For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 美濃脇坂藩.

美濃脇坂藩

美濃脇坂藩(みのわきざかはん)[要出典]は、江戸時代初期に美濃国内で1万石を領した脇坂安信。安信が親族間の刃傷事件に巻き込まれ、1632年に改易された。

『藩史大辞典』などでは「脇坂安信領」として美濃国に配列している[1][注釈 1]

藩史

[編集]

脇坂安信は、「賤ケ岳の七本槍」に数えられる脇坂安治の三男[3][4]である。徳川家康に仕え、慶長年間[2][4]に美濃国内で1万石の知行を与えられた[3][4][5]

安信は娘を兄である脇坂安元(後述の事件当時は信濃飯田藩主)の養女としたうえで、池田長幸ながよし(同じく備中松山藩主)の次男・池田長純に嫁がせていた[3][6]寛永9年(1632年)4月、長幸の病が重くなり、親族が招集された[3]。安信は、安元の養子である実弟の脇坂安経[注釈 2]とともに池田長幸の屋敷に赴いた[3]

長幸は、嫡子である長常と不和であったため[7]、病弱であることなども理由に挙げて[8]、6万5000石の領知の半分(『徳川実紀』によれば過半[7])を二男の長純に分ける意向であった[9]。親族たちはこれに同意したが[10]、長幸の弟の池田長頼旗本3000石[8])だけは納得しなかった[10][3]。『徳川実紀』によれば長頼は、長男に遺領を残らず譲るべきであり、二男に過半を与えるのは道理が通らないと主張した[7]。親族は長頼を排除して評議に加わらせなかったため[10][7]、憤慨した長頼は会合の席に押しかけて[7]刃傷に及んだ[10][3]。脇坂安経は殺害され、安信も負傷した[3]

この騒動により、安信は改易処分となった[3]。5年後の寛永14年(1637年)、安信は没した[3]

歴代藩主

[編集]
脇坂家

1万石。外様

  1. 安信

領地

[編集]

『濃飛両国通史』(1924年)には、元和郷帳を出典として、美濃国内には山県郡方県郡大野郡の3郡内に6400石の知行地があったと載せる[11]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ このほか、『角川新版日本史辞典』「近世大名配置表」でも美濃国に「脇坂安信領」として掲出している[2]
  2. ^ 脇坂安治の五男[6]
  3. ^ 現在の岐阜市山県岩付近。『角川日本地名大辞典』に脇坂領であったとの記述はない[12]
  4. ^ 現在の関市戸田付近。『角川日本地名大辞典』に脇坂領であったとの記述はない[13]
  5. ^ 現在の山県市高富付近。『角川日本地名大辞典』に脇坂領であったとの記述はない[14]
  6. ^ 現在の関市千疋付近。『角川日本地名大辞典』に脇坂領であったとの記述はない[15]
  7. ^ 現在の岐阜市山県北野付近。『角川日本地名大辞典』に脇坂領であったとの記述はない[16]
  8. ^ 現在の岐阜市溝口付近。『角川日本地名大辞典』に脇坂領であったとの記述はない[17]
  9. ^ 現在の岐阜市門屋付近。『角川日本地名大辞典』に脇坂領であったとの記述はない[18]
  10. ^ 現在の岐阜市交人付近。『角川日本地名大辞典』では、脇坂安信の知行地であったと記す[19]
  11. ^ 現在の岐阜市鷺山付近。『角川日本地名大辞典』に脇坂領であったとの記述はない[20]
  12. ^ 現在の揖斐郡大野町上磯付近。『角川日本地名大辞典』に脇坂領であったとの記述はない[21]
  13. ^ 現在の揖斐郡揖斐川町谷汲神原付近。『角川日本地名大辞典』に脇坂領であったとの記述はない[22]

出典

[編集]
  1. ^ 『藩史大事典 第4巻 中部編Ⅱ 東海』目次”. 雄山閣. 2023年6月14日閲覧。
  2. ^ a b 『角川新版日本史辞典』, p. 1311.
  3. ^ a b c d e f g h i j 『寛政重修諸家譜』巻第九百三十七「脇坂」、国民図書版『寛政重修諸家譜 第五輯』p.930
  4. ^ a b c 脇坂安信”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus. 2023年6月14日閲覧。
  5. ^ 岐阜県教育会 1924, p. 63.
  6. ^ a b 『寛政重修諸家譜』巻第九百三十七「脇坂」、国民図書版『寛政重修諸家譜 第五輯』p.931
  7. ^ a b c d e 『大猷院殿御実紀』巻廿・寛永九年四月六日条、経済雑誌社版『徳川実紀 第二編』p.240
  8. ^ a b 『寛政重修諸家譜』巻第二百六十七「池田」、国民図書版『寛政重修諸家譜 第二輯』p.428
  9. ^ 『寛政重修諸家譜』巻第二百六十七「池田」、国民図書版『寛政重修諸家譜 第二輯』pp.428-429
  10. ^ a b c d 『寛政重修諸家譜』巻第二百六十七「池田」、国民図書版『寛政重修諸家譜 第二輯』p.429
  11. ^ 『濃飛両国通史 下巻』, pp. 63–64.
  12. ^ 岩村(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2023年6月18日閲覧。
  13. ^ 戸田村(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2023年6月18日閲覧。
  14. ^ 高富村(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2023年6月18日閲覧。
  15. ^ 千疋村(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2023年6月18日閲覧。
  16. ^ 北野村(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2023年6月18日閲覧。
  17. ^ 溝口村(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2023年6月18日閲覧。
  18. ^ 門屋村(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2023年6月18日閲覧。
  19. ^ 交人村(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2023年6月18日閲覧。
  20. ^ 鷺山村(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2023年6月18日閲覧。
  21. ^ 上磯村(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2023年6月18日閲覧。
  22. ^ 神原村(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2023年6月18日閲覧。

参考文献

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
美濃脇坂藩
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?