For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 仙波太郎.

仙波太郎

仙波太郎
生年月日 1855年6月5日
出生地 伊予国久米郡福音寺村
没年月日 (1929-02-19) 1929年2月19日(73歳没)
死没地 岐阜県稲葉郡加納町
出身校 陸軍大学校
所属政党 庚申倶楽部
称号 陸軍中将日本陸軍
配偶者 仙波タマ

在任期間 1920年5月10日 - 1924年1月31日
テンプレートを表示

仙波 太郎(せんば たろう、1855年6月5日安政2年4月21日) - 1929年2月19日昭和4年2月19日))は、日本陸軍軍人政治家。最終階級は陸軍中将衆議院議員

経歴

伊予国久米郡福音寺村(現在の愛媛県松山市福音寺町)で仙波元太郎の長男として生まれた[1]。幼名は惣太郎。少年時代は行商をしながら南久米村の三輪田塾で学び、また福沢諭吉の著書から新知識の吸収につとめた[1]

陸軍教導団を経て、1878年12月、陸軍士官学校(旧2期)を卒業し、翌年2月、歩兵少尉に任官し歩兵第8連隊付となる。1885年12月、陸軍大学校(1期)を優等(三席)で卒業。

参謀本部課僚、同第3局員、参謀本部第2局員、ドイツ留学、歩兵第12連隊大隊長などを経て、日清戦争第5師団参謀として出征、平壌攻略戦などに参戦した。第5師団参謀、第2師団参謀、陸士教官、第3師団参謀長、第10師団参謀長、第8師団参謀長、歩兵第24連隊長などを歴任。1903年4月、義和団の乱後の清国駐屯軍司令官となり、同年7月、陸軍少将に進級した。

日露戦争中は、満洲軍総司令部と緊密な連絡を取り、清国内部における宣撫工作や情報収集活動(いわゆる諜報活動)に携わった。また、青木宣純大佐(北京公使館附武官)の隷下に、ロシア軍後方における破壊工作を行った特別任務班の活動にも大きな援助を与えた。しかし、駐屯軍司令官当時の仙波に関しては、現段階ではほとんど史料が無く(失われたか、未発見)詳細については不明である。

歩兵第31旅団長、歩兵第18旅団長、歩兵第2旅団長などを経て、1910年11月、陸軍中将に昇進。下関要塞司令官、第17師団長、第3師団長、第1師団長を歴任。1916年8月に待命となり、翌年4月、予備役に編入された。シベリア出兵に伴い召集を受け、1918年8月から翌年4月まで留守第12師団長を務めた。1917年4月21日、後備役に編入された[2]

退役後は妻の出身地である岐阜県稲葉郡加納町に移住して地元青年団や婦人会などの活動を支援し、1920年には第14回衆議院議員総選挙で岐阜3区から出馬して当選した。1924年1月までの任期中に軍人恩給法の改正などに尽力した[3]

栄典

位階
勲章等
外国勲章佩用允許

逸話

  • 桂太郎(または林太郎中将・陸士旧6期)、宇都宮太郎と共に「陸軍の三太郎」と呼ばれた。
  • 能書家としても知られ、幼少期に三輪田米山の私塾で学んだことがある。号は鳳林。

家族

  • 父 仙波元太郎(和気郡馬木村の庄屋・田所与惣右衛門の弟で、仙波家の養子となる)[1]
  • 母 仙波久[1]
  • 養嗣子 仙波毅四郎(陸軍大佐

脚注

  1. ^ a b c d 『久米村誌』 472頁
  2. ^ 『官報』第1415号、大正6年4月23日。
  3. ^ 『久米村誌』 475頁
  4. ^ 『官報』第928号「叙任」1886年8月4日。
  5. ^ 『官報』第2607号「叙任及辞令」1892年3月12日。
  6. ^ 『官報』第3818号「叙任及辞令」1896年3月25日。
  7. ^ 『官報』第4302号「叙任及辞令」1897年11月1日。
  8. ^ 『官報』第6085号「叙任及辞令」1903年10月12日。
  9. ^ 『官報』第7640号「叙任及辞令」1908年12月12日。
  10. ^ 『官報』第8486号「叙任及辞令」1911年10月2日。
  11. ^ 『官報』第667号「叙任及辞令」1914年10月21日。
  12. ^ 『官報』第749号「兵事」1885年12月28日。
  13. ^ 『官報』第2974号「叙任及辞令」1893年5月31日。
  14. ^ 『官報』第3693号「叙任及辞令」1895年10月19日。
  15. ^ 『官報』号外「辞令」1896年11月17日。
  16. ^ 『官報』第4027号「叙任及辞令」1896年11月30日。
  17. ^ 『官報』第6123号「叙任及辞令」1903年11月28日。
  18. ^ 『官報』第6727号「叙任及辞令」1905年12月1日。
  19. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1906年12月30日。
  20. ^ 『官報』第251号「叙任及辞令」1913年6月2日。
  21. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  22. ^ 『官報』第2903号「叙任及辞令」1922年4月10日。
  23. ^ 『官報』第3245号「叙任及辞令」1894年4月27日。

参考資料

  • 久米村誌刊行会編集部 『久米村誌』 久米公民館、1965年
  • 長谷川怜「日露戦争と戦場の諜報戦」(『軍事史学』166号、2006年) ※日露戦争中の諜報活動に関して
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
仙波太郎
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?