For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for 上野瞭.

上野瞭

上野 瞭(うえの りょう、1928年8月16日 - 2002年1月27日)は、日本児童文学作家。息子の上野宏介はイラストレーター

来歴・人物

[編集]

京都府京都市生まれ。本名は瞭(あきら)。父は炭や米を扱う商人で、戦後は食糧公団に勤め、京都米穀株式会社の役員となるが、晩年は不遇だった。母は眼を病んでいた。6人兄弟の長男[1]。第二錦林尋常小学校時代から「少年倶楽部」を愛読するが、「よい子」「頑張る子」「できる子」への反発から佐藤紅緑佐々木邦だけは読まなかった[1]

京都市立第二商業学校時代に太平洋戦争が開戦し、舞鶴学徒動員に送られる。立命館専門学校二部在学中から「木馬」「子ども・詩の国」に童話を発表し始める。同志社大学文学部文化学科に編入し、哲学を専攻して卒業。1952年に平安高校の国語教師となり、同人誌「児童文学界」に作品を書く。

1954年に岩本敏男らと児童文学同人誌「馬車」を創刊。乙骨淑子と雑誌「こだま」を通じて交流を持つ。1958年にいぬいとみこ佐野美津男神宮輝夫古田足日らの「児童文学実験集団」に参加[1]。1963年より思想の科学研究会にも参加。

今江祥智のすすめで1967年に『戦後児童文学論 「ビルマの竪琴」から「ゴジラ」まで』を出版。児童文学評論家となる。奈良佐保女学院短期大学同志社女子大学教授も務め、児童文化を講じた[2][1]

1983年の『ひげよ、さらば』は、チャールズ・ブロンソンの『さらば友よ』から着想した猫を登場人物にしたハードボイルド仕立ての作品で、刊行と同時に話題を呼び第23回日本児童文学者協会賞を受賞。NHKで『ひげよさらば』として人形劇化された。

一般小説も手掛け、『砂の上のロビンソン』は映画・舞台・テレビドラマ化され、『アリスの穴の中で』は第3回山本周五郎賞の候補作に残るなど、この分野でも高い評価を受けた。

2002年1月27日、胆管癌のため死去。享年73。

著作

[編集]

児童文学

[編集]
  • ゲリラ隊の兄弟 (金の星社 1959年)
  • 空は深くて暗かった (三一書房(高校生新書) 1965年)
  • ちょんまげ手まり歌 (理論社 1968年 のちフォア文庫 解説:新村徹
  • 目こぼし歌こぼし (あかね書房 1974年 のち講談社文庫 解説:鶴見俊輔
  • 日本宝島 (理論社 1976年)
  • もしもしこちらライオン (理論社 1978年)
  • もしもし、こちらオオカミ (小学館 1980年 のち小学館てんとう虫ブックス 解説:灰谷健次郎
  • ひげよ、さらば (理論社 1982年 のち新潮文庫 解説:鶴見俊輔)
  • さらば、おやじどの (理論社 1985年 のち新潮文庫 解説:河合隼雄 復刻版 解説:酒寄進一
  • そいつの名前は、はっぱっぱ (理論社 1985年)
  • そいつの名前はエイリアン (あかね書房 1994年)
  • グフグフグフフ (あかね書房 1995年)
  • もしもし、こちらメガネ病院 (理論社 1995年)

一般小説

[編集]
  • 砂の上のロビンソン (新潮社 1987年 のち文庫)
  • アリスの穴の中で (新潮社 1989年)
  • 三軒目のドラキュラ (新潮社 1993年) ※『三軒目の誘惑』のタイトルでテレビドラマ化された

評論・エッセイ

[編集]
  • 戦後児童文学論 (理論社 1967年)
  • ちょっと変わった人生論 (三一書房(高校生新書) 1967年)※収録された反戦詩「教訓ソノ一」は、加川良に転用されてプロテストソング「教訓1」としてヒット。後に畠山みどりがカバーする際に権利関係の問題が生じたため、作詞者としてクレジットされた[3]
  • わたしの児童文学ノート (理論社 1970年)
  • 現代の児童文学 (中央公論新社 1972年)
  • ネバーランドの発想 児童文学の周辺 (すばる書房盛光社 1974年)
  • 子どもの国の太鼓たたき すばる書房 1976年)
  • われらの時代のピーター・パン (晶文社 1978年)
  • アリスたちの麦わら帽子 児童文学者の雑記帖 (理論社 1984年)
  • 日本のプー横丁 私的な、あまりにも私的な児童文学史 (光村図書出版 1985年)
  • 晴れ、ときどき苦もあり (PHP研究所 1992年)
  • ただいま故障中 わたしの晩年学 (晶文社 1998年)
  • 宝島へのパスポート (解放出版社 1998年) ※今江祥智山下明生と共同
  • 映画をマクラに (解放出版社 1999年)
  • 猫の老眼鏡 (同志社女子大学児童文化研究室 2003年) ※有志による小冊子
  • 晩年学通信 最後の日記抄・闘病記 (同志社女子大学児童文化研究室 2003年) ※同上

編著

[編集]
  • 田島征三 (すばる書房 1978年)
  • 絵本・猫の国からの挨拶 (すばる書房 1978年)
  • 空想の部屋(叢書児童文学第3巻 世界思想社 1979年)
  • 想像力の冒険〜わたしの創作作法〜 (理論社 1981年) ※今江祥智・灰谷健次郎と共同
  • 児童文学アニュアル1982 (偕成社 1982年) ※複数人と共同

翻訳

[編集]

関連書籍

[編集]
  • 村瀬学『児童文学はどこまで闇を描けるか―上野瞭の場所から』JICC出版局、1992年2月。
  • 上野瞭を読む会・編著『上野瞭を読む 「ひげよ、さらば」の作家』創元社、2020年1月。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 上野 瞭 Profile”. ueno-ryo.com. 2022年2月8日閲覧。
  2. ^ 『現代児童文学作家対談7』偕成社、1992年、256-261p。
  3. ^ 『日本のプー横丁』上野瞭

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
上野瞭
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?