For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for ヘッダ・ガーブレル.

ヘッダ・ガーブレル

ヘッダ・ガーブレル
ヘッダに扮したアラ・ナジモヴァのポスター (1907)
脚本ヘンリク・イプセン
初演日1891
初演場所ドイツミュンヘン、レジデンツ劇場
オリジナル言語デンマーク・ノルウェー語 (リクスモール、のちのブークモール)[1][2]
主題結婚したばかりの若い女性が、刺激も魅力もなく思える暮らしと向き合い、もがき苦しむ様子を描く。
ジャンルドラマ
舞台設定ノルウェーのクリスティアニアにあるテスマン家、1890年代

ヘッダ・ガーブレル』(Hedda Gabler, ノルウェー語発音: [²hɛdːɑ ˈɡɑːblər]) はノルウェーの劇作家ヘンリク・イプセンによる戯曲である。1891年1月31日、ミュンヘンのレジデンツ劇場で劇作家も出席して世界初演が行われた[3][4]リアリズム演劇の古典であり、19世紀演劇の代表作、世界文学の傑作として評価されている[5][6][7]。タイトルロールであるヘッダはしばしば「女ハムレット[8][9]」と呼ばれ、演劇史上における最も偉大な役柄のひとつとみなされている[10]。日本語では『ヘッダ・ガブラー』と表記されることもある[11]

ヘッダは結婚してヘッダ・テスマンを名乗るようになっているので、ガーブレルは旧姓である。タイトルについて、イプセンは「夫の妻であるよりは、むしろ、父親の娘[12]」としてヘッダの人格を提示したかったということを述べている。

登場人物

[編集]
  • ヘッダ・テスマン (旧姓ガーブレル) — 主人公。ガーブレル将軍の娘で、テスマンと結婚したばかりである。結婚生活にも人生にも飽きており、初めて他人の運命に影響を及ぼすということを試みようとしている。
  • イェルゲン・テスマン — ヘッダの夫。学者で、関心事は研究、旅行、妻である。かつてヘッダの愛をめぐってエイレルトとライバル関係にあったが、エイレルトが訪ねてくると快く優しく迎え、酔っ払って人事不省に陥ったエイレルトがなくした原稿を取り戻せるよう、精一杯取りはからう。
  • ユリアーネ・テスマン — テスマンを小さい頃から育て、とても大事に思っているおば。劇中ではユッレおばさんと呼ばれることもある。初期の草稿ではイプセンはユリアーネをマリアーネ・リシングと名づけているが、これは明らかに自身のおば(父親と片親が違う妹)で名付け親であるマリアーネ・パウスからとったものである。マリアーネは父と一緒にシェーエンの近くにあるリシングの大農場で育った。名前はユリアーネ・テスマンに変更されたが、キャラクター自体はマリアーネがモデルになっている[13]
  • テア・エルヴステード — ヘッダの学校の下級生で、イェルゲンの旧友。臆病で内気なところがあり、不幸な結婚をしている。
  • ブラック判事 — 一家の友人。遠慮のない性格。
  • エイレルト・レェーヴボルク — イェルゲンの以前の同僚。今は出版業績をあげて大学の教員のポストを得ることをめざしており、イェルゲンのライバルである。かつてヘッダを愛していた。
  • ベルテ — テスマン家の使用人。

あらすじ

[編集]
1890年に著者が記した『ヘッダ・ガーブレル』手稿の表紙

上流階級の出身で謎めいた人物であった故ガーブレル将軍の娘であるヘッダは、新婚旅行を終えてクリスチャニア(現在のオスロ)にある屋敷に戻ってきたところである。夫のイェルゲン・テスマンは若くて上昇志向もあり、信頼できるが才気煥発というわけではない学者で、ハネムーン中も研究を続けていた。芝居が進むにつれて、ヘッダは一度もイェルゲンを愛したことはなく、もう若く奔放に暮らせる日々が終わったと思ったために結婚しただけだということが明らかになってくる。ヘッダが妊娠しているかもしれないという可能性についても劇中で何度か言及がある。

イェルゲンの研究上のライバルであるエイレルト・レェーヴボルクが再び現れたことにより、テスマン家の暮らしがかき乱される。著述家のエイレルトは今までアルコール依存症のせいで才能を無駄にしていた。しかしながら、ヘッダの学校時代の旧友で、エイレルトのために夫を捨てたテア・エルヴステードとの新しい絆のおかげで、エイレルトは回復の兆しを見せ、イェルゲンと同じ分野でベストセラーを出したばかりだった。ヘッダとエイレルトは2人で内密に話しあい、かつて恋人同士だったことが観客に開示される。

最新作が非常によい批評を得たおかげで、エイレルトはイェルゲンがあてにしていた大学の教授職を争うライバルとなり、イェルゲンには不安の種となる。イェルゲンとヘッダは経済的に無理をしており、イェルゲンはヘッダが期待していたような、普段からお客を招いてもてなす贅沢な暮らしはできなくなるかもしれないと告げる。しかしながら夫妻はエイレルトに会って、エイレルトには教授職を必死に争うようなつもりはあまりなく、最新作の「続編」となる新たな傑作を書くことのほうに関心があるらしいことを知る。

エイレルトにテアが及ぼす影響に嫉妬したヘッダは、2人の間に割って入ろうとする。エイレルトの飲酒問題を知りながら、イェルゲンと仲間のブラック判事と一緒にパーティに行くようすすめる。イェルゲンはパーティから帰り、エイレルトの新しい傑作の草稿をまるごと拾ってしまったと明かす。他にコピーはなく、エイレルトは後で自分が酔っ払って原稿をなくしたと気付く。イェルゲンは急におばの家に呼ばれ、原稿をヘッダの手元に残していく。エイレルトが次にヘッダとテアに会った時、エイレルトはわざと原稿を破壊したと言う。テアは傷つき、エイレルトと自分の共作だったのにと嘆く。ヘッダは原稿が家にあることを告げず、エイレルトの言うことをそのままにし、テアを安心させてやることもしない。テアが出て行くと、ヘッダはエイレルトに父のものだったピストルを与えて自殺をそそのかす。それからヘッダは原稿を燃やし、イェルゲンに対して2人の将来のため、イェルゲンが教授職を得られるよう原稿を捨てたのだと告げる。

エイレルトが自殺したという知らせが届き、イェルゲンとテアは、テアがとっておいていたエイレルトのノートから著作を再構成しようと試みる。ヘッダはブラック判事から、エイレルトが売春宿でだらしなく、おそらくは偶発的に死んでしまったということを聞いてショックを受ける。これはヘッダがエイレルトに望んでいた「無限の美を持った」死とはあまりにも違う「滑稽で、下卑た」死だった[14]。さらに悪いことに、ブラック判事はピストルの出所も知っていた。ブラック判事はヘッダに、もし自分が知っていることを話したらスキャンダルが起こるだろうとやんわり脅迫的な発言をする。ヘッダは、このせいでブラック判事が自分を支配できる立場になったということに気付く。他の人々を残してヘッダは小部屋に行き、自分の頭を撃つ。大きな部屋にいる一行はヘッダがただやみくもに銃を撃っているだけかと思ってたしかめに行く。イェルゲン、ブラック判事、テアがヘッダの死体を見つけて芝居が終わる。

上演史

[編集]

初演

[編集]

イプセンの執筆言語は「ノルウェー語[4]」、「デンマーク語[15]」、「デンマーク・ノルウェー語[16]」、「ブークモール[1]」、「リクスモール[2]」などと言われる場合があるが、これは19世紀までノルウェーでは宗主国の言語であるデンマーク語が書き言葉として使用されていたためである[15]。言語学者のクヌート・クヌーツェンは19世紀後半に書き言葉を徐々にノルウェー化することを提唱し、この言語はやがてリクスモール、のちにブークモールと呼ばれるようになった[1]。イプセンはこのデンマーク語がノルウェー式に変化しつつある時代のリクスモール(のちのブークモール)で著作を執筆しており、『ヘッダ・ガーブレル』もこの言語で書かれている[1][2]

『ヘッダ・ガーブレル』はまず1890年にスカンジナビア半島を中心とするヨーロッパの各国で同時に書籍として刊行された後、1891年1月31日にミュンヘンのレジデンツ劇場で世界初演が行われた[3][4]。1891年2月にはクリスティアニア・ノルウェー劇場でも上演された[17]。同2月にはベルリンコペンハーゲンでも上演された[18][19]

イギリスでの初演はロンドンのヴォードヴィル・シアターにて、1891年4月20日にマリオン・リーが演出とテア役をつとめ、エリザベス・ロビンズが主演のヘッダ役で上演された[20]。ロビンズは1898年3月30日にニューヨークのフィフィス・アヴェニュー・シアターで開幕したアメリカ初演でもヘッダ役をつとめた[21]。1899年2月にはモスクワ芸術座がマリア・F・アンドレーワをヘッダ役に上演を行った[5][6][7][22]

ノルウェーやイギリスで初めて上演された際は毀誉褒貶が激しく、スキャンダラスな作品として攻撃するレビューも多数あった[20][23]。しかしながら本作は長じて演劇における定番のような作品になり、エレオノーラ・ドゥーゼアスタ・ニールセンアラ・ナジモヴァイングリッド・バーグマンペギー・アシュクロフトジャネット・サズマンダイアナ・リグイザベル・ユペールクレア・ブルームケリー・マクギリスジェーン・フォンダマギー・スミスアネット・ベニングジュディ・デイヴィスエマニュエル・セニエロザムンド・パイクなど、多数の女優が舞台や映像でヘッダを演じている[24][25][26][27][28][29][30][31][32][33][34]

北欧での上演

[編集]

イプセンはデンマーク語の影響が強い時代に執筆していたため、ノルウェーで上演を行う時も戯曲テクストを現代の観客にわかるよう変更する必要がある場合が多い[16]。ノルウェーでのイプセン上演は伝統にのっとったもので、役者の力に頼りがちで演出があまり目立たなくなる傾向があり、70年代にやっと革新の動きが出てきたが、80年代には再度停滞するようになった[35]。1992年にタリヤ・マーリが演出を手がけ、エーレブローのレンス劇場で上演した『ヘッダ・ガーブレル』は、テクストの密度を高めることを目指す編集と、「伝統的な心理主義リアリズム」を特徴とするものであり、好評であった[36]。エイリク・ストゥボェがノルウェー国立劇場で2006年に演出した『ヘッダ・ガーブレル』は、非常にベルトルト・ブレヒトからの影響が大きく、リアリズムから離れてテクストを朗唱するような台詞回しを採用する音楽的なものであった[37]

英語での上演

[編集]

1970年にはカナダのオンタリオ州ストラトフォードで開催されたストラトフォード・フェスティバルでアイリーン・ワースがヘッダ役を演じ、『ニューヨーク・タイムズ』に称賛された[38]。1975年にはグレンダ・ジャクソンロイヤル・シェイクスピア・カンパニーのプロダクションでヘッダを演じ、オーストラリアやアメリカで上演を行った[39]。ジャクソンは同年にトレヴァー・ナン監督の映画『ヘッダ』の主演でアカデミー賞候補になっている[40]。1991年にダブリンとロンドンで上演されたデボラ・ワーナー演出、フィオナ・ショウ主演の『ヘッダ・ガーブレル』は1992年のローレンス・オリヴィエ賞で最優秀リバイバル賞と最優秀演出家賞を受賞した[41][42]。2004年にロビン・ネヴィン演出でオーストラリアのシドニー・シアター・カンパニーが上演した『ヘッダ・ガーブレル』は2005年のヘルプマン賞で6部門にノミネートされ、ケイト・ブランシェットが主演女優賞を受賞した[43][44]。2005年にはロンドンのアルメイダ劇場でリチャード・エアー演出、イヴ・ベストがヘッダ役、ベネディクト・カンバーバッチがイェルゲン役で『ヘッダ・ガーブレル』が上演されて高い評価を受けた[45]。このプロダクションは2006年のローレンス・オリヴィエ賞でリバイバル賞、演出家賞、主演女優賞、セットデザイン賞を受賞した[46]

2008年、ロンドンのゲイトシアターでルーシー・カークウッド英語版が現代ロンドンノッティング・ヒルを舞台に書き直した翻案『ヘッダ』が上演された[47]。この翻案は数回再演されており、2020年11月にはブリストル・オールド・ヴィクが再演し、新型コロナウイルス感染症の流行に対応するためのストリーミング配信も行われた[48]

2009年4月、ニュージーランドウェリントンにあるBATSシアターで開幕したザ・ワイルド・ダックによる現代版の『ヘッダ・ガーブレル』ではクレア・ケリソンがタイトルロールをつとめ、「イプセンの天才を全く弱めず、極めてわかりやすい」上演を作ったとして評価された[49]

2009年、フィラデルフィアのモッキングバード・シアター・カンパニーはエイレルトを女性とし、レズビアンの関係を主題とする『ヘッダ・ガーブレル』の上演を行った[50]

2012年にブライアン・フリールが脚色を担当した版がオールド・ヴィック・シアターで上演されたが、この上演は賛否両論あり、とくに主演に歌手でミュージカルスターのシェリダン・スミスを起用したことが注目された[51][52][53]

2016年、トニー賞を受賞したこともある演出家のイヴォ・ヴァン・ホーヴェは、ロンドンのナショナル・シアターでこの作品を演出したが、本作はパトリック・マーバー脚色、ルース・ウィルソンがヘッダ役、レイフ・スポールがブラック判事役であった[54]。本作のウィルソンの演技は高い評価を受けた[55][56]。本作はナショナル・シアター・ライヴのラインナップの一部として映画館で中継・上映された[57]

日本語での上演

[編集]

日本語訳については、千葉掬香が1907年に抄訳を発表し、全訳が1909年に易風社から刊行された[58]。これに基づく土肥春曙の翻案劇『鏑木秀子』が1910年に文芸協会演劇研究所で試演されており、山川浦路(当時は三田千枝)が主演、松井須磨子(当時は小林正子)も出演していた[58]。翻案ではない原作の台本に基づく『ヘッダ・ガーブレル』日本初演は1912年1月、東京俳優学校の学生により、東京ステージソサイテイ主催で牛込高等演芸館にて行われたが、この時はヘッダ役の東花枝以外キャストが全て男性であった[58]。その後、近代劇協会が1912年10月に山川浦路主演で行った公演は大人気で、3日間満席であったという[59][60]。日本語による『ヘッダ・ガーブレル』上演は継続的に行われており、イプセン生誕150周年の1978年には俳優座公演で大塚道子がヘッダ役を演じた[61]。また、現代演劇協会を主宰した福田恆存の翻訳兼演出では鳳八千代がヘッダ役を演じている[62][62]。1994年にはデヴィッド・ルヴォー演出により、森下ベニサンピットにてシアター・プロジェクト・東京が本作を上演し、佐藤オリエがヘッダ役を演じて好評を博した[63]。2004年にはイプセン現代劇連続上演の第5作として毛利三彌訳・演出により、シアターΧで上演された[64]。日本の新国立劇場では2010年にアンネ・ランデ・ペータスと長島確の翻訳により、宮田慶子演出で上演された[4]。2018年には栗山民也演出、寺島しのぶがヘッダ役でシス・カンパニーによりシアターコクーンで上演された[11]

その他の言語での上演

[編集]

2006年、イプセンの没後100年記念イベントとしてオスロで第10回イプセン・フェスティバルが開かれたが、その際ベルリンのシャウビューネ劇場が前年に制作したトーマス・オスターマイアー演出の『ヘッダ・ガーブレル』が上演され、ここではヘッダが原稿を燃やすのではなく、金槌でパソコンを破壊するという演出が採用された[65][66][67]。このプロダクションは2006年にベルリン演劇協会観客賞を受賞し、イギリスやアメリカでも上演された[66][68][69]。この上演はテレビ放映用に撮影されており、日本語字幕付きで日本で上映会が行われたこともある[66][67]

2011年にイランテヘランでヴァヒド・ラバニの翻訳・演出による『ヘッダ・ガーブレル』が上演されたが、差し止められた[70]。イランでこの古典的な戯曲が「性奴隷カルト」のシンボルを用いた「卑俗」で「快楽主義的」な芝居だと批評でこきおろされた後、演出家のラバニは尋問のために裁判所に呼ばれた[71][72]

2012年2月にベオグラードの国立劇場でセルビア語版が上演された[73]。また、ルーマニアハンガリー語劇団であるクルージュ・ナポカマジャール劇場が2012年にハンガリー語版を上演している[74][75]

2015年にはマドリードのマリア・ゲレロ劇場で上演された。この上演はエドゥアルド・バスコ演出、スペインの劇作家であるヨランダ・パリンが脚色を行ったもので、賛否両論があった[76][77][78][79]

批評・分析

[編集]

ヒロインのヘッダのキャラクターについては批評家の間で意見が大きく分かれており、悪女として糾弾されることもあれば、ヒステリーや精神の病を患った女性としてとらえられることもある一方、フェミニズムのヒロインとして評価されることもある[80]。一方で舞台芸術史においては「女ハムレット[81]」とも呼ばれ、多くの女優が挑戦したがる役柄であるとされている[17]。バーナード・パリスは、ヘッダは自由を求めているにもかかわらずそれが抑圧されているがゆえに、その代償として「男性の運命を形作りたいという欲望」に動かされていると分析している[82]

ヘッダの妊娠

[編集]

ヘッダは妊娠したくないと思っており、自分が妊娠している可能性について他人から触れられるのに我慢ができない[83]。ヘッダが本当に妊娠しているのかどうかについては議論がある[84]。「妊娠していることは明らかである[85]」と考える論者がいる一方、ヘッダが妊娠しているかどうかは明確にされておらず、ヘッダが妊娠を認めているように見える場面はイェルゲンを説得するためにウソをついている可能性があるとする論者もいる[86]。本作が自殺で終わることは非常に有名であるため、妊娠に関連する自殺を「ヘッダ・ガーブレル症候群」と呼称している医学論文もある[87]

フェミニズム批評

[編集]

『ヘッダ・ガーブレル』はしばしばフェミニズム批評の対象となってきた[88]。『人形の家』のノーラとは異なり、女性解放のために自ら勇気を出して行動を起こすわけではないヘッダはフェミニズムの模範的なヒロインではない[89]。一方で社会的抑圧の中でもがき苦しむヘッダは早くからフェミニストの関心の対象となっており、英語版初演でヘッダを演じたエリザベス・ロビンズはフェミニストで女性参政権運動家であり、この役柄に強く惹かれていた[90]。マイケル・ビリントンは、『ヘッダ・ガーブレル』は上流階級の末裔であるヘッダ自身、自らが「男女の平等が進む世界におけるアナクロニズム」の産物であることに気付いており、「新しい女」に近いキャラクターであるテアと違ってこの時代の変化に対応できないがゆえに悲劇が起こる物語だと述べている[91]

精神分析

[編集]

ジョゼフ・ウッド・クラッチは1953年の Modernism in Modern Drama: A Definition and an Estimateで、『ヘッダ・ガーブレル』とジークムント・フロイトの思想の間に関連を見いだしている。フロイトの最初の精神分析に関する著作は本作のほぼ10年後に発表された。クラッチによると、ヘッダは文学史上初めてしっかりと描かれた神経症的女性である[92]

翻案

[編集]

映画

[編集]

『ヘッダ・ガーブレル』はサイレント映画の時代から何度も複数の言語で映像化されている[93]。1917年にアメリカで、1920年にイタリアで、1925年にはドイツでアスタ・ニールセン主演によりサイレント映画になっている[94][95][96][97][98][99]グレンダ・ジャクソンが1975年にトレヴァー・ナン監督の映画『ヘッダ』で主演をつとめ、アカデミー賞候補になっている[40]。1978年にはベルギーで映画化されている[100][101]。2004年にはアメリカで現代を舞台にした映画が制作された[102]。2016年にもイギリスで映画化されている[103]

テレビ

[編集]

1954年にThe United States Steel Hourで1時間ほどに短縮されたタルラー・バンクヘッド主演のテレビ版が放送されたほか、1957年にイギリスで、1961年にオーストラリアで、1963年にドイツでテレビ化されている[104][105][106][107][108]。1962年にBBCが制作したテレビ版にはイングリッド・バーグマンマイケル・レッドグレイヴラルフ・リチャードソントレヴァー・ハワードが出演した[109]。1972年にはBBCの『今月の芝居』シリーズでジャネット・サズマンイアン・マッケラン主演のテレビ版が放送されている[110]。1979年にはイタリアでテレビ版が制作された[111][112]。1981年にはダイアナ・リグ主演でイギリスでテレビドラマ化された[113]。1993年にはフィオナ・ショウ主演のナショナル・シアターのプロダクションがテレビ放映された[114][115]。2005年にはトーマス・オスターマイアー演出でシャウビューネ劇場で上演されたプロダクションがテレビ用に撮影され、2006年に放映されている[67][116]

ラジオ

[編集]

ブライアン・フリールが脚色した2012年のオールド・ヴィック・シアターの上演がBBCラジオで2013年に放送されている[117]

バレエ

[編集]

2017年の秋、マリット・モウム・アウネの演出により、バレエ版『ヘッダ・ガーブレル』がノルウェー国立バレエにより上演されている[118]

音楽劇

[編集]

1985年にエドワード・ハーパーの作曲によりオペラ化され、グラスゴーで上演されている[119]。2019年にギオルゴス・ドーシスの作曲でギリシャ国立オペラがオペラ化作品を上演した[120]

中国の杭州越劇院が2006年に『心比天高』というタイトルで越劇版を制作し、ノルウェーでも上演している[121]

ポピュラー文化への影響

[編集]

ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのメンバーであるジョン・ケイルが1977年に出したLP『アニマル・ジャスティス』 (現在は『サボタージュ』のボーナストラックとなっている)には「ヘッダ・ガブラー」という曲が入っている[122]

フィリップ・カン・ゴタンダによるジャパンタウンを舞台にした2002年の戯曲The Wind Cries Maryは『ヘッダ・ガーブレル』を参考にした作品である[123]

2013年に刊行されたヘレン・フィールディングの小説『ブリジット・ジョーンズの日記ー恋に仕事に子育てにてんやわんやの12か月』で、ブリジット・ジョーンズが『ヘッダ・ガーブレル』の現代版である『髪にからまる葡萄の葉』という映画脚本を書こうとするが、ブリジットはスペリングを"Hedda Gabler"ではなく"Hedda Gabbler"(『ヘッダ・ガッブラー』)だと勘違いしていた上、著者もアントン・チェーホフだと思い込んでいたという展開がある[124]

刊行情報

[編集]

デンマーク・ノルウェー語による初版は1890年に、スカンジナビア半島を中心とするヨーロッパの各国で同時に書籍として刊行された[4]

日本語訳については、千葉掬香が1907年にまず抄訳を発表した後、全訳が1909年に易風社から刊行された[58]。その後翻訳は複数刊行されているが、楠山正雄訳が1952年に角川文庫に入った他、原千代海訳が1996年に岩波文庫に入っている[125][126]。2010年にアンネ・ランデ・ペータス、長島確訳が『悲劇喜劇』9月号 (pp. 99-118及びpp. 127-158) に掲載された[127]

参考文献

[編集]

日本語訳テキスト

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d Sanders, Ruth H.. The languages of Scandinavia : seven sisters of the North. Chicago: University of Chicago Press. p. 129. ISBN 9780226493893. OCLC 972309349. https://www.worldcat.org/oclc/972309349 
  2. ^ a b c Fred Rush, "Two Pistols and Some Papers: Kierkegaard’s Seducer and Hedda’s Gambit", in Kristin Gjesdal, ed., Ibsen's Hedda Gabler: Philosophical Perspectives (Oxford University Press, 2017), 194 - 214, DOI: 10.1093/oso/9780190467876.003.0010, p. 206.
  3. ^ a b Meyer, Michael Leverson, editor and introduction. Ibsen, Henrik. The Wild Duck and Hedda Gabler. W. W. Norton & Company (1997) ISBN 9780393314496. page 7.
  4. ^ a b c d e ヘッダ・ガーブレル”. 新国立劇場 (2010年). 2019年3月7日閲覧。
  5. ^ a b Bunin, Ivan. About Chekhov: The Unfinished Symphony. Northwestern University Press (2007) ISBN 9780810123885. page 26
  6. ^ a b Checkhov, Anton. Anton Chekhov's Life and Thought: Selected Letters and Commentary. Editor: Karlinsky, Simon. Northwestern University Press (1973) ISBN 9780810114609 page 385
  7. ^ a b Haugen, Einer Ingvald. Ibsen’s Drama: Author to Audience. University of Minnesota Press (1979) ISBN 9780816608966. page 142
  8. ^ Billington, Michael (2016年3月21日). “Hedda Gabler review - Ibsen's ice maiden is wild at heart” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/stage/2016/mar/21/hedda-gabler-review-ibsen-salisbury-playhouse 2019年3月8日閲覧。 
  9. ^ Alice E. Vincent (2012年9月13日). “How Did Sheridan Smith Do As The 'Female Hamlet'? Hedda Gabler (REVIEW)” (英語). HuffPost UK. 2019年3月8日閲覧。
  10. ^ Billington, Michael (17 March 2005). “Hedda Gabler, Almeida, London”. The Guardian. http://arts.guardian.co.uk/critic/review/0,1169,1439784,00.html 2008年10月5日閲覧。 
  11. ^ a b SIS company inc. Web / produce / シス・カンパニー公演 ヘッダ・ガブラー”. web.archive.org (2020年11月17日). 2021年7月27日閲覧。
  12. ^ ヘンリク・イプセン『イプセンの手紙』原千代海編訳、未来社、1993、書簡185番、1890年12月4日モーリッツ・プロゾール宛、p. 329。
  13. ^ Oskar Mosfjeld, Henrik Ibsen og Skien: En biografisk og litteratur-psykologisk studie (p. 236), Oslo, Gyldendal Norsk Forlag, 1949
  14. ^ ヘンリク・イプセン 著、原千代海 訳『ヘッダ・ガーブレル』岩波書店、1996年、第4幕頁。ISBN 4003275055OCLC 675658166https://www.worldcat.org/oclc/675658166 
  15. ^ a b Lawson, Mark (2014年10月29日). “The master linguist: the problem with translating Ibsen” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/stage/2014/oct/29/the-master-linguist-the-problem-with-translating-ibsen 2019年3月10日閲覧。 
  16. ^ a b Erica Wagner. “Mind out of time: what Ibsen can tell us about today” (英語). www.newstatesman.com. The New Statesman. 2019年3月10日閲覧。
  17. ^ a b 原千代海「解説」、ヘンリク・イプセン『ヘッダ・ガーブレル』原千代海訳、岩波文庫、1996、193-203、p. 200。
  18. ^ Marker, Frederick J. Marker, Lise-Lone. Ibsen’s Lively Art: A Performance Study of the Major Plays. Cambridge University Press (1989). ISBN 9780521266437
  19. ^ Meyer, Michael Leverson, editor and introduction. Ibsen, Henrik. The Wild Duck and Hedda Gabler. W. W. Norton & Company (1997) ISBN 9780393314496. page 139.
  20. ^ a b Gates, Joanne E. (1985). “Elizabeth Robins and the 1891 Production of Hedda Gabler” (英語). Modern Drama 28 (4): 611-619. doi:10.1353/mdr.1985.0049. ISSN 1712-5286. http://muse.jhu.edu/content/crossref/journals/modern_drama/v028/28.4.gates.html. 
  21. ^ Hedda Gabler: Play, Drama”. The Internet Broadway Database (2008年). 2008年10月8日閲覧。
  22. ^ Worrall, Nick. The Moscow Art Theatre. Routledge (2003) ISBN 9781134935871 page 82.
  23. ^ 山下興作 (2005). “将軍の娘 : 『ヘッダ・ガブラー』試論”. 高知大学学術研究報告人文科学編 54: 1-11. 
  24. ^ Staff, Playbill (Tue Nov 13 00:00:00 EST 2018). “Playbill Vault's Today in Theatre History: November 13” (英語). Playbill. 2019年3月7日閲覧。
  25. ^ Sanghani, Radhika (2017年3月7日). “Ruth Wilson inhabits the Ibsen enigma” (英語). The Telegraph. ISSN 0307-1235. https://www.telegraph.co.uk/theatre/national-theatre-live/ruth-wilson-shines-as-ibsens-hedda-gabler/ 2019年3月7日閲覧。 
  26. ^ Arcadia, Revista. “Hedda Gabler: la emancipación de la mujer contemporánea” (spanish). Hedda Gabler la emancipación de la mujer contemporánea. 2019年3月7日閲覧。
  27. ^ Paul Taylor (2012年9月10日). “Hedda Gabler: The Ice Woman Cometh” (英語). The Independent. 2019年3月7日閲覧。
  28. ^ Cavendish, Dominic (2012年8月28日). “Sheridan Smith and Anna Mackmin on Hedda Gabler” (英語). ISSN 0307-1235. https://www.telegraph.co.uk/culture/theatre/theatre-features/9503665/Sheridan-Smith-and-Anna-Mackmin-on-Hedda-Gabler.html 2019年3月7日閲覧。 
  29. ^ Romney, Jonathan (2016年5月22日). “Isabelle Huppert: ‘I’d love to work with Woody Allen or Noah Baumbach’” (英語). The Observer. ISSN 0029-7712. https://www.theguardian.com/film/2016/may/22/isabelle-huppert-woody-allen-noah-baumbach-interview-phaedra-elle 2019年3月7日閲覧。 
  30. ^ 'Hedda Gabler,' Michelle Norris, and more for the week ahead”. Times Union (2018年2月2日). 2019年3月7日閲覧。
  31. ^ Desk, BWW News. “KING LEAR Comes To Philadelphia's Quintessence Theatre Group” (英語). BroadwayWorld.com. 2019年3月7日閲覧。
  32. ^ Hedda Gabler, STC” (英語). The Sydney Morning Herald (2004年7月29日). 2019年3月7日閲覧。
  33. ^ AlloCine. “Emmanuelle Seigner et Louis Garrel dans "La Vénus à la fourrure" de Polanski”. アロシネ. 2019年3月7日閲覧。
  34. ^ Spencer, Charles (2010年3月8日). “Hedda Gabler at the Theatre Royal, Bath, review” (英語). ISSN 0307-1235. https://www.telegraph.co.uk/culture/theatre/theatre-reviews/7397799/Hedda-Gabler-at-the-Theatre-Royal-Bath-review.html 2019年3月7日閲覧。 
  35. ^ ケル・ヒュルディ「ノルウェー演劇とイプセン」毛利三彌訳、毛利三彌、立木燁子編『北欧の舞台芸術』三元社、2011、166-178、pp. 167-168。
  36. ^ ケル・ヒュルディ「ノルウェー演劇とイプセン」毛利三彌訳、毛利三彌、立木燁子編『北欧の舞台芸術』三元社、2011、166-178、p. 169。
  37. ^ ケル・ヒュルディ「ノルウェー演劇とイプセン」毛利三彌訳、毛利三彌、立木燁子編『北欧の舞台芸術』三元社、2011、166-178、pp. 174-178。
  38. ^ Barnes, Clive (1970年6月12日). “Theater: Irene Worth Brilliant in ‘Hedda Gabler’” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/1970/06/12/archives/theater-irene-worth-brilliant-in-hedda-gabler-minor-characters-are.html 2019年3月8日閲覧。 
  39. ^ Barnes, Clive (1975年4月24日). “Stage: A Beautiful and Provoking ‘Hedda Gabler’” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/1975/04/24/archives/stage-a-beautiful-and-provoking-hedda-gabler-new-british-version-is.html 2019年3月8日閲覧。 
  40. ^ a b The 48th Academy Awards | 1976” (英語). Oscars.org | Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2019年3月8日閲覧。
  41. ^ Olivier Winners 1992” (英語). Olivier Awards. 2019年3月8日閲覧。
  42. ^ 1991 Hedda Gabler, Dublin | Deborah Warner | Opera & Theatre Director | British Director | London” (英語). Deborah Warner. 2019年3月8日閲覧。
  43. ^ Simonson, Robert (Wed Mar 01 01:00:00 EST 2006). “Cate Blanchett Gets Restless as Hedda Gabler at Brooklyn Academy of Music March 1” (英語). Playbill. 2019年3月8日閲覧。
  44. ^ Past nominees and winners | Helpmann Awards”. www.helpmannawards.com.au. 2019年3月8日閲覧。
  45. ^ Billington, Michael (2005年3月17日). “Hedda Gabler, Almeida, London” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/stage/2005/mar/17/theatre 2019年3月8日閲覧。 
  46. ^ Olivier Winners 2006” (英語). Olivier Awards. 2019年3月8日閲覧。
  47. ^ Maddy Costa (2008年8月29日). “Theatre review: Hedda / Gate, London” (英語). the Guardian. 2020年11月19日閲覧。
  48. ^ Photo Flash: First Look at HEDDA, Bristol Old Vic Theatre School's Live-Streamed Production” (英語). BroadwayWorld.com. Broadway World. 2020年11月19日閲覧。
  49. ^ BATS Theatre Hedda Gabler review, theatreview.org.nz
  50. ^ Zinman, Toby. “A lesbian interpretation of 'Hedda Gabler'” (英語). https://www.philly.com. The Inquirer. 2019年3月8日閲覧。
  51. ^ Spencer, Charles (13 September 2012). “Hedda Gabler, Old Vic, review”. The Telegraph. https://www.telegraph.co.uk/culture/theatre/theatre-reviews/9539495/Hedda-Gabler-Old-Vic-review.html 10 November 2012閲覧。 
  52. ^ Taylor, Paul (13 September 2012). “First Night: Hedda Gabler, Old Vic, London”. The Independent. https://www.independent.co.uk/arts-entertainment/theatre-dance/reviews/first-night-hedda-gabler-old-vic-london-8131357.html 10 November 2012閲覧。 
  53. ^ Hitchings, Henry (13 September 2012). “Hedda Gabler, Old Vic”. London Evening Standard. https://www.standard.co.uk/arts/theatre/hedda-gabler-old-vic-8134691.html 10 November 2012閲覧。 
  54. ^ Hedda Gabler | National Theatre”. www.nationaltheatre.org.uk. 2019年3月8日閲覧。
  55. ^ Billington, Michael (2016年12月13日). “Hedda Gabler review - Ruth Wilson lets loose Ibsen's demons” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/stage/2016/dec/13/hedda-gabler-review-ruth-wilson-ibsen-ivo-van-hove-national-theatre 2019年3月8日閲覧。 
  56. ^ Sanghani, Radhika (2017年3月7日). “Ruth Wilson inhabits the Ibsen enigma” (英語). The Telegraph. ISSN 0307-1235. https://www.telegraph.co.uk/theatre/national-theatre-live/ruth-wilson-shines-as-ibsens-hedda-gabler/ 2019年3月8日閲覧。 
  57. ^ ntlivejapan | ヘッダ・ガーブレル”. ntlivejapan. 2019年3月8日閲覧。
  58. ^ a b c d 伊藤直子 (2014). “伊庭孝の演劇事始め ――『ヘッダ・ガブラー』上演をめぐって”. コミュニケーション文化 8: 156-163. 
  59. ^ 中村都史子『日本のイプセン現象1906-1916』九州大学出版会、1997年、171頁。ISBN 4873785111OCLC 39173582https://www.worldcat.org/oclc/39173582 
  60. ^ 岸田真「忘れられた演劇人(1)」『桜美林論考. 人文研究』第9号、桜美林大学、2018年3月、71-86頁、ISSN 2185-0690NAID 120006463449 
  61. ^ 「ベテラン女優 イプセンを競演 俳優座 大塚道子「ヘッダ・ガブラー」」『朝日新聞』1978年5月10日、東京夕刊、p. 9。
  62. ^ a b 『ヘッダ・ガーブラー』 昴No.10 – 現代演劇協会 デジタルアーカイヴ”. onceuponatimedarts.com. 2021年6月22日閲覧。
  63. ^ 杉山弘「「ヘッダ・ガブラー」=T・P・T 女優陣の健闘が光る舞台」『読売新聞』1994年5月24日、東京夕刊、p. 9。
  64. ^ 公演情報『Hedda Gabler』”. www.theaterx.jp. シアターχ. 2021年7月27日閲覧。
  65. ^ 扇田昭彦「イプセン没後100年 解釈も演出も多彩な魅力」『朝日新聞』2006年10月16日、夕刊、p. 7。
  66. ^ a b c 「ヘッダ・ガブラー」上映のお知らせ (「ドイツ語専攻」)”. www.tufs.ac.jp. 2020年5月8日閲覧。
  67. ^ a b c Online Schedule” (英語). Schaubühne Berlin. 2020年5月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月8日閲覧。
  68. ^ Isherwood, Charles (2006年12月2日). “Enter Hedda, Modern Chic but Still Fighting Boredom” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2006/11/30/theater/reviews/30hedd.html 2020年5月8日閲覧。 
  69. ^ Gardner, Lyn (2008年2月29日). “Theatre review: Hedda Gabler / Barbican, London” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/stage/2008/feb/29/theatre1 2020年5月8日閲覧。 
  70. ^ Article, farsnews.ir
  71. ^ “"Hedonistic" Hedda Gabler banned at Tehran theatre” (英語). Reuters. (2011年1月12日). https://www.reuters.com/article/us-iran-play-ban-idUSTRE70B4N520110112 2019年3月8日閲覧。 
  72. ^ Article, tabnak.ir
  73. ^ Serbian production”. Narodnopozoriste.co.rs. 2016年6月24日閲覧。
  74. ^ Oltita Cintec (2016年3月8日). “Andrei Serban is Reshaping the Classics” (英語). Critical Stages/Scènes critiques. 2019年3月9日閲覧。
  75. ^ 『国際演劇祭 イプセンの現在』”. 世田谷パブリックシアター. 2019年3月9日閲覧。
  76. ^ Morales Fernández, Clara (23 April 2015). “Redimir a Hedda [Advocating Hedda]” (スペイン語). El País. http://cultura.elpais.com/cultura/2015/04/22/actualidad/1429719818_716945.html 5 November 2015閲覧。 
  77. ^ Fernández, Lorena (9 May 2015). “‘Hedda Gabler’, en el María Guerrero” ['Hedda Gabler' at Maria Guerrero Theater] (スペイン語). Estrella Digital. estrelladigital.es. 5 November 2015閲覧。
  78. ^ Vicente, Álvaro. “Crítica de Hedda Gabler” [Review of Hedda Gabler] (スペイン語). Godot. 5 November 2015閲覧。
  79. ^ Noviembre Teatro - Hedda Gabler” (スペイン語). Noviembre Compañía de Teatro. 20 November 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。5 November 2015閲覧。
  80. ^ Katberine H. Burkman, "Hedda's Children: Simon Gray's Antiheroes", in Kimball King, ed., Modern Dramatists: A Casebook of Major British, Irish, and American Playwrights, Routledge, 2013, 107-116, p. 107.
  81. ^ Trueman, Matt (2013年11月14日). “Theatre's women of substance” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/stage/2013/nov/14/theatre-women-great-stage-roles 2019年3月9日閲覧。 
  82. ^ Paris, Bernard. Imagined Human Beings: A Psychological Approach to Character and Conflict in Literature, New York University Press: New York City, 1997, p. 59.
  83. ^ Spacks, Patricia Meyer (23/1962). “The World of Hedda Gabler”. The Tulane Drama Review 7 (1): 155-164. doi:10.2307/1124635. https://www.jstor.org/stable/1124635?origin=crossref. 
  84. ^ Henrik Ibsen Eva Le Gallienne訳 (1955). Eva Le Gallienne. ed. Hedda Gabler. New York University Press. p. 13 
  85. ^ 山下興作 (2005). “将軍の娘 : 『ヘッダ・ガブラー』試論”. 高知大学学術研究報告人文科学編 54: 1-11. 
  86. ^ Björklund (2016). “Playing with Pistols: Female Masculinity in Henrik Ibsen's Hedda Gabler”. Scandinavian Studies 88 (1): 1-16. doi:10.5406/scanstud.88.1.1. https://www.jstor.org/stable/10.5406/scanstud.88.1.1. 
  87. ^ Goodwin, J.; Harris, D. (1979). “Suicide in pregnancy: the Hedda Gabler syndrome”. Suicide & Life-Threatening Behavior 9 (2): 105-115. ISSN 0363-0234. PMID 483352. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/483352. 
  88. ^ Martha Schabas (2016年1月10日). “Understanding the cruel, witty and profoundly alluring Hedda Gabler”. The Globe and the Mail. https://www.theglobeandmail.com/arts/theatre-and-performance/understanding-the-cruel-witty-and-profoundly-alluring-hedda-gabler/article28082511/ 2019年3月8日閲覧。 
  89. ^ Farfan, Penny (1996). “From "Hedda Gabler" to "Votes for Women": Elizabeth Robins's Early Feminist Critique of Ibsen”. Theatre Journal 48 (1): 59-78. ISSN 0192-2882. https://www.jstor.org/stable/3208714. 
  90. ^ Claycomb, Ryan M. (2012). Lives in play : autobiography and biography on the feminist stage. Ann Arbor: University of Michigan Press. pp. 169-170. ISBN 9780472118403. OCLC 781556031. https://www.worldcat.org/oclc/781556031 
  91. ^ Billington, Michael (2012年9月12日). “Hedda Gabler - review” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/stage/2012/sep/13/hedda-gabler-review 2019年3月8日閲覧。 
  92. ^ Krutch, Joseph Wood (1953). Modernism in Modern Drama: A Definition and an Estimate. Ithaca: Cornell University Press. p. 11. OCLC 255757831 
  93. ^ Title Search: Hedda Gabler”. The Internet Movie Database (2008年). 2008年9月18日閲覧。
  94. ^ Don B. Wilmeth; Tice L. Miller (1996). Cambridge Guide to American Theatre. Cambridge University Press. pp. 202ff. ISBN 978-0-521-56444-1. https://books.google.com/books?id=F-MMwSBrdikC&pg=PA202 
  95. ^ James McFarlane (1994). The Cambridge Companion to Ibsen. Cambridge University Press. pp. 205ff. ISBN 978-0-521-42321-2. https://books.google.com/books?id=5-xKf2ttLTIC&pg=PA205 
  96. ^ Toby Zinman (20 November 2014). Replay: Classic Modern Drama Reimagined. Bloomsbury Publishing. pp. 39ff. ISBN 978-1-4081-8270-3. https://books.google.com/books?id=0U6CBAAAQBAJ&pg=PA39 
  97. ^ Jorge Finkielman (24 December 2003). The Film Industry in Argentina: An Illustrated Cultural History. McFarland. pp. 40ff. ISBN 978-0-7864-1628-8. https://books.google.com/books?id=o2muAwAAQBAJ&pg=PA40 
  98. ^ Robert Charles Reimer; Carol J. Reimer (2010). The A to Z of German Cinema. Rowman & Littlefield. pp. 214ff. ISBN 978-0-8108-7611-8. https://books.google.com/books?id=nqCa1YYd9ncC&pg=PA214 
  99. ^ Jennifer S. Uglow; Maggy Hendry (1999). The Northeastern Dictionary of Women's Biography. UPNE. pp. 401ff. ISBN 978-1-55553-421-9. https://books.google.com/books?id=zlQKDvU1WV0C&pg=PA401 
  100. ^ Gwendolyn Audrey Foster (2003). Identity and Memory: The Films of Chantal Akerman. SIU Press. pp. 93ff. ISBN 978-0-8093-2513-9. https://books.google.com/books?id=lULjtguX9HkC&pg=PA93 
  101. ^ Hedda Gabler, https://www.imdb.com/title/tt0212987/ 2019年3月8日閲覧。 
  102. ^ Hedda Gabler, https://www.imdb.com/title/tt0421065/ 2019年3月8日閲覧。 
  103. ^ Hedda Gabler, https://www.imdb.com/title/tt2270456/ 2019年3月8日閲覧。 
  104. ^ Hedda Gabler, https://www.imdb.com/title/tt0737051/ 2019年3月8日閲覧。 
  105. ^ Sue Parrill; William B. Robison (26 February 2013). The Tudors on Film and Television. McFarland. pp. 122ff. ISBN 978-0-7864-5891-2. https://books.google.com/books?id=jq3UvEK_rHQC&pg=PA122 
  106. ^ Henrik Ibsen (1925). Hedda Gabler (annotated). Bronson Tweed Publishing. pp. 171ff. https://books.google.com/books?id=sCXqBQAAQBAJ&pg=PT171 
  107. ^ The Age - Google ニュース アーカイブ検索”. news.google.com. 2019年3月8日閲覧。
  108. ^ Hedda Gabler (1963) - IMDb(英語)
  109. ^ Hedda Gabler, https://www.imdb.com/title/tt0057135/ 2019年3月8日閲覧。 
  110. ^ Hedda Gabler, https://www.imdb.com/title/tt0068689/ 2019年3月8日閲覧。 
  111. ^ Jerry Roberts (5 June 2009). Encyclopedia of Television Film Directors. Scarecrow Press. pp. 455ff. ISBN 978-0-8108-6378-1. https://books.google.com/books?id=kW8j6sHvrewC&pg=PA455 
  112. ^ Hedda Gabler, https://www.imdb.com/title/tt0178568/ 2019年3月8日閲覧。 
  113. ^ Hedda Gabler, https://www.imdb.com/title/tt0450276/ 2019年3月8日閲覧。 
  114. ^ Yoram Allon; Del Cullen; Hannah Patterson (2001). Contemporary British and Irish Film Directors: A Wallflower Critical Guide. Wallflower Press. pp. 347-. ISBN 978-1-903364-21-5. https://books.google.com/books?id=OJAcf31BweQC&pg=PA252 
  115. ^ "Review: Hedda Gabler". Variety. Hoyt Hilsman, 25 March 1993
  116. ^ Hedda Gabler, Internet Movie Database, https://www.imdb.com/title/tt0800063/ 2020年5月8日閲覧。 
  117. ^ BBC Radio 4 - Saturday Drama, Hedda Gabler” (英語). BBC. 2019年3月8日閲覧。
  118. ^ Mead, David (2017年10月12日). “The intensity burns in Marit Moum Aune’s Hedda Gabler for Norwegian National Ballet” (英語). Seeing Dance. 2019年3月8日閲覧。
  119. ^ Hedda Gabler | Opera Scotland”. www.operascotland.org. 2019年3月8日閲覧。
  120. ^ Hedda Gabler” (ギリシア語). www.nationalopera.gr. 2019年3月8日閲覧。
  121. ^ 中山文、細井尚子「2006年中国越劇芸術節報告」『人間文化』第22巻、2007年、183-184頁。 
  122. ^ Animal Justice - John Cale | Songs, Reviews, Credits” (英語). AllMusic. 2019年3月8日閲覧。
  123. ^ Karen D'souza (2014年9月9日). “Playwright Philip Kan Gotanda’s new role — UC Berkeley professor” (英語). The Mercury News. The Mercury News. 2019年3月8日閲覧。
  124. ^ ヘレン・フィールディング『ブリジット・ジョーンズの日記ー恋に仕事に子育てにてんやわんやの12か月(下)』角川書店、2015年、74頁。ISBN 9784041019221 
  125. ^ Henrik, Ibsen; 正雄, 楠山 (1952). ヘッダ・ガーブレル. 東京: 角川書店. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000896295-00 
  126. ^ Henrik, Ibsen; 千代海, 原 (1996) (norjpn). ヘッダ・ガーブレル. 東京: 岩波書店. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002519356-00 
  127. ^ イプセン, ヘンリック; ペータス, アンネ・ランデ; 確, 長島 (2010-09). “ヘッダ・ガーブレル”. 悲劇喜劇 9: 99~118,127~158. https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I10800573-00. 

関連文献

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
ヘッダ・ガーブレル
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?