For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 田村泰次郎.

田村泰次郎

田村 泰次郎
誕生 1911年11月30日
三重県三重郡富田村(現・四日市市富田
死没 (1983-11-02) 1983年11月2日(71歳没)
東京都
職業 小説家
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 早稲田大学仏文科
代表作肉体の門
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

田村 泰次郎(たむら たいじろう、1911年11月30日 - 1983年11月2日[1])は、日本小説家である。三重県三重郡富田村(現・四日市市富田)出身[2]早稲田大学在学中より小説を多く書いたが、応召して中国を転戦。戦中の経験に基づく独特の生命観に裏打ちされた「肉体派作家」として熱狂的に支持された[3]

来歴・人物

[編集]

高知県出身の中学教師である父親と、京都府出身の母親のもとに生まれる。母親は文章や歌を書くことが好きな人だった。11歳上の姉と5歳上の兄がおり、姉も文学好きだった。父親が校長を務めていた四日市の旧制富田中学(現三重県立四日市高等学校)を経て[2]、1929年第二早稲田高等学院に入学[2]。1931年早稲田大学文学部仏文科に進学した[2]

ジェームス・ジョイスに傾倒し、在学中に初めての小説を学内の雑誌に発表[要出典]。同人雑誌「東京派」「新科学的文芸」「桜」などに小説や評論を発表[2][4]三田文学に評論を書いたりもした[2]絵と剣道も得意だった。絵画愛好会のチャーチル会に所属し、展覧会もしていた。同会には、藤山愛一郎石川達三もいた。[要出典]

1934年(昭和9年)大学を卒業[2]。卒業後は作家を目指し、小説のネタを探して当時住んでいた新宿を毎日歩き回った[5]。小説「選手」によって文壇に登場、以後めざましい活動をし文壇に確固たる地歩を固める[4]

1940年(昭和15年)応召[2]。敗戦まで中国大陸を転戦し、1946年復員[2](当時の経験は尾西康充が『田村泰次郎の戦争文学-中国山西省での従軍体験から』(笠間書院)にて、現地調査を実施してまとめている)。一時期、四日市の実家に住むも間もなく上京[2]洲之内徹とは中国時代からの友人であり、上京を勧めた。[要出典]

1947年(昭和22年)『群像』3月号に『肉体の門』を発表[2]、同年5月に風雪社から単行本として出版されると、120万部を超えるベストセラーになる[要出典]。同年10月、同作が劇団空気座によって舞台化され[2]、上演1000回を超えるロングラン公演となった[6]。翌年、同作は東宝により映画化された[2]

美術マニアでもあり、美術評論家連盟に所属し、美術品収集家としても知られた[4]。1951年、美術評論家連盟理事に就任[2]。1953年、日本文芸家協会理事に就任[2]。1959年から1961年頃まで画廊「現代画廊」を経営していたが[2]、後に経営を洲之内に託している[7]。1967年脳血栓で倒れ[2][3]、これ以降ほとんど執筆をしなくなる[3]。1981年再び脳血栓で倒れ、糖尿病も併発する[2]

1983年11月2日、心筋梗塞のため東京警察病院で死去[2]享年71。

著書

[編集]
  • 強い男 昭和書房 1940年 復刊・ゆまに書房から
  • 学生の情熱 明石書房 1941年
  • 銃について 高山書院 1941年
  • 肉体の悪魔(1946年)のち講談社文芸文庫、「肉体の門・肉体の悪魔」新潮文庫
  • 肉体の門 風雪社 1947年5月 のち新潮文庫、角川文庫、ちくま文庫
  • 春婦伝(銀座出版社 1947年5月)のち春陽文庫
  • 狩られる女 草野書房 1947年11月
  • 大学の門(イヴニングスター社 1947年)
  • 不良少女(文京出版 1947年)
  • 大學 美和書房 1947年4月
  • 入道雲 鎌倉書房 1948年
  • 女しゃべる 地平社 1948年
  • 銀座裏 和敬書店 1948年
  • 嵐に斃れず 雄文社 1948年
  • 今日われ欲情す 六興出版社 1949年
  • 地獄から来た女 太虚堂書房 1948年 のち春陽文庫
  • 霧 朝明書院 1948年
  • 肉体の文学 朝明書院 1948年
  • 南風薫るところ 少女小説 青々堂出版部 1948.8
  • 刺青 鎌倉文庫 1949年
  • 雁かへる 大日本雄弁会講談社 1949年
  • 白夜行路 春陽堂 1949年
  • 幸福のための秘密 東京書籍出版社 1949年
  • 新粧五人女(大泉書店 1949年)
  • 女学生群(東方社 1949年)
  • 東京の門(読売新聞社 1949-50年)
  • 真昼を生きる女 鷺ノ宮書房 1950年
  • 肉塊 北米書房 1950年
  • 夢去り夢来る 鷺ノ宮書房 1950年
  • 転落の薔薇 東方社 1950年
  • 人間夜色 ジープ社 1950年
  • 東京夜曲 湊書房 1951年
  • 情熱山河・都会の青草 大日本雄弁会講談社 1951年 (傑作長篇小説全集)
  • 愛情火山 湊書房 1951年
  • 女の復讐 湊書房 1951年
  • 女豹の地図 湊書房 1951年
  • 東京不夜城 湊書房 1952年
  • 永遠にわれ愛す・私は戦後派ではない 大日本雄弁会講談社 1952(傑作長篇小説全集)
  • 情婦の火 北辰堂 1952年
  • 風の中の女たち 東方社 1953年
  • 美しき暗礁 東方社 1953年
  • 都会の虹 神正書房 1953年
  • 抵抗する女たち 東方社 1953年
  • 虹を呼ぶ人 東方社 1953年
  • 泥んこ夫人 創世社 1954年
  • 風のなかの都 北辰堂 1954年
  • 白い望楼 山田書店 1954年
  • 断崖の花々 大日本雄弁会講談社 1955年(ロマン・ブックス)
  • 銀座慕情 鱒書房 1955年(コバルト新書)
  • 田村泰次郎長篇小説選集 第1-9 東方社 1954年-1955年
  • 幸福の座席 東方社 1956年
  • 女の一生 大日本雄弁会講談社 1956年(ロマン・ブックス)
  • 肉体の都 東方社 1956年
  • 愛の歴史 大日本雄弁会講談社 1956年(ロマン・ブックス)
  • 天使は生きている 東方新書 1956年
  • 旅情 東都書房 1957年
  • 人間の街パリ 大日本雄弁会講談社 1957年
  • 地獄は薔薇で一ぱいだ 大日本雄弁会講談社 1957年(ロマン・ブックス)
  • 切れ長の眼 和同出版社 1958年
  • 若い裸像 文芸評論新社 1958年
  • 斜面の女 小壷天書房 1958年
  • 三平好日 光風社 1958年
  • 不良女学生 和同出版社 1958年
  • 戦場の顔 講談社 1958年
  • 東京の秘密 講談社 1959年(ロマン・ブックス)
  • 若い河 講談社 1959年(ロマン・ブックス)
  • 肌の孤独 新潮社 1960年
  • 群狼の街 講談社 1960年
  • 奇妙な夜 講談社 1961年
  • 東京のイヴ 東方社 1962年
  • わが文壇青春記 新潮社 1963年
  • 隠沼 講談社 1964年
  • 女拓 中央公論社 1964年
  • 暗い渇き 講談社 1965年
  • 偽われる女体 日本文華社 1965年(文華新書)
  • 蝗 (いなご) 新潮社 1964年
  • 永遠にわれ愛す 東方社 1965年(イースト・ブックス)
  • 愛の航跡 日本文華社 1966年(文華新書)
  • 失われた男 講談社 1967年
  • 深い傷のなかで 講談社 1968年
  • 昨日の花々 泰流社 1979年7月
  • 高知県昭和期小説名作集11 高知新聞社 1994年
  • 田村泰次郎選集 全5巻 日本図書センター 2005年

映画

[編集]

監督

[編集]
  • 日本を叱る シャッター0 1966年 しばた映画プロ

脚本

[編集]
  • 新女・女・女物語 1964年 フェニックス・フィルム

原作

[編集]
  • 大学の門 1948年 新東宝映画
  • 肉体の門 1948年 吉本プロ=大泉スタジオ
  • 不良少女 1949年 東横
  • 今日われ恋愛す 第一部 愛欲編 1949年 C・A・C
  • 今日われ恋愛す 第二部 争闘篇 1949年 C・A・C
  • 暁の脱走 1950年 新東宝
  • 新粧五人女 1950年 東横
  • 女学生群 1950年 東横
  • 東京の門 1950年 東宝
  • 肉体の暴風雨 1950年 東宝
  • 女豹の地図 1951年 新東宝=連合映画
  • 愛の歴史 1955年 東京映画
  • 不良女学生 1957年 東映東京
  • 紅の拳銃 1961年 日活
  • 肉体の門 1964年 日活
  • 女体 1964年 東宝
  • 春婦伝 1965年 日活
  • 肉体の門 1977年 日活
  • 肉体の門 1988年 東映京都
  • 肉体の門(テレビドラマ、2008年、テレビ朝日系列

出演

[編集]
  • 泥だらけの青春 1954年 日活 (ニューフェイス審査員役)

脚注

[編集]
  1. ^ 田村泰次郎』 - コトバンク
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 田村泰次郎年譜抄”. www.library.pref.mie.lg.jp. 三重県立図書館. 2023年2月21日閲覧。
  3. ^ a b c 田村泰次郎 | 著者プロフィール”. www.shinchosha.co.jp. 新潮社. 2023年2月21日閲覧。
  4. ^ a b c 日外アソシエーツ現代人物情報[要文献特定詳細情報]
  5. ^ NHKラジオアーカイブス「田村泰次郎 第一回「自作朗読『肉体の門』、文学と私」(1978年10月4日収録)、2013年12月2日放送
  6. ^ 尾西,康充 (2005年6月26日). “田村泰次郎研究(一)「肉体の門」自筆原稿の検討” (PDF). 三重大学. 2017年3月7日閲覧。
  7. ^ 洲之内徹と現代画廊 ―昭和を生きた目と精神―”. 宮城県美術館. 2023年2月21日閲覧。

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
田村泰次郎
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?