For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 深谷シネマ.

深谷シネマ

深谷シネマ
Fukaya Cinema
地図
情報
正式名称 深谷シネマ
開館 2002年7月27日
開館公演 山の郵便配達
収容人員 57人
設備 ドルビーデジタル
デジタルシネマ
用途 映画上映
運営 特定非営利活動法人(NPO法人)市民シアター・エフ
所在地 366-0825
埼玉県深谷市深谷町9-12
位置 北緯36度11分45.2秒 東経139度16分41.3秒 / 北緯36.195889度 東経139.278139度 / 36.195889; 139.278139座標: 北緯36度11分45.2秒 東経139度16分41.3秒 / 北緯36.195889度 東経139.278139度 / 36.195889; 139.278139
最寄駅 JR高崎線深谷駅
外部リンク http://fukayacinema.jp/
テンプレートを表示

深谷シネマ(ふかやシネマ)とは、埼玉県深谷市にある映画館ミニシアター)。映画館を維持管理しているのは、NPO法人市民シアター・エフである。

略歴・概要

[編集]

埼玉県北部に存在する、唯一のミニシアターである。深谷シネマの立地する七ツ梅酒造敷地内には、飲食店やお茶屋・古本屋など関連店舗もあり、映画を楽しんだ観客が歓談するスペースとなっている。また、七ツ梅酒造内ではドラマや映画作品のロケも数多く行なわれている。

全国の映画館数がピークを迎えた1960年の時点では、深谷市の映画館は豊年座、ムサシノ館、電気館の3館が存在していたが[注 1]、映画の斜陽化で1970年代までにはすべて閉館[注 2]。深谷市民としては熊谷市群馬県高崎市が最寄の映画観賞という状況が続いた[注 3]

市内にミニシアターを立ち上げるためのサークルが、1999年3月発足。3,300人分の署名が集まり、2000年にNPO法人の認証を受け、同年、市内の洋品店「フクノヤ」の店舗2階に「フクノヤ劇場」としてスタートするも、わずか1年で撤退[4]。その後も市民会館での上映会を行いながら資金を集め、2002年7月27日、銀行店舗の跡地を改装してオープン(座席数は44席)[5]。当初は「チネ・フェリーチェ」(イタリア語で“幸せな映画館”の意味)の名称であったが、地域の人々から「名称が覚えづらい」という声によって、半年後に深谷シネマという名称に変更。「チネ・フェリーチェ」はその愛称となっていた[6]

2010年4月16日、町の区画整理事業のためそれまでの深谷市仲町から、深谷市深谷町の七ッ梅酒造跡に移転して再オープン[5]。座席数も57席に増え、映写機などの設備もリニューアルした。全国で唯一の造り酒屋を改装した映画館になる[6]

2013年8月デジタルシネマシステムが導入された。ただしこれまでのフィルム映写機も引き続き設置され、過去のフィルム作品も上映できる環境となっている。

2020年、名誉館長を務めた映画監督の大林宣彦が死去[5]

年間入場者は2万3000人程度。ボランティア10人が運営の中心となっているため、年間経費約3500万円に対して収支トントンの経営という[7]。深谷シネマの活動が核となって、深谷市では2004年から映画祭[8]が開催され、映画やテレビドラマのロケーション撮影誘致も年50本程度に達している。

データ

[編集]
住所 座席数 備考
初代
(2002 - 2010)
埼玉県深谷市仲町2-25 44席 現況は「日進堂時計店」[9]
2代目
(2010 - 現在)
埼玉県深谷市深谷町9-12 57席

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1960年の映画館(関東地方)「消えた映画館の記憶」を参照した[1]
  2. ^ 1980年の映画館(関東地方)「消えた映画館の記憶」を参照した[2]
  3. ^ 当館が正式オープンする前の2000年の時点では、熊谷市には5スクリーン、群馬県高崎市には9スクリーンあった(『2000年の映画館(関東地方)』「消えた映画館の記憶」を参照した[3])。

出典

[編集]
  1. ^ 『映画年鑑 戦後編 別冊 全国映画館録 1960』日本図書センター、1999年
  2. ^ 日本映画製作者連盟配給部会『映画館名簿 1980年』時事映画通信社、1979年。
  3. ^ 日本映画製作者連盟配給部会『映画年鑑2000別冊 映画館名簿』時事映画通信社、1999年。
  4. ^ 深谷シネマ支配人に聞く”. デンリュウサイタマ〔傳流埼玉〕 (2009年5月30日). 2012年12月8日閲覧。
  5. ^ a b c 服部菜摘 (2022年8月6日). “深谷シネマ波乱20年 苦境でも「夢と希望」”. 読売新聞オンライン (読売新聞東京本社). オリジナルの2022年10月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221005090307/https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20220805-OYTNT50179/ 2022年10月5日閲覧。 
  6. ^ a b 深谷シネマ物語
  7. ^ 【地域力】深谷市「映画を核に にぎわい作り/ミニシアターやロケ誘致」『読売新聞』朝刊2018年2月22日。
  8. ^ 深谷映画祭(2017年)深谷観光協会、2018年3月16日閲覧。
  9. ^ 日進堂時計店”. 深谷ショップガイド. 2020年2月7日閲覧。

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
深谷シネマ
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?