For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 松本文三郎.

松本文三郎

松本 文三郎
人物情報
生誕 (1869-06-16) 1869年6月16日
日本の旗 日本 石川県金沢市
死没 1944年12月18日(1944-12-18)(75歳没)
日本の旗 日本 京都府京都市
出身校 帝国大学
学問
研究分野 仏教学仏教美術インド哲学、インド文化史
研究機関 京都帝国大学立教大学東方文化研究所
学位 文学博士
テンプレートを表示

松本 文三郎(まつもと ぶんざぶろう、1869年6月16日明治2年5月7日[1] - 1944年12月18日)は、仏教学者インド哲学、インド文化・仏教美術史学者[2]。号は亡洋[3]。京都帝国大学(現・京都大学)名誉教授。インド哲学の泰斗として知られ、仏教芸術に関しても多くの論文を発表した[3]

経歴

[編集]

1869年、加賀国金沢(現石川県金沢市)生まれ。1893年、帝国大学文科大学(現・東京大学文学部)を卒業。

1894年9月、立教学校(現・立教大学)教授[4]。1899年、ドイツに留学[3]。同年、文学博士号を取得。

第一高等学校教授を務めたのち、1906年、京都帝国大学文科大学(現・京都大学文学部)の開設委員となり[2]、同大学インド哲学史教授に就任。

1908年から1915年まで同大学第2代学長を務める[2]。その後も引き続きインド哲学史講座担当教授として教鞭を執る。1919年に文科大学が文学部に改称されると、初代文学部長に就いた[3]。1929年に定年退官[5]、名誉教授。

1919年より帝国学士院会員。1938年には、東方文化研究所の所長に就任するなど、終始して徳望高き学界の重鎮として知られ、卓越した研究活動の組織者でもあった[5]。1944年、気管支カタルのため京都銀閣寺の自宅で逝去した[3]

研究内容・業績

[編集]
  • 「日本大蔵経」の編集、インド・中国の仏教遺跡調査にあたった[6][7]
  • 京都国立博物館に収集したコレクションが収められている(京都国立博物館が所蔵する書跡の基盤となった3つの1つ:守屋孝蔵コレクション・上野理一コレクション・松本文三郎コレクション)[8]
  • 花まつり - 言葉の起源とされる、1901年にベルリンで催された「Blumen Fest(ブルーメンフェスト)」の発起人の一人。

受賞・栄典

[編集]

著作

[編集]

著書

[編集]
  • 心理学』敬業社 1897
  • 『印度雑事』六盟館 1903
  • 仏典結集 仏教史論』文明堂 1903
  • 『極楽浄土論』金港堂 1904
  • 『新論理学』金港堂 1904
  • 宗教哲学』丙午出版社 1906
  • 『印度密教弘法大師の真言』六大新報社 1910
  • 弥勒浄土論』丙午出版社 1911 平凡社東洋文庫、2006
  • 金剛経六祖壇経の研究』貝葉書院 1913
  • 『仏典乃研究』丙午出版社 1914
  • 達磨』国民学芸叢書 東亜堂書房 1915
  • 『支那仏教遺物』大鐙閣 1919
  • 『印度の仏教美術』丙午出版社 1920
  • 『仏教芸術とその人物』同文館 1923
  • 真言密教の興るまで』真言宗京都大学 1925
  • 『東洋文化の研究』岩波書店 1926
  • 『仏教史の研究』弘文堂書房 1927
  • 『仏典批評論』弘文堂書房 1927
  • 『仏教史論』弘文堂書房 1929
  • 『達磨の研究』第一書房 1942
  • 『東洋の古代芸術』創元社 1943
  • 『先徳の芳躅』創元社 1944
  • 『仏教史雑考』創元社 1944

脚注

[編集]
  1. ^ 『人事興信録 5版』(人事興信所、1918年)ま76頁
  2. ^ a b c 京都国立博物館 『仏教(ぶっきょう)学者のコレクション 松本文三郎(まつもとぶんざぶろう)の旧蔵品(きゅうぞうひん)』 2020年02月04日
  3. ^ a b c d e 東京文化財研究所 『松本文三郎』
  4. ^ 海老澤 有道「明治反動期におけるキリスト教教育の一齣 : 立教学校文学会刊『八紘』紹介を兼ねて」『史苑』第22巻第2号、立教大学文学部、1962年1月、1-19頁。 
  5. ^ a b 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ) 『松本文三郎』 コトバンク
  6. ^ 20世紀日本人名事典
  7. ^ 日本人名大辞典
  8. ^ https://www.kyohaku.go.jp/jp/learn/home/dictio/shoseki/219/ 仏教学者のコレクション 松本文三郎の旧蔵品(京都国立博物館)
  9. ^ 『官報』第7640号「叙任及辞令」1908年12月12日。
  10. ^ 『官報』第1330号「叙任及辞令」1917年1月11日。

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
松本文三郎
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?