For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for リーフデ号.

リーフデ号

リーフデ号
基本情報
船種 フリュート
運用者 東インド会社ロッテルダム支社[1]
建造所 オランダ共和国
経歴
就航 1598年
最後 1600年日本の旗 日本に漂着
その後日本で解体(または沈没)
要目
排水量 300トン
推進器 3本マスト
乗組員 100人
その他 兵装:18砲門
出典:[2]
テンプレートを表示

リーフデ号(リーフデごう、: De Liefde)は、慶長5年3月16日1600年4月29日)に、豊後国(現大分県)に漂着したオランダ共和国商船。300トン。日本に到着した初めてのオランダ船である。船長クワッケルナック。漂着地は臼杵湾黒島とされるが、佐伯湾大入島とする説もある。

概要

[編集]

船名の「Liefde」はオランダ語で「愛」を意味する単語。元々はルネサンス期の人文主義者として知られるエラスムスの名を冠した「Erasmus(エラスムス号)」という船名であった。しかしこの名称が付けられた経緯、また変更された経緯については不明である。

日本到達の2年前、1598年6月24日ネーデルラント連邦共和国の母港ロッテルダムから出航した。ネーデルラントには既にアントワープ証券取引所があり、オランダ・ポルトガル戦争英語版が始まった年であった。

初めはヤックス・マフ英語版を司令官とする5隻の船団であったが、マゼラン海峡通過後の太平洋で、悪天候などにより離散した。太平洋に入りチリ南部沖で旗艦のホープ号と合流して日本を目指すも、航海中にホープ号は沈没、再び単独での航海となった。出航時の乗組員は110人ほどいたが、日本に到達した時の生存者はわずかに24名だった。生存者の中でも立つことが出来たのは6人のみで、重傷者が多く翌日に3人が死亡したという。翌年中までに更に7人が死亡し、最終的な生存者は14人となった。生存者の中には、江戸幕府の外交顧問になったヤン・ヨーステンウィリアム・アダムス(三浦按針)、船長のヤコブ・クワッケルナック、堺で貿易商となったメルヒオール・ファン・サントフォールトも含まれていた。アダムスは日本に初めて来たイギリス人(厳密にはイングランド人)であった。

漂着後、大坂に回航され、後浦賀に回航された(回航時に暴風雨に遭って沈没したとも言われる)。宣教師スペイン人の記録によると徳川家康関ヶ原の戦い時、リーフデ号の備砲や砲員を活用、さらには甲冑を回収し当世具足に仕立てたという。この漂着事件のことをリーフデ号事件ともいう。

生存した乗組員の多くは日本に留まることを選んだが、何人かは帰国を望んだ。しかし幕府はなかなか許可を出さず、ようやく5年後に許可が下り、クワッケルナック船長とサントフォールト航海士が、平戸藩松浦鎮信の支援を得てオランダ総督への親書を携えて日本を離れ、1605年12月、オランダ商館が設立されていたマレー半島パタニに辿り着いた。しかしクワッケルナック船長はその後死亡、サントフォールト航海士は日本に戻り貿易で活躍した。日本に留まった乗組員の多くは住居を与えられ日本人女性と結婚したりして定住したため、結局リーフデ号の乗組員で帰国した者は誰もいなかった。

エラスムス像

[編集]
エラスムス像、龍江院所蔵

リーフデ号そのものは現存しないが、船尾に飾られていたというエラスムスの木像(1598年製作)が現存する。旗本牧野成里の領地であった栃木県佐野市上羽田の龍江院が所蔵している。龍江院ではこの像を船を発明したという古代中国の伝説を持つ貨狄(かてき)の像(別名「貨狄尊者」、「貨狄観音」)として祀った。このエラスムス像は昭和5年(1930年)に国宝、昭和25年(1930年)の法改正で重要文化財指定を受けると東京国立博物館に寄託され[注釈 1]佐野市郷土博物館の展示品は複製品である。高さ105cm(3尺4寸5分)、頭にかぶり物をし、右手には巻物を持つ。巻物の第1行には「ER(AS)MVS」、第2行には「R(OT)TE(RDA)M1598」とある。体内には空洞があり、直径は下部で2寸4分、上部で1寸8分。その空洞を通じて背面から前面に通じる孔穴が中央および下端の2箇所にある。

1930年の調査により、オランダの研究者に鑑定を依頼した丸山瓦全 (がぜん・1874-1951年) がオランダのエラスムス像であると発表すると譲渡の申し入れをオランダから受けるが、国内にとどめることになった[6]。丸山は栃木出身で、オランダ政府との交渉を伝えるその書簡が判読されると「日蘭交通史」の資料としてどうしても国内にとどめようと主張する心情が確認された。同像は昭和11年(1936年)にオランダに貸与が決まった[7]

その他

[編集]
ハウステンボスにて復元展示されているリーフデ号のレプリカ
  • 長崎県テーマパークハウステンボス」はオランダの造船所で復元されたリーフデ号を展示する[8]
  • 東京都千代田区丸の内2丁目所在の丸の内ビルディング南側にある「デ・リーフデ号」像は、昭和55年(1980年)、ドリース・ファン・アフト英語版オランダ首相が来日した際に同国政府から寄贈された。
  • 1998年、日蘭協会の一分科会として、日本に駐在するオランダ女性と日本女性との親睦を図ることを目的とする会が発足し、リーフデ号に因んで当時のナウハウス駐日オランダ大使夫人によって「デ・リーフデ会」(博愛の意) と命名された[9]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 2019年11月と12月[3]ほか、2008年10月と11月[4]や2012年2月と3月[5]など不定期に展示される。

出典

[編集]
  1. ^ 厳密には同船はオランダ東インド会社(VOC)の前身の一つであるマゼラン会社オランダ語版によって1598年に送り出された。VOCはオランダ内の各都市に設立された6つの支社(カーメル)の連合体であり、マゼラン会社はロッテルダムの会社だった。
  2. ^ de VOC site
  3. ^ 近世日本と外国文化”. 東京国立博物館. 2020年1月7日閲覧。
  4. ^ キリシタン―大航海時代のキリシタン遺物”. 東京国立博物館. 2020年1月7日閲覧。
  5. ^ 田良島哲 (2012年2月17日). “1089ブログ > 江戸時代の地図”. 東京国立博物館. 2020年1月7日閲覧。
  6. ^ 【木造 エラスムス立像(伝貨狄像)】”. 栃木県総合教育センター. 2020年1月6日閲覧。
  7. ^ 川岸等 (2015年7月8日). “エラスムス像への熱い思い…足利出身・丸山瓦全の書簡判読”. 産経ニュース. 2020年1月6日閲覧。
  8. ^ 森良和 (2013年11月28日). “リーフデ号のそれから”. 玉川大学. 2018年8月14日閲覧。
  9. ^ デ・リーフデ会へのお誘い” (ja, en). 日蘭協会. 2019年1月24日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
リーフデ号
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?