For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 日本推理作家協会賞.

日本推理作家協会賞

日本推理作家協会賞(にほんすいりさっかきょうかいしょう)は、毎年日本推理作家協会(元・探偵作家クラブ→日本探偵作家クラブ、江戸川乱歩1947年6月21日に設立)が授与する文学賞。その年に発表された推理小説の中で最も優れていたものに与えられる。推協賞と略称される[1]

第1回(1948年)から第7回(1954年)までは探偵作家クラブ賞、第8回(1955年)から第15回(1962年)までは日本探偵作家クラブ賞、第16回(1963年)以降は日本推理作家協会賞と名前を変えて続いている。その伝統から、ミステリー界で最も権威ある賞と見做されている。

創設当時は長編賞、短編賞、新人賞があったが(新人賞は第1回のみ)、第5回(1952年)からは部門の区別がなくなった。第29回(1976年)から再び、長編部門、短編部門(および評論その他の部門)に分かれた。部門別に分かれてからの受賞者数は、長編部門の60人に対して、短篇部門が29人と半分以下である(2017年現在)。これは長編部門はダブル受賞(複数の同時受賞者が出ること)が多いのに対して、短篇部門は該当作なしの年が多く、また受賞者が出てもほとんどが単独受賞だからである。

受賞するのに、日本推理作家協会の会員である必要はない。また1度でもどれかの部門を受賞した作家が再受賞することは、内規によって禁じられている。

また、1995年から、受賞作が双葉文庫から「日本推理作家協会賞受賞作全集」として、受賞した順序で再刊がされている。部門別に分かれたのちは、「長編部門」は基本的に収録。「評論その他の部門」は「全集」に収録される場合と、されない場合がある。また「短編部門」は、連作短編集が受賞した場合に、全集に収録される場合がある。

名称の変遷

[編集]
  • 第1-7回(1948年 - 1954年) 探偵作家クラブ賞
  • 第8-15回(1955年 - 1962年) 日本探偵作家クラブ賞
  • 第16回以降(1963年 - ) 日本推理作家協会賞

部門の変遷

[編集]
  • 第1回(1948年) 長編賞、短編賞、新人賞
  • 第2-4回(1949年 - 1951年) 長編賞、短編賞
  • 第5-28回(1952年 - 1975年) 部門の区別なし(第7回のみ「奨励賞」あり)
  • 第29-35回(1976年 - 1982年) 長編部門、短編部門、評論その他の部門
  • 第36-52回(1983年 - 1999年) 長編部門、短編および連作短編集部門、評論その他の部門
  • 第53-70回(2000年 - 2017年) 長編及び連作短編集部門、短編部門、評論その他の部門
  • 第71-75回(2018年 - 2022年) 長編および連作短編集部門、短編部門、評論・研究部門
  • 第76回以降(2023年 - ) 長編および連作短編集部門、短編部門、評論・研究部門、翻訳部門(試行)

受賞作

[編集]

第1回から第10回(1948年 - 1957年)

[編集]
第5回より、部門の区別がなくなる。

第11回から第20回(1958年 - 1967年)

[編集]

第21回から第30回(1968年 - 1977年)

[編集]
第29回より、長編・短編・評論その他の区別を設ける。
  • 第29回(1976年
    • 長編賞 - 受賞作なし
    • 短編賞 - 戸板康二 「グリーン車の子供」
    • 評論その他の部門賞 - 権田萬治 『日本探偵作家論』
  • 第30回(1977年
    • 長編賞 - 受賞作なし
    • 短編賞 - 石沢英太郎 「視線」
    • 評論その他の部門賞 - 山村正夫 『わが懐旧的探偵作家論』

第31回から第40回(1978年 - 1987年)

[編集]
第36回より、短編部門の対象に連作短編集が追加される。
  • 第36回(1983年
    • 長編部門 - 胡桃沢耕史 『天山を越えて』
    • 短編および連作短編集部門 - 受賞作なし
    • 評論その他の部門 - 受賞作なし
  • 第37回(1984年
    • 長編部門 - 加納一朗 『ホック氏の異郷の冒険』
    • 短編および連作短編集部門 - 伴野朗 『傷ついた野獣』(連作短編集)
    • 評論その他の部門 - 受賞作なし
  • 第38回(1985年
    • 長編部門 - 北方謙三 『渇きの街』、皆川博子 『壁・旅芝居殺人事件』
    • 短編および連作短編集部門 - 受賞作なし
    • 評論その他の部門 - 佐瀬稔 『金属バット殺人事件』、松山巌 『乱歩と東京 1920都市の貌』
  • 第39回(1986年
    • 長編部門 - 岡嶋二人 『チョコレートゲーム』、志水辰夫 『背いて故郷』
    • 短編および連作短編集部門 - 受賞作なし
    • 評論その他の部門 - 松村喜雄 『怪盗対名探偵 フランス・ミステリーの歴史』
  • 第40回(1987年

第41回から第50回(1988年 - 1997年)

[編集]


第51回から第60回(1998年 - 2007年)

[編集]
第53回より、連作短編集が短編部門ではなく長編部門の対象となる。

第61回から第70回(2008年 - 2017年)

[編集]

第71回から(2018年 - )

[編集]
  • 第71回(2018年
    • 長編および連作短編集部門 - 古処誠二 『いくさの底』
    • 短編部門 - 降田天 「偽りの春」
    • 評論・研究部門 - 宮田昇 『昭和の翻訳出版事件簿』
  • 第72回(2019年
    • 長編および連作短編集部門 - 葉真中顕 『凍てつく太陽』
    • 短編部門 - 澤村伊智 「学校は死の匂い」
    • 評論・研究部門 - 長山靖生 『日本SF精神史【完全版】』
  • 第73回(2020年
    • 長編および連作短編集部門 - 呉勝浩『スワン』
    • 短編部門 - 矢樹純 「夫の骨」
    • 評論・研究部門 - 金承哲 『遠藤周作と探偵小説』
  • 第74回(2021年
    • 長編および連作短編集部門 - 坂上泉 『インビジブル』、櫻田智也『蟬かえる』
    • 短編部門 - 結城真一郎 「#拡散希望」
    • 評論・研究部門 - 真田啓介 『真田啓介ミステリ論集 古典探偵小説の愉しみI フェアプレイの文学』『真田啓介ミステリ論集 古典探偵小説の愉しみII 悪人たちの肖像』
  • 第75回(2022年
  • 第76回(2023年
    • 長編および連作短編集部門 - 芦沢央 『夜の道標』、小川哲 『君のクイズ』
    • 短編部門 - 西澤保彦 「異分子の彼女」
    • 評論・研究部門 - 日暮雅通 『シャーロック・ホームズ・バイブル 永遠の名探偵をめぐる170年の物語』
    • 翻訳部門(試行) - ニクラス・ナット・オ・ダーグ(著)、ヘレンハルメ美穂(訳) 『1794』『1795』
  • 第77回(2024年
    • 長編および連作短編集部門 - 青崎有吾 『地雷グリコ』、荻堂顕 『不夜島(ナイトランド)』
    • 短編部門 - 坂崎かおる 「ベルを鳴らして」、宮内悠介 「ディオニソス計画」
    • 評論・研究部門 - 川出正樹 『ミステリ・ライブラリ・インヴェスティゲーション 戦後翻訳ミステリ叢書探訪』、中相作(編) 『江戸川乱歩年譜集成』
    • 翻訳部門(試行) - ジョセフ・ノックス(著)、池田真紀子(訳) 『トゥルー・クライム・ストーリー』

脚注

[編集]

参考文献

[編集]

権田萬治新保博久監修『日本ミステリー事典』新潮社、2000年(部門の変遷について参照)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
日本推理作家協会賞
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?