For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 流転の王妃・最後の皇弟.

流転の王妃・最後の皇弟

流転の王妃・最後の皇弟』(るてんのおうひ・さいごのこうてい)は、「テレビ朝日開局45周年記念ドラマ」として、同局系列で2003年11月29日11月30日と2日間に亘り、延べ5時間半(放映時間の単純合計)に亘って放送された大型テレビドラマである。

概要

[編集]

中国清朝最後の皇帝である愛新覚羅溥儀の実弟・溥傑と、その下へ嫁いだ日本嵯峨侯爵家の娘・の夫婦愛と苦難の歴史を描く。第2部では視聴率25%(関東地区)を獲得し[1]エランドール賞の2004年作品賞など、数々の賞に輝いた[2]2004年2月25日にはDVD化もされている。

主演は、竹野内豊常盤貴子。『理想の結婚』以来6年ぶりの共演となる。

北京市紫禁城で実際にロケを決行している。ロケの8割は中国で撮影する予定であったが、SARS流行の影響で当面中国への渡航が禁止になる。急遽、東京の中央区勝どき新京の街並みや満州国帝宮を再現したオープンセットが製作され、テレビ朝日本社スタジオにも帝宮・同徳殿のホール内部が完全再現された。撮影には3か月半が費やされ、国内ロケは九州から北海道に及んだ[2]

溥傑役の竹野内の演技も評判が良く、また溥儀役には本場中国からベテラン俳優の王伯昭を呼び寄せている。

常盤貴子はこれが2作目の中国語での演技となるが、北京語は初であった。広東語とは微妙にニュアンスが異なるので苦戦していた。

竹野内豊はこの作品の為に散髪して、北京語をマスターして役作りに徹底的にこだわった。

ストーリー

[編集]

公卿の名門正親町三条家の血筋として明治天皇の生母である中山慶子に繋がり皇室とも縁戚関係にあった、嵯峨侯爵家令嬢の浩(ひろ)は日本軍の策略で、満州国皇帝の弟で日本での軍事教育を受けるため陸軍歩兵学校に留学していた愛新覚羅溥傑と政略結婚させられることとなる。最初は反発したが、溥傑の誠実な人柄に惹かれ結婚を承諾する。しかしそれが流転の人生の幕開けでもあった…。

キャスト

[編集]

スタッフ

[編集]

主なロケ地

[編集]

中国

[編集]

日本

[編集]

テレビドラマでの設定と原作・史実との相違点

[編集]
題材 ドラマでの設定 原作・史実
浩が結婚前に生活していた家、溥傑と浩の見合い場所 両親や妹ともに実家の嵯峨家で生活。溥傑と浩の見合いも実家の嵯峨家で行われた。 母方の祖母の家で両親や妹・弟とは別に生活。見合い場所も祖母の家で行われた(原作『「流転の王妃」の昭和史』)。
浩が長女の慧生を妊娠した場所・時期 日本の千葉県稲毛での新婚生活を終えて、満州国の首都・新京に渡航してから妊娠。 日本の稲毛での新婚生活中に妊娠し、妊娠した状態で渡満(原作『「流転の王妃」の昭和史』・『溥傑自伝』)。
日本の陸軍大学校に赴任していた溥傑が慧生を残して新京に帰郷した時期 昭和20年(1945年)1月。 実際は昭和19年(1944年)12月。(※原作『「流転の王妃」の昭和史』・『溥傑自伝』は昭和20年2月になっているが、『溥傑自伝』に昭和19年12月の誤りと注釈あり)。
終戦から流転生活のはじまり ソ連対日参戦により、浩・嫮生は首都・新京の自宅から宮廷に移り住みそこで終戦を迎える。終戦後暴民が宮廷に乱入し、川島芳子が暴民と戦っている間に脱出し、何日も歩き続けて数百km離れた臨江に落ち着く。 ソ連対日参戦後首都を放棄して臨江の近くの大栗子まで列車で移動し、そこの仮の住まいで終戦を迎える。終戦後大栗子で暴民に襲われることが何日も続いたため、臨江へ逃れた(原作『「流転の王妃」の昭和史』)。

エピソード

[編集]

主演としてヒロインの愛新覚羅浩を演じた常盤貴子は1988年に映画『ラストエンペラー』(溥儀の生涯を描いた映画で浩や溥傑等も登場)が公開された頃、溥傑・浩夫婦の孫(次女 嫮生の次男)と同級生であった。彼自身は何も言わなかったが、クラスメイトたちには彼の祖父に関わる話として知られていた。常盤は席順が彼の前になったこともあり、そのときいろいろ質問したが返答してくれなかった。

常盤はのちに『「流転の王妃」の昭和史』を読んで彼のいきさつについて知る。また、常盤が同書を読み返すために、友人から本を受け取った翌日に、このドラマの企画書を頂き、「すごいタイミングだなぁ」と思ったという[4]

脚注

[編集]
  1. ^ 2003年、年間高世帯視聴率番組30(関東地区)ビデオリサーチ
  2. ^ a b c 本岡典子『流転の子―最後の皇女・愛新覚羅嫮生』中央公論新社、2011年。ISBN 9784120042690
  3. ^ チーフプロデューサーの五十嵐文郎は、100冊を超える作品を吟味した上でこの2冊を大型テレビドラマの原作に選んだ(本岡典子『流転の子―最後の皇女・愛新覚羅嫮生』中央公論新社、2011年)。
  4. ^ テレビ朝日「流転の王妃・最後の皇弟」ホームページ インタビューvol.1常盤貴子同ホームページ 完成試写会後の福永嫮生のコメント

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
流転の王妃・最後の皇弟
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?