For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 菫色.

菫色

菫色
すみれいろ
 violet
 
16進表記 #705DA8
RGB (112, 93, 168)
HSV (255°, 45%, 66%)
マンセル値 2.4P 4.3/10.3
表示されている色は一例です
パンジー
pansy
 
16進表記 #442A81
RGB (68, 42, 129)
CMYK (86, 99, 15, 0)
HSV (258°, 67%, 51%)
マンセル値 2.2P 2.4/12.5
表示されている色は一例です
スミレの花

菫色(すみれいろ)は、色の一種で、スミレ花弁の色。スミレならびに菫色に相当する英語名"violet"(バイオレット)で表記されることもある。

また、スミレの一種パンジー(pansy)が時に色名としてつかわれることもある。これは、パンジーのうち紫の花弁の色をさすが、一般的な菫色よりもさらに暗くさえた色である。

概要

[編集]

スミレは日本で古くから親しまれていたである。『万葉集』では菫摘みを詠った短歌などが収められている。いつごろから色名として使われるようになったかは定かではないが、少なくとも平安時代には、装束の重(かさね)の色目として「菫菜」(すみれ)と「壷菫」(つぼすみれ)というのがあった。菫菜は表が紫で裏が薄紫、壷菫は表が紫、裏が薄めの青(今でいう緑)となるような衣装生地の配色であり、重色目のように紫の配色のたとえとして菫の名が出されたことは確かである。

菫色という言葉が盛んに使われるようになったのは近代以降である。欧文における菫色(英語では"violet")の訳語として使われるようになった。

一方、西洋における「バイオレット」は、やや赤みを帯びた紫(パープル, purple)に対して、青みを帯びた紫として使われることが多い。もともと古代ローマでは、赤みのかった紫をラテン語"purpura"(プールプラ、貝紫色)、赤と青ほぼ等分のものを"viola"(ウィオラ、もとはスミレの意)、青みがかった色を"hyacinthus"(ヒュアキントゥス、もとはヒヤシンスの意)といった。そのうちhyacinthusは紫をあらわす一般的な色名としては使われなくなり(ただしヒヤシンスの花の色をあらわす固有名としては現在にも残る)、とくにpurpuraの染色が貴重なものであったため、purpuraのほうが紫の代表名となり、英語ではこれが語源のpurpleが標準色名となった。そしてviolaのほうは青みの紫を示すものとして使われ、英語では語形変化してvioletとして使われている。

単色光のバイオレット

[編集]
三角プリズムで分光した太陽光

ニュートンの光学研究を筆頭に、などの分光された可視光スペクトルにおける最短波長の色は、深い青みの「バイオレット」として知られている[1]光の三原色は一般に赤、緑、青とされるが、青をバイオレットとする場合もあり、日本産業規格JIS Z 8105「色に関する用語」では光の三原色(加法混色の原色)を赤、緑、青紫と定義している[2]

日本語ではこのバイオレットに対する訳語には様々な言葉が当てられてきた[3]が、現代では「紫」と訳されることが多い。この「紫」はパープルと混同されることもあるが、ニュートンは菫(バイオレット)と紫(パープル)を区別していた[4]。同様に、可視光外の短い波長域 (ultraviolet: UV) のことを現在では「紫外線」と呼ぶが、古くはこれを「董外線(きんがいせん)」と呼んだ[5][2]。「菫」の字がこうした用語に使われなくなった理由は定かでないが、常用漢字でないことが指摘されている[2]

なお、このバイオレットよりも赤みであるパープルは単色光としては存在せず、青紫光と色光の加法混色により知覚される[2][1]

Webカラーでの定義

[編集]
violet (webcolor)
  16進表記 #EE82EE
blueviolet (webcolor)
  16進表記 #8A2BA2
darkviolet (webcolor)
  16進表記 #9400D3
mediumvioletred (webcolor)
  16進表記 #C71585
paleovioletred (webcolor)
  16進表記 #DB7093

ウェブカラーでは、文字や背景の色を指定する際、violetと指定すると、16進数表記で#EE82EEで表現される右図の色を発色することができる。これは一般のバイオレットよりも非常に明るく、赤みが強い。

他にもvioletの派生色として、右に列挙するような色が定義されている。

JISでの定義

[編集]
菫色JIS慣用色名
  マンセル値 2.5P 4/11
バイオレットJIS慣用色名
  マンセル値 2.5P 4/11
パンジーJIS慣用色名
  マンセル値 1P 2.5/10

日本産業規格JIS Z 8102「物体色の色名」では、JIS慣用色名として右図のように、菫色とバイオレットが同色として定義されている。一方パンジーも定義されているが、これは別色となっている。

また、色相表現に用いる基本色名の1つである「青紫」に対応する英語表記として、violet(略号V)とpurple blue(略号PB)が示されている。

脚注

[編集]
  1. ^ a b Colin Schultz (2014年10月30日). “Rainbows Don’t Include Purple Light, So Why Do They Sometimes Seem To?”. Smithsonian Magazine. Smithsonian Institution. 2021年2月12日閲覧。
  2. ^ a b c d 一見敏男「印刷における色の技術 基礎編 1. 色彩論の歩み」『日本印刷学会誌』第26巻第1号、日本印刷学会、1989年、50-57頁、doi:10.11413/nig1987.26.50 
  3. ^ 吉野政治「なぜ虹は七色か」『総合文化研究所紀要』第28巻、同志社女子大学総合文化研究所、2011年、doi:10.15020/00000714 
  4. ^ 田中健一郎「光のはなし」『分光研究』第57巻第6号、日本分光学会、2008年、273-274頁、doi:10.5111/bunkou.57.273 
  5. ^ 林久史「X線分析から消えた言葉」『X線分析の進歩』第45巻、アグネ技術センター、2014年、39-46頁、ISBN 978-4-901496-73-5 

関連項目

[編集]
色名一覧
 
 
 
 
  JIS
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
菫色
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?