For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 村尾圭介.

村尾圭介

村尾 圭介(むらお けいすけ、1883年 - 1959年)は日本医師弓道家結核専門医[1]学位医学博士[2]

生涯

[編集]

浜松出身で、東大で学んだ[1]。学生時代は高野六郎と毎日顔を合わせていた。高野によると、当時の村尾は陽気なやんちゃ坊主で、既に弓道の極意に達していた。1909年のクリスマスの頃に大学を出た[3]

初め故郷の浜松で勤めた。研究分野を病理から外科へ、外科から結核へ変えた。研究の目的で1920年夏に上京し、開設されたばかりの公立結核療養所・東京市療養所に勤めた。病室の仕事と研究室の仕事をもった[4]江古田にあった東京市療養所には本郷から通った[5]。1923年の関東大震災に遭い、東京市療養所の敷地に避難して、そこの自動車小屋の2畳敷の部屋に住み着いた。東京市療養所での生活は1926年まで続いた[4]。その後、久保山の公立結核療養所・横浜市療養院に移り[3]、院長を務めた[6][7]。横浜ではYMCA隣保館関係の事業にも関わった。1930年ごろ横浜から東京に戻り、健康診査普及会の成器寮の仕事を引き受けた[4]。このほか運営の苦しい民間の結核療養事業を援助・指導した[3]。結核治療に関する著書が何冊かある[8]

弓道家としては、本多流の名手であり、生弓会初期の師範として射術に大きな影響を与えた。医学的立場から弓道を研究して業績を残した。著書『弓道』は名著といわれる[1]。歌人としては晩年に歌集を出版している[8]。子を5人儲けたが、長男と次男を残して三男・長女・次女を早くにうしなった[4]

関わった民間結核療養施設

[編集]

民間結核療養事業であるガーデンホーム、憩園、白十字会などに関わった[3]。いずれもキリスト教徒が興した事業である。

1923年からガーデンホームの創設を手伝った[4]。ガーデンホームは女子専用結核療養所で、英国聖公会宣教師ミンナ・タプソン(1859-1940)が江古田の地に創設したものだった[9]。敷地は低湿で荒れ果てた三角形の畑地だった。宮内次官邸の美しく暖かい部屋に住んでいたタプソンは、震災後バラック建材が届くのを待たずに、寒空の下、窓ガラスも明かりもない仮屋に移り住んだ。敷地にはバラック2棟が建てられ、ポプラの細い苗木が植えられたが、当時はそれしかなかった。村尾はガーデンホーム創設の翌年4月から東京市療養所勤務の傍ら公務の合間を縫ってそこへ診察しに行くようになった。患者の若い娘たちに親しまれ、また自分の娘2人を先に失った淋しさもあって、ガーデンホームへ行くのを楽しみにしていた。東京市診療所勤務を辞めた後もガーデンホームへの往診を続け、往復の苦しみに何度も悩みながらがその育成を援けた。ガーデンホームは発達し[4]、収容患者は常に満員になった[10]。敷地は立派な生垣に囲まれ、椎や松やその他の雑木が生い茂っていた。当初のバラックは取り払われ、空き地は芝生や花壇になった[4]。創設者のタプソンは1940年に病死し、多磨霊園に葬られた。墓所の傍らにはガーデンホーム関係者が顕彰碑を建立した。ガーデンホームのその後は分からない。2010年3月、東京都がタプソンの墓所の管理者を確認できないことを理由に1年以内に申し出のない限り墓所を更地にし、無縁墓地として整理する旨を通達する看板を立てた[9]

憩園も育て上げたいと考えていた[4]。憩園は日本基督教会牧師和田秀豊が理事長をかねていた[11]。東京市療養所への入院希望者が千人を超えたため憩園は常に満員であった[10]

白十字会の仕事も手伝った。1935年には白十字会が茨城県鹿島で開いた恩賜保養農園(現・白十字総合病院)の初代園長に就任した。また1942年には同じく白十字会が東京府東村山八国山で開いた村山療養園(現・東京白十字病院)の初代園長に就任した[12][13]。村山療養園があった八国山は、映画となりのトトロでサツキとメイの母親が入院していた七国山のモデルといわれる。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 本多流を支えた人々”. 2020年7月14日閲覧。
  2. ^ 村尾圭介『療養夜話』1940年再版、扉、NDLJP:1048640/2
  3. ^ a b c d 高野六郎「序」、村尾圭介『療養夜話』1940年再版、NDLJP:1048640/3
  4. ^ a b c d e f g h 村尾圭介「思ひ出 - 跋にかへて -」昭和七年正月付け、『療養夜話』1932年初版、1940年再版359-367頁。
  5. ^ 「筍」、村尾圭介『療養夜話』1940年再版11頁、NDLJP:1048640/13
  6. ^ 村尾圭介「結核恐怖病」『療養夜話』1935年、3-10頁、NDLJP:1048640/10
  7. ^ 村尾圭介「結核恐怖病」『療養夜話』1935年、5頁(NDLJP:1048640/10)に「横浜にゐた頃院長室の北西の窓から居ながらにして往来がよく見えた」との記述がある。日本結核病学会編『喀血の予防及治療法』(1928年)に寄稿した「喀血と人工気胸術」では「横浜療養所長」の肩書で寄稿している。
  8. ^ a b 国立国会図書館デジタルコレクション - 検索結果”. dl.ndl.go.jp. 2020年7月14日閲覧。
  9. ^ a b ミンナ,タプソン”. 歴史が眠る多磨霊園. 2020年7月8日閲覧。
  10. ^ a b 村尾圭介「結核事業當面の一問題」『荒野を行く:療養と予防』1935年、163頁、NDLJP:1051595/86
  11. ^ 和田秀豊(わだ しゅうほう)とは”. コトバンク. 2020年7月15日閲覧。
  12. ^ 内田和秀 (2018). “横浜山手病院について 49. 閑話編: 荻野吟子 (13)”. 聖マリアンナ医科大学雑誌 45: 317-319. http://igakukai.marianna-u.ac.jp/idaishi/www/454/45-4-11Kazuhide%20Uchida.pdf. 
  13. ^ 沿革”. 社会福祉法人 白十字会. 2020年7月14日閲覧。


{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
村尾圭介
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?