For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 山県就相.

山県就相

 
山県就相
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不詳
死没 文禄2年7月13日[1]1593年8月9日
別名 通称:四郎三郎
官位 左衛門大夫筑後守
主君 毛利元就輝元
氏族 清和源氏頼政流安芸山県氏
就知
テンプレートを表示

山県 就相山縣 就相(やまがた なりすけ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。毛利氏家臣で、毛利水軍の将の一人。

生涯

[編集]

安芸国佐東郡山縣を本拠とし、源頼政の子孫と伝えられる安芸山県氏に生まれる[1]

天文11年(1542年)から始まる大内義隆出雲遠征に従軍し[2]、天文12年(1543年3月14日月山富田城の菅谷口における合戦において武功を挙げて、同年3月20日毛利元就隆元父子から感状を与えられた[3]

天文16年(1547年)閏7月6日、毛利元就から「左衛門大夫」の官途名を与えられ[4]、天文21年(1552年5月11日には安芸国安芸郡戸坂本地の内の田畠40貫を知行地として与えられる[5]

天文23年(1554年)5月上旬、陶晴賢に属する屋代島(周防大島)の警固船が、佐東銀山城備後国にある陶方の諸城に兵糧を運び込むために厳島神社の神領である安芸国佐伯郡大野に差し掛かったため、就相や飯田義武毛利水軍の諸将が警固船を率いて襲撃し、兵糧を奪取した[6]

天文24年(1555年)の折敷畑の戦い後、陶晴賢が安芸国佐伯郡の山里・津田に出陣する風聞があったことで廿日市への陶軍の攻撃を予想した元就は、同年6月23日に毛利水軍の将である就相と福井元信に対して、佐東郡に陣触れを出して桜尾城へ出陣することを命じ、陶晴賢の動向次第では直ちに自ら出陣する旨を伝えている[7]。同年8月30日、元就が9月2日に厳島神社の神領への出陣するため、福井元信と共に佐東郡の元就被官だけでなく在郷の者に対して陣触を行うように命じられる[8]

永禄元年(1558年)7月、尼子晴久小笠原長雄の救援のために石見国へ侵攻すると、就相も元就から石見国への出陣を命じられる[9][10]

永禄12年(1569年2月8日、北九州における大友氏との戦いが激化し、毛利輝元が長門国に下向するにあたって、元就は就相と福井就信に対し、輝元が佐東郡から桜尾城を経て周防国熊毛郡高水に陣を進める予定であると連絡し、輝元への馳走を求めている[11]。同年10月の大内輝弘の乱においては、大内輝弘の襲撃を受けた高嶺城の救援に向かい、木原元次、木原元定、鵜飼元辰らと共に武功を挙げた[12]

元亀4年(1573年2月9日、2年前に死去した毛利元就の菩提寺について毛利輝元から奉行に任じられた就相は児玉就方らと相談し、出雲国能義郡富田に日頼寺を建立することが決まると、直ちに富田に赴いて建立に着手した[13]。この時の就相の辛労や気遣いがかなりのものであることを児玉就方から聞き及んだ吉川元春小早川隆景は、同年3月28日に児玉就方を使者として就相のもとに派遣し、就相の辛労を労うと共に今後も日頼寺の建立に力を尽くすことを命じ、就相の辛労についてを輝元にも言上することを伝えている[13]。同年6月5日、日頼寺の建立を援助することを決めた吉川元春は、就相を使者として井上家貞のもとに派遣し、出雲国大原郡大東国人・多根元房の婿養子であった児玉就久とも内談して、日頼寺の作事のために番匠10人を派遣することを依頼している[14]

天正10年(1582年)、来島村上水軍来島通総羽柴秀吉の調略を受けて織田氏に寝返ると、安芸国五箇村にも来島氏と密接な関係を持つ者がいたためか不安に思った地下人らの騒動があったため、同年4月14日に毛利輝元は就相のもとに児玉春種を派遣して、騒動が収まるまで白島の正観寺に地下人らを入れて監視・保護する案について児玉就方と内談するよう命じている[15][16][17]

天正14年(1586年)の天正大地震を契機として豊臣秀吉方広寺大仏(京の大仏)を造営した際、毛利氏にも大仏造営のための木材拠出が命じられ、毛利輝元は楢崎元兼を奉行に任じて木材の手配に当たっているが、天正17年(1589年3月17日に就相は杣取等の辛労を労う書状を輝元から送られている[18]

文禄2年(1593年7月13日に死去[1]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 『閥閲録』巻133「山縣四郎三郎」家譜。
  2. ^ 毛利元就卿伝 1984, p. 116.
  3. ^ 『閥閲録』巻133「山縣四郎三郎」第1号、天文12年(1543年)3月20日付、山縣四郎三郎(就相)宛て(毛利)元就・(毛利)隆元連署感状。
  4. ^ 『閥閲録』巻133「山縣四郎三郎」第27号、天文16年(1547年)閏7月6日付、山縣四郎三郎(就相)宛て(毛利)元就書状。
  5. ^ 『閥閲録』巻133「山縣四郎三郎」第24号、天文21年(1552年)5月11日付、山縣左衛門太夫(就相)宛て(毛利)元就書状。
  6. ^ 毛利元就卿伝 1984, p. 185.
  7. ^ 廿日市町史 資料編1(古代・中世) 1979, p. 679.
  8. ^ 廿日市町史 資料編1(古代・中世) 1979, p. 673.
  9. ^ 『閥閲録』巻133「山縣四郎三郎」第3号、永禄元年(1558年)比定7月29日付、山縣左衛門大夫(山県就相)宛て(毛利)元就書状。
  10. ^ 『閥閲録』巻133「山縣四郎三郎」第8号、永禄元年(1558年)比定9月27日付、山縣左衛門大夫(山県就相)宛て(毛利)元就書状。
  11. ^ 廿日市町史 資料編1(古代・中世) 1979, p. 674.
  12. ^ 毛利元就卿伝 1984, p. 577.
  13. ^ a b 毛利元就卿伝 1984, p. 651.
  14. ^ 毛利元就卿伝 1984, pp. 651–652.
  15. ^ 概観広島市史 1955, p. 22.
  16. ^ 瀬戸内水軍資料調査報告書 1976, p. 33.
  17. ^ 『閥閲録』巻133「山縣四郎三郎」第17号、天正10年(1582年)比定4月14日付、山筑(山県就相)宛て(毛利)輝元書状。
  18. ^ 『閥閲録』巻133「山縣四郎三郎」第16号、天正17年(1589年)比定3月17日付、山縣筑後守(就相)宛て(毛利)輝元書状。

参考文献

[編集]
  • 広島市史編修委員会 編『概観広島市史』広島市役所、1955年1月。全国書誌番号:73015349 国立国会図書館デジタルコレクション
  • 広島県教育委員会『瀬戸内水軍資料調査報告書』広島県文化財協会、1976年3月。全国書誌番号:73011355 国立国会図書館デジタルコレクション
  • 加藤益幹「戦国大名毛利氏の奉行人制について」中世史研究会編纂委員会 編『年報 中世史研究』第3号、中世史研究会、1978年5月、1~28頁。国立国会図書館デジタルコレクション
  • 廿日市町 編『廿日市町史 資料編1(古代・中世)』廿日市町、1979年3月。全国書誌番号:80021952 国立国会図書館デジタルコレクション
  • 三卿伝編纂所編、渡辺世祐監修『毛利元就卿伝』マツノ書店、1984年11月。 
  • 山口県文書館編修『萩藩閥閲録』巻133「山縣四郎三郎」。
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
山県就相
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?