For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 筑後川昇開橋.

筑後川昇開橋

筑後川昇開橋(ちくごがわしょうかいきょう、Chikugo River Lift bridge)は、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線に存在し、筑後川をまたいで福岡県大川市佐賀県佐賀市諸富町(廃線時・佐賀郡諸富町)を結んでいた鉄道可動式橋梁である。佐賀線の廃線後も保存され、現在は歩道橋として活用されている。旧筑後川橋梁(筑後川昇開橋)として重要文化財および機械遺産に指定されている。

遊歩道として残る昇開橋
下降状態の昇開橋

概要

筑後川昇開橋は、鉄道省佐賀線の鉄道橋梁筑後川橋梁(ちくごがわきょうりょう)[1]」として建設され、1935年(昭和10年)竣工、同年5月25日に開業した[2]。舟運との共存のため、橋の一部が可動式となっている可動橋には旋回橋、跳開橋(跳ね橋)、昇開橋などがあるが、本橋は橋桁の一部が垂直方向に上下する昇開橋として日本に現存する最古のものである。橋の全長は507.2メートル、可動部分の長さは24.2メートル、昇降差は23メートルである。本橋の設計施行に中心的役割を果たしたのは、鉄道技師の釘宮磐(鉄道省熊本建設事務所長)であった。昇開橋の仕組みそのものは、坂本種芳[3]が考えた。竣工当時は「東洋一の可動式鉄橋」と呼ばれた。また、この筑後川昇開橋の構造を解説するために精巧な模型が交通博物館(閉館)及び鉄道博物館埼玉県さいたま市)で展示されている。ちなみに、昇開橋の精巧模型は1937年(昭和12年)にフランスパリで行われたパリ万博に出展されたものである。

建設するにあたっては、位置的に筑後川の河口付近で、有明海干満の影響も直に受ける地理的条件があり、しかも、付近にはもあり、建設当時は船が主要交通機関であったため、大型船の往来も激しかった。通常の橋だと干満の影響で船が通れなくなってしまう可能性があったため、中央部の橋が可動して船が通れる構造になった。

国鉄の民営化を前に1987年(昭和62年)3月27日限りで佐賀線は廃線となり[2]、同橋梁も閉鎖され、筑後川を管理する当時の建設省からも撤去勧告がなされ、解体も検討された。しかし地元では橋存続の要望が強く、1992年(平成4年)9月17日に日本国有鉄道清算事業団から大川市へ無償譲渡され[2]1996年(平成8年)に大川市道としての扱いの遊歩道として復活し、現在では大川市と諸富町のシンボル的存在となっている。また、橋の両端には公園が整備されていて、現役当時の橋の姿のモニュメントや佐賀線で使われていた3灯式信号機や警報機などが保存されている。

1996年(平成8年)に国の登録有形文化財に登録、2003年(平成15年)5月30日に、国の重要文化財に指定され[4]2007年(平成19年)8月7日に日本機械学会より機械遺産(23番)に認定された。2009年(平成21年)7月30日から橋脚の修復や塗装の塗り替え、遊歩道に防水加工を施すなどの保存修理工事が行われ、2011年(平成23年)2月13日に通行が再開された[5]。調査費を含めた総事業費は約3億円。平成27年2月1日から平行滑車の劣化が原因で桁に歪みが生じたため補修工事が行われた。同年3月1日に通行が再開された[6][7]

観光情報

地図
地図
昇開橋稼動時間表
稼働日
1月4日〜12月28日
休業日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
稼働時間
9:00〜17:00(詳細は写真参照)
通行料金
不要(ただし、橋の運営資金のための寄付金箱が橋の中央部の事務所前に設置されている)

両岸に駐車場があり約20台ほど駐車できる。佐賀県側は特産物直売所「橋の駅ドロンパ」。また、橋はペット連れやバイクの乗り入れは不可能である。自転車は降りて通行する事は可能。なお、気象条件により休業の場合があり、大型船の航行により稼働時間がずれる場合がある。

2011年12月に可動桁の滑車が故障したため、遊歩道としては一時通行止めとなっていたが、2013年(平成25年)6月に復旧し、現在は平常どおり通行できるようになっている[8]

2012年(平成24年)3月27日より日没〜22時にライトアップが行われている。

アクセス方法

  • 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から
    • 西口駅前バスセンター3番のりばより西鉄バス「大川・諸富経由の佐賀駅バスセンター」行に乗り、「大川橋」で下車。そのバス停から向かって大川橋交差点を左折し、二つに分岐している道があるのでそこを右折直進し、しばらくすると筑後川昇開橋が見えてくる。バスダイヤも福岡天神方面からの特急電車と連絡する形となっており、福岡市方面からは最も便利な行き方である。
  • JR九州長崎本線佐賀駅から
    • 佐賀駅バスセンター3番のりばから佐賀市営バス「諸富・早津江線」に乗り、「昇開橋前」下車。
    • 上記の西鉄バス「西鉄柳川駅~佐賀駅バスセンター」でアクセスする場合は、「諸富橋」が佐賀県側の最寄りバス停となる。2系統合わせると、日中1時間あたり2~3本の便がある。
  • JR九州鹿児島本線羽犬塚駅から
    • 同駅のバス停より西鉄バス「大野島農協前」行に乗車し、「中原高木病院前」乗換、タクシーまたは西鉄バス「佐賀駅バスセンター」行に乗車し、「大川橋」で下車。バス停からは「西鉄柳川駅から」の項を参照。
  • 自家用車の場合
    • 九州自動車道八女ICより、国道442号を西へ直進。宮内交差点を左折、しげあみ交差点を右折、中原交差点を左折、そして東町交差点を右折し直進(宮内交差点を直進し、中原交差点を直進し、東町交差点を右折し直進するルートもある)。
    • 長崎自動車道東脊振ICより、国道385号を南へ直進し、青木中津大橋を渡った後、右折し、筑後川の堤防に沿って大川橋交差点を直進し、一方通行の道へ入り、若津下町交差点を右折する。

その他

  • 2003年(平成15年)には、二階堂酒造が製造する大分むぎ焼酎・二階堂(「遠い憧れ」篇・2003年製作)のCMのロケ地のひとつにもなっている[9]
  • 旧国鉄佐賀線の筑後川昇開橋から南佐賀駅跡まで、現在は「徐福サイクルロード」として自転車道に整備されているが、筑後川昇開橋は自転車乗車禁止であり、自転車は押して通行しなければいけない。
  • 筑後川昇開橋から大川方面に1kmほど進んだところの花宗川には佐賀線が廃止されるまで跳開橋(跳ね橋)が設けられていたが、廃止から数年後に撤去され面影も残っていない。
  • 日本国内において、現在も使用されている可動橋の鉄道橋梁は三重県四日市市にある末広橋梁(跳開橋)のみである。

脚注

  1. ^ 歴史的鋼橋 筑後川橋梁 (M3-027) - 土木学会
  2. ^ a b c “「昇開橋」旧国鉄佐賀線の保存決まる 清算事業団九州支社 大川市へ無償譲渡”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1992年9月22日) 
  3. ^ 鉄道省の技師でありながら、副業でマジシャンをしていた。世界的なマジックの賞、スフィンクス賞を受賞している。また、マジック関連の著書「奇術の世界」「創作奇術四人集」「奇術に賭けた人生」も発表した。
  4. ^ 文化庁ホームページ
  5. ^ 昇開橋 塗り替え終了 鮮やかな赤 復活 [リンク切れ](2011年1月6日付西日本新聞朝刊)
  6. ^ 筑後川昇開橋が全面通行止め 架設80年で修理 [福岡県]
  7. ^ 筑後川昇開橋、1日に通行再開 [佐賀県]
  8. ^ 筑後川昇開橋工事完了および通行再開のお知らせ
  9. ^ 二階堂酒造・CMライブラリー「遠い憧れ」篇

関連項目

外部リンク

座標: 北緯33度12分54秒 東経130度21分43秒 / 北緯33.215度 東経130.36194度 / 33.215; 130.36194

{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
筑後川昇開橋
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?