For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for リース空間.

リース空間

数学におけるリース空間(リースくうかん、: Riesz space)、線型束空間あるいは束線型空間 (lattice-ordered vector space)、またはベクトル束 (vector lattice)[* 1] とは、順序構造を成す順序線型空間のことである。リース空間の名はリース・フリジェシュの論文 (Riesz 1928) に因む。

リース空間の概念は測度論において重要で、ラドン-ニコディムの定理フロイデンタールのスペクトル定理の特別な場合であるといったように、測度論における主要な結果はリース空間における結果として一般化して定式化できる。

定義

[編集]

実数体 R 上のベクトル空間 (X, +, •) 上に半順序関係 "≤" が定義されているとき、組 (X, +, •, ≤) がリース空間またはベクトル束であるとは、f, g, h などは X の任意の元として

  1. fg ならば f + hg + h が成り立つ。
  2. [0 ≤ aR かつ fg] ならば afag が成り立つ。
  3. (X, ≤) は順序集合として束を成す

なる公理を満たすときに言う。演算や順序が明らかで誤解の虞のない場合、通例の如く台集合と同じ記号を用いてベクトル束 X とか X はベクトル束であるなどという。また、2. の条件で R 上の順序も X 上の順序も同じ ≤ で記してあるが、どの空間上の順序関係であるかは文脈から明らかであろうから、区別のための添字などは省略してある。

最初のふたつの条件は (X, +, •, ≤) が順序線型空間となることを言うものである。2. の条件は

[0 ≤ aR かつ 0 ≤ f] ならば 0 ≤ af が成り立つ。

に取り替えてもよい。束演算 "∧", "∨" を通例の如く定める(束論参照)ならば、これらと線型演算 "+", "•" との間に特定の関係 (clamp-rule) が成立する。

ベクトル束 X の元 p (positive) あるいは非負 (non-negative) であるとは、0 ≤ p となることをいう。X の正の元全体 X+ はしばしば正錐 (positive cone) と呼ばれる。各元 f に対して、|f| := f ∨ (−f) を f絶対値 (modulus) と呼ぶ。また、f+ := 0 ∨ ff正の成分 (positive part) といい、f := 0 ∨ (−f) を f負の成分 (negative part) と呼ぶ。任意の f に対して、f+, f はともに正の元で、f = f+f, |f| = f+ + f を満たす。

例と反例

[編集]
  • 実数全体の成す集合 R は通常の大小関係 "≤" に関してリース空間を成す。
  • 実数の n-組全体の成す集合 Rn は成分ごとの大小関係から定まる順序に関してリース空間を成す。
  • 実数列全体の成す集合 RN は成分ごとの大小関係から定まる順序に関してリース空間を成す。
  • 0 に収斂する実数列全体の成す集合 c0 は成分ごとの大小関係から定まる順序に関してベクトル束を成す。
  • 1 ≤ p < ∞ なる p に対する、p-乗総和可能実数列の全体の成す集合 lp は成分ごとの順序から定まる順序に関してベクトル束を成す。
  • 有界実数列全体の成す集合 l は成分ごとの大小関係から定まる順序に関してベクトル束を成す。
  • 集合 X 上のコンパクト台つき実数値連続函数の全体の成す集合 Cc(X; R) は、点ごとの大小関係で定まる半順序
    に関してベクトル束を成す。
  • 区間 [a, b] 上の連続函数全体の成す集合 C[a, b] は点ごとの大小関係で定まる半順序に関してベクトル束を成す。
  • 区間 [a, b] 上の連続的微分可能函数全体の成す集合 C1[a, b] は順序線型空間を成すが、ベクトル束にはならない。

性質

[編集]
  • ベクトル束は束群である。
  • ベクトル束 (X, +, •, ∧, ∨) における線型構造と束構造は以下の意味で両立する。f, g, hX の任意の元、a ≥ 0 を R の元として
  • X の元 f に対し、|f| := f ∨ (−f) と置けば
    を得る。特に
    が成り立つ。
  • リース空間は束として分配的である。

[編集]
  1. ^ 微分幾何学等で扱われるベクトル束 (vector bundle) とは異なることに注意。

参考文献

[編集]
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2023年9月)
  • Bourbaki, Nicolas; Elements of Mathematics: Integration. Chapters 1–6; ISBN 3-540-41129-1
  • Riesz, Frigyes; Sur la décomposition des opérations fonctionelles linéaires , Atti congress. internaz. mathematici (Bologna, 1928) , 3 , Zanichelli (1930) pp. 143–148
  • Sobolev, V. I. (2001), “Riesz space”, Encyclopædia of Mathematics, Springer, ISBN 978-1-4020-0609-8, http://eom.springer.de/R/r082290.htm 
  • Luxembrg, W.A.J. & Zaanen, A.C.: "Riesz spaces", North-Holland, 1971, ISBN 978-0444866264
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
リース空間
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?