For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 折渡トンネル.

折渡トンネル

折渡トンネル

(上段)1924年に開通した下り線トンネル
(下段)複線化工事に伴い1972年に開通した上り線トンネル
概要
路線 羽越本線
位置 秋田県由利本荘市
現況 供用中
起点 秋田県由利本荘市(北緯39度27分30.5秒 東経140度06分09.8秒 / 北緯39.458472度 東経140.102722度 / 39.458472; 140.102722 (折渡トンネルの羽後本荘方坑口付近)
終点 秋田県由利本荘市(北緯39度28分25.0秒 東経140度05分49.1秒 / 北緯39.473611度 東経140.096972度 / 39.473611; 140.096972 (折渡トンネルの秋田方坑口付近)
運用
開通 1924年(大正13年)4月
(下り線)
1971年(昭和46年)11月
(上り線)
所有 東日本旅客鉄道(JR東日本)
技術情報
全長 1,438m(下り線)
1,705m(上り線)
軌道数 1(単線
軌間 1,067mm
電化の有無 有 (交流20000V
テンプレートを表示

折渡トンネル(おりわたりトンネル)は、秋田県由利本荘市東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線羽後岩谷駅 - 折渡駅間に所在する鉄道トンネルである[1]単線トンネル2本で構成され、下り線トンネルは全長1,438メートル、上り線トンネル(新折渡トンネル)は全長1,705メートルである。

日本で初めてシールド工法が採用されたトンネル[2]として知られている。

概要

[編集]

羽越北線の開業に向けて掘削されたが、その開業が大幅に遅延するほどの難工事であった。後年、複線化に伴って単線トンネル1本が新たに掘削されたが、こちらは技術の進歩などにより、2年ほどで完工している。

歴史

[編集]
  • 1917年大正6年)6月1日 - 羽越北線第5工区(羽後亀田-羽後岩谷間)着工[3]
  • 1919年(大正8年)8月31日 - 難工事により橋本進次郎(現在の株式会社橋本店)との工事請負契約を一部解約し、トンネル工事を鉄道省直轄工事とする[4]
  • 1920年(大正9年)9月 - シールド工法での工事着工[5]
  • 1923年(大正12年)3月 - シールド工法から在来工法に切替[4]
  • 1924年(大正13年)
    • 1月 - 頂設導坑貫通[6]
    • 4月19日 - 完成[5]
    • 4月20日 - 開通[7]に伴い供用開始。
  • 1950年昭和25年) - トンネル内レールを37キロから50キロに交換[8]
  • 1960年(昭和35年)11月 - トンネル内の一部をロングレール化[8]
  • 1963年(昭和38年)4月20日 - トンネル内で機関士・機関助士が失神[9]
  • 1969年(昭和44年)10月3日 - 新折渡トンネル起工式挙行[10]
  • 1971年(昭和46年)
    • 4月13日 - 新折渡トンネル貫通[11]
    • 11月26日 - 現在線を新折渡トンネル経由に変更[12]し、折渡トンネルを交流電化用に改築。
      • この際にシールドが発見され、一部を切断し、現在は鉄道総研国立研究所に保存されている[13]
  • 1972年(昭和47年)9月19日 - 複線化[14]

その他

[編集]
殉職者供養碑

羽後岩谷側坑口近くに、竣工記念碑と殉職者供養碑が建立されている。

出典

[編集]
  1. ^ トンネル紹介1 日本トンネル技術協会、2021年5月30日閲覧
  2. ^ 下川耿史 『環境史年表 明治・大正編(1868-1926)』p339 河出書房新社 2003年11月30日刊 全国書誌番号:20522067
  3. ^ 『羽越北線建設概要』P14-15
  4. ^ a b 『羽越線折渡隧道工事概要』抜粋”. library.jsce.or.jp. 土木学会. 2021年5月30日閲覧。
  5. ^ a b 土木貴重写真コレクション 折渡(おりわたり)隧道”. library.jsce.or.jp. 土木学会. 2021年5月30日閲覧。
  6. ^ 『羽越線折渡隧道工事概要』の原文PDF
  7. ^ 官報. 1924年04月17日 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2021年5月30日閲覧。
  8. ^ a b 『折渡隧道内の長尺軌条化 秋鉄・11月上旬の着手決る』昭和35年10月25日交通新聞2面
  9. ^ 『石炭たき過ぎ、中毒 トンネル内の失神事故 急こう配で馬力低下』昭和38年4月22日読売新聞秋田読売
  10. ^ 『新折渡トンネル 6月完工めざし起工』昭和44年10月4日読売新聞秋田読売
  11. ^ 『羽越線 新折渡隧道が貫通』昭和46年4月14日交通新聞1面
  12. ^ 『鉄道土木』昭和47年11月号P57
  13. ^ 『鉄道総研の技術遺産』
  14. ^ 『羽越本線 二区間の複線化使用開始』昭和47年9月23日交通新聞1面
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
折渡トンネル
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?