For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 米村末喜.

米村末喜

米村よねむら 末喜すえき
海軍大佐時代
生誕 1879年3月13日
死没 (1941-12-27) 1941年12月27日(62歳没)
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1903年 - 1930年
最終階級 海軍中将
除隊後 北辰電機製作所取締役
富士航空計器取締役
テンプレートを表示

米村 末喜(よねむら すえき、1879年明治11年)3月13日 - 1941年昭和16年)12月27日)は、日本海軍軍人。最終階級は海軍中将航海術の権威であり、海軍部内で航海の神様[1]と呼ばれた人物である。

人物・来歴

[編集]

略歴

[編集]

熊本県飽託郡天明町(現・熊本市)出身。1901年(明治34年)12月14日海軍兵学校を卒業(29期)。席次は125名中39番。同期に米内光政高橋三吉藤田尚徳らがいる。「浅間」、「富士」乗組み等を経て水雷術練習学生を卒業。「」乗組みを経て、日露戦争では特務艦隊旗艦の「台中丸」分隊長として従軍。日本海海戦時は「愛媛丸」指揮官(中尉)であった。戦後再び水雷術練習学生となる等、少中尉時代は専ら水雷畑であったが、以降は航海科専攻の士官として歩み、海軍大学校(以下「海大」)乙種学生、海大専修学生を修了し7艦の航海長、2度の海軍兵学校教官及び海大教官を務めた。第一次世界大戦においては、「浅間」航海長として出征し、ドイツ艦隊の捜索にあたった。また遣米枝隊に転じた後は通商保護に任ずるが、海図にない暗岩などが原因で座礁事故[2]が起きている。

1920年(大正9年)12月1日大佐に進級。練習艦隊所属の「浅間」艦長となり、同期で親しかった「磐手」艦長・米内光政とともに遠洋航海で少尉候補生を指導した。この航海では米内と候補生・正木生虎の間に逸話があるが、米村は自身の処置に対する批判を行った候補生を丁寧に指導し、この候補生は感銘を受けている[3]。その後欧米出張等を経て戦艦・「伊勢」艦長を務めた。

1925年(大正14年)12月1日少将へ昇進。同時に航海科最高ポストである水路部長に補せられ5年間この任にあたる。在職中は国際水路会議に政府代表として派遣された。この時同行した部下に自決した草刈英治少佐がいる。兼務していた海大教官として戦術(艦隊運動)及び戦務(艦務)を担当した[4]

1927年(昭和2年)には、海軍部内にとどまらず広く一般国民への海事思想の普及を目的として[5]、「航海の話」を著し科学知識普及会から出版した。1929年(昭和4年)11月30日中将へ進級し、翌1930年(昭和5年)12月24日予備役編入となる。その後は兵器製造に関わる企業の役員を勤めている[6]

なお海軍部内の操艦に関する警句操艦十則は米村によるものである[1]

航海長を務めた艦

栄典

[編集]
位階
勲章等

出典

[編集]
  1. ^ a b 『海軍名語録』p186
  2. ^ 「浅間、日進座礁査問付査定書(2)」
  3. ^ 『海軍人造り教育』pp.195-197
  4. ^ 『海軍大学教育』pp381-P382
  5. ^ 『航海の話』序文
  6. ^ 『大衆人事録』
  7. ^ 『官報』第5929号「叙任及辞令」1903年4月11日。
  8. ^ 『官報』第6355号「叙任及辞令」1904年9月3日。
  9. ^ 『官報』第2539号「叙任及辞令」1921年1月21日。
  10. ^ 『官報』第4066号「叙任及辞令」1926年3月17日。
  11. ^ 『官報』第779号「叙任及辞令」1929年8月3日。

参考文献

[編集]
  1. 浅間、日進座礁査問付査定書(2)』(防衛省防衛研究所所蔵 海軍省-公文備考-T4-53-1800 Ref C08020614900)
  2. 海軍少将 米村未喜出願に係る「航海の話」に関する件』(防衛省防衛研究所所蔵 海軍省-公文備考-S2-24-3519 Ref C04015557600)
  • 海軍歴史保存会 『日本海軍史』(第9巻) 第一法規出版
  • 実松譲『海軍大学教育』光人社NF文庫、1993年。ISBN 4-7698-2014-3 
  • 実松譲『海軍人造り教育』光人社、1980年。 
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房出版、1981年。ISBN 4-8295-0003-4 
  • 帝国秘密探偵社編纂部『大衆人事録』 (第13版 1939年10月)
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』東京大学出版会
  • 吉田俊雄『海軍名語録』文春文庫、1989年。ISBN 4-16-736003-9 
  • 明治百年史叢書第74巻『海軍兵学校沿革』原書房
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
米村末喜
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?