For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 毛利斉熙.

毛利斉熙

 
毛利 斉熙
時代 江戸時代後期
生誕 天明3年12月9日[1]1784年1月1日
死没 天保7年5月14日1836年6月27日[1]
改名 保三郎[1](幼名)、熙成[1]、憲熙[1]、斉熙[1]
別名 (*「熙」は「煕」、「熈」とも書く)
戒名 清徳院殿故中大夫中書大卿羽林次将長防国主天安道寧大居士[1]
墓所 東京都港区愛宕の青松院
山口県萩市椿の大照院[1]
官位 従四位下侍従大膳大夫[1]左近衛権少将[1]民部大輔[1]中務大輔[1]
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉
長州藩
氏族 毛利氏
父母 父:毛利治親[1]、実母:小泉氏(明善院)[1]
養父:毛利斉房
兄弟 斉房斉熙細川興昶、熙載、水野忠篤
正室:池田治道娘・三津(法鏡院)[1]
側室:池上藤大夫娘・真嶺院、金子繁平娘・玉温院、野中繁八娘・豊
斉広[2]、信順[2]、由美子[2]、万寿子[3]、八重姫[4]、美知子[4]斉元
テンプレートを表示

毛利 斉熙(もうり なりひろ)は、江戸時代後期の大名毛利氏24代当主。長州藩10代藩主。8代藩主・毛利治親の次男[1]

初名は熙成ひろなり憲熙のりひろ、改名して斉熙[1]。各に一貫して共通する「熙」の通字は祖先にあたる毛利煕元に由来するもので、「煕」または「熈」とも表記する。

経歴

[編集]

天明3年(1783年12月9日江戸で生まれる[1]文化6年(1809年)、兄で先代藩主の毛利斉房の死去により跡を継ぐ[1]。このときに斉房同様、11代将軍徳川家斉より偏諱を授与され斉熙に改名し、従四位下侍従に叙任した。聡明な藩主で、海防の強化や西洋軍備による軍備増強を行なった。

文政2年(1817年)に従四位・少将となる[1]。併せて従弟で福原房純の養嗣子になっていた福原房昌(後の毛利斉元)を貰い返して婿養子にし、文政7年(1824年2月27日家督を譲って隠居した[1]。幼い実子斉広をただちに世継とするのがためらわれた一方、一度福原家へ養子に出した斉元を呼び戻すからには、単に実子が成長するまでのつなぎの仮養子のままとどめて斉元の立場をないがしろにするわけにもいかなかった、という事情による[5]

しかし、隠居後も斉熙は村田清風の登用など、なおも藩政の実権は握り続けた。天保7年(1836年5月14日、54歳で死去[1]。墓所は東京都港区愛宕の青松院、山口県萩市椿の大照院[1]

系譜

[編集]
  • 父:毛利治親(1754年 - 1791年)
  • 母:明善院 - 小泉氏
  • 養父:毛利斉房(1782年 - 1809年)
  • 正室:三津 - 法鏡院、池田治道長女
  • 側室:真嶺院(志津・花ノ井) - 池上藤大夫娘
    • 女子:由美子 - 蓮容院、毛利斉元正室
    • 次男:毛利斉広(1814年 - 1837年) - 毛利斉元の養子
  • 側室:豊 - 野中繁八娘
    • 長男:俊次郎(1812年)[6]
  • 側室:玉温院 - 金子繁平娘
  • 側室:須美(住崎・小梅)
    • 女子:多亀姫
    • 女子:直姫
  • 養子

家臣

[編集]

武鑑掲載の家臣

[編集]

斉熙が隠居する直前の文政6年(1823年)に刊行された須原屋茂兵衛蔵版武鑑[7]に掲載されている家臣は以下のとおり。なお刊行の都合により刊行年以前の内容が含まれている可能性がある。また、武鑑では諸藩で呼び名が違う役職名を標準化している場合があるので、実際の藩職名と相違する場合もある。

一門八家、家老など
宍戸主計毛利内匠、毛利本之助(毛利房晁か?)、毛利蔵主毛利少輔三郎毛利伊賀益田丹後福原豊前、清水長左衛門、堅田宇右衛門、児玉三郎右衛門、国司信濃、佐世六郎左衛門、井原大學
用人
江羽兵庫、福嶋九郎右衛門、三浦内左衛門、秋里治右衛門、福原三郎左衛門、久芳安積
側用人
揚井謙蔵、粟屋十右衛門、吉田六蔵、神村喜兵衛、南杢之助、内藤十郎兵衛、粟屋与一右衛門(城使兼務)、毛利丹宮、井上三郎兵衛、石津環、宮本八郎右衛門、宇野太兵衛、八木作左衛門、馬屋原伊兵衛、平川端
城使(他職兼任者除く)
井原幸兵衛、坂次郎右衛門

偏諱を受けた人物

[編集]
この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?"毛利斉熙" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2017年5月)
注: 上記の通り、「熙」は「煕」または「熈」とも表記する。

憲熙時代(藩主就任前)

いずれも斉熙の実弟で、他家に養子入りしたがいずれも家督を継ぐことなく早世している。

斉熙時代(藩主在任中)

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 時山弥八編 1916, p. 115.
  2. ^ a b c 時山弥八編 1916, p. 116.
  3. ^ 時山弥八編 1916, p. 118.
  4. ^ a b 時山弥八編 1916, p. 119.
  5. ^ 大森、p.162-167
  6. ^ 大森、p.162
  7. ^ 『編年江戸武鑑・文政武鑑3』所収

参考文献

[編集]
  • オープンアクセス時山弥八編『国立国会図書館デジタルコレクション 稿本もりのしげり』1916年。 NCID BN04718592https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/969141/45 国立国会図書館デジタルコレクション 
  • 石井良助 監修『編年江戸武鑑・文政武鑑3』/柏書房
  • 大森映子『お家騒動 大名家の苦闘』吉川弘文館〈読みなおす日本史〉、2018年
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
毛利斉熙
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?