For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 楊杰.

楊杰

楊杰
Who's Who in China 4th ed.(1931)
プロフィール
出生: 1889年1月25日
光緒14年12月24日)
死去: 1949年民国38年)9月19日
香港の旗 イギリス領香港
出身地: 清の旗 雲南省大理府
職業: 軍人・政治家
各種表記
繁体字 楊傑
簡体字 杨杰
拼音 Yáng Jié
ラテン字 Yang Chieh
和名表記: よう けつ
発音転記: ヤン ジェー
テンプレートを表示

楊 杰(よう けつ)は、中華民国の軍人・外交官・政治家。ペー族(白族)。雲南派出身の軍人で、後に国民革命軍北伐で要職を務め、蔣介石の腹心と目されるようになった。しかし晩年は蔣から離れ、国共内戦に反対している。耿光

事跡

雲南派から国民軍へ

1900年光緒26年)、大理数文書院に入学し、5年後に卒業した。その後、雲南陸軍講武堂に入学し、さらに保定北洋軍官学堂に転入、軍事を学んでいる。1911年宣統3年)春、日本へ留学し、陸軍士官学校第10期砲兵科で学んだ。このときに中国同盟会に加入している。同年の武昌起義辛亥革命)勃発を受けていったん帰国し、武昌で革命派の北伐聯軍総務部次長を務めた。まもなく日本に戻って復学し、1913年に卒業した。

帰国後の楊杰は、貴州都督を務めていた雲南派指導者・唐継尭に属し、貴州武威軍歩兵第10団団長に任ぜられる。以後、貴州騎兵第1団団長、滇軍第9旅旅長、重慶衛戍司令官兼四川省政務庁庁長などを歴任した。1915年民国4年)12月、護国戦争が勃発すると、唐率いる護国軍第3軍第2梯団第5混成支隊長に任ぜられ、後に第4軍参謀長兼第1縦隊司令として四川省東部へ出撃している。護国戦争終結後、陸軍中将位を授与された。

1917年(民国6年)、楊杰は一度は北京政府で職に就いたが、まもなく昆明に戻って唐敬尭に再び属する。靖国聯軍第4軍参謀長、靖国軍中央軍総指揮兼瀘州衛戍司令、靖国聯軍高級顧問、雲南陸軍講武学校(講武堂の後身)教官を歴任した。1920年、再び日本に留学して陸軍大学校で学び、1923年に卒業した。翌年に帰国すると、奉天派指導者・張作霖の下に向かい、上校参謀に任ぜられる。同年冬に馮玉祥国民軍を結成すると、楊はその下に転じて孫岳率いる国民軍第3軍で参謀長に任ぜられた。1925年(民国14年)9月、国民軍前敵指揮官兼河南軍官教育団教育長となっている。

蔣介石腹心の軍人へ

1926年(民国15年)5月、楊杰は程潜率いる国民革命軍第6軍総参議に任命されて北伐に参戦し、まもなく第6軍第7師師長となる。翌年、第6軍副軍長に昇進した。同年に第6軍が南京を攻略すると、総司令部淮南行営主任兼総予備隊指揮官に転じている。南京事件を起こして程潜が失脚し、8月に第6軍が第18軍に改組されると、楊が同軍軍長に起用された。北伐最終盤の1928年(民国17年)3月、軍事委員会常務委員兼弁公庁主任に抜擢され、翌月には第1集団軍総司令部総参謀長に昇進している。以後、楊は蔣介石直属の腹心とみなされることになった。10月、北平憲兵学校校長に任ぜられている。

1929年(民国18年)11月、楊杰は唐生智討伐軍の総指揮に任ぜられ、これに勝利後、洛陽行営主任兼第10軍軍長に転じた。翌1930年(民国19年)2月には長江要塞総司令に起用され、同年5月に中原大戦が勃発すると、第2砲兵集団指揮官、総司令部総参謀長を歴任して、蔣介石の勝利に貢献している。1931年(民国20年)11月、中国国民党第4期中央執行委員に選出された。

1932年(民国21年)1月、楊杰は陸軍大学校長に任ぜられ、後に校長に蔣介石が就任したため楊は教育長に移ったものの、現場の指揮は楊がとっている。翌年、軍政委員会北平分会参謀長、第8軍団総指揮に任ぜられた。9月、欧州軍事考察団団長として欧州各国を歴訪し、1934年秋に帰国、陸軍大学教育長に復任している。12月、国民政府軍事委員会参謀次長、防空委員会主任を兼任した。翌1935年(民国24年)4月、陸軍中将に昇進し、11月には国民党第5期中央執行委員に再選されている。

国共内戦への反対

1937年(民国26年)8月、楊杰は実業考察団団長としてソビエト連邦を訪問した。10月、陸軍上将銜を授与される。翌1938年(民国27年)5月、駐ソ大使に任ぜられ、1940年4月まで務めた。帰国後は中央訓練団教官に任ぜられ、1944年(民国33年)には軍事代表団団長として欧米各国を再び歴訪している。翌年5月、国民党第6期中央執行委員に再選された。

日中戦争(抗日戦争)終結後、楊杰は国共内戦の推進に反感を覚え、蔣介石から離反していく。1945年中には、譚平山らと三民主義同志聯合会を結成した。その後、国民政府戦略顧問委員会、行憲国民大会代表を経て、1948年中国国民党革命委員会(民革)中央執行委員となる。以後、雲南派の元指導者である竜雲と共に香港を拠点に活動し、雲南省政府主席盧漢に起義を働きかけた。1949年(民国38年)6月には、中国共産党から中国人民政治協商会議第1期全体会議代表としての出席を呼びかけられている。

ところが同年9月19日、楊杰は香港において国民党特務機関の刺客により狙撃、暗殺されてしまった。享年61(満60歳)。1982年6月5日、中華人民共和国民政部は楊を「革命烈士」として追認している。著書に『国防新論』、『軍事と国防(原題:軍事與國防)』、『国民軍事必読』、『ソ連の国防政策(原題:蘇聯的國防政策)』、『戦争抉要』、『総司令学』、『孫子浅釈』、『欧州各国軍事考察報告』などがある。

参考文献

  • 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1 
  • 劉国銘主編『中国国民党百年人物全書』団結出版社、2005年。ISBN 7-80214-039-0 
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
楊杰
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?