For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 木寺宮.

木寺宮

木寺宮家
家紋
家祖 邦良親王
後二条天皇の皇子)
種別 皇族宮家
出身地 山城国
主な根拠地 山城国葛野郡木寺
遠江国敷智郡入野邑?
支流、分家 木寺氏?
凡例 / Category:日本の氏族

木寺宮(きでらのみや)は、日本皇室における宮家の一つ。鎌倉時代から室町時代中期にかけて存在した。

概要

常盤井宮家に次いで、世襲親王家の体裁を備えていた初期の宮家にあたる。

始祖は後二条天皇の皇子である皇太子邦良親王、初代はその嫡男の康仁親王。称号の由来は、邦良親王以下の代々の殿宅が洛西の葛野郡木寺(仁和寺付近)にあったことによるという。経済的に衰微した後は、遠江国に移ったともいわれる。

概略

後宇多法皇は、早世した子息後二条天皇が遺した孫の邦良親王大覚寺統の正嫡として所領を譲与し、尊治親王の所領も将来は邦良親王に譲与すること、尊治親王が即位しても本人一代に限り、その子孫は世襲親王家にとどめることと定めた。

1318年、尊治親王が即位(後醍醐天皇)すると、邦良親王が皇太子に立てられたが、後醍醐天皇はひたすら譲位を引き延ばし、生来病弱であった邦良親王は1326年に皇位につくことなく薨御した。

邦良親王の子、康仁親王は、本来は父の後継者として大覚寺統の正嫡たる身であるが、後醍醐天皇の在位中は徹底的に冷遇された。後醍醐天皇が元弘の乱に敗れて廃位されると、後継の光厳天皇(持明院統)は康仁親王を皇太子に立てたため、大覚寺統の皇統でありながら、持明院統(北朝)と深い結びつきを有するようになる。しかし1333年鎌倉幕府が滅亡し、後醍醐天皇が復権すると、光厳天皇の即位は取り消され、康仁親王も皇太子を廃された

康富記』によると、康仁親王の後の木寺宮は、邦恒王世平王邦康親王と3代を経て、室町時代中期まで存続した。ただし、邦恒王世平王は早世したため、親王宣下を受けた記録がない。邦康の子には、師煕親王(静覚入道親王)などがいる。

宮家は天正年間(1573年-1592年)まで存続したことは確認でき、邦康親王の曾孫と推定される「木寺宮」は後奈良天皇の猶子となり、親王宣下を受けたと推定できる。また、この木寺宮は、江戸幕府高家旗本となった大沢基宿の外祖父であり、法名を「龍雲院」と号したという。ただし、この木寺宮の実名は不明である[1]

系譜

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
91代天皇
後宇多天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
94代天皇
後二条天皇
 
 
 
 
 
96代天皇
後醍醐天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皇太子
邦良親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皇太子/初代木寺宮
康仁親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
北白川/2代木寺宮
邦恒王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3代木寺宮
世平王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
承道法親王
 
明仁法親王
 
4代木寺宮
邦康親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5代木寺宮
師煕親王
 
木寺宮?
某王
(童形)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
木寺宮?
某王
(童形)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
木寺宮/龍雲院
某王
 

遠江国下向と子孫

康仁について、南朝荘園遠江国入野(静岡県浜松市)に下向して龍雲寺を興し、そこに落ち着いたという伝承があって、親王の屋敷跡・墓所・真影とされるものが同寺内に伝存している。康仁が京都付近で没したことは『園太暦』に見えているので、伝承は事実を伝えたものではない。ただし、木寺宮の縁者が遠江と所縁があった可能性はある。その時期は、中央の記録から消えた邦康以降ということになろう。ただし、これらを具体的に裏付けるような史料は存在しない。

『龍雲寺文書』によれば、永禄から天正のころ、当寺に「大宮様」が住んでいたが、武田方の軍役を務めていたため、1580年徳川家康に攻められ、寺を焼いて信州に逃走している。「大宮様」とは赤津中務少輔のことで、木寺宮(康仁親王)8世との寺伝があるが、これも具体的な裏づけはない。なお『寛政譜』には、大沢基宿の母や知久則直の母を「木寺宮」出身と伝えている。

龍雲寺の 「略系図」では、戦国期の木寺宮(龍雲寺殿)の子は、木寺宮(赤津中務少輔)、女子(大沢左衛門佐基胤室)、女子(信州河島知久監物室)、某(龍雲寺住職瑞椿和尚)と記される。他方、『遠江国風土記伝』の大宮様の子は、長男・佐兵衛輔、中男・宗察公(明庵察公首座禅師)、三男・右兵衛輔であった。「略系図」では、「風土記伝」にある大宮の子を『本朝皇胤紹運録』にある康仁親王の子に対応させている。 西田かほるはこれを、康仁親王と戦国期の「木寺宮」そして「大宮」が混同された結果であり、様々な情報を系図に反映させたことによる錯乱であるとした。また、龍雲院と大宮を同一人物としても矛盾があり、例えば、「略系図」 の瑞椿は、「風土記伝」では「明庵宗公」と記されていることを指摘している[2]

木寺宮家臣の堀江家に伝わる文書によれば、8世孫の「木寺宮(大宮)」について、「木寺之宮者正親町第一之宮也、月蝕之日依有御誕生不能継王位、忍出宮中携幾江ノ局ヲ一人到尓 遠州入野村空送歳月」とあり、木寺宮が正親町天皇の皇子であり、月蝕の日に誕生したことにより王位を継ぐことができず、局1人を連れて宮中を出て入野村で空しく時を過ごしたとする。さらに、徳川家康が入野を通りかかった際に紫雲が立っていたことから宮の存在を知 り朱印状を出したことや、木寺宮の3人の子のうち、姉は大沢氏へ、次女は知久氏へ、三男は入野で剃髪して「龍門」と称したとする。ここでは武田家も登場せず、赤津の名もない。また僧になった木寺宮の子は龍門という。そして、木寺宮は康仁親王の後胤ではなく、正親町天皇の皇子となっている。康仁親王とのつながりは、わずかに「不能 継王位」宮という点に残されているのみである。西田かほるは、堀江家にとって、木寺宮は戦国期の貴種ということ以上のものではなかったとしている[2]

明治初期に龍雲寺によって編纂された『康仁親王御墓其外明細書上帳」』によれば、「大宮様」は龍雲寺の末寺・長楽寺へ薬師堂、大円寺へ大日堂を建立したという。また、大宮様は天正8年(1580年)の戦乱の際に、嶋勘兵衛を船頭として浜名通りまで行き、それ以降は消息不明だが、その発足日を忌日として供養しているという[2]


地方に下った宮家の例としては他に五辻宮が挙げられる。

脚注

出典

  1. ^ 赤坂, p. 238.
  2. ^ a b c 西田かほる「近世遠江における親王由緒―木寺宮をめぐって―」『静岡文化芸術大学研究紀要』第21巻、2021年3月、243-258頁、CRID 1050569070658026112 

参考文献

{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
木寺宮
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?