For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 清水門.

清水門

清水門
旧江戸城 清水門
(2010年4月5日撮影)
清水門の位置(東京都区部内)
清水門
清水門の位置(東京都内)
清水門
情報
管理運営 日本国(文部科学省)
構造形式 木造
竣工 江戸前期
座標 北緯35度41分33.91秒 東経139度45分9.92秒 / 北緯35.6927528度 東経139.7527556度 / 35.6927528; 139.7527556座標: 北緯35度41分33.91秒 東経139度45分9.92秒 / 北緯35.6927528度 東経139.7527556度 / 35.6927528; 139.7527556
文化財 重要文化財(建造物)
指定・登録等日 1961年(昭和36年)6月7日
テンプレートを表示

清水門(しみずもん)は、東京都千代田区北の丸公園内にある、旧江戸城の門[1]。東面する高麗門と南側に矩折りに建つ櫓門からなる桝形門である。1961年(昭和36年)に「旧江戸城清水門」として国の重要文化財(建造物)に指定されている。

概要

[編集]

清水門は、創建年代は明らかではないが、1607年(慶長12年)に、北の丸普請が行われていたことから、この時期に建てられたものと考えられている。現在の清水門が建っている辺りは、中世には清水寺があったといわれ、江戸時代には江戸城の一画に取り込まれ、北の丸への出入口として利用された。北の丸は、武家地として利用され、江戸時代中期以降は、御三卿のうち田安家(田安徳川家)・清水家(清水徳川家)の屋敷と蔵地に利用された。門を潜り進むと北の丸公園がある。往時、北の丸公園の東側は一帯は清水家が、西側一帯は田安家が、それぞれ所有していた。1624年(寛永元年)に、安芸広島藩浅野長晟によって改築され、1657年(明暦3年)の大火で焼失したため、翌、1658年(万治元年)に再修築された。明治時代から戦前までは、近衛歩兵連隊駐屯地となった。「江戸城跡」は国の特別史跡に指定されている。また、江戸城の門のうち清水門のほか、外桜田門田安門重要文化財(建造物)に指定されている[2]

門名の由来

中世の頃に、現在の清水門の建っている辺りに、清水寺があったことから名付けられた。

沿革

[編集]
  • 1457年(長禄元年) - 太田道灌によって江戸城が創られた
  • 1590年(天正18年) - 徳川家康の居城となる
  • 1592年(文禄元年) - 江戸城の大規模な改修が行われた
  • 1607年(慶長12年) - 天守閣が建てられる、清水門が建てられたと考えられている
  • 1624年(寛永元年) - 安芸広島藩主・浅野長晟によって改築された
  • 1657年(明暦3年) - 江戸城が大火に見舞われた
  • 1658年(万治元年) - 清水門が再修築された。総構が完成し、大城郭としての形がととのえられた
  • 1730年(享保15年) - 北の丸公園は、当時、田安門から南にわたる東側一帯は清水家が所有し、西側一帯は田安家が所有していた
  • 年代不詳(明治 - 戦前) - 近衛歩兵連隊の駐屯地として使用された[2]
  • 年代不詳 近衛歩兵第一連隊がここを通って、常陸丸に乗船し、日露戦争に出征した。しかし、乗船した常陸丸(初代)が玄界灘でロシア軍艦に攻撃されて沈没した。それ以来開かずの門となっていた[3]

重要文化財(建造物)

[編集]
  • 旧江戸城清水門 2棟 - 指定年月日:1961年(昭和36年)6月7日、時代:江戸前期、種別:城郭、所有者:国(文部科学省)。江戸城遺構のうち、宮内庁所管外の清水門、田安門、外桜田門が重要文化財に指定されている
    • 清水門
    1658年(万治元年)建築高麗門、本瓦葺
    高麗門と櫓門からなる桝形を形づくっている[4]
    • 櫓門(やぐらもん)
    1658年頃(万治元年頃)建築、脇戸付櫓門、入母屋造、本瓦葺
    櫓門の上部は復元による[5]

交通

[編集]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 「江戸城は、1457年(長禄元年)に太田資長(道灌)によって創られたとされる。1590年(天正18年)、徳川家康の居城となり、1592年(文禄元年)から大規模な改修が行われ、1607年(慶長12年)に天守閣が、1636年(寛永13年)に総構が完成し、大城郭としての形がととのえられた。その後、1657年(明暦3年)をはじめ、幾度かの大火に見舞われたが、城郭の規模は幕末まで維持された」
  2. ^ a b 千代田区観光協会 清水門 - [1]
  3. ^ 『江戸の町は骨だらけ』ちくま学芸文庫、2004年8月10日。 
  4. ^ 旧江戸城清水門 清水門) - 国指定文化財等データベース(文化庁
  5. ^ 旧江戸城清水門 櫓門) - 国指定文化財等データベース(文化庁

関連文献

[編集]
  • 文化財保護委員会『重要文化財旧江戸城田安門 同清水門修理工事報告書』文化財保護委員会、1967年
  • 文化庁『国宝・重要文化財(建造物)実測図集』文化庁、1978年3月
  • 『日本の文化遺産 写真資料』日本図書センター、2008年10月
  • 『京都女子大学大学院文学研究科研究紀要』京都女子大学大学院文学研究科国文学専攻博士後期課程編 高橋小百合著「〈叛徒〉像の変遷--清水門弥編『前原一誠伝』を中心に」2008年

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
清水門
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?