For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for レクイエムハ短調 (ケルビーニ).

レクイエムハ短調 (ケルビーニ)

音楽・音声外部リンク
レクイエム ハ短調(全曲を試聴)
CHERUBINI: Requiem in C minor - カールマン・ベルケシュ英語版指揮、武蔵野音楽大学管弦楽団・武蔵野音楽大学合唱団の演奏、Hungaroton提供のYouTubeアートトラック
ドミニク・アングルによるケルビーニ

レクイエム ハ短調』(レクイエムハたんちょう、フランス語: Requiem en do mineur à la mémoire de Louis XVI英語: Requiem in C minor)は、ルイジ・ケルビーニ1815年から1816年にかけて作曲した混声合唱のためのレクイエムである[1]1817年1月21日パリサン=ドニ大聖堂にてルイ16世に敬意を表す記念式典のために初演された[2][注釈 1]。本作はケルビーニの宗教音楽の最高傑作と見られている[3]。 なお、1836年に作曲されたニ短調のレクイエムを『レクイエム 第2番ドイツ語版』とし、ハ短調の本作を『レクイエム 第1番』と表記することもある。

概要

[編集]
サン=ドニ大聖堂のルイ16世とマリー・アントワネットの墓

ベートーヴェンは「もしレクィエムを書けと言われたら、ケルビーニの曲だけを手本にしただろう」と言ったというのは、よく知られているが[4]、ベートーヴェンはこの作品をモーツァルトレクイエムを凌ぐ作品と考えていた[2]。本作はベルリオーズシューマンブラームスも絶賛の言葉を残している[3]

本作はルイ18世の命によって作曲されたが、革命の犠牲となって、断頭台上の露と消えたルイ16世の運命はケルビーニ自ら目の当たりに見たところであったから、ケルビーニは並々ならぬ感動をもって作曲に取り組んだと言われる[5]前田昭雄は「地上の光輝も権勢も神の前には無にすぎぬことを、王の悲惨な運命ほど如実に教えるものはない。本作にみなぎる一種運命的な迫力は、このような事情に由来するかとも思われる」と評している。さらに、本作には「美しい合唱旋律にパレストリーナの血が脈々と流れ、的確な形式感にフランスの巨匠の洗練された感覚がうかがわれ、全体の渋い色調と深い劇的表現にゲルマン的な力強さが漂っている」と述べている[6]。 革命に批判的であったケルビーニはこの曲にルイ16世ばかりでなく、革命の犠牲となった多くの死者への思いを託したに違いない[7]

井上太郎は「奉納唱の四十七小節目から七十六小節目まではベートーヴェンが《第九》 の最終楽章を書く際に参考にしたのではないだろうか」と見ている。七十七小節から始まるフーガは「主がその昔、アブラハムとその子孫に約束し給うたごとく」の言葉と後半を組み合せた壮大な二重フーガになっており、対位法技術の最も高度な例としてしばしば引き合いに出される[8]

編成上の特徴は声楽での独唱がなく、独唱者をいれなかったことは、この頃のレクイエムには珍しい。しかも、合唱パートがユニゾンで歌う部分があるのは、当時高まり始めた中世ルネサンス音楽への関心への反映であろう。ケルビーニは〈19世紀のパレストリーナ〉と言われていたこともあって、古典様式を積極的に受け入れ、オペラ的になることを避けたのだ[9]。オーケストラでは、管楽器でフルートが使われていないため、音色が暗めになっており、バスーンが独立し、ヴィオラに重要性が与えられている。本作は王政復古期の様式の作品としては、最も成功した例の一つで同時期の独墺系の宗教音楽に十分競合できる内容の作品である[10]

編成

[編集]
サン=ドニの身廊北西部、夕刻

楽曲構成

[編集]

入祭唱

[編集]
Introitus(イントロイトゥス)
ラルゲット・ソステヌート、ハ短調、2分の2拍子

低弦が弱く奏され、これを導入として合唱が微かな祈りを始める。呟くような低弦が再現され、合唱との対話のように進行する。不気味な響きの中で、神秘的な雰囲気を醸し出している。永遠の安息を願う祈りは徐々に明るくなり、キリエ・エレイゾンが清純な美しさをもって現れる。低めの音域を中心に、渋い穏やかな流れの中に美しさが盛り込まれている[11]

昇階唱

[編集]
Graduale(グラドゥアーレ)
アンダンティーノ・ラルゴ、ト長調、2分の3拍子

入祭唱の静けさを引き継ぐ温和な展開を見せる。オーケストラは概ね沈黙し、ヴィオラ以下の低弦のみが奏される。合唱のうちテノールとソプラノが一対となって、主旋律を歌い、終始イニシアティブをとる古典的な均衡が見事に保たれる[12]

怒りの日

[編集]
Dies iræ(ディエス・イレ
アレグロ・マエストーソ、ハ短調、4分の4拍子

前2曲の静けさから一転し、「怒りの日」は力強く大きな展開を見せ、一気に緊張感が出てくる。「怒りの日」を告げる金管楽器が豪壮に鳴らされ、タムタムの不気味な強打によって、強い印象がもたらされると迫力ある合唱が続き、2回繰り返され、「救い給え」のメロディーで和む。次にヴァイオリンを伴ったソプラノにより「思い起こし給え」が歌われる。この優美なこの歌はテノール、ソプラノ、バス、ソプラノと受け継がれ、やがて4部合唱となる。速度が徐々に早まり、さらに、激しい展開となり裁きの火の恐ろしい業火が描写される。主の憐れみを乞うかよわい呼び声がこだまする。やがてラルゴで「嘆きの日」がしみじみと歌われる。最後は落ち着きのある結末で締めくくられる[13]

奉納唱

[編集]
Offertorium(オッフェルトリウム)
アンダンテ変ホ長調、4分の4拍子

「怒りの日」と共に、ミサの音楽的中心となる大規模な曲。全体は前半と後半に分れる。さらに、その両方が3部構成となっている。まず、キリストの栄光が歌われ、合唱で始まり、間もなく暗い絶望の深遠が提示される。「主よ、深き淵より、獅子の口より、我らを救い給え」と合唱が歌い、管弦楽は激しい付点のリズムによって地獄を描写する。やがて、クラリネットが黎明を告げると、ヴァイオリンの優しい響きに乗って、信頼と希望の歌が女声2部合唱で歌われる。テノールが加わり、天上的な清純さを表出すると、この3部合唱によって締めくくられる[13]

聖なるかな

[編集]
Sanctus(サンクトゥス
アンダンテ、変イ長調、4分の3拍子

短い楽曲だが、非常に神々しい力感に溢れ、切れ味が良く、明るい内容となっている。この輝かしさは死せる王者の世俗的光輝と見ることもできる。先の中核2曲を受けた明快な賛歌となっている[14]

慈悲深き主イエズス

[編集]
Pie Jesu(ピエ・イェズ)
アンダンテ、へ短調、2分の2拍子

曲調は一転して、暗い悲しみの影に覆われる。主にひれ伏して慈悲を乞う祈りの歌がソプラノとテノールによってしみじみと歌われ、クラリネットのソロの悲哀をおびた旋律が流れる。曲は一度変イ長調の明るさを取り戻すが、それは束の間のことで、冒頭の悲しげな歌がヘ短調で再現される。永遠の平和を願う低い呟きが余韻を残しつつ消えると、クラリネットのソロの悲哀をおびた旋律が再現される[15]

神の小羊

[編集]
Agnus Dei(アニュス・デイ
ソステヌート、ハ短調、4分の4拍子

最終章では深い苦悩が最も濃い影を落としている。弱く緩やかに弦楽器が奏し始め、次第にクレッシェンドしていき、劇的に盛り上がり、合唱の悲痛な叫びが堰を切ったように流れ始める。主の子羊と慈悲とに訴えるこの叫びは3回繰り返され、永遠の安息を願う静かな祈りがこれに続く。半音階進行で、上昇するバスの根強い動きがこの祈りの痛切さを強調するかのようである。やがて、あらゆる声部がハ音に固執し、様々な回想のエコーを残しつつ、全曲を終える。長々と続くハ音の残響が運命的な影を落としている[15]

演奏時間

[編集]

約40~50分

主な録音

[編集]
指揮者 管弦楽団
合唱団
レーベル
1950 アルトゥーロ・トスカニーニ NBC交響楽団
ロバート・ショウ合唱団英語版
CD:RCA
EAN: 0773270487405
1954 カルロ・マリア・ジュリーニ ローマ聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団
ローマ聖チェチーリア国立音楽院合唱団
CD: Haenssler
EAN: 0881488160567
1977 ハインツ・レーグナー ベルリン放送交響楽団
ベルリン放送合唱団
CD: PILZ
EAN: 0762185648421
1981 リッカルド・ムーティ フィルハーモニア管弦楽団
アンブロジアン合唱団
CD: EMI
EAN: 0724358623925
1987 クラウス・ペーター・フロール ベルリン交響楽団
ベルリン放送合唱団
CD: Deutsche Schallplatten
EAN: 4988008402834
1996 ディエゴ・ファソリス英語版 スイス・イタリア語放送管弦楽団
グルッポ・ヴォカーレ・カンテムス
CD: NAXOS
EAN: 0636943474921
2001 マシュー・ベスト英語版 コリドン管弦楽団
コリドン・シンガーズ
CD: Hyperion UK
ASIN : B01G47KEW6(EAN:不詳)
2007 マーティン・パールマン英語版 ボストン・バロック CD: TERARC
EAN: 0089408065828
2010 フリーダー・ベルニウス英語版 ホーフカペレ・シュトゥットガルト英語版
シュトゥットガルト室内合唱団
CD: Carus
EAN: 4009350832275
2015 エルヴェ・ニケ ル・コンセール・スピリチュエルフランス語版
管弦楽団および合唱団
CD: ALHA
EAN: 3760014192517
2017 マティアス・グリュネルト アルテンブルク=ゲラ・フィルハーモニー管弦楽団
ドレスデン聖母教会室内合唱団
CD: Rondeau Production
EAN: 4037408061421
2019 ヴァーツラフ・ルクス英語版 コレギウム1704英語版
コレギウム・ヴォカーレ1704
CD: Nifc
NIFCCD-073(EAN:不詳)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ なお、『最新名曲解説全集(補巻3) 歌劇』 P154、『レクィエムの歴史』P183、ファソリス指揮の『レクイエム』のCD(EAN:0636943474921)のテレサ・ピエシャコン・ラファエル(Teresa Pieschacón Raphael)による解説書、さらに、比較的新しい資料であるエルヴェ・ニケ指揮の『レクイエム』のCD(EAN: 3760014192517)のアレクサンドル・ドラトヴィッキ英語版による解説書の記載では1816年となっている。一方、英語版やドイツ語版など他国語版では初演は1817年1月21日となっており、出典はGrove Dictionary of Music and Musiciansとなっている。他国語版と統一して1817年とした。ただ、カテゴリーとしてはどの資料も1816年となっているため、1816年とした。

出典

[編集]
  1. ^ 『レクイエム』ファソリス指揮のCD(EAN:0636943474921)のテレサ・ピエシャコン・ラファエル(Teresa Pieschacón Raphael)による解説書
  2. ^ a b 『ニューグローヴ世界音楽大事典』P162
  3. ^ a b 『レクィエムの歴史』P183
  4. ^ 『レクィエムの歴史』P182
  5. ^ 『最新名曲解説全集(補巻3) 歌劇』 P154
  6. ^ 『最新名曲解説全集(補巻3) 歌劇』 P153~154
  7. ^ 『レクィエムの歴史』P184
  8. ^ 『レクィエムの歴史』P185
  9. ^ 『レクィエムの歴史』P183~184
  10. ^ 『レクイエム』エルヴェ・ニケ指揮のCD(EAN:3760014192517)のアレクサンドル・ドラトヴィッキ英語版による解説書
  11. ^ 前田昭雄『最新名曲解説全集(補巻3) 歌劇』p154
  12. ^ 前田昭雄『最新名曲解説全集(補巻3) 歌劇』p154~156
  13. ^ a b 前田昭雄『最新名曲解説全集(補巻3) 歌劇』p156
  14. ^ 前田昭雄『最新名曲解説全集(補巻3) 歌劇』p156~157
  15. ^ a b 前田昭雄『最新名曲解説全集(補巻3) 歌劇』p157

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
レクイエムハ短調 (ケルビーニ)
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?