For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 利用者‐会話:IRishikawa521.

利用者‐会話:IRishikawa521

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、IRishikawa521さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, IRishikawa521! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
IRishikawa521さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年6月14日 (火) 00:26 (UTC)[返信]

「JR東日本E721系電車」の編集について

[編集]

こんにちは。
貴方はJR東日本E721系電車において、編集を短時間に何度も行っています。サイトの負荷が重くなるので十分推敲した上で、複数節をまとめて一括編集を(または節ごと編集)を行ってください。
Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすも参照してください。よろしくお願いします。

--マカーの人会話2016年12月20日 (火) 16:55 (UTC)[返信]

あいの風とやま鉄道線

[編集]

あいの風とやま鉄道線の貴方の編集で「あいの風とやま鉄道線は複数の「O4」パラメータを伴ってTemplate:BS6を呼び出しています。提供されている最後の値のみが使用されます。」というエラーになっています。修正宜しく御願い致します。--JapaneseA(会話2017年4月25日 (火) 07:20 (UTC)[返信]

お伺い

[編集]

初めまして。快速フリージアでございます。突然のお伺い、失礼致します。さてこちらにおいて、小生執筆を削除されたようですが、削除された理由をご教示いただけませんか? 表現が広告的であるとか、そもそもこうこうで不要ですとか。

また、余談ながらこちらもご覧を、とおすすめ致します。今後のご活躍を祈念しております。では。--快速フリージア会話2017年5月24日 (水) 11:35 (UTC)[返信]

こちらこそはじめまして。 まず、そちらの執筆を削るにあたり要約欄の記入を失念いたしましたこと、お詫び申し上げます。 まず、そちらの執筆された当該部分が明示されていないので何とも言えないのですが、[この版]の「運行における効果」節における投稿であるとしますと、当該箇所のうち、貸切運行、他社線乗り入れについては前項に重複する記載がありましたので、削除いたしました。 しかし、その他の部分については少々削りすぎたかもしれません。ご気分を害されたのでしたら改めてお詫び申し上げます。 ただ、冬季も運行を続けることになった経緯については、「運行における『効果』」というより事実であるように感じますので、「運行」節に盛り込んでおきました。 ご理解いただけますとさいわいです--IRishikawa521(会話2017年5月24日 (水) 12:48 (UTC)[返信]

快速フリージアでございます。夜分にもかかわrずかかわらず、早速ご丁重なお返事をいただき、恐縮でございます。上記の件、かしこまりました。また、気分は害しておりませんので、お気遣いなさらずに。重ねて夜分のお返事に感謝を申します。ありがとうございました。では。--快速フリージア会話) 2017年5月24日 (水) 13:39 (UTC) 一部訂正・加筆--快速フリージア会話2017年5月24日 (水) 14:33 (UTC)[返信]

こんばんは

[編集]
快速フリージアでございます。雪月花関連、お手数かけてしまい、申し訳ございません。感謝致しております。

水分補給も兼ねて、リラックスなさってくださいませ。 快速フリージア会話2017年6月4日 (日) 12:48 (UTC)[返信]

「宗谷本線」の最高速度につきまして

[編集]

はじめまして。

さて、タイトルにありますように、宗谷本線の記事内におきまして、名寄-稚内間の最高速度を鉄道ファン内の記述を元に70km/hと修正されたようですが、これは同区間の特急列車の表定速度が70オーバーであることから到底あり得ない数字であると考えられます。
私は現状同誌を拝見していないので、具体的にどのような記述がなされているのか未確認なのですが、少なくとも70km/hというのは計算上、及び体感上からも事実に反していると思われますので、確認の上訂正いただけるとありがたく存じます。

失礼いたしました。

--210.175.254.75 2018年1月24日 (水) 08:12 (UTC)[返信]


210.175.254.75さま、当該の号については宗谷北線運輸営業所(当時)の運転士の話として、排雪列車運転時の扱いについて以下のように書かれております。

  • 「『…最高運転速度は、DE15単体では85km/h、前頭車付きでは75km/hです。ただし、宗谷本線名寄―稚内間は路線としての最高速度自体が70km/hとなりますが』」(伊藤久巳「宗谷本線DE15定期排雪列車 いよいよ今冬も始動」『鉄道ファン』第58巻第2号(通巻682号)、交友社、2018年2月1日、p.74。 

これを字面通りに解釈するなら、名寄 - 稚内間は最高速度70km/hとも取れますので、それを採用した次第です。
ただ、表定速度の件も踏まえますと、怪しい記述であることは否めませんので、のちほど一旦元の95km/hに戻しておきます。何の疑いもなく記述を採用したこちらとしても確認不足をお詫びします。もっとも、宗谷北線の最高速度については95km/hを誤りとする説も散見されますので、もしその点について書かれている書籍等ありましたらご教授願いたく思います。--IRishikawa521(会話2018年1月25日 (木) 11:15 (UTC)[返信]

分割・統合提案開始のお知らせ

[編集]

こんにちは、IRishikawa521さん。以前ノート:つがる (列車)#統合提案でお世話になりましたHyper Maniac Manです。

ノート:こまち (列車)#分割・統合提案にて、以前予告した提案の議論を開始しました。既にお一人の方がご意見を述べられております。IRishikawa521さんにもご参加をして頂くとありがたいと思います。どうか宜しくお願い致します。--Hyper Maniac Man会話2018年4月15日 (日) 04:39 (UTC)[返信]

子猫をどうぞ!

[編集]

この度はノート:こまち (列車)における議論に参加してくださり、誠にありがとうございました。当方の強過ぎた想いから来る一方的な主張にお付き合いくださり、本当に頭が上がりません。本当に心より感謝を申し上げたいため、このウィキラブを送りました。これは、嘘偽りのない当方の素直な気持ちであります。

最後に、Hyper Maniac Manは「たざわ」などの一連の作業終了後、Wikipedia日本語版において活動することに対し、自信などを喪失したため、直ちに復帰の予定のないウィキブレイクに入ります。これは当方の意思による決定で、自分自身の身の危険を感じたものです。それを越えるものでも、下回るでもありません。それでは、IRishikawa521さんのご多幸を心よりお祈り致します。ありがとうございました。そして、申し訳ございませんでした。さようなら。


Hyper Maniac Man会話) 2018年5月27日 (日) 06:09 (UTC)(一部修正--Hyper Maniac Man会話2018年5月27日 (日) 07:53 (UTC)[返信]

議論参加のお願い

[編集]

ノート:豊田市駅にて議論当事者が二名しかいないため、合意形成が図れないでいます。よろしければ参加をお願いします。--210.48.133.123 2018年5月30日 (水) 23:38 (UTC)[返信]

お誘いはありがたいのですが、当方名鉄および三河線の事情に疎いこと、ButuCC氏が懸念されていることと同様の懸念があること、すでにコメント依頼を出されていること、以上3点より、丁重にお断りします。--IRishikawa521(会話2018年5月31日 (木) 12:11 (UTC)[返信]

お茶をどうぞ!

[編集]
こんばんは、快速フリージアでございます。北陸方面での列車についてや、直近では小生ノートページにお越しいただきありがとうございます、。こと後者について、小生も反省と今後を改めて学びなおすきっかけとなりました。お礼を申し上げます。

暦の上でも秋。どうぞお身体ご自愛の上で、オンオフでのご活動、祈念致しております。それでは、ごめん下さい。 快速フリージア会話2018年9月17日 (月) 12:31 (UTC)[返信]

スタイルマニュアルのご案内

[編集]

こんにちは。IRishikawa521さんの投稿内容はWikipedia:スタイルマニュアルで定められた書式になっておらず、修正を要するものになっています。

  • 記事の冒頭にて定義と記事全体の要約とを記述する
  • 見出しを付ける際は
== セクション ==
=== サブセクション ===
==== サブサブセクション ====
という書式で行う
  • 新しい段落を始める際は<br />タグを使わず一行空行を入れる
  • 英数文字は半角で記述する
  • 年月日はyyyy年m月d日形式で記述する

など細かなルールが定められています。Wikipedia:スタイルマニュアルをお読みいただいたり他の記事を参考にするなど、規定に沿った書式で執筆していただくようお願いいたします。--JapaneseA(会話2018年12月18日 (火) 13:17 (UTC)[返信]


JapaneseAさま、
おそらく、こちらでの編集の関係だと思いますが、接続エラーのため編集しかけで保存できなくなったものをコピー&ペーストで張り付けたのが不味かったのだと考えます。不注意にて多大なご迷惑お手数おかけし申し訳ありません。
ルールについては一定程度認知しているつもりですが、これを機に再度確認し、もし誤っている点などございましたら、ご指導いただければ幸いです。--IRishikawa521(会話2018年12月18日 (火) 14:14 (UTC)[返信]

論文へのリンクの仕方に関して

[編集]

検証可能性を満たした精力的な加筆、有り難うございます。加筆をして頂きました内容で、出典として参照している論文に対するリンクで気になる点がありました。例えばこの編集(頸城トンネル 2019-01-10T18:30:54‎(JST)の版) にてリンク先の urlを "http://id.nii.ac.jp/" 形式に変更をさせて頂きました。これは従来の書式の場合、論文データを提供しているサーバー構成などに変更が生じた際に参照不能となってしまう可能性が高い為です。サーバー構成変更に伴う参照不能という事態を減少させる為に "http://id.nii.ac.jp/" 形式での記述やデジタルオブジェクト識別子(doi , naid , pmid , mdl など)と呼ばれる仕組みが存在し、リンク切れを生じにくくなります。以降の加筆において留意していだけると修正の手間も減少するので助かります。可能であれば過去の加筆分の修正もご検討ください。--X-enon147会話2019年1月10日 (木) 09:55 (UTC)[返信]

X-enon147さま、ご指摘ありがとうございます。不勉強につきお手数おかけしました。お示しされた編集例を参考にさせていただきたく思いますが、もし誤りなどありましたら教えていただけますと幸いです。過去分については見つけ次第修正を入れたいと思います。--IRishikawa521(会話2019年1月12日 (土) 05:13 (UTC)[返信]

IRishikawa521さんが充実したwikiライフを送られることをお祈り申し上げます。急ぐ必要は有りません。ぼちぼちと行きましょう--X-enon147会話2019年1月12日 (土) 05:24 (UTC)[返信]

記事修正について

[編集]

私はウイキペディアのプロではありませんし、完璧な編集はできません。雑な編集と思われるかもしませんがお気づきの点がありましたが、修正をお願いいたします。なお、ページ記載のない出典は今後、時間がかかるかもしませんが修正をかけていく予定です。--TKKM会話2019年4月14日 (日) 11:16 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。完璧な編集というのがないのは、ウィキペディアの性格上仕方のないことです。ところで、TKMMさまはJR東日本GV-E400系気動車の編集時、要約に「ならば出典を書けばいいだけのはなしなんだが」と書かれていますが、これは仰る通りです。正確な出典を確認できないからと削除したのは拙速だったと考えています。ただ、その言い方はあんまりです。言いたいことはあると思いますし、それは甘んじて受け入れますが、あなたも私より相当長く編集をやられているのですから、人によっては無用な軋轢を生む可能性がある発言はどうか控えていただくなど、そのあたりの最低限のマナーはわかっていただければ幸いです。お互い、ご迷惑をおかけする所はあると思いますが、どうかよろしくお願いします。
後ほど、TKMMさまの示された出典については、テンプレートに落とし込んでおきたいと思いますが、すでにテンプレートを多用している記事もありますので、もしお嫌いでなければ、最初からテンプレートを使っていただけると幸いです。--IRishikawa521(会話2019年4月14日 (日) 14:27 (UTC)[返信]
先日は余計な発言でした、今後は控えるようにします。大変失礼をいたしました。
ところで、私自身かなり前から編集に携わってるのは事実ですが、昔は自由に書き込めるような空気もありましたが、最近は出典を重視するように変化してきています(ページの明記とか、執筆者名とか)。私のスキルでは、ref を用いた脚注くらいしか取り扱えません。それ以上のことは誠に申し訳ないですが、高いスキルをお持ちの方にお願いさせていただく次第です。ご迷惑をおかけしますが、お願いいたします。--TKKM会話2019年4月17日 (水) 12:39 (UTC)[返信]
疑問なのですが、JR東日本GV-E400形は加速性能は2種類装備していますので、テンプレートには両方記載をするべきではないでしょうか。
加速度2.3km/h/sはキハ110形に、1.8km/h/sはキハ40形に合わせたものですが、運用時にはどちらを使用するのか書かれていません。
似たような例だと、東日本のHB-E210形、HB-E300形、E331系(既廃車)、E531系、E231系などが複数加速度を備えており、状況に応じて切り換えるシステムです。個人的には、これらの形式に合わせた書き方のほうがすっきりすると思います。今後、私の編集でなにか不備等あれば、ご報告等いただければ幸いです。--TKKM会話2019年4月17日 (水) 12:50 (UTC)[返信]
低い方の加速度は注釈内で表記しているので、両方記載している、と言えばしている形です。ただ現状に上記の書き方が普及していることは事実です。そちらが適切でしたら、書き換えていただいて構いません。また私見ですが、記事に関する議論は当該ページのノートで広く募るのもよろしいかと思います。--IRishikawa521(会話2019年4月18日 (木) 12:48 (UTC)[返信]

キハ261について

[編集]

トルクコンバータは液体変速機を構成する要素の一つであり、イコールではありません(イコールであれば変速1段のみになってしまいます)。このことについては、ノート:トルクコンバータで議論を提起し、コメント依頼を全体およびプロジェクトに対して実施した上で一斉に変更を行っております。ご意見があれば再度同様の議論を提起してください。--210.48.133.123 2020年2月12日 (水) 00:05 (UTC)[返信]

経緯を知らずリジェクトをかけたところです。大変失礼いたしました。IRishikawa521(会話2020年2月15日 (土) 07:07 (UTC)[返信]

札沼線での差し戻しについて

[編集]

はじめまして、先日IRishikawa521さんが差し戻された札沼線への投稿を行った、禁樹なずなと申します。

差し戻しの理由を「記事中の話者による主観的な記述は避けるべき」とされていますが、あの内容はどこぞの町民Aの述懐ではなく、新聞記事の地の文に基づくものであり、つまり新聞記者が取材の結果として執筆した情報です。なのでIRishikawa521さんのご指摘は当たらないと思います。

とは言え、先の投稿では文責が明らかではないのも事実。そこで提案なのですが、出典に元記事の執筆者(北海道新聞の記者)の名前を追記したうえで復帰するというのはどうでしょう。これならば誰の視点による情報なのかが明確になり、ガイドラインに沿うものとなるはずです。ご一考ください。--禁樹なずな会話2020年4月28日 (火) 03:42 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。ご提案については理解できなくはないですが、地の文であり、執筆者名を示したとしても「廃止区間の地域住民の多くは「学園都市線」の愛称を使うことはなかった」、「空知管内の沿線風景にはそぐわない」というのは、筆者が抱くひとつの「意見」であり「事実」ではないのですから、wikipediaの根本的な方針の1つである中立的な観点と相いれないのでは、と私は考えます。仮に異議があるのでしたら、ノート:札沼線にて広く意見を募ったうえで差し戻していただければと思います。IRishikawa521(会話2020年4月28日 (火) 11:52 (UTC)[返信]

メールを確認してください。

[編集]

IRishikawa521様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

議論参加のお願い(古瀬駅)

[編集]

こんにちは。初めまして、Mister0124と申します。早速となってしまい恐縮ですが、今回は、根室本線の古瀬駅について、議論参加のお願いに伺いました。

まず、経緯についてお話しさせていただきます。現状、古瀬駅については、JR北海道からは「2020年3月14日のダイヤ改正で廃止になる」といったアナウンスがあったのみで、単に廃駅として扱っている状態です。しかし、廃止から暫く経過すると、IPや他の利用者から、「無出典での駅から信号場化の改名」および「個人サイトの情報源を参考にした上で駅から信号場への改名」をされるのが度々繰り返されている状態です。しかし、編集合戦に発展する懸念があると考え、ノート:古瀬駅で「廃止後の信号場化」について、1か月以上前から疑問を提示した上で議論をしている状態です。

これまで私は、ノートでの議論はともかく、勝手に駅から信号場化への編集を行っていたIPや利用者には、「Wikipediaの性質上、信号場としては扱えない」という忠告を行っていました。しかし、本日になって別のIPの方がコメントをされたようです。その方のご主張としては、「普通鉄道構造規則第41条」という法律に基づき、信号場として扱えるということです。そこで、私は「古瀬駅がその法律に基づいて信号場になったという情報源がない」「Wikipedia:検証可能性の観点から引き続き扱えない」と考えています(まだこれについては、ノートでのコメントはしておりません)。

ただ、このまま私がコメントし続けても議論が平行線になる恐れがあると考えています。そこで、上記の経緯を踏まえ、過去に直別信号場などで、信号場化の改名に携わったことがあるIRishikawa521さんに議論の参加をお願いしようと考えた次第です(今思えば、コメント依頼を提出して第三者の意見を伺うことを考えたほうが良かったのかもしれませんが)。最近になって編集活動を再開されたそうで、お忙しいとは思いますが、お手際でしたら、ノート:古瀬駅にて議論の参加をご検討いただけますと幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。--Mister0124会話2021年3月14日 (日) 13:47 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

[編集]

IRishikawa521さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしIRishikawa521さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるIRishikawa521さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からIRishikawa521さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、IRishikawa521さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:17 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

チーズケーキをどうぞ!(tl:Sfnp/doc)

[編集]
こんにちは、Omotecho といいます。いつも役務お疲れさまです。

さて、テンプレートデータの補足ではお手数をおかけしました。あのテンプレート解説文は、記事ページを翻訳したか見かけたか、テンプレートの /doc 解説文を補おうとしたと思います。ところが解説文書の地の文は翻訳できたのですが、コードが読めないためデータ部分をなおざりにしてしまいました。

ところで、今回のことから話は発展しますが、変数の説明などコード内に日本語になったら良い部分が含まれることがあるようです。単に転記するだけでは不備になる場合との区別はどうつけておられますか? ヒントがありましたらリンクなどお手すきのときにでも教えてくださると誠に助かります。

ますはお礼まで。時節柄ご自愛ください。 Omotecho会話2021年12月19日 (日) 06:16 (UTC)[返信]

ハスカップについて

[編集]

自分がかなり加筆してるんですが、「ハスカップ」の記事を、大規模に修正して下さったようですが、かなり削除した部分もあるみたいで、出来たら削除した理由を書いてくれればと思いました。記事はすっきりと見やすくなったかなと思います。ありがとうございました。あとハスカップの記事に写真が2点しかなく、花や葉など、各部位の写真もあればと思います。それでは今後も、ますますのご活躍を期待しています。--以上の署名のないコメントは、240f:46:a1ab:1:5494:4b3b:f9f6:fb5f会話)さんが 2022-02-19T03:55:06 ‎ に投稿したものです(Omotecho会話)による付記)。

  • コメント IRishikawa521さん、査読お疲れさまです。ハスカップこれら数版で無出典箇所など改訂されたと思うのですが、ご苦労に感謝します。続きを少し作業しましたのでご報告します。密度の濃い記事なのですが、ご懸念の無出典や憶測の部分、うろ覚えの個人の感想は百科事典に馴染まない点に同意です。
ところでログアウト利用者から質問が寄せられている点。ぜひ編集要約欄にて概要を必ず記録してくださらないでしょうか。ガイドラインはさておき、経験の長い貴方様からせっかく有意義な編集の方法を示しておられるのですし、既版の投稿者ならびに後からくる閲覧者や編集者には、こうすれば良いというサンプルがわかります。忘れて保存された場合も、すぐの次版にて空編集し、要約欄に「補遺、直近の版はなになに」と記す方法があります。でも、ご謙遜で「書くと自慢ぽくて嫌だ」とお感じかもしれませんね、何とかそこは曲げていただき、ガイドラインが強く推奨している意図を汲んで、より懐の深い貢献をされる結果となるかと拝察しお薦めする次第です。
また使用者ページに返答されないと会話を拒まれている感があります。私には結構ですが、ログアウト利用者へのご回答はよろしくご対応ください。

--Omotecho会話2022年2月23日 (水) 01:00 (UTC)[返信]

返信 Omotechoさま、およびログアウト利用者さま、このところ私用のため返信できておらずすみません。ハスカップの件ですが、削除理由につきましてはご推察の通り無出典や憶測の部分が多々あったこと、過剰な装飾が見られたことによるところでして、削除理由を明示しておりませんでしたことをお詫び申し上げます。写真につきましてはこちらのリサーチ不足もあるところですが、とりあえず文のほうを修正補強していくほうが先決かと考えております。--IRishikawa521(会話2022年2月23日 (水) 06:46 (UTC)[返信]
謝っていただくなどとんでもないことで、言葉が足りず申し訳なかったです。お忙しいことなど配慮が足りないメッセージをしてしまい、誠にすみませんでした。それなのにさらに査読を進めてくださり、頭が下がります。画像などの件は専門外なのですが、記事のノートページで何かお示しできるかもしれません。今さらですが迅速なご賢察に重ねて感謝申します。--Omotecho会話2022年2月23日 (水) 14:43 (UTC)[返信]
@IRishikawa521さん、「交通」節の直前の記述をすっきりと整理してくださり、減反政策が栽培奨励の陰にあったなど、立体的に理解できました。なるほど考えますと日本の農政の流れ、苫小牧の産業団地計画ほか見えていませんでした。ハスカップが象徴する地方史まで、新しい発見がページを開くたびあります。読み手に徹している者は呑気な感想ですが、文献渉猟などお疲れ出ていませんでしょうか。
ひとつ迷っていることがあってお知恵を拝借したいです。
今の段階で申し上げなくてもよいのですが、内部リンクを本文に施した場合、やはり関連項目節で重複して記すとくどいでしょうか。そこまで考えずに生産者を関連文献説に書いて、失敗したと反省しております。
そちらさまのご計画の推敲など固まる段階まで、しばらく読み手として拝読したく、あるいは国会図書館やCiNiiデータベースほかで、これこれの書誌を当たるべしなどのご下問でもありましたら、拙いながら努めますのでよろしくお願いします。--Omotecho会話2022年2月26日 (土) 14:34 (UTC)[返信]
@Omotechoさん、いえ、こちらこそハスカップにかかる理解が深まり、有意義ですので特に思うところはありません。調査が難航しているのは、栽培現況です。ハスカップ協会など、栽培面積では厚真町、出荷量では美唄市が1位としていますが、出典が分からず難儀しております。MAFFか道庁で統計があるのかもしれませんが。
なお、ご心配されている本文最後に設けられた外部リンクですが、あくまで個人的には、ですがくどいとは思います(特に生産者の列挙は仮に今後追加し続けるとキリがないです)。とりあえずは本文の体裁を整えることが先決ですので、そののちに検討したいところです。--IRishikawa521(会話2022年2月26日 (土) 15:25 (UTC)[返信]
IRishikawa521さん、関連項目の件、承知しました。これはまさに最後にまとめるべき箇所ですので、しばらくお忘れください。また収量はなるほどピンポイントで数値が出ませんね。地震の影響でまとまった収量が上がっていないとすると、2018年の数値が直近でわかる限界かもしれません。
  • ウェブ:北海道胆振振興局のデータ。30トンあまり。2018/08/31 14:50時点、「02_3 胆振農業の構造、農業産出額.xlsx」というファイルをダウンロードできます。11ページ目の図の下、凡例の箱の中に数値あり。この検索結果の下から2番目のリンクをクリックすると、ダウンロードできます。
  • 同:NHK地方局「小さな実に思いをこめて」厚真町・ハスカップ、発信者(番組名)は「いぶりDAYひだか」(苫小牧支局 地吹顕太朗)2021年8月19日(木)午後5時53分 更新。要点、「厚真町はハスカップの作付面積が21ha余り、栽培農家およそ100軒」。広域にはNHK室蘭放送局配下のようです。
別件。化学成分について書誌情報です。
  • 書籍:『地域農産物の品質・機能性成分総覧』
第2部 地域特産物の品質・機能性成分」津志田藤二郎 ほか(編)、東京 : サイエンスフォーラム、2000年。編集委員: 安井明美、東尾久雄、関谷敬三、須田郁夫。文献: 各節末、キーワード索引: p581-588。NCID BA47229213ISBN 4916164393
  • I ハスカップ/〔田中常雄〕
  • 1. 産地の概要//433
  • 2. 品種・系統および栽培などの特徴//434
  • 3. 品質特性および機能性//434
  • 4. 流通・販売の特徴//436
別件。北海道地震前後の地域振興と企業支援。
  • 日本航空。要点は胆振地震で加工品の通信販売が中止されていること。
--Omotecho会話2022年2月26日 (土) 16:37 (UTC)[返信]

JR北海道737系電車について

[編集]

Mt.Asahidakeです。当該記事におきまして、私が加筆した部分の修正を行っていただき、ありがとうございます。鉄道記事において本格的に執筆をしたのはこの記事が初めてで、出典元をもう少し精査した上で加筆すべきであったと思っています。今後改善に努めてまいります。--Mt.AsahidakeTalk2023年5月28日 (日) 11:09 (UTC)[返信]

Mt.Asahidakeさま、コメント痛み入ります。私も不十分な記載をしてしまうことはままありますので、その際はご指摘いただければ幸いです。
実は今回の件は私も精査不十分でした。改めて本文見ると「残る6本は6月ごろの搬入を予定し、室蘭本線ではなく函館本線での運用が計画(区間は未定)されている」とあり、確かに6本が函館線向けとも読み取れる感じではありました。ですので、今思えば過剰対応であったと思われても仕方ないかなとは思います。
ただ、他文献みても、函館線導入は決定事項のようですが、6本が明確に函館線向けと書いてあるのはRJ誌だけですし、実態としては室蘭線向けと混用されるのでしょうから、搬入予定と投入先は切り離して考えてもいいのかなと思いました。そのうち投入先についてはプレスリリースでるでしょうし、そこで明確なソースがでれば復活させたいと考えています。--IRishikawa521(会話2023年5月28日 (日) 11:31 (UTC)[返信]

生田原駅の簡易委託廃止日について

[編集]

お世話になっております。生田原駅の簡易委託廃止日について、この差分:生田原駅で1995年(平成7年)8月15日と直されています。しかし、文献の発行日から考えると(半年先ぐらいならわかりますが)2年も先の廃止日が記載されているとは考えづらいと思います。私はこの文献が手元にありませんので、ご確認いただけないでしょうか。何卒よろしくお願い申し上げます。--UE-PON2600会話2023年9月11日 (月) 16:57 (UTC)[返信]

お返事遅れましてすみません。
ご指摘の件ですが、これは誤った出典元を引用していたことによるものです。続生田原町史編さん委員会 編『続生田原町史』生田原町、1997年、498頁。doi:10.11501/9541098https://doi.org/10.11501/95410982022年11月23日閲覧  に、発券等簡易委託廃止の日として「平成7・8・15」と記載があり、本来はこちらを引用するべきでした。不注意でお手数かけたことをお詫び申し上げます。--IRishikawa521(会話2023年9月13日 (水) 11:56 (UTC)[返信]
ご修正ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。--UE-PON2600会話2023年9月13日 (水) 16:04 (UTC)[返信]

共栄仮乗降場

[編集]

改名提案の方に改名修了が告知されていません。--KAMUI会話)--KAMUI会話2023年11月19日 (日) 07:06 (UTC)[返信]

@KAMUI ご指摘ありがとうございます。対応させていただきます。--IRishikawa521(会話2023年11月19日 (日) 07:10 (UTC)[返信]

Template:根室本線1・Template:札沼線に関するコメント依頼

[編集]

コメント失礼いたします。Y-ori会話)と申します。IRishikawa521氏は以前((根室本線1))・((札沼線))の部分廃止時にテンプレートを分割されていましたが、明確な合意形成が無いことと過去版への影響を考慮し差し戻しをさせていただきました。特に((根室本線1-2))・((札沼線3))は以前廃止された((根室本線旧線))・((札沼線 (廃線区間)))と内容が酷似しており、実質的に廃止されたテンプレートを合意形成無しで復活させていることとなります。以後はテンプレートの分割など大きな変化を加える際は議論をするなどして合意形成を行うようお願いいたします。 さて、本題に写りますが今回はその2つのテンプレートにおいて明確な合意形成を行いたいと考えています。合意形成が無かったとは言え以前編集されたこともあるIRishikawa521氏にノート:札沼線#Template:札沼線・Template:根室本線1の扱いについてに参加してもらえると有難いです。--Y-ori会話) 2024年5月26日 (日) 12:32 (UTC)追記 --Y-ori会話2024年5月26日 (日) 14:01 (UTC)[返信]

@WXYZ-origin メッセージありがとうございます。
当方の軽率な行いでお手数かけてしまい申し訳なく思っています。
議論形成が行われている旨は承知しました。当方時間が取れましたら参加させていただきたいと思います。--IRishikawa521(会話2024年5月26日 (日) 12:36 (UTC)[返信]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
利用者‐会話:IRishikawa521
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?