキ閃石 (Ferro-fluoro-leakeite)
      • 第一鉄リーキ閃石 (Ferro-leakeite)
      • フッ素リーキ閃石 (Fluoro-leakeite)
      • リーキ閃石 (Leakeite)
      • カリ第二鉄リーキ閃石 (Potassic-ferri-leakeite)
      • カリリーキ閃石 (Potassic-leakeite)
      • カリマンガンリーキ閃石 (Potassic-mangani-leakeite)
    • ニビョー閃石グループ (Nyboite Group)[30]
      • フッ素第二鉄ニビョー閃石 (Ferri-fluoro-nyboite)
      • 第二鉄ニビョー閃石 (Ferri-nyboite)
      • フッ素第一鉄第二鉄ニビョー閃石 (Ferro-ferri-fluoro-nyboite)
      • 第一鉄第二鉄ニビョー閃石 (Ferro-ferri-nyboite)
      • フッ素第一鉄ニビョー閃石 (Ferro-fluoro-nyboite)
      • 第一鉄ニビョー閃石 (Ferro-nyboite)
      • フッ素ニビョー閃石 (Fluoro-nyboite)
      • ニビョー閃石 (Nyboite)
    • リーベック閃石グループ (Riebeckite Group)[31]
      • フッ素リーベック閃石 (Fluoro-riebeckite)
      • フッ素苦土リーベック閃石 (Magnesio-fluoro-riebeckite)
      • 苦土リーベック閃石 (Magnesio-riebeckite)
      • リーベック閃石 (Riebeckite)

グループ5

  • リチウム角閃石サブグループ (Lithium Amphibole Subgroup)[32]
    • 単斜ホルムクイスト閃石グループ (Clino-holmquistite Group)[33]
      • フッ素フェリ単斜ホルムクイスト閃石 (Clino-ferri-fluoro-holmquistite)
      • フェリ単斜ホルムクイスト閃石 (Clino-ferri-holmquistite)
      • フッ素フェロフェリ単斜ホルムクイスト閃石 (Clino-ferro-ferri-fluoro-holmquistite)
      • フェロフェリ単斜ホルムクイスト閃石 (Clino-ferro-ferri-holmquistite)
      • フッ素フェロ単斜ホルムクイスト閃石 (Clino-ferro-fluoro-holmquistite)
      • フッ素単斜ホルムクイスト閃石 (Clino-fluoro-holmquistite)
      • 単斜ホルムクイスト閃石 (Clino-holmquistite)
    • ホルムクイスト閃石グループ (Holmquistite group)
      • フェリホルムクイスト閃石 (Ferri-holmquistite)
      • フェロフェリホルムクイスト閃石 (Ferro-ferri-holmquistite)
      • フェロホルムクイスト閃石 (Ferro-holmquistite)
      • リチア閃石 (Holmquistite)
    • ペドリザ閃石グループ (Pedrizite Group)[34]
      • フッ素第二鉄ペドリザ閃石 (Ferri-fluoro-pedrizite)
      • 第二鉄ペドリザ閃石 (Ferri-pedrizite)
      • フッ素第一鉄第二鉄ペドリザ閃石 (Ferro-ferri-fluoro-pedrizite)
      • 第一鉄第二鉄ペドリザ閃石 (Ferro-ferri-pedrizite)
      • フッ素第一鉄ペドリザ閃石 (Ferro-fluoro-pedrizite)
      • 第一鉄ペドリザ閃石 (Ferro-pedrizite)
      • フッ素ペドリザ閃石 (Fluoro-pedrizite)
      • ペドリザ閃石 (Pedrizite)
    • ソーダ第二鉄単斜リチア閃石 (Sodic-ferri-clinoferroholmquistite)[35]

直閃石グループ

ケルスート閃石グループ

  • 第二鉄ケルスート閃石 (Ferri-kaersutite)
  • 第一鉄ケルスート閃石 (Ferro-kaersutite)
  • ケルスート閃石 (Kaersutite)
  • マンガノマンガニウンガレッティ閃石 (Ungarettiite)[36]

産出地

角閃石類は一般的な造岩鉱物であり、様々なところに広く分布している。角閃石の中でもっとも多く産出するのは普通角閃石(苦土普通角閃石または第一鉄普通角閃石)であり、「角閃石黒雲母花崗岩」や「角閃石安山岩」などの岩石名における「角閃石」は、普通角閃石を指す場合がほとんど。安山岩斑れい岩などの中性~塩基性の火成岩に多く含まれる。緑色片岩角閃岩などといった変成岩中にもよく見られ、上記の普通角閃石の他、緑閃石(アクチノ閃石)、透閃石などが多く含まれる。

日本産新鉱物[37]として、神津閃石(Mangano-ferri-eckermannite、1969年)、カリ第一鉄定永閃石(Potassic-ferro-sadanagaite、1984年)、カリ定永閃石(Potassic-sadanagaite、1984年)、定永閃石(Sadanagaite、1997年)、プロト鉄直閃石(Proto-ferro-anthophyllite、1998年)、プロトマンガノ鉄直閃石(Proto-mangano-ferro-anthophyllite、1998年)、カリ第二鉄リーキ閃石(Potassic-ferri-leakeite、2003年)、プロト直閃石(Protoanthophyllite、2003年)[38]愛媛閃石(Chromio-pargasite、2011年)、カリ第二鉄定永閃石(Potassic-ferri-sadanagaite、2012年再定義)、フェロフェリホルムクイスト閃石 (Ferro-ferri-holmquistite、2022年)[39]、マンガニエッケルマン閃石(Mangani-eckermannite、2023年[40]の12種がある。

性質・特徴

は、無色緑色褐色青色などで、ガラス光沢を持つ。単斜晶系または斜方晶系で、自形結晶は長柱状である。結晶形は輝石によく似るが、約120°で交わる2方向のへき開で区別される(輝石は約90°)。比重3.0~3.5。モース硬度5~6。

サイド・ストーリー

1797年ルネ=ジュスト・アユイによって命名された。彼は「不確かな」とか「あいまいな」の意味だと述べ、原論文にはそれ以上のことが書かれていないが、ギリシャ語amphiballein が語源で「両側をたたく・投げつける」の意である。

日本では、明治初年、佐沢太郎により「陰精石」と訳されたことがある(1879年)が、hornblende と同じ角閃石の字をあてたのは小藤文次郎1884年)である[要出典]

脚注

  1. ^ 文部省編『学術用語集 地学編日本学術振興会、1984年、59頁。ISBN 4-8181-8401-2http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi 
  2. ^ Amphibole Group mindat.org
  3. ^ 角閃石族、角閃石スーパーグループ、TrekGEO
  4. ^ 緑閃石、アクチノ閃石、アクチノライト、TrekGEO
  5. ^ 堀『楽しい鉱物図鑑②』、1997年、P.176(パーガス閃石の項目)
  6. ^ Mg-Fe-Mn-Li Ortho-Amphibole Subgroup mindat.org
  7. ^ Mg-Mn-Fe-Li Clino-Amphibole Subgroup mindat.org
  8. ^ alcium Amphibole Subgroup mindat.org
  9. ^ Cannilloite group mindat.org
  10. ^ Edenite Group
  11. ^ Hastingsite Group mindat.org
  12. ^ Joesmithite mindat.org
  13. ^ Magnesio-hornblende group mindat.org
  14. ^ Pargasite Group mindat.org
  15. ^ Sadanagaite Group mindat.org
  16. ^ Tremolite-actinolite group mindat.org
  17. ^ Tschermalite Group mindat.org
  18. ^ Sodium-Calcium Amphibole Subgroup mindat.org
  19. ^ Barroisite group mindat.org
  20. ^ Katophorite mindat.org
  21. ^ Richterite group mindat.org
  22. ^ Taramite Group mindat.org
  23. ^ Winchite Group mindat.org
  24. ^ Sodium Amphibole Subgroup mindat.org
  25. ^ Arfvedsonite Group mindat.org
  26. ^ Eckermannite Group mindat.org
  27. ^ Mangano-ferri-eckermannite mindat.org
  28. ^ Glaucophane Group mindat.org
  29. ^ Leakeite Group mindat.org
  30. ^ Nybøite Group mindat.org
  31. ^ Riebeckite Group mindat.org
  32. ^ Lithium Amphibole Subgroup mindat.org
  33. ^ Clino-holmquistite Group mindat.org
  34. ^ Pedrizite Group mindat.org
  35. ^ http://www.mindat.org/min-7302.html mindat.org
  36. ^ Mangano-mangani-ungarettiite mindat.org
  37. ^ 松原聰宮脇律郎『日本産鉱物型録』東海大学出版会国立科学博物館叢書〉、2006年。ISBN 978-4-486-03157-4 
  38. ^ 松原聰「目からウロコの発見―プロト直閃石」『新鉱物発見物語』岩波書店〈岩波科学ライブラリー〉、2006年、98-102頁。ISBN 4-00-007455-5 
  39. ^ Ferro-ferri-holmquistite, mindat.org
  40. ^ Mangani-eckermannite, mindat.org

参考文献

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2012年3月)

関連項目

外部リンク

{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
角閃石
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?