For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 第2地対艦ミサイル連隊.

第2地対艦ミサイル連隊

第2地対艦ミサイル連隊
第2地対艦ミサイル連隊の88式地対艦誘導弾発射機
創設 1993年(平成5年)3月30日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位 連隊
兵科 野戦特科
所在地 北海道 美唄市
編成地 美唄
上級単位 第1特科団
担当地域 北海道(空知総合振興局管内の一部)
テンプレートを表示

第2地対艦ミサイル連隊(だいにちたいかんミサイルれんたい、JGSDF 2nd Surface-to-Ship Missile Regiment:2SSMR)は、北海道美唄市美唄駐屯地に駐屯する第1特科団隷下の野戦特科部隊(地対艦ミサイル連隊)である。

概要

[編集]

対艦ミサイルを運用し、脅威となる敵艦艇に対して対艦ミサイルをもって排除することを任務とする。

1993年(平成5年)3月に67式30型ロケット弾発射機を装備する第1特科団直轄部隊の第126特科大隊を母体として88式地対艦ミサイルシステムを装備する2番目の連隊として編成完結。

連隊長は1等陸佐が充てられ、美唄駐屯地司令を兼務する。警備隊区は美唄市月形町[1]

なお、支援部隊として1996年(平成8年)3月に第12施設群岩見沢駐屯地)隷下に第302坑道中隊(ミサイル発射機や車両などを敵の攻撃から防護するためのトンネル型掩体(坑道)を掘削する部隊。)が新編されている[2]

沿革

[編集]

第126特科大隊

第2地対艦ミサイル連隊

  • 1993年(平成05年)3月30日:第126特科大隊を母体として第2地対艦ミサイル連隊が美唄駐屯地に新編。
  • 2000年(平成12年)3月28日:北部方面隊の後方支援体制変換に伴い、直接支援隊を廃止し、整備部門を北部方面後方支援隊第101特科直接支援大隊第4直接支援中隊へ移管[5]
  • 2011年(平成23年)3月:東北地方太平洋沖地震支援業務として土葬を担当[6]

部隊編成

[編集]
  • 第2地対艦ミサイル連隊本部
  • 本部管理中隊「2地対艦-本」
  • 第1射撃中隊「2地対艦-1」
  • 第2射撃中隊「2地対艦-2」
  • 第3射撃中隊「2地対艦-3」
  • 第4射撃中隊「2地対艦-4」

整備支援部隊

[編集]

新編時は、高射特科群のように野整備部隊として直接支援隊を編成内に加えていたが2000年(平成12年)3月に後方支援体制の変更により第101特科直接支援大隊第4直接支援中隊へと改編され北部方面後方支援隊隷下となった。

  • 第2地対艦ミサイル連隊直接支援隊「2地対艦-直支」:1993年(平成05年)3月30日から2000年(平成12年)3月27日の間。
  • 北部方面後方支援隊第101特科直接支援大隊第4直接支援中隊:2000年(平成12年)3月28日から。

主要幹部

[編集]
官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
第2地対艦ミサイル連隊長
兼 美唄駐屯地司令
1等陸佐 木村健一 2023年03月13日 中部方面総監部人事部厚生課長
歴代の第2地対艦ミサイル連隊長
(1等陸佐・美唄駐屯地司令兼補)
氏名 在職期間 前職 後職
01 西大忠徳 1993年03月30日 - 1995年03月22日 第1特科団本部付 第11師団司令部幕僚長
02 加賀谷貞司 1995年03月23日 - 1998年03月31日 陸上幕僚監部教育訓練部教育課
企画班長
陸上自衛隊幹部学校主任教官
03 加藤清彦 1998年04月01日 - 2000年07月31日 第1師団司令部第4部長 第1高射特科団副団長
04 濵崎哲郎 2000年08月01日 - 2002年12月01日 陸上自衛隊幹部学校学校教官 自衛隊鳥取地方連絡部
05 畑中二郎 2002年12月02日 - 2005年07月31日 陸上自衛隊幹部学校学校教官 陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
06 竹末正市 1998年08月01日 - 2007年07月31日 陸上自衛隊富士学校主任教官 自衛隊帯広地方協力本部
07 田原義信 2007年08月01日 - 2009年03月23日 情報本部勤務 情報本部情報官
08 河野玄治 2009年03月24日 - 2011年04月18日 陸上自衛隊富士学校主任教官 陸上自衛隊幹部学校主任教官
09 石津吉康 2011年04月19日 - 2013年03月31日 陸上自衛隊研究本部研究員 自衛隊山梨地方協力本部
10 石橋克伸 2013年04月01日 - 2015年03月31日 統合幕僚学校
国際平和協力センター長
陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
11 木之田進 2015年04月01日 - 2017年03月22日 陸上幕僚監部開発官付総括班長 陸上幕僚監部防衛部付
12 長友康 2017年03月23日 - 2019年07月31日 陸上自衛隊富士学校主任教官 陸上自衛隊教育訓練研究本部
総合企画官
13 小橋史行 2019年08月01日 - 2021年03月25日 防衛研究所主任研究官 陸上自衛隊教育訓練研究本部勤務
14 後藤信久 2021年03月26日 - 2023年03月12日 情報本部勤務 陸上幕僚監部指揮通信システム・情報部
情報課情報保全室長
15 木村健一 2023年03月13日 - 中部方面総監部人事部厚生課長

主要装備

[編集]

廃止部隊

[編集]
  • 第2地対艦ミサイル連隊直接支援隊「2地対艦-直支」:2000年(平成12年)3月27日廃止。北部方面後方支援隊第101特科直接支援大隊第4直接支援中隊へ改編。

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 平成30年度北海道地域防災計画 第5章災害応急対策計画”. 北海道. pp. 114-116. 2019年1月20日閲覧。
  2. ^ 2017年(平成29年)3月27日に第301坑道中隊を南恵庭駐屯地から上富良野駐屯地に移駐させて第14施設群隷下に編合。
  3. ^ 駐屯地の概要 - 陸上自衛隊飯塚駐屯地
  4. ^ 駐屯地紹介 美唄駐屯地 - 陸上自衛隊第11旅団
  5. ^ 北部方面隊 五十年のあゆみ, 2003年
  6. ^ 埋葬、自衛隊頼み 災害派遣で初、通常支援へ影響懸念 - asahi.com 2011年4月4日(2011年4月5日時点のアーカイブ

防衛省人事発令”. 2015年4月1日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
第2地対艦ミサイル連隊
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?