For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 永原康史.

永原康史

永原 康史(ながはら やすひと、1955年 - )は、日本のグラフィックデザイナーアートディレクター多摩美術大学教授。大阪生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科博士後期課程満期退学[1]。 2007年よりモリサワ・ウェブサイトにて「文字の手帖─文字を組む方法」、また2001年6月より雑誌 『Web Designing』にて「デザインにできること」を連載中。

元妻の福井めぐみ(C.Memiこと永原めぐみ)はフォークデュオ「杏」で活動、娘の永原真夏はミュージシャンとして活動している[2]

職歴

主な仕事

  • 1995年「イマジネーションの表現」東京都写真美術館/第8回大阪トリエンナーレ美術展カタログコンクール最優秀作品賞
  • 2000年「戦国博」インターネット博覧会岐阜県パビリオン/2001年グッドデザイン賞
  • 2002年「本阿弥光悦マルチメディア展示プロジェクト」フィラデルフィア美術館、光悦プロジェクト/MMCAマルチメディアグランプリ2000 展示・イベント部門最優秀賞
  • 2002年「RGBスケールキット」
  • 2004年「サイバー日本館」2005年愛知万博政府出展事業
  • 2006年「秀英体展示室」DNP五反田ビル/DDA優秀賞
  • 2007年「地下展─空想と科学がもたらす闇の冒険」日本科学未来館文化庁メディア芸術祭 アート部門審査委員会推薦作品

著書

単著

  • 『3 1/2[サンカ・ニブンノイチ]』 講談社、1993年、ISBN 4061774018
  • 『デザイン・ウィズ・コンピュータ』 MdNコーポレーション、1999年、ISBN 4844355082
  • 『日本語のデザイン』 美術出版社、2002年、ISBN 4568502438
  • 『デザイン・ウィズ・コンピュータ[改訂版]』 MdNコーポレーション、2003年、ISBN 978-4844356844
  • 『デザインの風景』 ビー・エヌ・エヌ新社、2010年、ISBN 978-4861007040
  • 『インフォグラフィックスの潮流:情報と図解の近代史』 誠文堂新光社、2016年、ISBN 978-4416115497
  • 『よむかたち : デジタルとフィジカルをつなぐメディアデザインの実践』 誠文堂新光社、2022年、ISBN 978-4416522622

共著

  • 『CGステレオグラム』小学館、1992年
  • 『3D美術館』美術出版社、1993年
  • 『高等学校芸術科 美術 II』光村図書出版、2002年
  • 『高等学校芸術科 美術 II(教師用)』光村図書出版、2002年
  • 『デザイン言語─感覚と論理を結ぶ思考法』慶應義塾大学出版会、2002年
  • 『映像体験ミュージアム─イマジネーションの未来へ』工作舎、2002年
  • 『VISUAL DESIGN 5 コンピュータとデザイン』六燿社、2003年
  • 『intermedia─メディアと芸術の相関を思考する』トランスアート、2003年
  • 『タイポグラフィ・タイプフェイスのいま。─デジタル時代の印刷文字』女子美術大学日本エディタースクール出版部、2004年
  • 『中学校美術科 美術1,2・3上,2・3下』光村図書出版、2006年
  • 『デザイン言語2.0─インタラクションの思考法』慶應義塾大学出版会、2006年
  • 『創造性の宇宙─Universe of Interaction』(多摩美術大学情報デザイン学科十周年記念論集)工作舎、2008年

主な展覧会

  • 1993年 個展「[Gemini─二つの眼と一つの脳による読書術]展」インターフォーム・コンテンポラリー(大阪)
  • 1998年「On the ashes of stars 展」モナッシュ大学ギャラリー(メルボルン)
  • 2000年「The Arts of Ho’ami Koetsu, Japanese Renaissance Master」フィラデルフィア美術館(フィラデルフィア)
  • 2002年「映像体験ミュージアム─イマジネーションの未来へ」東京都写真美術館ほか全国巡回(倉敷市立美術館、福井県立美術館せんだいメディアテーク、茨城県つくば美術館、福岡市博物館
  • 2002年 個展「永原康史[メディアとデザイン]展」DIC COLOR SQUARE(東京)
  • 2004年「違いとギャップ、その集めた表」弘益大学現代美術館(ソウル)
  • 2005年「Meta Visual─10 Anniversaire du Tokyo Metropolitan Museum of Photography」Centre des Arts d’Enghien-les-Bains(パリ)
  • 2007年「COMMIX Art Festival in Pusan 2007」NCギャラリー(釜山)
  • 2007年「堀場国際会議[ユビキタス・メディアーアジアからのパラダイム創成]」東京大学工学部2号館2階展示室/2階フォーラム(東京)

受賞歴

  • 1993年:InterNational QuickTime Festival Judges 実験作品部門 優秀作品賞[3]
  • 1995年:第37回 全国カタログポスター展 印刷研究所賞[3]
  • 1996年:大阪トリエンナーレ'96 第8回 美術展カタログコンクール 最優秀作品賞[3]
  • 1996年:第38回 全国カタログポスター展 印刷研究所賞[3]
  • 2000年:MMCA マルチメディアグランプリ2000 展示イベント部門 最優秀賞[3]
  • 2002年:GOOD DESIGN AWARD 2002 コミュニケーションデザイン部門 グッドデザイン賞[3]
  • 2008年:文化庁メディア芸術祭アート部門審査委員会推薦作品(サイン・展示グラフィック担当「地下展」日本科学未来舘)[3]
  • 2011年:国際カレンダー展 特別賞(ドイツ)[3]
  • 2012年:第64回全国カレンダー展 国立印刷局理事長賞[3]

外部リンク

脚注

{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
永原康史
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?