For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 宮城県小学校の廃校一覧.

宮城県小学校の廃校一覧

宮城県小学校の廃校一覧(みやぎけんしょうがっこうのはいこういちらん)は、宮城県内の廃校となった小学校の一覧。対象となるのは、学制改革1947年)以降に廃校となった小学校、および分校である。校名は廃校当時のもの。廃校時に小学校(分校)が所在した自治体がその後、合併により消滅している場合は、現行の自治体に含める。また現在休校中の県内の小学校(分校)は公式には存続していることとなっているが、便宜上本項に記載する。

()内は、廃校になった年、統合先の小学校などである。

仙台市

[編集]

宮城町(1987年・仙台市に編入)

  • 宮城町立大沢小学校大竹分校(1968年)[13]
  • 宮城町立大倉小学校滝上分校(1969年)[14]
  • 宮城町立上愛子小学校笠松分校(1969年)[14]
  • 宮城町立上愛子小学校上川前分校(1969年)[14]
  • 宮城町立大倉小学校青下分校(1968年上愛子小青下分校となり、1973年廃校)[15]
  • 宮城町立大倉小学校白木分校(1976年)[16]
  • 宮城町立大倉小学校十里平分校(1976年)[16]

秋保町(1988年・仙台市に編入)

  • 秋保町立秋保小学校白沢分校(1969年)[14]
  • 秋保町立馬場小学校野尻分校(1969年)[14]

石巻市

[編集]

石巻市〈旧〉(2005年・石巻市を新設)

河北町(2005年・石巻市を新設)

  • 河北町立二俣小学校東福田分校(1962年)[31]
  • 河北町立二俣小学校三輪田分校(1965年6月30日)[31]
  • 河北町立大川第一小学校針岡分校(1967年)[32]
  • 河北町立大川第一小学校長面分校(1967年)[32]
  • 河北町立大谷地小学校飯野分校(1982年)[33]
  • 河北町立大川第一小学校(1985年大川第二小と統合し大川小へ)[34]
  • 河北町立大川第二小学校(1985年大川第一小と統合し大川小へ)[34]

河南町(2005年・石巻市を新設)

  • 河南町立鹿又小学校梅木分校(1970年)[35]
  • 河南町立北村小学校軽井沢分校(1971年)[36]

北上町(2005年・石巻市を新設)

  • 北上町立吉浜小学校白浜分校(1978年)[37]
  • 北上町立相川小学校大指分校(1980年)[19]

桃生町(2005年・石巻市を新設)

  • 桃生町立中津山第一小学校高須賀分校(1971年)[38]
  • 桃生町立桃生小学校永井分校(1983年)[39]
  • 桃生町立桃生小学校太田分校(1983年)[39]

牡鹿町(2005年・石巻市を新設)

  • 牡鹿町立鮎川小学校新山分校(1965年)[1]
  • 牡鹿町立大原小学校小網倉分校(1968年)[13]
  • 牡鹿町立相川小学校大指分校(1980年)[40]
  • 牡鹿町立谷川小学校泊分校(1984年)[41]
  • 牡鹿町立網長小学校(1997年休校、2000年廃校)[42]

雄勝町(2005年・石巻市を新設)

  • 雄勝町立船越小学校立浜分校(1993年)[43]
  • 雄勝町立船越小学校名振分校(1993年)[43]
  • 雄勝町立大須小学校〈初代〉(2002年桑浜小と統合し大須小〈2代目〉へ)[44]
  • 雄勝町立桑浜小学校(2002年大須小〈初代〉と統合し大須小〈2代目〉へ)[44]
  • 雄勝町立水浜小学校(2002年雄勝小〈初代〉へ統合)[18]

塩竈市

[編集]

気仙沼市

[編集]
  • 気仙沼市立南気仙沼小学校(2012年気仙沼市立気仙沼小学校へ統合)[46]
  • 気仙沼市立浦島小学校(2013年気仙沼市立鹿折小学校へ統合)[47]
  • 気仙沼市立落合小学校(2014年気仙沼市立新城小学校へ統合)[48]
  • 気仙沼市立白山小学校(2015年鹿折小へ統合)[47]
  • 気仙沼市立馬籠小学校(2017年気仙沼市立津谷小学校へ統合)[49]
  • 気仙沼市立小原木小学校(2018年気仙沼市立唐桑小学校へ統合)[50]
  • 気仙沼市立水梨小学校(2019年気仙沼市立松岩小学校へ統合)[51]
  • 気仙沼市立小泉小学校(2024年気仙沼市立津谷小学校へ統合)
  • 気仙沼市立中井小学校(2024年気仙沼市立唐桑小学校へ統合)

気仙沼市〈旧〉(2006年・気仙沼市を新設)

  • 気仙沼市立落合小学校太田季節分校(1964年)[52]

本吉町(2009年・気仙沼市に編入)

  • 本吉町立津谷小学校山田分教室(1968年津谷小山田分校から移行[13]、1970年廃校)[49]
  • 本吉町立津谷小学校川内分教室(1968年津谷小川内分校から移行[13]、1970年廃校)[49]
  • 本吉町立小泉小学校今朝磯分校(1970年)[35]

白石市

[編集]
  • 白石市立小原小学校下戸沢分校(1964年6月30日統合により西分校へ)[1]
  • 白石市立小原小学校大熊分校(同上)[1]
  • 白石市立小原小学校東山分校(1970年)[53]
  • 白石市立小原小学校西分校(1970年)[53]
  • 白石市立小原小学校小久保平分校(1970年)[53]
  • 白石市立小原小学校上戸沢分校(1976年)[54]
  • 白石市立福岡小学校蔵王分校(1993年休校し不忘分校へ統合、1998年廃校)[55]
  • 白石市立福岡小学校長峰分校(2005年休校)[55]
  • 白石市立深谷小学校三住分校(2008年休校)[56]
  • 白石市立福岡小学校不忘分校(2008年休校)[55]
  • 白石市立福岡小学校八宮分校(2012年休校)[55]
  • 白石市立斎川小学校(2018年白石市立白石第二小学校へ統合)[57]

福岡村(1954年・白石市を新設)

  • 福岡村立福岡小学校二ツ森分校(1951年蔵王分校へ統合)[55]

名取市

[編集]

角田市

[編集]

岩沼市

[編集]
  • 岩沼市立玉浦小学校相野釜分校(1973年)[68]
  • 岩沼市立千貫小学校(1977年南長谷分校と統合し岩沼市立岩沼西小学校へ)[68]
  • 岩沼市立千貫小学校南長谷分校(1977年本校と統合し岩沼西小へ)[68]
  • 岩沼市立玉浦小学校寺島分校(1998年)[68]
  • 岩沼市立玉浦小学校下野郷分校(1998年)[68]

岩沼町(1971年・岩沼市へ市制施行)

  • 岩沼町立玉浦小学校矢野目分校(1960年)[68]
  • 岩沼町立千貫小学校志賀分校(1970年)[35]

登米市

[編集]
  • 登米市立豊里小学校〈2代目〉(2007年登米市立豊里小・中学校として小中一貫教育校となる)[69]
  • 登米市立新田第一小学校(2008年新田第二小と統合し登米市立新田小学校へ)[70]
  • 登米市立新田第二小学校(2008年新田第一小と統合し新田小へ)[70]
  • 登米市立錦織小学校〈旧〉(2008年嵯峨立小と統合し登米市立錦織小学校〈新〉へ)[71]
  • 登米市立嵯峨立小学校(1954年錦織小嵯峨立分校から独立[6]、2008年錦織小〈旧〉と統合し錦織小〈新〉へ)[71]
  • 登米市立米川小学校〈旧〉(2008年鱒淵小と統合し登米市立米川小学校〈新〉へ)[72]
  • 登米市立鱒淵小学校(2008年米川小〈旧〉と統合し米川小〈新〉へ)[72]
  • 登米市立桜岡小学校(2009年善王寺小と統合し登米市立米山東小学校へ)[73]
  • 登米市立善王寺小学校(2009年桜岡小と統合し米山東小へ)[73]
  • 登米市立森小学校(2013年登米市立佐沼小学校へ統合)[74]
  • 登米市立柳津小学校(2023年横山小と統合し登米市立津山小学校へ)[75]
  • 登米市立横山小学校(2023年柳津小と統合し津山小へ)[75]

迫町(2005年・登米市を新設)

  • 迫町立新田第二小学校葉の木沢分校(1965年)[76]

登米町(2005年・登米市を新設)

  • 登米町立登米小学校羽沢分校(1965年8月31日)[77]

東和町(2005年・登米市を新設)

  • 東和町立鱒渕小学校馬の足分校(1968年9月30日)[14]
  • 東和町立米谷小学校相川分校(1968年9月30日)[14]
  • 東和町立米川小学校上沢分校(1971年)[78]
  • 東和町立米谷小学校楼台分校(1973年)[78]
  • 東和町立米谷小学校北方分校(1973年)[78]

中田町(2005年登米市を新設)

  • 中田町立石森小学校小倉分校(1970年)[35]
  • 中田町立浅水小学校浅部分校(1970年)[35]
  • 中田町立宝江小学校〈旧〉(2004年統合により登米市立宝江小学校〈当時:中田町立〉へ)[79]
  • 中田町立新井田小学校(同上)[79]
  • 中田町立上沼小学校〈旧〉(2005年統合により登米市立上沼小学校〈新〉へ)[80]
  • 中田町立上沼中央小学校(同上)[80]
  • 中田町立桜場小学校(同上)[80]

豊里町(2005年・登米市を新設)

米山町(2005年・登米市を新設)

  • 米山町立中津山小学校千貫分校(1969年)[14]

石越町(2005年・登米市を新設)

  • 石越町立石越小学校黒山分校(1964年)[82]
  • 石越町立石越小学校小谷地分校(1966年)[77]
  • 石越町立石越小学校東郷分校(1968年)[13]
  • 石越町立石越小学校南郷分校(1974年)[83]
  • 石越町立石越小学校赤谷分校(1974年)[83]

津山町(2005年・登米市を新設)

  • 津山町立横山小学校南沢分校(1973年)[84]
  • 津山町立柳津小学校堂前分校(1976年)[16]

栗原市

[編集]
  • 栗原市立栗駒小学校耕英分校(2009年休校、2011年岩ヶ崎小へ統合)[85]
  • 栗原市立尾松小学校(2012年宝来小と統合し栗原市立栗駒南小学校へ)[86]
  • 栗原市立宝来小学校(2012年尾松小と統合し栗駒南小へ)[87]
  • 栗原市立鶯沢小学校〈初代〉(2012年文字小と統合し栗原市立鶯沢小学校〈2代目〉へ)[88]
  • 栗原市立文字小学校(2012年鶯沢小〈初代〉と統合し鶯沢小〈2代目〉へ)[89]
  • 栗原市立栗駒小学校〈初代〉(2013年統合により栗原市立栗駒小学校〈2代目〉へ)[90]
  • 栗原市立岩ヶ崎小学校(同上)[91]
  • 栗原市立鳥矢崎小学校(同上)[92]
  • 栗原市立一迫小学校〈旧〉(2013年統合により栗原市立一迫小学校〈新〉へ)[93]
  • 栗原市立姫松小学校(同上)[94]
  • 栗原市立金田小学校(同上)[95]
  • 栗原市立長崎小学校(同上)[96]
  • 栗原市立若柳小学校〈旧〉(2013年統合により栗原市立若柳小学校〈新〉へ)[97]
  • 栗原市立有賀小学校(同上)[98]
  • 栗原市立大岡小学校(同上)[99]
  • 栗原市立大目小学校(同上)[100]
  • 栗原市立畑岡小学校〈2代目〉(同上)[101]
  • 栗原市立金成小学校(2014年統合により栗原市立金成小中学校へ)[102]
  • 栗原市立沢辺小学校(同上)[103]
  • 栗原市立萩野小学校(同上)[104]
  • 栗原市立萩野第二小学校(同上)[105]
  • 栗原市立津久毛小学校(同上)[106]
  • 栗原市立富野小学校(2015年築館小〈初代〉へ統合)[107]
  • 栗原市立築館小学校〈初代〉(2017年玉沢小と統合し栗原市立築館小学校〈2代目〉へ)[108]
  • 栗原市立玉沢小学校(2017年築館小〈初代〉と統合し築館小〈2代目〉へ)[109]
  • 栗原市立宮野小学校栗原中央病院分校(2018年)[110]

築館町(2005年・栗原市を新設)

  • 築館町立玉沢小学校玉荻分校(1957年築館小玉荻分校となり、1958年廃校)[109]
  • 築館町立玉沢小学校蟹沢分校(1964年築館小〈初代〉へ統合)[109]
  • 築館町立築館小学校高森分校(1967年)[32]
  • 築館町立玉沢小学校横須賀分校(1967年)[32]
  • 築館町立玉沢小学校大沢分校(1968年)[13]

若柳町(2005年・栗原市を新設)

  • 若柳町立有賀小学校大袋分校(1956年若柳小へ統合)[98]
  • 若柳町立有賀小学校浜井場分校(1978年)[98]
  • 若柳町立畑岡小学校〈初代〉(1985年大立小と統合し畑岡小〈2代目〉へ)[101]
  • 若柳町立大立小学校(1985年畑岡小〈初代〉と統合し畑岡小〈2代目〉へ)[101]

栗駒町(2005年・栗原市を新設)

  • 栗駒町立栗駒小学校玉山分校(1965年10月)[90]
  • 栗駒町立尾松小学校高松分校(1966年)[86]
  • 栗駒町立尾松小学校桜田分校(1966年)[86]
  • 栗駒町立尾松小学校片子沢分校(1966年)[86]
  • 栗駒町立宝来小学校片子沢分校(1966年)[87]
  • 栗駒町立中野小学校(1966年岩ヶ崎小へ統合)[91]
  • 栗駒町立尾松小学校栗原分校(1969年)[86]
  • 栗駒町立耕英小学校(1974年栗駒小〈初代〉へ統合)[90]
  • 栗駒町立角ヶ崎小学校(1989年文字小へ統合)[89]
  • 栗駒町立鳥谷小学校 (1990年)[111]

一迫町(2005年・栗原市を新設)

  • 一迫町立一迫小学校柳目分校(1965年)[93]
  • 一迫町立一迫小学校真坂分校(1965年)[93]
  • 一迫町立一迫小学校南沢分校(1965年)[93]
  • 一迫町立一迫小学校大川口分校(1965年)[93]
  • 一迫町立長崎小学校大川口分校(1965年)[96]
  • 一迫町立金田小学校大崩分校(1968年)[95]
  • 一迫町立長崎小学校小僧分校(1969年)[96]

瀬峰町(2005年・栗原市を新設)

  • 瀬峰町立瀬峰小学校藤沢分校(1968年8月24日)[14]

鶯沢町(2005年・栗原市を新設)

  • 鶯沢町立細倉小学校大土森分校(1964年)[82]
  • 鶯沢町立細倉小学校(1991年鶯沢小〈初代〉へ統合)[88]

金成町(2005年・栗原市を新設)

  • 金成町立金成小学校畑分校(1968年)[13]
  • 金成町立沢辺小学校ほたる学園分校(1974年)[103]
  • 金成町立沢辺小学校姉歯分校(1974年)[103]
  • 金成町立萩野小学校上片馬合分校(1984年)[104]
  • 金成町立萩野第二小学校普賢堂分校(1995年)[105]

志波姫町(2005年・栗原市を新設)

  • 志波姫町立志波姫小学校刈敷分校(1968年)[13]
  • 志波姫町立志波姫小学校梅崎分校(1969年7月31日)[35]
  • 志波姫町立志波姫小学校姫郷分校(1970年)[35]
  • 志波姫町立志波姫小学校伊豆野分校(1970年)[35]

花山村(2005年・栗原市を新設)

  • 花山村立花山小学校草山分校(1966年9月30日)[32]
  • 花山村立花山小学校小豆畑分校(1966年9月30日)[32]
  • 花山村立花山小学校温湯分校(1979年)[112]
  • 花山村立花山小学校山内分校(1982年)[113]

東松島市

[編集]

矢本町(2005年・東松島市を新設)

  • 矢本町立矢本小学校大曲分校(1955年表浜分校と統合し東松島市立大曲小学校〈当時:矢本町立〉へ)[116]
  • 矢本町立矢本小学校表浜分校(1955年大曲分校と統合し大曲小へ)[116]
  • 矢本町立矢本小学校(1978年東松島市立矢本西小学校と東松島市立矢本東小学校〈いずれも当時:矢本町立〉へ分割)[117]

鳴瀬町(2005年・東松島市を新設)

  • 鳴瀬町立小野小学校西福田分校(1970年)[118]
  • 鳴瀬町立小野小学校川下分校(1970年)[118]

大崎市

[編集]

古川市(2006年・大崎市を新設)

  • 古川市立清滝小学校山田分校

田尻町(2006年・大崎市を新設)

  • 田尻町立沼部小学校大沢分校(1965年9月30日)[77]
  • 田尻町立沼部小学校大坊浦分校(1966年1月31日)[77]
  • 田尻町立沼部小学校北小牛田分校(1970年)[35]

三本木町(2006年・大崎市を新設)

  • 三本木町立三本木小学校坂本分校(1967年)[32]

鳴子町(2006年・大崎市を新設)

  • 鳴子町立鬼首小学校北滝分校(1965年鳴子町立鬼首小学校岩入分校へ統合)[1]
  • 鳴子町立鬼首小学校蟹沢分校(1966年)[77]
  • 鳴子町立川渡小学校向山分校(1970年)[35]
  • 鳴子町立鬼首小学校岩入分校(1988年)[125]
  • 鳴子町立鬼首小学校尾ヶ沢分校(1988年)[125]
  • 鳴子町立川渡小学校上原分校(1999年)[126]

岩出山町(2006年・大崎市を新設)

  • 岩出山町立岩出山小学校中里分校(1978年)[119]

松山町(2006年・大崎市を新設)

  • 志田郡松山・三本木両町小学校組合立伊場野小学校(1991年大崎市立下伊場野小学校〈当時:松山町立〉へ改編)[125]

富谷市

[編集]

富谷町(2016年・富谷市へ市制施行)

刈田郡

[編集]

蔵王町

  • 蔵王町立遠刈田小学校土浮山分校(1965年)[1]
  • 蔵王町立遠刈田小学校七日原分校(1972年)[128]

七ヶ宿町

柴田郡

[編集]

川崎町

村田町

  • 村田町立村田第一小学校東足立分校(1969年)[14]
  • 村田町立村田第三小学校姥ヶ懐分校(1969年)[14]
  • 村田町立村田第一小学校(2011年統合により村田町立村田小学校へ)[138]
  • 村田町立村田第三小学校(同上)[138]
  • 村田町立村田第四小学校(同上)[138]
  • 村田町立村田第五小学校(同上)[138]

柴田町

  • 柴田町立入間田小学校(1958年統合により柴田町立柴田小学校へ)[139]
  • 柴田町立槻木小学校成田分校(同上)[139]
  • 柴田町立槻木小学校葉坂分校(同上)[139]
  • 柴田町立槻木小学校富上分校(1976年柴田町立槻木小学校へ統合)[139]
  • 柴田町立船岡小学校船迫分校(1980年柴田町立船迫小学校に改編)[139]
  • 柴田町立船岡小学校中名生分校(1988年柴田町立東船岡小学校に改編)[139]

伊具郡

[編集]

丸森町

  • 丸森町立筆甫小学校川平分校(1967年丸森町立筆甫小学校へ統合)[140][141]
  • 丸森町立筆甫小学校古田分校(1969年2月28日筆甫小へ統合)[14]
  • 丸森町立筆甫小学校砂川分校(1972年筆甫小へ統合)[140][141]
  • 丸森町立大内小学校黒佐野分校(1974年丸森町立大内小学校へ統合)[141]
  • 丸森町立丸森小学校和田分校(1979年丸森町立丸森小学校〈旧〉へ統合)[141]
  • 丸森町立丸森小学校欠入分校(1979年8月25日丸森小〈旧〉へ統合)[40]
  • 丸森町立大内小学校青葉分校(1987年大内小へ統合)
  • 丸森町立大内小学校伊手分校(同上)
  • 丸森町立丸森小学校羽出庭分校(2015年丸森小〈旧〉へ統合)[142]
  • 丸森町立丸森小学校〈旧〉(2022年統合により丸森小〈新〉へ)[143]
  • 丸森町立金山小学校(同上)[143]
  • 丸森町立筆甫小学校(同上)[143]
  • 丸森町立大内小学校(同上)[143]
  • 丸森町立小斎小学校(同上)[143]
  • 丸森町立大張小学校(2022年丸森町立舘矢間小学校へ統合)[144]
  • 丸森町立耕野小学校(同上)[144]

亘理郡

[編集]

亘理町

山元町

  • 山元町立坂元小学校真庭分校(1971年)[36]
  • 山元町立山下小学校高瀬分校(1971年)[36]
  • 山元町立中浜小学校(2013年山元町立坂元小学校へ統合)[146]

宮城郡

[編集]

利府町

  • 利府町立利府小学校赤沼分校(1971年)[147]

松島町

  • 松島町立松島第二小学校桜渡戸分校(1963年)[148]
  • 松島町立松島第三小学校(2007年松島町立松島第二小学校へ統合)[148]
  • 松島町立松島第四小学校(同上)[148]

黒川郡

[編集]

大衡村

  • 大衡村立大衡第一小学校奥田分校(1969年)[149]
  • 大衡村立大衡第一小学校(1954年大衡小〈初代〉から改称、1974年大衡第二小と統合し大衡村立大衡小学校〈2代目〉へ)[149]
  • 大衡村立大衡第二小学校(1974年大森小から改称、大衡第一小と統合し大衡小〈2代目〉へ)[149]
  • 大衡村立大衡第一小学校大瓜分校(1974年)[150]
  • 大衡村立大衡第一小学校針分校(1974年)[150]

大和町

大郷町

  • 大郷町立大谷小学校川内分校(1967年)[32]
  • 大郷町立大谷小学校(2012年統合により大郷町立大郷小学校へ)[154]
  • 大郷町立味明小学校(同上)[154]
  • 大郷町立粕川小学校(同上)[154]
  • 大郷町立大松沢小学校(同上)[154]

加美郡

[編集]

加美町

中新田町(2003年・加美町を新設)

  • 中新田町立鳴瀬小学校平柳分校(1987年)[158]

小野田町(2003年・加美町を新設)

  • 小野田町立東小野田小学校下野目分校(1968年)[13]

宮崎町(2003年・加美町を新設)

  • 宮崎町立旭小学校田代分校(1965年6月30日)[77]
  • 宮崎町立宮崎小学校北川内分校(1983年)[157]
  • 宮崎町立旭小学校寒風沢分校(1983年)[39]

色麻町

  • 色麻町立清水小学校小栗山分校(1981年)[159]
  • 色麻町立色麻小学校〈初代〉(2014年統合により色麻町立色麻小学校〈2代目〉へ)[160]
  • 色麻町立清水小学校(同上)[160]
  • 色麻町立色麻小学校〈2代目〉(2023年色麻町立色麻中学校と統合し義務教育学校の色麻町立色麻学園へ)[161]

色麻村(1978年・色麻町へ町制施行)

  • 色麻村立色麻小学校王城寺分校(1970年)[35]
  • 色麻村立色麻小学校大村分校(1972年)[150]

遠田郡

[編集]

涌谷町

美里町

  • 美里町立練牛小学校(2008年美里町立南郷小学校へ統合)[166]

南郷町(2006年・美里町を新設)

  • 南郷町立砂山小学校(1999年南郷小へ統合)[166]

牡鹿郡

[編集]

女川町

  • 女川町立女川第五小学校(1993年)[167]
  • 女川町立女川第一小学校高白分校(1997年)[168]
  • 女川町立女川第三小学校御前分校(1999年)[169]
  • 女川町立女川第六小学校塚浜分校(1999年)[170]
  • 女川町立女川第六小学校(2010年、女川第一小へ統合)[171]
  • 女川町立女川第三小学校(2010年、女川第二小へ統合)[171]
  • 女川町立女川第一小学校(2013年統合により女川町立女川小学校へ)[172]
  • 女川町立女川第二小学校(同上)[172]
  • 女川町立女川第四小学校(同上)[172]

本吉郡

[編集]

南三陸町

歌津町(2005年・南三陸町を新設)

  • 歌津町立伊里前小学校上沢分校(1966年)[175]
  • 歌津町立伊里前小学校港分校(1970年)[175]

志津川町(2005年・南三陸町を新設)

  • 志津川町立志津川小学校大船分校(1980年)[40]
  • 志津川町立林際小学校(1998年)[176]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 宮城県教育委員会 編『宮城県の教育 昭和39年度』宮城県教育委員会、1965年12月、25頁。doi:10.11501/3041154 
  2. ^ 仙台市立作並小学校 作並小学校の教育 学校要覧
  3. ^ a b 仙台市立作並小学校
  4. ^ a b 仙台市立泉松陵小学校 泉松陵小について
  5. ^ 仙台市立国見小学校 学校の概要 学校の歴史
  6. ^ a b c 宮城県教育委員会 編『宮城県の教育 昭和29年度』宮城県教育委員会、1955年3月30日、31頁。doi:10.11501/3041145 
  7. ^ a b 仙台市立生出小学校
  8. ^ 仙台市立中野栄小学校 学校について
  9. ^ 仙台市立七郷小学校 学校について
  10. ^ 仙台市立六郷小学校 学校紹介
  11. ^ ファイナルアクセス 仙台市立大倉小学校 閉校
  12. ^ 仙台・実沢小、児童数減で来年度から休校 市立学校で初の措置 - 河北新報、2020年11月28日(2021年4月4日閲覧)
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m n 宮城県教育委員会 編『宮城県の教育 昭和42年度』宮城県教育委員会、1968年10月、41-42頁。doi:10.11501/3041146 
  14. ^ a b c d e f g h i j k l m 宮城県教育委員会 編『宮城教育年報 昭和43年度』宮城県教育委員会、1969年11月、45頁。doi:10.11501/3041195 
  15. ^ 仙台市立上愛子小学校 沿革概要
  16. ^ a b c 河北新報社 編『河北年鑑 昭和52年版』河北新報社、1977年1月20日、189頁。doi:10.11501/9569751 
  17. ^ 石巻市立大原小学校 学校の概要
  18. ^ a b 石巻市立雄勝小学校 学校の概要 学校の沿革
  19. ^ a b c d 石巻市立北上小学校 平成26年度学校要覧
  20. ^ 石巻市立湊小学校 学校紹介 学校の概要
  21. ^ 産経フォト 被災地の小学校で閉校式 石巻・荻浜小、当時の児童「校舎に感謝」 2018年3月3日
  22. ^ 石巻市立石巻小学校 学校の概要 学校の沿革
  23. ^ a b 石巻市立飯野川小学校 学校の概要 沿革
  24. ^ a b 石巻日日こども新聞 むかしむかし大須小学校で 大須・桑浜・羽坂・熊沢地区の みなさんに聞きました 2016年12月11日
  25. ^ ファイナルアクセス 石巻市立大川小学校 閉校
  26. ^ 東日本放送 児童2人の東浜小学校で閉校式 最後の獅子風流を披露 宮城・石巻市 2023年2月25日
  27. ^ a b c d 石巻市立稲井小学校 学校の概要 学校案内
  28. ^ 石巻日日新聞 休校中の荻浜小 本年度末で閉校の方向 2017年8月15日
  29. ^ 石巻市立万石浦小学校 学校の概要 沿革
  30. ^ 石巻市 市民の方へ 教育委員会 学校一覧 市立学校在籍者数一覧 小中学校児童生徒在籍者数
  31. ^ a b 石巻市立二俣小学校 学校の概要 沿革史
  32. ^ a b c d e f g h i j k 宮城県教育委員会 編『宮城県の教育 昭和41年度』宮城県教育委員会、1967年11月、29頁。doi:10.11501/3041157 
  33. ^ 学校の沿革”. 石巻市立大谷地小学校. 石巻市. 2021年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月21日閲覧。
  34. ^ a b 朝日新聞デジタル 大川小、33年の歴史に幕 2018年2月24日
  35. ^ a b c d e f g h i j k l 宮城県教育委員会 編『宮城教育年報 昭和44年度』宮城県教育委員会、1971年2月、43-44頁。doi:10.11501/3041196 
  36. ^ a b c 宮城県教育委員会 編『宮城教育年報 昭和45年度』宮城県教育委員会、1971年11月、47頁。doi:10.11501/3041197 
  37. ^ a b 宮城県教育委員会 編『宮城教育年報 昭和52年度』宮城県教育委員会、1978年11月、27頁。doi:10.11501/12114556 
  38. ^ 石巻市立中津山第一小学校 学校の沿革
  39. ^ a b c 宮城県教育委員会 編『宮城教育年報 昭和57年度』宮城県教育委員会、1983年12月、27頁。doi:10.11501/12109908 
  40. ^ a b c 宮城県教育委員会 編『宮城教育年報 昭和54年度』宮城県教育委員会、1981年3月、31頁。doi:10.11501/12109945 
  41. ^ 宮城県教育委員会 編『宮城教育年報 昭和58年度』宮城県教育委員会、1984年12月、25頁。doi:10.11501/12112967 
  42. ^ 離島百科 離島一覧 東北 宮城 網地島
  43. ^ a b 船越小学校の沿革”. 石巻市立船越小学校. 石巻市. 2010年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月21日閲覧。
  44. ^ a b 石巻日日新聞 長く重い歴史に幕 雄勝の4校で閉校式 2017年3月20日
  45. ^ a b 塩竈市立浦戸小中学校 学校沿革史
  46. ^ 気仙沼市立気仙沼小学校 学校沿革
  47. ^ a b 気仙沼市立鹿折小学校 学校紹介
  48. ^ 気仙沼市立新城小学校 学校沿革
  49. ^ a b c 宮城県気仙沼市立津谷小学校 学校紹介 沿革概要
  50. ^ 気仙沼市立唐桑小学校 学校紹介
  51. ^ 気仙沼市立水梨小学校 学校案内 沿革
  52. ^ 「開拓集落の学びと交流支え 旧落合小太田季節分校舎を解体 気仙沼市」『三陸新報』2020年11月17日、3面。
  53. ^ a b c 白石市 広報しろいし 創刊からの広報しろいし2 昭和45年4月号
  54. ^ 白石市史編さん委員 編『白石市史1 通史篇』白石市、1979年3月20日、41頁。doi:10.11501/9537839 
  55. ^ a b c d e 白石市立福岡小学校 学校の概要 本校
  56. ^ 白石市立深谷小学校 当校の沿革
  57. ^ 白石市立斎川小学校
  58. ^ 名取市 目的から探す 名取市の紹介 名取の歴史 昭和40年代
  59. ^ a b 名取市 宮城県名取市立不二が丘小学校 学校基本情報
  60. ^ 名取市 名取市立館腰小学校 学校基本情報
  61. ^ 名取市 分野別インデックス くらし・教育 教育・生涯学習 小・中学校 閖上小中学校(小中一貫教育校)再建に向けて
  62. ^ 角田市立枝野小学校 学校の概要 学校の沿革
  63. ^ a b c 宮城県角田市立西根小学校 学校の沿革
  64. ^ 角田市立角田小学校 沿革史
  65. ^ 角田市学校の適正規模等に関する基本構想 - 角田市教育委員会、2020年1月
  66. ^ 小学校、中学校の紹介 - 角田市公式HP
  67. ^ a b 角田市 広報かくだ 令和4年度広報かくだバックナンバー 広報かくだ1月号 2023年3月31日
  68. ^ a b c d e f 岩沼市 業務案内 教育総務課 教育のあゆみ
  69. ^ a b c d e 登米市立豊里小・中学校 本校の教育
  70. ^ a b 登米市立新田小学校・新田中学校 学校の紹介
  71. ^ a b 登米市立錦織小学校 学校紹介
  72. ^ a b 登米市立米川小学校 学校紹介
  73. ^ a b 登米市立米山東小学校 学校紹介
  74. ^ 登米市立佐沼小学校 学校紹介
  75. ^ a b 東日本放送 150年の歴史に幕 閉校する宮城・登米市立柳津小学校で最後の卒業式 2023年3月15日
  76. ^ 登米市立新田第二小学校 学校の概要
  77. ^ a b c d e f 宮城県教育委員会 編『宮城県の教育 昭和40年度』宮城県教育委員会、1966年8月、21頁。doi:10.11501/3041155 
  78. ^ a b c 東和町史編纂委員会 編『東和町史』東和町、1987年3月、723頁。doi:10.11501/9571846 
  79. ^ a b 宮城教育年報 平成16年度実績 - 第4章 学校教育”. 宮城県. p. 32. 2009年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月22日閲覧。
  80. ^ a b c 宮城教育年報 平成17年度実績 - 第4章 学校教育”. 宮城県. p. 32. 2011年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月22日閲覧。
  81. ^ 郷土読本 わたしたちの豊里町(3/3)
  82. ^ a b 宮城県教育委員会 編『宮城県の教育 昭和38年度』宮城県教育委員会、1964年12月、29頁。doi:10.11501/3041152 
  83. ^ a b 河北新報社 編『河北年鑑 昭和50年版』河北新報社、1974年11月1日、213頁。doi:10.11501/9536064 
  84. ^ 学校の紹介”. 登米市立横山小学校. 登米市. 2023年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月22日閲覧。
  85. ^ 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立栗駒小学校耕英分校閉校記念誌
  86. ^ a b c d e 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立尾松小学校
  87. ^ a b 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立宝来小学校閉校記念誌
  88. ^ a b 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立鶯沢小学校閉校記念誌
  89. ^ a b 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立文字小学校閉校記念誌
  90. ^ a b c 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立栗駒小学校閉校記念誌
  91. ^ a b 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立岩ヶ崎小学校栗原市閉校記念誌
  92. ^ 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立鳥矢崎小学校閉校記念誌
  93. ^ a b c d e 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立一迫小学校・一迫幼稚園閉校記念誌
  94. ^ 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立姫松小学校閉校記念誌
  95. ^ a b 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立金田小学校閉校記念誌
  96. ^ a b c 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立長崎小学校閉校記念誌
  97. ^ 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立若柳小学校閉校・若柳幼稚園閉園記念誌
  98. ^ a b c 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立有賀小学校閉校・有賀幼稚園閉園記念誌
  99. ^ 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立大岡小学校閉校・大岡幼稚園閉園記念誌
  100. ^ 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立大目小学校閉校記念誌
  101. ^ a b c 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立畑岡小学校閉校・畑岡幼稚園閉園記念誌
  102. ^ 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立金成小学校閉校記念誌
  103. ^ a b c 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立沢辺小学校閉校記念誌
  104. ^ a b 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立萩野小学校閉校記念誌
  105. ^ a b 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立萩野第二小学校閉校記念誌
  106. ^ 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立津久毛小学校閉校記念誌
  107. ^ 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立富野小学校閉校記念誌
  108. ^ 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立築館小学校閉校記念誌
  109. ^ a b c 栗原市 くらしの情報 子育て・教育・スポーツ 教育 市立小中学校・幼稚園の適正規模、配置 栗原市閉校記念誌 栗原市立玉沢小学校
  110. ^ 宮城県 【本年度の新設・廃止校】
  111. ^ 母校の閉校式ビデオをダビング”. 東北のまん中で写真日記. 2022年5月4日閲覧。
  112. ^ 宮城県教育委員会 編『宮城教育年報 昭和53年度』宮城県教育委員会、1979年12月、31頁。doi:10.11501/12113790 
  113. ^ 宮城県教育委員会 編『宮城教育年報 昭和56年度』宮城県教育委員会、1982年12月、33頁。doi:10.11501/12109920 
  114. ^ a b 東松島市立鳴瀬桜華小学校 学校の沿革
  115. ^ a b 平成30年度(平成29年度事業対象) 東松島市教育委員会の事務事業等に関する点検及び評価報告書 平成30年11月 東松島市教育委員会
  116. ^ a b 東松島市立大曲小学校 大曲小学校について
  117. ^ 東松島市立矢本西小学校
  118. ^ a b 市報ひがしまつしま2013年5月1日号
  119. ^ a b c d e f g 広報おおさき 2018年5月号
  120. ^ 広報おおさき No.98 - ありがとうを響かせよう 大崎市立中山小学校(1)”. 大崎市 (2014年5月). 2023年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月21日閲覧。
  121. ^ 大崎市立鹿島台小学校 学校経営 2020学校の見える化
  122. ^ a b c d 古川北小学校の校章と校歌のフレーズ・単語の募集が始まりました - 長岡地区公民館
  123. ^ a b c d 大崎市 市政サイト 組織から探す 教育委員会事務局 教育総務課 学校統合に関する情報 古川西部地区
  124. ^ 大崎市立古川西小中学校 211028 統合準備委員会
  125. ^ a b c 大崎市学校教育環境整備指針 平成24年3月 大崎市教育委員会
  126. ^ 沿革史” (PDF). 大崎市立川渡小学校. 大崎市. 2023年12月21日閲覧。
  127. ^ a b 富谷市 文化・スポーツ・観光 施設 西成田コミュニティセンター
  128. ^ 沿革”. 蔵王町立遠刈田小学校. 蔵王町. 2023年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月21日閲覧。
  129. ^ a b c d e f 平成18年度 七ヶ宿町の教育”. 七ヶ宿町. p. 12. 2011年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月21日閲覧。
  130. ^ a b 湯原地区元気な地域づくり計画書 - 湯原地区元気な地域づくり委員会
  131. ^ 七ケ宿町史編纂委員会 編『七ケ宿町史 歴史編』七ケ宿町、1974年3月30日、797頁。doi:10.11501/9571234 
  132. ^ a b 七ヶ宿町立七ヶ宿小学校
  133. ^ a b c d e 川崎町立川崎小学校 学校概要 川崎小学校 沿革の概要
  134. ^ 緑と人をはぐくむ里 川崎町 町村合併60周年記念誌”. 川崎町. 2016年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月20日閲覧。
  135. ^ a b 川崎町立富岡小学校 学校紹介
  136. ^ 宮城県教育委員会 編『宮城県の教育 昭和37年度』宮城県教育委員会、1963年12月、27頁。doi:10.11501/3041151 
  137. ^ 川崎・前川小で閉校式 学びやに感謝の踊り - 河北新報、2021年2月28日(2021年4月4日閲覧)
  138. ^ a b c d 村田町立村田小学校 本校の教育 村田小の概要
  139. ^ a b c d e f 柴田町史編さん委員会 1992, pp. 1138–1139
  140. ^ a b 丸森町立筆甫小学校 令和3年度学校要覧
  141. ^ a b c d 丸森町史編さん委員会 1984, pp. 828
  142. ^ 丸森町 丸森小学校 学校の沿革
  143. ^ a b c d e 統合間近、5校の児童がへそ大根作り 「新しい学校でもみんなで協力」 - 河北新報、2022年1月28日(2022年4月17日閲覧)
  144. ^ a b 舘小だより - 舘矢間小学校、2022年2月1日(2022年4月17日閲覧)
  145. ^ 亘理町立亘理小学校 沿革史
  146. ^ 山元町 教育 生涯学習 生涯学習施設 震災遺構中浜小学校の一般公開について 震災遺構中浜小学校パンフレット
  147. ^ 利府町立利府小学校 本校について 学校の沿革
  148. ^ a b c 松島町立松島第二小学校 学校沿革史
  149. ^ a b c 大衡村 組織でさがす 企画財政課 企画財政課 広報おおひら2019年3月号 P10-P11
  150. ^ a b c 河北新報社 編『河北年鑑 昭和48年版』河北新報社、1972年11月1日、217-218頁。doi:10.11501/9536062 
  151. ^ 学校の沿革”. 大和町立落合小学校. 大和町. 2023年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月21日閲覧。
  152. ^ a b 大和町立吉田小学校 学校の概要 学校の歴史
  153. ^ 大和町教育委員会 宮床小学校難波分校閉校についてのお知らせ 2015年11月5日
  154. ^ a b c d 大郷町立大郷小学校
  155. ^ 加美町 組織から探す 西小野田小学校 学校の紹介(加美町立西小野田小学校)
  156. ^ 加美町 子育て・教育 小中学校 広原小学校 加美町立広原小学校
  157. ^ a b 令和2年度 学校要覧” (PDF). 加美町立宮崎小学校. p. 2. 2021年12月18日閲覧。
  158. ^ 加美町 組織から探す 鳴瀬小学校 学校の紹介(鳴瀬小学校)
  159. ^ 宮城県教育委員会 編『宮城教育年報 昭和55年度』宮城県教育委員会、1982年1月、33頁。doi:10.11501/12113544 
  160. ^ a b 設置・廃止等学校一覧 - 宮城県 (平成25年5月2日から平成26年5月1日まで)
  161. ^ 色麻町立色麻小中学校 義務教育学校関連はこちら
  162. ^ かいアソシエイツ 編『涌谷町快適環境整備計画 黄金花咲く万葉の里づくり』涌谷町、1986年3月、54,56頁。doi:10.11501/9673263 
  163. ^ 涌谷町 暮らしのガイド 教育・文化・スポーツ 教育 小・中学校 涌谷町立涌谷第一小学校
  164. ^ a b 涌谷町 暮らしのガイド 教育・文化・スポーツ 教育 小・中学校 涌谷町立月将館小学校
  165. ^ a b 涌谷町 暮らしのガイド 教育・文化・スポーツ 教育 小・中学校 涌谷町立箟岳白山小学校
  166. ^ a b 美里町 教育・子育て 教育委員会 美里町の学校の再編について 美里町学校再編ビジョン
  167. ^ 広報おながわ 2019年8月号
  168. ^ 学校の概要”. 女川町立女川第一小学校. 女川町. 2007年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月15日閲覧。
  169. ^ 沿革”. 女川町立女川第三小学校. 女川町. 2005年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月15日閲覧。
  170. ^ 沿革”. 女川町立女川第六小学校. 女川町. 2008年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月15日閲覧。
  171. ^ a b 女川町立女川小学校 女川町の概要
  172. ^ a b c 女川町立女川小学校 学校の概要
  173. ^ 広報みなみさんりく No.18 - ありがとう藤浜小学校”. 南三陸町 (2007年3月1日). 2013年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月15日閲覧。
  174. ^ a b 南三陸町立志津川小学校 学校紹介 沿革史
  175. ^ a b 南三陸町立伊里前小学校 学校紹介 沿革史 学校沿革史
  176. ^ 南三陸町立入谷小学校 沿革(統合前)

参考文献

[編集]
  • 『柴田町史 通史篇Ⅱ』柴田町史編さん委員会、1992年5月20日。doi:10.11501/9540890 
  • 『丸森町史』丸森町史編さん委員会、1984年12月1日。doi:10.11501/9571347 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
宮城県小学校の廃校一覧
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?