For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 甲子夜話.

甲子夜話

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?"甲子夜話" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2020年5月)

甲子夜話』(かっしやわ)は、江戸時代後期に肥前国平戸藩第9代藩主の松浦清(号は静山)により書かれた随筆集。

概要

[編集]

書名の由来は、平戸藩主を退き隠居した後、この随筆が1821年12月11日文政4年11月17日)の甲子に書き起こされたものであることによる。その後静山が没する1841年天保12年)まで20年間にわたり随時書き続けられ、正篇100巻、続篇100巻、第三篇78巻に及ぶ。

執筆の背景

[編集]

文政4年(1821年)、昵懇だった林述斎が松浦邸を訪れ、松浦鎮信(重信)の『武功雑記』の話題となった。述斎が「君もやるべし」と勧め、応じた静山はその夜(11月17日)から筆を執った。折に触れて述斎も内容を見たのみならず、作中に彼の発言が「林子曰く」「林話に」などのかたちで紹介される[1]

題材

[編集]
方広寺大仏(京の大仏)は寛政10年(1798年)に落雷による火災で焼失したが、『甲子夜話』に焼失の経過が詳述されている。画像はエンゲルベルト・ケンペルによる方広寺大仏のスケッチ[2]

内容は、藩主時代の田沼意次政権や松平定信が主導した寛政の改革の時期に関すること、執筆期に起きているシーボルト事件大塩平八郎の乱などについての記述を始め、社会風俗、他藩や旗本に関する逸話、人物評、海外事情、果ては魑魅魍魎に関することまでの広い範囲に及んでおり、文学作品としてのみならず江戸時代後期、田沼時代から化政文化期にかけての政治・経済・文化・風俗などを知る文献としても重視されている。

人物評

[編集]
  • 同時代の大名から過去の偉人まで多岐にわたるが、評価は主観的であり、また世間の評判と正反対の場合もみられる[3]
  • 赤穂義士を「大石の輩」と蔑称で記し[4]伏見遊郭に「炬燵やぐらを持来せり」、十人も引き連れて豪遊し「墨硯をつまに持たせ天井に落書[5]いたし候」と放蕩の様子に文句を書いている。静山は公儀や天子様(朝廷)への御奉仕の自身の夜弁当は「僅か一飯三菜のみ」であり、連中が使った金は自身の工面では無かろうとしている[6]。他にも、大高源吾小野寺十内ら義士の中では比較的著名な人物の悪口も見られる(正篇三十など)。
  • 巷間で「南部の大石内蔵助」ともてはやされた相馬大作も「児戯に類すとも云べし」と酷評されている。「弘前侯の厄、聞くも憂うるばかり也」と数頁にわたり同情が寄せられている[7]
  • 上杉治憲は「寛政の名君」としてたびたび作中に取り上げられる。大日本帝国の「修身」教科書の原典らしき逸話も多い(正篇三、正篇十七ほか)。ほかに国持・国持並大名としては伊達村候鍋島治茂などが賞賛されている。
  • 徳川政権下では禁忌と思われる石田三成についても「佐和山の一城主で終わるべき人物にあらじ」と評価する。その一方、三成の旧友でありながら此れを捕縛した田中吉政[8]が一代で絶えたのも、其の呪いだという。静山は三成の遺刀「さゝのつゆ」を大切に保存している(正篇九十一)。
  • 幕閣で学者や能吏として活躍した新井白石は「いかにもいぶかしき面体にて君子とは評しがたし」と極端に嫌われている(正篇四十一)。白石が抜擢した室鳩巣の言動や著作についても「腐れ儒者」「笑止なる見解なり」と辛辣である(続篇七)。
  • ただ若いころの新井白石を虐め、「奉公構[9]で苦しめた土屋(大名・旗本)氏も非難されている点から、単なる個人的嫌悪による攻撃ではない。
  • 「鳴かないホトトギス三人の天下人織田信長豊臣秀吉徳川家康)がどうするのか」の詠み人知らずの有名な川柳も載せられている。

世相

[編集]
  • 京都の方広寺大仏(京の大仏)は当時大仏として日本一の高さを誇っていたが、寛政10年(1798年)に落雷のため焼失してしまった。その時何があり、どのような経過を辿って焼失したかについて、東福寺の僧印宗より聞いた話(印宗の目撃談)として詳細な記述がある[10]
  • 佐竹義厚は前髪の美少年で「東叡山御防(防火役)なれば出馬せしが振袖の火事装束なりしかとや」。さらに3度も衣装替えをしたので、現場は人が集まり「かく着飾ることは未だ聞かざることなり」[11]。全く婦女のようであったと驚いている(正篇九十四)。
  • 鼠小僧が捕まった時、井伊家は塀が高く「盗みも自由を得ざりし」、細川家の縁下に3日隠れていたが国持大名が毎夜「寵姫と酒宴せし有様、至て愚者に見ゆる」、松浦家からは7両盗んだなどと白状したが、静山はもっと多いと自覚していたので女中に嫌疑がかかるのではと心配している(続篇八十四ほか)。平戸藩も被害にあったせいか、数段を割いて鼠小僧の話題が綴られている。

博物誌

[編集]
  • 京都と江戸において、鈴虫松虫の呼称が逆であると記されており(巻百、鈴虫松虫の弁)、『源氏物語』の「鈴虫」が実際には松虫であることの重要な根拠とされている。
  • の塩漬けが保存食(兵糧)として使用されること。
  • の初生の芽を食すれば発狂すること(巻二十四)。
  • 河豚くらげ(巻二十六)、似我蜂(巻三十一)。毒のある河豚を大名に食わせる話で、万一に備え予防線を張っておく落語の元ネタのような章もある。
  • 荻生徂徠が「水を低地から高地へ導く方法」として「の節を破り去り、隙間のないように幾つも繋いで傾斜を緩やかにし、水面に浸した逆のほう(高地)を炙ると水が上昇する」というので、静山が藩邸で実験してみたが失敗した。

怪談・伝承

[編集]

影響・作風など

[編集]
  • 前項の「ホトトギスによる性格分析」のほか、曾呂利新左衛門(米粒を倍々ゲームで貰う)の頓智、山鹿素行の著書にある「敵に塩を贈る」の故事など多くが、講談・落語・説話などの出典になり人口に膾炙しており、本書の影響が読書人以外へも少なからずあったこと、そして静山自身が創作したオリジナルの物語こそ少ないが、聞き上手の人であったこと、読書家であり他人の発言を真偽かどうか試行するなど好奇心も強かったことが作品から覗える。

資料

[編集]

全編の内容が確認できるものとして、平凡社東洋文庫より、直筆原稿に基づき、正篇6巻、続篇8巻、三篇6巻の計全20巻が刊行されている。ただし原文のみで現代語訳はない。

脚注

[編集]
  1. ^ 坂田勝「未刊甲子夜話」解題(1964年、国書刊行会)第三篇78巻を校正して、同社既刊の正続二篇の掉尾として公刊されたもの。
  2. ^ ベアトリス・M・ボダルト=ベイリー『ケンペルと徳川綱吉 ドイツ人医師と将軍との交流』中央公論社 1994年 p.95
  3. ^ 「甲子夜話」(高野澄/編訳、徳間書店)
  4. ^ 松浦静山が多年にわたり『甲子夜話』を執筆した平戸藩邸(隠居所)は本所にあり、旧吉良邸に近い。
  5. ^ 原文の「落書」は良い意味では使われず、六十余名が処刑された「聚楽第南外門の落書事件」が有名。
  6. ^ 「浅野家文書」では赤穂藩藩札回収に広島本家からの援助が記され、「広島藩御覚書帳」では赤穂藩の断絶後に鴻池家からの借財が桁違いに増加している(ただし、浅野長矩および浅野大学家、大石内蔵助の子孫(大石宗家)は全て断絶しているため、反論できる立場の者が皆無である)。
  7. ^ 津軽藩と平戸藩は共に山鹿素行の子孫を重臣に登用したという共通点がある。
  8. ^ 実際に生け捕りにしたのは吉政家臣・田中伝左衛門(『寛政重修諸家譜』田中氏)
  9. ^ 特定の浪人が他家に仕官できないように廻状を回すこと。
  10. ^ 『史料京都見聞記』第5巻 1992年 p.134-136
  11. ^ 偶然と思われるが原文は駄洒落になっている。

外部リンク

[編集]

関連項目

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
甲子夜話
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?