For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 下條村立図書館.

下條村立図書館

下條村立図書館
Shimojo Village Library
施設情報
専門分野 総合
事業主体 下條村
管理運営 下條村
延床面積 306[1] m2
開館 1995年(平成7年)7月7日[2]
所在地 399-2101
長野県下伊那郡下條村睦沢8413-1 あしたむらんど下條1階
位置 北緯35度23分40.5秒 東経137度47分21.5秒 / 北緯35.394583度 東経137.789306度 / 35.394583; 137.789306座標: 北緯35度23分40.5秒 東経137度47分21.5秒 / 北緯35.394583度 東経137.789306度 / 35.394583; 137.789306
ISIL JP-1001732
統計・組織情報
蔵書数 82,711冊[3][4](2015年時点)
貸出数 54,554冊[5](2015年)
年運営費 12,448千円(2015年度予算[7]
職員数 3.6人(2016年現在[6]
公式サイト http://lib.vill-shimojo.jp/
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

下條村立図書館(しもじょうそんりつとしょかん)は、長野県下條村の図書館。村の多目的施設「あしたむらんど下條」内に1995年(平成7年)に開館した[2]

沿革

[編集]

1992年(平成4年)に初当選した伊藤喜平村長の公約は「若者定住」であった[8]。その実現のための大事業として打ち出された「森と文化のシンフォニーゾーン」の建設に向け、村内全戸に実施された生涯学習アンケートにおいて最も多い回答が「村に図書館を」だったため、それを受け1993年(平成5年)に図書館建設が計画され、1994年(平成6年)に施工された[8]。施設建設の検討の際、下條村の図書館がきちんと機能できる図書館になるために重要とされたのは、立地条件・施設の充実・職員の確保であり、それらは県内外の先進図書館の情報を生かし実行された[9]。村民の中には「職員は1人で十分」、「棚に本が並べば資料費は必要ない」と考える人がいたことから、1つ1つの事柄について丁寧に説明することで理解を求めていくことも司書に課された重要な任務となった[2]

1995年(平成7年)3月には施設の愛称を全村に募集し、「明日に向かってこの地が広がっていくように」という願いを込めた「あしたむらんど下條」という名前が選ばれた[2]。同年7月7日オープンし、開館初年度には人口一人当たりの貸出冊数が長野県内で1位を獲得した[2]。当時の蔵書は24,000冊であった[10]。図書館では利用者の希望に応じた資料収集と利用者の期待に確実に応えていくことを基本方針に掲げ、「おたのしみ会」や「おはなし会」などの各種催事の開催、としょかんだよりの発行などを続けてきた[10]。人口1人当たりの貸出冊数県内1位は1997年(平成9年)まで続き、1998年(平成10年)以降も2位をキープしている[11]

郷土資料の特色

[編集]

長野県、特に飯田・下伊那地域、そして下條村に関する資料を所蔵。具体的には、伊藤喜平村政に関する資料、下條村出身のタレント峰竜太に関する資料、カッセイカマンなどのコレクションを有する[12]

過去のイベント

[編集]

2015年(平成27年)には、前述の開館20周年を記念した「薮内正幸 絵本(動物画)原画展」が開かれ、薮内正幸美術館館長である薮内竜太氏による講演会もあわせて開催された[13]。また、同年「開館20周年記念日おめでとうフェア」の一環として、ブックカフェがオープンし開館記念日である7月7日には飲みもの無料サービスが実施された[13]。 また、下條村の村無形民俗文化財である下條歌舞伎の見学会や地域の落語教室「土曜笑学校(しょうがっこう)」の発表会など、地域と連携したイベントを数多く開催している[14][15]

一日図書館長

[編集]

毎年開館記念日の7月7日前後に開館記念行事として住民らが「一日図書館長」になって図書館の業務を体験するという催しを開いている[16]。2014年(平成26年)は7月6日に行われ、利用者代表4人と小中学校のPTA役員と図書委員の計8人が一日館長の「辞令」を伊藤村長から受け取ったのち、司書から図書館の解説を受け、書庫の見学や貸出・返却業務を体験した[16]

この取り組みは図書館に対する理解を深めてもらうことと、ここで知ったことを周囲の人に広めてもらうことを目的としている[16]

脚注

[編集]
  1. ^ 3 奉仕対象人口・施設・児童サービス”. 平成28年度長野県公共図書館概況. 県立長野図書館 (2016年10月). 2017年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月22日閲覧。
  2. ^ a b c d e 近藤 2013, p. 111.
  3. ^ 『平成28年度長野県公共図書館概況』p.20
  4. ^ 但し、下條村立図書館発行の開館20周年記念誌『小さな村の元気な図書館』 p.27では貸出冊数は63,120冊(平成26年度)、蔵書数は86,638冊(平成27年度)
  5. ^ 『平成28年度長野県公共図書館概況』p.36
  6. ^ 6 職員”. 平成28年度長野県公共図書館概況. 県立長野図書館 (2016年10月). 2017年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月22日閲覧。※非常勤職員は勤務時間数からx人と換算するため、小数表示になっている。
  7. ^ 4 財政”. 平成28年度長野県公共図書館概況. 県立長野図書館 (2016年10月). 2017年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月22日閲覧。
  8. ^ a b 近藤 2013, p. 110.
  9. ^ 近藤 2013, pp. 110–111.
  10. ^ a b 近藤 2013, p. 112.
  11. ^ 近藤 2013, pp. 112–113.
  12. ^ 下條村立図書館開館20周年記念紙編集委員会 (2016)『下條村立図書館ガイドブックー活用のツボ』
  13. ^ a b 下條村立図書館開館20周年記念紙編集委員会 (2016)『小さな村の元気な図書館 開館20周年記念誌』
  14. ^ 信濃毎日新聞「下條歌舞伎を再発見」2012年7月24日付 22
  15. ^ 信濃毎日新聞「大人顔負けの話芸に笑い声」2014年5月12日付 27
  16. ^ a b c 下條村で8人が一日館長、図書館への理解深める”. 南信州新聞 (2014年7月10日). 2017年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月22日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 近藤明子 著「小さな村に図書館を―自立(律)の村・下條村立図書館の挑戦」、宮下明彦・牛山圭吾 編『明日をひらく図書館 長野の実践と挑戦』青弓社、2013年6月28日、109-116頁。ISBN 978-4-7872-0051-8 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
下條村立図書館
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?