For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 大垣市立西小学校.

大垣市立西小学校

大垣市立西小学校
地図
地図北緯35度21分29秒 東経136度36分03秒 / 北緯35.35815度 東経136.60092度 / 35.35815; 136.60092座標: 北緯35度21分29秒 東経136度36分03秒 / 北緯35.35815度 東経136.60092度 / 35.35815; 136.60092
国公私立の別 公立学校
設置者 大垣市
設立年月日 1871年
共学・別学 男女共学
学校コード B121220200039 ウィキデータを編集
所在地 503-0974
岐阜県大垣市久瀬川町6丁目110番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大垣市立西小学校(おおがきしりつ にししょうがっこう)は、岐阜県大垣市にある市立小学校

概要

[編集]
  • 大垣市立西幼稚園を併設する。

沿革

[編集]
  • 1871年明治4年)3月 - 安八郡久瀬川村の中組稲荷神社集会所に仮校を開設。
  • 1872年(明治5年)
    • 5月4日 - 個人宅に移転。
    • 5月12日 - 同所廃止。
  • 1873年(明治6年)4月 - 久瀬川義校が開校。
  • 1875年(明治8年)8月 - 5番小学校に改称。その後久瀬川学校に改称。
  • 1877年(明治10年)3月 - 13番小学校に改称する。
  • 1880年(明治13年)11月 - 校区が久瀬川村のみとなる。
  • 1886年(明治19年) - 久瀬川尋常小学校に改称する。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 大垣城城下、大垣宿の地域[1]。久瀬川村、切石村、西崎村、室村、宮村、高屋村、藤江村、南村、南寺内村、世安村、今村の一部[2]、林本郷村、不破郡若森村の一部[3]高橋村の一部[4]が合併し、大垣町が発足。
  • 1891年(明治24年)10月18日 - 6時38分頃に発生した濃尾大地震により、校舎倒壊。
  • 1893年(明治26年)6月 - 校舎建築竣工。
  • 1917年大正6年)
    • 4月 - 大垣町立西尋常小学校に改称し、併設の高等科廃止。
    • 11月 - 新築校舎落成。
  • 1918年(大正7年) - 大垣町が市制施行。同時に大垣市西尋常小学校に改称する。
  • 1935年(昭和10年)4月 - 校内に大垣市立西幼稚園が開園する。
  • 1937年(昭和12年)10月 - 講堂及びプール落成。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 大垣西国民学校に改称する。
  • 1945年(昭和20年)
    • 7月13日 - 大垣空襲により、第1回中庭に大型1個着弾。
    • 7月28日 - 大垣空襲を受けるが建物の被害は無し。被災した大垣市静里国民学校(現・大垣市立静里小学校)に建物の一部を貸与する。
  • 1947年(昭和22年) - 大垣市立西小学校に改称する。
  • 1951年(昭和26年)12月 - 新校舎本館の第1期工事完成。
  • 1953年(昭和28年)4月 - 大垣市立西小学校内に仮設幼稚園を開設する。西小学校の敷地内に、西保育園と仮設幼稚園が併設されることになる。
  • 1954年(昭和29年)9月 - 新校舎本館の第2期工事完成。
  • 1955年(昭和30年)7月 - 新校舎本館の第3期工事完成により、本館が完成。
  • 1958年(昭和33年)10月 - 新校舎新館(北舎)鉄筋第1期工事完成。
  • 1959年(昭和34年)6月 - 新校舎新館(北舎)鉄筋第2期工事完成により、新館(北舎)が完成。
  • 1960年(昭和35年)7月 - 新館と講堂間渡廊下及び物置改築、校門建設。
  • 1963年(昭和38年)4月 - 西幼稚園が西小学校の校舎内に移転し、西保育園分園は船町保育園となる。西小学校には西幼稚園と西保育園が併設となる。
  • 1967年(昭和42年)12月 - 新館(北舎)東端3教室増築竣工。
  • 1969年(昭和44年)
    • 4月 - 西保育園が大垣市南若森町668-3に園舎を新築し、移転する。
    • 7月 - プール改築竣工。
    • 8月 - 旧西保育園舎除去し、西運動場整備。
  • 1972年(昭和47年)
    • 2月 - 3教室(北舎西端)増築工事竣工。
    • 9月 - 玄関増設。
  • 1980年(昭和55年)
    • 6月 - プール移転新設竣工、言語学級開設。
    • 12月 - 給食室新設、新館増築。
  • 1981年(昭和56年)
    • 3月 - 体育館、特別教室完成。
    • 12月 - 中庭造成(樹木園・花壇)
  • 1982年(昭和57年)3月 - 北門・駐車場完成。
  • 1985年(昭和60年)9月 - PTAより校旗の寄贈を受ける。
  • 1987年(昭和62年)7月 - 多目的ホール新設。
  • 1988年(昭和63年)12月 - 南舎大規模改修、国旗掲揚塔・焼却炉改修。
  • 1991年平成3年)4月 - 飼育池・うさぎ小屋完成。
  • 1993年(平成5年)8月 - 北舎2階3教室廊下側改修、日本語学級開設。
  • 1995年(平成7年)8月 - グランド全面改修(遊具移動、スプリンクラー増設含む)。
  • 2000年(平成12年)
    • 3月 - プール改修。
    • 10月 - 創立130周年記念事業として、記念実行委員会より相撲場寄贈。
  • 2007年(平成19年)12月 - 南舎耐震補強改修。
  • 2008年(平成20年)3月 - 大垣南ライオンズクラブより児童図書の寄贈。同月、防災倉庫新設。
  • 2012年(平成24年)10月 - プール改修。
  • 2014年(平成26年)2月 - 北舎耐震工事完了。
  • 2015年(平成27年)2月 - 運動場改修工事完了。
  • 2016年(平成28年)8月 - 南舎西、北舎東トイレ洋式化工事完了。
  • 2019年令和元年)
    • 6月 - 空調機設置工事完了
    • 8月 - 北舎2・3階廊下床改修工事完了。
  • 2020年(令和2年)11月 - 創立150周年記念式典挙行。記念事業として、マーチング衣装寄贈。
  • 2021年(令和3年)1月 - GIGAスクール構想に伴う1人1台タブレット導入。

この節の出典

[編集]

通学区域

[編集]
  • 新馬場町、切石町1・2丁目、船町3-7丁目、久瀬川町1-7丁目、日の出町1・2丁目、南切石町1・2丁目、今町1・2丁目、若森町1~4丁目、木戸町(一部)、南若森町、南若森町1-6丁目、本今町、本今1-6丁目、青柳町1-4丁目、割田町、割田1丁目(一部)、2丁目(一部)、3丁目(一部)、外野町、宝和町である[5]

学校周辺

[編集]

アクセス

[編集]
  • 名阪近鉄バス「稲葉線」・「荒崎線」・「綾里養北線」[6]
    • 往路:「久瀬川」バス停から、徒歩約100m・約2分(復路は「久瀬川」バス停は通過扱い)。
    • 復路:「久瀬川四丁目」バス停から、徒歩約200m・約3分。
  • 養老鉄道養老線西大垣駅から、徒歩約570m・約9分(駅から学校まで直線距離は約270mだが、駅出口設置個所と道路の関係で遠回りとなる)。

進学先中学校

[編集]

大垣市立西幼稚園

[編集]
  • 4、5歳児を対象とする幼稚園。定員は4歳児が30名、5歳児が35名。
  • 園舎は西小学校の校舎の一部を使用している。
  • 通園区域は、5歳児は西小学校の通学区域と同じであるが、4歳児は通園区域の指定はされていない[7]

沿革

[編集]
  • 1935年(昭和10年)4月 - 大垣市西尋常小学校内に大垣市立西幼稚園として開園する。
  • 1948年(昭和23年)12月 - 保育所に切り替えられ、大垣市立西保育所となる。
  • 1953年(昭和28年)4月 - 大垣市立西小学校内に仮設幼稚園を開設する。西小学校の敷地内に、西保育園と仮設幼稚園が併設されることになる。
  • 1955年(昭和30年) - 西保育園、仮設幼稚園の園舎が不足したため、薬王寺[注釈 1]を仮園舎として一部の園児を収容する。
  • 1956年(昭和31年)4月 - 大垣市南切石町2丁目57に大垣市立西幼稚園が開園する。西幼稚園内には西保育園分園を併設し、西小学校通学区域のうち近鉄養老線より東側の幼児が通園する。西小学校に併設の西保育園、仮設幼稚園には近鉄養老線より西側の幼児が通園する。薬王寺の仮園舎を廃止する。
  • 1963年(昭和38年)4月 - 西幼稚園は西小学校の校舎内に移転し、仮設幼稚園を廃止。

脚注

[編集]
  1. ^ 大垣郭町、大垣宮町、大垣袋町、大垣外側町、大垣桐ヶ崎町、大垣栗屋町、大垣田口町、大垣弓町、大垣旗町、大垣室町、大垣鳩部屋町、大垣鳥見町、大垣番組町、大垣牛屋町、大垣西長町、大垣東長町、大垣鷹匠町、大垣馬場町、大垣新馬場町、大垣岐阜町、大垣歩行町、大垣高橋町、大垣東代官町、大垣西代官町、大垣新地町、大垣清水町、大垣伝馬町、大垣中町、大垣魚屋町、大垣本町、大垣南新町、大垣北新町、大垣竹島町、大垣俵町、大垣東船町、大垣西船町、大垣田町、大垣田町堤通、大垣西田町、大垣東今岡町、大垣西今岡町、大垣東主水的、大垣西主水町、大垣切石町。
  2. ^ 宇北裏、村東。今村は1889年に合併で南杭瀬村
  3. ^ 宇石田、勝沼分、町浦、北田分、堤外の一部、井川上河原畑の一部。若森村は1889年に合併で南杭瀬村
  4. ^ 宇代官町東、新地前、狐堀、村西、堤際のうち新規川(水門川支流)より西の地域。
  5. ^ 大垣市立小中学校の通学区域等を定める規則
  6. ^ 「く」で始まる停留所(停留所検索) - 名阪近鉄バス
  7. ^ 幼稚園に入るには(大垣市)

注釈

[編集]
  1. ^ 現在の岐阜県大垣市久瀬川町6丁目146にある寺院。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
大垣市立西小学校
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?